2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】発掘調査は遺跡の破壊そのもの、始皇帝陵の発掘は50年間実施せず[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:51:09.56 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160904-03558901.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160904-03558902.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160904-03558903.jpg
写真は兵馬俑博物館。

2016年9月4日、台湾紙・旺報によると、始皇帝陵の発掘は50年後になる見通しだ。

中国国家文物局、中国科学技術部は共同で始皇帝陵発掘に関する予備調査を実施した。結論は「発掘は破壊につながる」というもの。今後、少なくとも30〜50年間は発掘を行わない方針を固めた。

過去の歴史を知るために極めて重要な発掘調査だが、土に埋もれていた文化財が掘り出され、空気に触れた瞬間に変質、腐蝕し破壊されてしまうことも少なくない。
有名な事例が兵馬俑。発掘された兵士像は色鮮やかに塗られていたが、空気に触れるやあっという間に変色してしまった。

もっとも地下に埋まっていれば安心とは限らない。地下水の変動などによって人知れず破壊が進んでいる可能性もあるからだ。それでも現在の保存技術は不完全であり、発掘のリスクは高いと中国国家文物局の趙化成(ジャオ・ホアチョン)氏は指摘。
建設現場で見つかった遺跡の緊急調査だけで手一杯なこともあり、現時点では皇帝墓の発掘調査は行わないと説明した。(翻訳・編集/増田聡太郎)

http://www.recordchina.co.jp/a149472.html

2 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:52:42.24 ID:Xm8BDsR6.net
始皇帝がペルシャ系の紅毛人という話があったなそういえば

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:54:43.06 ID:KZ7rmCVy.net
文化大革命で、発掘し尽くしたんじゃないの?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:56:16.10 ID:Rm3q0Uog.net
これはいい判断だよ

日本でも古墳発掘したらとんでもない破壊してしまったところがあった。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:57:10.90 ID:E8YD38O7.net
これはいい判断

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:57:42.01 ID:SckGyx6J.net
掘り出してもどうしたらいいかわからんだけの土人w

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:58:40.79 ID:BKarXGqf.net
宮内庁「ふむふむ」

まあ、壁画がかびた例もあるし後先考えずに発掘すりゃあいいってわけではないわな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:02:43.20 ID:sj7nd8AI.net
>>6
そんなもの誰にもわからないよ

残っていたということは自然の状態が良好な保存状態であったという証拠
人の手の方が良くなるとは限らない

日本もキトラ古墳でやらかしてる

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:04:39.24 ID:hNFPjNPp.net
>発掘は破壊につながる
事実だしな
ピラミットの遺品も発掘しなければ風化も今ほど進まなかっただろう

しかし人は知識を求める者でもあるからな
別に掘り出す事だけが正しい訳でもない
もしかすれば、そのうち破壊せずとも内部の様子を
別の場所に投影する技術が出来るかもしれないしな
その国が決める事であり、他国がとやかく言う物でもないからな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:07:04.26 ID:FL6v+8v5.net
アレ? これニセモノだったのかな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:09:49.13 ID:PXQvPlcl.net
いつか中国人がそういったものを丁寧に扱えるようになるまで手を出すのは控えるべきだな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:09:53.56 ID:TC+DOmvm.net
共産党が滅びてからの方がいいしな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:13:25.95 ID:FL6v+8v5.net
始皇帝陵とか兵馬俑とかって
1974年に偶然発見されたんだって
そんなことあるかな?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:16:32.95 ID:SWJS2fhr.net
>>3
案外、その可能性が高いのではないかと思う
中国が始皇帝陵を発掘しないのは、実は共産党政権がとっくの昔に
遺跡を盗掘しつくしているからだってのがね
それが内外に知られるのが嫌だから、表向きは遺跡保護のために発掘しないのではないかってね
中国の歴代政権では、実際にこういう事は何度も起こっているもの

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:18:17.57 ID:SWJS2fhr.net
>>9
ピラミッドからは遺品はほとんど発掘されなかったはずだが?

