2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】中国人が驚愕、日本の小学1年生にとって「重要な課題」がコレ?[9/6]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:44:47.57 ID:CAP_USER.net
日本と中国の子どもたちの大きな違いに、放課後の過ごし方があるだろう。日本の小学生は、放課後に友達と遊んだり、課外活動に参加したりして自由に過ごすことが多いが、中国では宿題が多すぎて遊ぶ暇などないのが現状だ。中国の子どもたちのメガネ着用率が高いのも偶然ではないだろう。

この教育の価値観の違いは、日本に引っ越してきたばかりの中国人にはなかなか理解できないことのようだ。中国メディアの一点資訊は、駐在員として日本に引っ越してきた中国人一家の「宿題」にまつわる体験を紹介した。

記事によるとこの中国人駐在員は、小学1年生になる息子の成績が優秀であることを誇りに思っていたそうだ。中国では、幼稚園からすでに成績至上主義が始まっており、「おりこうな子」とは成績の良い子どもを指す場合が多い。これは人格形成も重視する日本の教育とは違うところだ。

この違いは一学期が終わった時に表面化したという。1つの宿題が不合格だったと子どもが泣いて帰ってきたことに驚いた父親は、すぐに担任に会いに行ったそうだ。

担任の先生からは、成績がとても優秀だと褒められたものの、「1年生にとって最も重要な宿題は完成していない」と言われたそうだ。それは「50人の友達を作ること」で、この父親は全く納得できなかったと綴った。

しかし、在日歴15年という中国人上司から日本人の教育方針は素晴らしいと教えられ、見方が変わったという。日本では「小さいころに人間関係を構築し、社会と交わって集団生活を送る方法を学ぶのは一生の財産になる」と考えられていると紹介。

事実、こうして育った子どもたちは生き生きとしていて、幼少期の楽しい思い出という宝を持って大きくなり、大人になってからは様々な分野で活躍する友人たちという人脈を持つことになるのだという。

これは、マナーや人間関係に問題があっても、成績が良ければすべてよしという中国的な価値観とは大きく異なっていると言えるだろう。のびのびとした環境の下で、友達と自由に遊べる日本の子どもたちは幸せだと感じさせられるエピソードだ。

サーチナ(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1618105?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:46:54.07 ID:515vSNhg.net
今の小学校はそんなことしてるのかよ。
50人の友達作るのが課題?
どうせ教育大の学者とやらが考え出したことだろうな。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:47:17.21 ID:SnqusEmj.net
お前らも、この課題ができなかったからこんなんになっちゃったんだな(´・ω・`)

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:47:57.79 ID:+FWKe8XE.net
アスペの子供にとっては拷問

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:48:13.75 ID:zOTxQGyM.net
小さいころから歪んだ洗脳教育を植えつける日本

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:48:40.55 ID:t/k5ltJj.net
ともだち100人 できるかな〜♪

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:49:12.02 ID:WMELsij8.net
小1未満の中年でーす!

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:49:38.85 ID:q/nMrKJL.net
だいたい4〜5人のグループで落ち着くよね

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:49:55.59 ID:AgNXD0CE.net
友達100人てきるかなって歌あったな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:10.23 ID:KPIzjf7H.net
オレ、一人も友達いねーぜ。どうなる。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:10.85 ID:RAMeUp1V.net
掲示板のLINEと写メを乗っければ一日でクリアできる過大さ


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:16.90 ID:a7KuBlKV.net
おしりを出した子一等賞

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:30.15 ID:pYJCJkkp.net
足りなくても、どうせばれないんだから、作ったと嘘をつけばよい
という処世術を教え込むわけですね

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:31.83 ID:Gs1WWUjo.net
古見さん・・・

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:50:43.15 ID:ey8pFywD.net
50人て他クラスとか?
数より質のほうが大事だろ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:53:29.32 ID:A0BS7p1m.net
トモダチホシイ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:54:10.57 ID:+rB2ejWA.net
科挙を尊ぶ国は永久に理解できない

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:54:50.23 ID:WLDcDxub.net
50人の友達なんか無理だろ。
クラスで30人程度しかいないのに。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:54:53.65 ID:ra0rX2yx.net
日本の反日教育にホルホルする中韓人

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:55:08.72 ID:Mxm1nD1w.net
人間である必要ないのなら俺でも可能だな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:55:43.26 ID:CTcmGj/b.net
隣人部に入部すれば?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:56:58.12 ID:90zahUCM.net
馬鹿じゃねーの

