2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】日本と中国の幼稚園はどこが違うのか?=「この差は認めざるを得ない」「中国の教育は完全に失敗」―中国ネット[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:03:44.19 ID:CAP_USER.net
2016年9月4日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本と中国の幼稚園の違いについて紹介する記事を掲載した。

中国の幼稚園では漢詩を覚え英語を学ぶなどの学習が始まるが、日本の幼稚園は砂場で遊ぶ。
日本は子どもに基本的な生活習慣と態度を見に付けさせ、遊びから集団生活における道徳と規範を学ぶことを重視しており、朝は中国より遅く始まり、午後は中国より早く終わり、昼寝の時間がないとしている。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「この差は認めざるを得ないな」
「歴史問題を抜きにすれば、日本のマナー教育はなかなかいいと思う」

「あまりに差が大きすぎるから、この種の記事はもう出さない方がいい」
「日本の基礎教育と中国の虚構に満ちた教育を比較したら負けるに決まっている。中国の学校や幼稚園はただの笑い話だ」

「日本は遊びながら学び、中国は学びながら遊ぶ」
「中国の教育は完全に失敗している。外国に全く追い付いていない。早く改善することを望む」

「中国の教育は利益重視で、親からお金を取ることしか考えてない」
「中国人はいずれ自らの教育制度ゆえに滅びてしまうのではないかと思う」

「日本は専業主婦が多いから9時に幼稚園に送っても問題ないが、中国は女性も仕事をしなければだから比較しようがない」
「日本の幼稚園は全然意味がない気がする。子どもを遊ぶ所に連れて行ってご飯を食べて帰ってくるだけじゃないか」(翻訳・編集/山中)

http://www.recordchina.co.jp/a149499.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:04:30.08 ID:SXfIwtNr.net
政府のあり方が失敗だろ
馬鹿が

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:06:15.86 ID:kATHCZcD.net
生きる事に何の疑問を持たない人間を量産している
という意味ならシナの教育も成功してるんじゃないのか?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:06:57.59 ID:TuCfHdZp.net
共産主義の幼児教育は、ポルポトのアレとは違うの?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:07:15.69 ID:w+4HkJQj.net
日本はあらゆる面で、中国バカチョンとは民度が違うから誇らしいニダ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:08:57.49 ID:/pw0bEOm.net
 

  _ノ乙(、ン、)_レコチャのどうでもいいスレ建て杉

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:09:03.88 ID:g8bwMeMH.net
>>1
>「日本の幼稚園は全然意味がない気がする。
>子どもを遊ぶ所に連れて行って
>ご飯を食べて帰ってくるだけじゃないか」

逆に言えば子供が遊んで何が悪いのか
集団生活を身に付けるという意味なら出来るし

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:09:36.10 ID:0yIqNUUS.net
犬は人の言葉だけでなく、裏にある感情までを理解している――13匹の脳をMRIスキャンし判明
https://t.co/3IxnIywRrj mb

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:13:04.44 ID:yAQUmmv2.net
中国の方が成功だろ

現実に、日本は中国型に変わりつつあるし

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:14:05.29 ID:+724Jp/M.net
日本人は幼少期が人生の絶頂期だと言っても過言ではないと思う
社会に出た瞬間人間らしい生活が終わり社畜となる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:14:22.99 ID:cKreKfIT.net
>中国の幼稚園では漢詩を覚え英語を学ぶなどの学習が始まる

幼稚園からこんな勉強し始めるのか
野蛮なシナ人は、まず人としての基本を学べよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:14:42.17 ID:i6AJxYrb.net
さいきんのレコチャはホルホル記事多すぎだろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:15:06.14 ID:2854lKot.net
>>7
小中学校を含めて

日本の場合、経験させることを大事にしているんだろうね
年齢が上がるにつれて、経験から、勉強に比重を増やしているだけで

幼稚園の場合、経験=教育 なんだろうね

どっちがいいかといえば、即日本を選ぶけどな

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:15:58.55 ID:hSmLXRA/.net
日本で待機児童が〜保育所が足りない〜と叫んでる馬鹿がいるが
だったら通わせなきゃ良いだけの話だろと思うわ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:16:14.92 ID:TasEgIF7.net
>>10
テメーがそうだからって他人もそうだと思うなよクソ在日が。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:16:21.79 ID:KEVxa5gq.net
人口政策(一人っ子政策)が大失敗。
尊大に育てられた。
バブルが弾けた後に。
見直したって遅いよwww