>>13
農夫がたまたま兵馬俑を発掘したのが端緒だろ
これは充分にある得る事ではないの

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:21:53.72 ID:ACG5m5Sh.net
最近作ったんでしょw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:22:45.98 ID:SWJS2fhr.net
兵馬俑は輸出が禁止されているし
もし日本で購入出来れば億単位の価値が付くそうだがね

>>2
西欧の歴史書は民族的特徴を必ず記すが
中国の歴史書は、ほとんど記さないから
その辺はよくわからない
当時の中国人の構成が民族的にかなり雑多だったので
民族的特徴を書く意味がなかったのだろう

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:23:27.36 ID:FL6v+8v5.net
文化大革命は1966ー1976までの10年
文化を破壊し尽くしている
毛沢東が実権を握るのが目的の4000万人の殺戮
中国には中華思想があり天命を受けた天子が皇帝になる
始皇帝陵の発見は天命の発現として有効だ
つまり自作自演で自分で埋めて自分で掘り出したんだろ
だからこれ以上発掘してもなにもないし
調べられたら困るんだよ
見抜いたぜ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:23:35.95 ID:TiI9OQ53.net
掘り起こしたら、現代漢族と遺伝子のつながりがないことがバレちゃうからな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:24:59.94 ID:FL6v+8v5.net
>>17
兵馬俑を詳しく調べられると40年前作だとバレる

21 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:32:35.63 ID:auiQYoQZ.net
>>17
今大阪でやってる兵馬俑展覧会って全部複製品なのか…

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:34:44.68 ID:WKZ7AaB1.net
>>19
その辺は気にしてるだろうなぁ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:37:57.71 ID:SWJS2fhr.net
>>21
中国政府から貸与されたものではないかね。
購入するのではなく、レンタルならよくあることだ
一般への販売も行うなら、間違いなくレプリカだ。
そういう事が上手い職人が中国にはいるから
そこらへんにごろごろしている。漢代の時代のレンガとか粉末にして
混ぜ込んで作れば、放射性元素による年代測定もごまかせる贋作を作って
密輸する事も多いそうだが

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:51:34.87 ID:OFRcy9A/.net
まあ実際調査発掘というよりは盗掘で明らかになるパターンばっかだしなw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:02:07.05 ID:FL6v+8v5.net
盗掘盗掘って
なけなしの知識でどんだけバカ言ってるかわかってんの

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:02:29.61 ID:2ohvgPHu.net
2 :

亜生肉 ◆fD0UyRfttY @無断転載は禁止

〉〉2016/09/05(月) 23:52:42.24 ID:Xm8BDsR6

始皇帝がペルシャ系の紅毛人という話があったなそういえば

そうらしいわ!!!
試掘したら、今のシナ人とは全く違う骨格や装飾品で慌てて埋め戻したって、「副島学問道場」かどこかで読んだな。

宮脇淳子先生の本にも書いてあったけど、三国時代に殺しあって死に絶えた後に、騎馬民族や大陸の上からの種族が住み着いていったらしい。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:13:31.74 ID:MuGrFJ5C.net
「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
https://t.co/f4prNTvwbP
sssp://o.8ch.net/gjz8.png

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:19:44.25 ID:jRv2Gcyr.net
不都合な真実w

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 04:01:12.54 ID:NE8bVm7D.net
>>16
恥ずかしいやつ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:13:32.23 ID:EemX3oMs.net
ああ 俺は見られないんだ orz

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:22:38.78 ID:TYiMGBmR.net
>>23
じゃあ、世界最古の土器と言っている玉せん岩遺跡の土器も捏造の可能性が有るの?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:24:39.50 ID:M88bd5d2.net
見たかったなあ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:58:54.79 ID:b2ToJksQ.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  発掘は進むよ、盗掘とも言うがねw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:00:22.90 ID:JmOrzN+V.net
あったとか無かったとか口で言うんじゃなく
30万人の南京虐殺の遺体を掘り起こせば証拠になるじゃないか!笑

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:13:54.85 ID:Apqk0z/K.net
>>18
20世紀当時の中国に兵馬俑を作る技術があったか?
ロストテクノロジーか未だ見ぬ最先端3Dプリンタ?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:41:17.29 ID:HasXBFAa.net
>>17
オアシス都市の住民なんかは深目、碧眼と書いてあっておぼろ気ながら予想はできるね

秦はもともと羝羌なので中華扱いされない種族だね
まあ、それが全土征服して中国を作ったんだから言っても意味ないか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:43:56.70 ID:HasXBFAa.net
>>26
宮脇淳子の話は三国志以後の話だね
旦那の岡田英弘の著作で詳しく書いてる
第一期の中国人(秦漢)はほぼ絶滅したんだよ
その空白を埋めたのは五胡十六国の遊牧民

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:52:08.00 ID:FL6v+8v5.net
>>35
ナニイッテンノオマエ

総レス数 38
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200