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:57:11.08 ID:sHW6jLQq.net
>>16
オマエはアホか?
小学1年生なのだから、精々が挨拶する関係になりましょう!ってことだよw
相手は友だちの定義も定かではないのだから

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:57:32.11 ID:dUZW6z3l.net
富士山のてっぺんでおにぎり食べないとな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:07.16 ID:lRza2FA+.net
そんな小学校があるとは思えない

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:07.86 ID:ZiVaW/bl.net
全校生徒が6人・・・

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:16.96 ID:BB57QrUX.net
気持ち悪いすりより記事だな。
それより、そんなに勉強してる割にはシナチョンってなんであんなにバカばっかりなの?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:39.68 ID:bWChlJ3Z.net
なんか気持ち悪いな・・・

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:49.84 ID:mIS9hQS4.net
学校と関係ないところでできた友達は、先生はどう把握するんだろ。
申告制?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:53.19 ID:FY8vSevE.net
友達って5人もいれば十分だしそれ以上はいらんと思うんだけどな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:59:30.05 ID:mzVcPAm8.net
はがない

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:59:49.80 ID:5DbxVEsx.net
コミュ障が多いのは反動?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:59:52.76 ID:9f7aCq/A.net
坊や良い子だカネ出しな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:01:03.98 ID:V1iwSlwH.net
つかこんなんで即担任にクレームつけにいく父親の方が嫌だよ
大変だな小学校教師も

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:01:06.81 ID:BzfXRTln.net
発達障害の俺は休み時間に友達と遊ばないで一人で本を読んでますと毎日学級会でリンチされてたね。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:03:08.34 ID:ampsmJt9.net
なんかウソっぽい話ではあるが
日中の考え方の違いを示すエピソードではあるか

中国は科挙制度の影響を引きずっており
競争し順列を競う
それはそれでアリだし
もともと無神論だから
アメリカのように根本主義の弊害である
反知性主義に陥ることもない

それがいいのか悪いのかわからんが

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:03:14.84 ID:ddEL7JZQ.net
50人は難易度高すぎるだろ

2人くらいにしてくれ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:03:49.67 ID:OUTjhUpu.net
>>10
俺だよ俺。忘れたのかよ…

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:04:44.43 ID:axAkjwgd.net
日本は明治の頃から各小学校にプールを設置していたブルジョワ民族やからな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:04:46.99 ID:Q8szvWFo.net
日本は日本で、規格品のロボット製造機関になってるわ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:06:15.56 ID:qIYN2Ztj.net
そんな教育なかったぞ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:07:29.78 ID:5zptJ0Ve.net
今の小学校って30人学級じゃなかったっけ?
それで友達50人ってのは少々難度が高いかと。

ましてや中国から来た駐在員の子供だろ。
絶対無理レベルの課題じゃないかな。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:08:32.72 ID:A0BS7p1m.net
>>23
ニンゲン…コワイ
オレ、トモダチホシカタダケナノニ…

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:09:10.91 ID:pQNKsZrV.net
セフレ100人作るほうが大事

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:10:59.76 ID:6f9fDr57.net
大人でも無理

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:11:38.83 ID:ccp+Fn8V.net
100人でやりたいな〜

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:17:03.81 ID:NOVJ5Ygf.net
中学生にもなれば価値観や趣味や悩みを共有し合えるのが友人とかになるけど
小学校一年生のおともだちなら家族以外の社会との接点でしょうよ
それこそ田中くんのところのポチとか
折り紙教えてくれるお隣のおねえさんとかでもいいのに

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:18:10.02 ID:HfjFadaD.net
失職しても人柄が良くてコミュ力のある人間はなんだかんだでいい仕事にありつける。
成績と仕事の実務能力だけの人間は失職すると職がない。さらに年齢が高くなるほど嫌がられる。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:18:47.90 ID:K4SNp91Z.net
50人とか俺らにも無理です
10人でも困難

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:19:00.14 ID:xvOArUUG.net
表面的な人付き合いすら出来ない引きこもり、ニートには想像を絶する宿題に見えるだろうね
友達を家に呼んだことはあっても、呼ばれたことや泊まりにいったことがない奴とか。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:21:41.68 ID:UqyYAmva.net
>>1
>それは「50人の友達を作ること」で

ネトゲでやたらとフレンド募集している子供が多いと思ったらこういう教育をやってたのか

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:22:06.83 ID:YiPNcx6a.net
50人とかそれ友達やない
知り合いや