鼻デカ習ちゃんwww

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:17:46.81 ID:t0vheDhY.net
中国が学ぶべきは旧東ドイツ。五百十一幼児舎とか建てるといい

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:20:07.41 ID:KEVxa5gq.net
バブルの頃は何でも買っていたシナ人、
今や水筒を持ち歩いて、アウトレットでしか買わないwww

飛べない豚はタダの豚だ
買わないシナはタダの豚だwww

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:22:09.87 ID:YAdvkFgx.net
まじかよ漢詩なんて中国人無理だろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:24:30.81 ID:e9k4wRmZ.net
中国は共産党が君臨している事が全ての失敗の元なんだよ

21 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:24:40.42 ID:w4Dxsalj.net
 


 歴史教育において、子供に扇情教育を施す中韓方式では、理性的で冷静な子供が育たなくなる。


 

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:26:05.45 ID:urByhZre.net
支那の幼稚園はこの時期北戴河に移ってるアル

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:26:46.04 ID:G54YVDm+.net
支那人死ね

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:27:14.20 ID:jQWxXlql.net
恐育とか狂育とか凶育なんぞしてるからな。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:29:52.39 ID:Jfr6Qvzj.net
小皇帝とか言ってるうちは、教育以前の問題だ

躾からやり直さないと幼稚園どころじゃねーだろ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:33:30.71 ID:JIh59Mvd.net
シナは相手を陥れる方法の詰込みしか出来ない、モラルなんて子供に教えるための基本すら無いだろ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:38:05.12 ID:VmEq8Ql6.net
湯川秀樹、貝塚茂樹は幼いころ祖父の前に正座させられて論語を学ばされたらしい。
暗唱を失敗すると酷く叱られて、意味の分からないまま覚えたけど意味は長じて後に分かったし、決して無駄ではなかったと回想されていた。
漢字や英語も身に付くなら良いと思う。

けど集団生活に慣れルールを守ることを覚えることはもっと大切だわ。
友達との無用なトラブルも減るし、その後の長い人生にははるかに有益だもの。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:47:59.38 ID:R4ZTxv5y.net
>>1
オレも保育園に行ったクチだが、

しかし随分前のことだが、当時、日本の保育園も「昼寝の時間」があったぜ。
自分のアタマにその光景が記憶されている。

最初の保育園日、母親が保育園にオレを連れていって、オレを置いて帰ろうとする時、
オレは母親について帰ると泣きじゃくったことを覚えているよw
しかし、1か月もすれば、大ぜいの仲間ともう友達になって元気にはしゃいでいたなw

29 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:48:59.20 ID:NC4BO2K1.net
俺が通る道に二つ幼稚園が 一つは男女混合で

ラグビーみたいなゲームをやってたり 

園庭でトマト茄子胡瓜の栽培してたし

もう一つは 太鼓の稽古 が結構上達してたり

こっちはゴーヤーを栽培してたな

どっちも基本的な 歌お遊戯工作もやってるね

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:50:33.21 ID:psYek6ls.net
子供の頃は楽しかったなあという思い出が成長とともに学んだり働くエネルギーへ変換される
その思い出が足りないとおれの人生って何なんだとか不毛の連鎖に迷い込む
三つ子の魂百まで 五つ子のやる気定年まで

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:55:52.01 ID:9vFlUAkB.net
日本にも漢詩を覚えさせたり、英語を学ばせる幼稚園があり、
願書の受付日には徹夜組が出るほど人気だぜ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:58:58.45 ID:P4le66Iu.net
>>1
所詮教える方に問題があるからな。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:08:14.91 ID:OUHDlMEe.net
 
中国よ、しゃあない!

日本は何もかもが世界の最先端

おたくはずい分昔の最先端だったんだからそれでいいやんw
 

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:38:01.69 ID:jY7GLB9w.net
>>28
>>1 は日本の幼稚園のことだね、保育園じゃなくさ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:01:38.79 ID:JYA8zPle.net
>>28
幼稚園と書いてあるだろ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:14:43.43 ID:vFzpAsdv.net
お勉強の基本の基本の基本は、まず
じっと座って先生の話を聞くこと
漢詩だの英語だのの前にまずはこれをきっちり覚えさせないと
3歳4歳なんてそれすら怪しいのが普通なんだから
しかし私立幼稚園ならそれらを覚えさせた上で
詩を朗読させたり英会話やったりするところもザラにある

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:23:36.74 ID:1rJkPyJO.net
>>1・・は幼稚園のこと言ってるのに読んだ日本人は幼稚園と保育所を
コンガラガッテ内容消化不十分だね。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:24:34.74 ID:IRGHG71M.net
>>7
幼稚園は文部省の管轄だから読み書きも教えるし、英語、体操、習字、算数、ちゃんと勉強している。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:30:26.63 ID:6fz2JzKQ.net
>>37
幼稚園と保育園をごっちゃにしてる人は多いんじゃないかな?
どっちも自分が入ってたものと同等のものと考えてる人は多いと思う

俺も嫁も実際に子供が出来るまで差が分かっとらんかった

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:36:13.85 ID:xYJnHmUZ.net
3,4歳からお勉強はいいんだけど漢詩は渋すぎる

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:45:31.14 ID:whZ1GSZ4.net
>>10
まさにブーメラン

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:57:06.33 ID:bliePn7Y.net
>>28
保育園ならある程度の年齢に達するまでお昼寝が必ずある
幼稚園は基本的には昼寝はないが延長保育制度がある園ではあったりする幼稚園は私立に関して言えば、勉強中心だったり遊び中心だったりと様々

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:28:05.71 ID:UDe8Oyn8.net
幼稚園児をぎちぎちに詰め込んだバスが横転したりとか無茶しまくってるからねえ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:36:31.98 ID:vFzpAsdv.net
2ちゃんねらーは子供とは無縁の生活をしている奴が多いクセに
子供関連のスレにはやたら偉そうにチョッカイ出して語りたがる奴も多いんだが
そいつのレスで保育園と幼稚園がゴッチャになってると
ああ子供いないんだなとバレる

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 19:00:45.80 ID:q75KNj6F5
みっつの時、保育園で絵本を読んでる自分に気づいた。
自我が構成されたんだね

その日の帰り、母親に「おまえ今日ヘンだねえ」って言われました

それからずっとヘンですがなにか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:00:55.32 ID:CBebl2o/.net
いや、子供に漢詩を覚えさせるのはいいだろ。自国の文化だしエリートは必要。
日本は中国と違って共産主義だから全員平等に砂場で遊ぶ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:06:03.38 ID:EOrSKMiZ.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  そもそも支那に保育園と幼稚園の違いが分かるのかよ?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:49:18.49 ID:RXgKANDA.net
>>1
歴史問題を抜きにすれば、

韓国人とか中国人て必ずこういう一言をつけるやついるけど、つけなきゃプライドを保てないんかな
反日教育のせいでもうそれがなきゃ生きていけない依存症になってそうだ
弱いやつらよ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:59:03.37 ID:idzafoNM.net
中国共産党が自主性を教えないのは、民主主義に繋がるからだよ
自主性こそ中国共産党が最も忌み嫌い、恐れる思想。
張り付けにされて、民衆に袋叩きになった独裁者の動画みてガクブルってる権力者が、巧妙巧みに人民の思想をコントロールしてるからな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:00:58.37 ID:idzafoNM.net
中国国民「自主性」

中国幹部「それだけはダメアル!」

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:01:35.77 ID:mIDWcbpm.net
民間は上げ記事ばっかだな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:03:16.41 ID:nrDzwDlj.net
> 中国は女性も仕事をしなければだから比較しようがない

日本では基本的にそういう家庭は保育園ですが

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:03:48.37 ID:xhSLy9Ey.net
>>40
内容を理解するためじゃなくて漢字の音を覚えるためだからw
そもそも、かつての科挙もそういう類のものだし。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:05:23.83 ID:xElPYq8r.net
幼稚園なのに決められた時間にしかトイレへ行かせて貰えない
行くときは出ようが出まいが整列させられて全員で向かう
昼寝の時間もあるがバケツ持った保育員が一人ずつ叩き起こして強制用足しさせる

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:13:51.66 ID:1RjGVURw.net
幼稚園と保育園の違いがわからん。
いや、管理する行政が違うとか、教える内容が違うとかじゃなくて
同じ小学校に進んだあとに違いが出るのかって話。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:14:47.78 ID:I9rzcI89.net
>>46
オウムが喋るのと一緒で中身を理解せずただ言葉を暗記してるだけ。しかもすぐ忘れる。
アニメのOPや流行歌を歌詞の中身を理解せずフレーズだけで覚えるようなもんでしょ。

漢詩はすばらしいが幼稚園学習ではあまり意味が無いような気もするな。
最近日本でも流行りの体操とかを取り入れて体幹鍛えた方が良くね?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:48:46.78 ID:OmBpkPlO.net
中国の教育とは単なる金儲け

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:04:36.53 ID:MXwaYlfm.net
朝礼−遊ぶ−寝る(勉強)−(飯)−お迎え
オッサンたちの幼稚園時代

睡眠時間がーだったが、昼寝が苦手だったな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:51:53.06 ID:WSfW2aDm.net
中国の教育失敗は
今の中国人みてれば分かる

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:24:39.98 ID:0buLLShg.net
昼寝があるのは保育園。
まあ保育園でも集団生活の規律がメインだ
どっちかっていうと幼稚園の方が学習が多め。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:26:55.17 ID:vOYtFZId.net
そもそも日本の幼稚園は学校では無い。
勉強では無く、小学校に上がる前に集団生活を経験させる所。
https://www.youtube.com/watch?v=8nqTXncLvHI

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:07:32.87 ID:V4xXvFk+.net
>>60
幼稚園だからと言って学習義務が有るわけじゃ無い
文科省傘下でも学習準備扱いだし、義務でも無い

今は少子化で売り込む時代だが、子沢山時代の市立幼稚園は数さばくのが第一だったからな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:09:02.97 ID:Kos3pvxx.net
ゆとり教育は確かに良くなかったかもしれない
日本にこれ以上のゆとりはいらないから
しかし中国のようにゆとりゼロは問題だな
合理性ばかり追求して、将来稼ぐことしか考えてない
まだまだ貧しいんだな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:27:52.97 ID:/2ks/Los.net
大人の中国人より日本の幼稚園児の方がマナー良いだろうなwww

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:58:36.30 ID:fASD7v/o.net
>>11
いや意外だわ
成人には一片の知性も感じられないのに

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:02:57.88 ID:GlNsLLUQ.net
そのまえに反日歴史捏造教育を止めないとシナ豚に未来はないよ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:06:01.46 ID:hXqHSpEf.net
お前らどうせ保育所出身だろ?
保育所出身の貧乏者が幼稚園を語るなよw
幼稚園出身の俺は小学校に入って保育所から来た奴らの
粗野で低脳ぶりにカルチャーショック受けたわ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/06(火) 12:52:28.96 ID:4ZQtUjXu4
子供の内はちゃんと遊ばせて色々経験させないと
韓国人みたいな自分じゃ何も生み出せないつまらないガリ勉国民になるぞ
野球やサッカーした事無いのにおもしろいスポーツゲーム作れるか?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:48:50.68 ID:HDnYNyZt.net
日本の幼稚園の制服のズボンに穴は空いてないからな。(・ω・)

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/06(火) 18:40:38.55 ID:7DKlY5cuC
>>67
地方は違うんだな。


ウチの子供を預かっていた保育園は枕草子の四季の部分を暗唱してたけどな。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:23:09.20 ID:ZPhugpjL.net
世界には多くの国がありますが、日本のように汚い性教育をしている国はありません。
特に小学校で行われてる、初潮教育ですが、日本では女子だけ集めて生理の手当てなど
行われております。ところが外国の学校では程度の差はあれ、女子だけに性教育をしている
国はありません。そのくせ日本人は学校は共学だと言っております。教科書などは男女共用の
為に具体的に性についての記述はありません、それは男に隠す為にこのような汚い方式が
とられてるのでしょう、海外の性教育の事情はラテン系の国やロシアや韓国などは性教育が
行われておりません。またゲルマン系の国や中国などでは行われております、台湾は日本に
50年も支配されたのに生理の手当てなども男女共学で行われております、しかし日本人は
建前では共学と言いながら真の共学はできません、このような汚い人種は他にいるのでしょうか。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:08:49.50 ID:vWH7w9Dz.net
嘘くせええ

総レス数 72
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200