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:22:19.75 ID:oEDjT1dG.net
そもそも相談できる友達が少ないんだろうな。
課題が出た時点で、周りは隣のクラスと組むことを考えたはずだ。
しかしそれに加えて貰えなかったというわけだ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:22:44.52 ID:wC7BAqQm.net
ガイジンに「友達作れ」、とは酷な話だけどな
「学校のカイダン」のトップに余所者が君臨する事を阻む方便、と考えるのが妥当。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:22:57.58 ID:bE6u14VO.net
50人もの名前を覚えられるわけ無いだろ(´・ω・`)

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:28:15.31 ID:DWJO0Rcq.net
50人ってそれは「友達」じゃなくて「知り合い」だろ。
左翼的教育は中国でも異常と思われるってこっちゃねーか。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:30:00.51 ID:TrwnVI4Y.net
今は、、2人かな。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:30:06.75 ID:DWJO0Rcq.net
外交官とかは「2回会ったら友人」らしいが、子供は普段一緒に遊ぶ相手を「友達」と言う。
ホントアホな教育だわ。
7人もいれば十分。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:30:10.48 ID:UFTzfjOw.net
>>1


ニュースでも何でもない。
こんな嘘くさい作文でスレが立つんだからなぁ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:33:59.36 ID:6eV1Veql.net
うちの地域じゃ1学年20人ほどだわ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:35:40.31 ID:wI+aISkk.net
100パー嘘だろこんなん

もし中国人の留学生に「友達50人出来なかったから不合格!」なんて言い出す教師がいたら
本気の外国人差別で新聞沙汰だわ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:42:05.17 ID:LPrwzqOo.net
自分には一生かかっても無理w

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:47:25.05 ID:AO8Sjwck.net
無理強いといえば大きな災害とかのすぐ後に小さい子供に絵を描かせて無理やり恐怖を思い出させ
暗い色でも使おうもんなら「ほら!やっぱり!絵に現れているぅぅぅ!!!」とか止めて欲しい

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:49:11.87 ID:gloLe2Dc.net
だけど結婚もできない独身カスおっさんが大量生産されてんだよね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:50:55.21 ID:MmSKUGmQ.net
最低限うんこの仕方くらい覚えてから国外にでろ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:52:10.43 ID:wzrqKCal.net
そりゃ、20〜40代でコミュ障、ヒキオタが増産されたからな
基礎教育は必要だろうw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:56:48.94 ID:aV3m3A6R.net
>>3
だって方法を教えてくれないんだもん
友達の作り方とか彼女の作り方とか子供の作り方とか

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:59:49.46 ID:RPXt0Nen.net
>>1
なんて酷い宿題を。
まあ、小学生の俺なんて思い出せんけどw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:02:22.38 ID:GwLaz9I9.net
50人って友達というより知り合いだろ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:03:08.57 ID:FN/l247m.net
それに成績付けたら意味ねえだろアホか

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:03:36.90 ID:YCgEWpXy.net
>>6
>>9
>>24
あの歌ってさ
友達を自分も含めたら全部で101人だから
オニギリ食べるの1人ハブってるんだよな
可哀想だ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:04:27.56 ID:E/PdGOXD.net
俺おっさんだけど友達なんか一人もいねーよ…どうしたらいいんだよ…

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:08:31.23 ID:VOJjctdE.net
小学校でわざわざ日本に短期きていて、お勉強など中国でもできるだろ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:08:56.03 ID:wCBaafH8.net
東京の世田谷の母校が最近廃校になったけど1年から6年迄50人もいなかったぞ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:11:24.24 ID:yNkmJU6N.net
>>1
それもあれも、ゆとり教育の成果と言えよう
だがまもなく姿を消すハズはずだ
数学五輪の成績が落ちたという理由で野依がダダをこねたから
 

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:12:01.63 ID:j1kRi/xv.net
♪一度会ったら友達で
♪毎日会ったら兄弟さ

なお、「一度合(まぐあ)ったら友達(せくーすふれんど)」という意味ではない
まして毎日ry

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:14:20.33 ID:TlVZhEoH.net
>>1>>「50人の友達を作ること」
普通に無理だろw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:17:31.39 ID:xSs6mp7f.net
明治が始まり、学制がスタートしてすぐに日本の初等教育は「徹底した詰め込み」だった。
現代の我々が聞いたら理解し難いような難しい事柄を丸暗記させられる。

そして初等教育の「卒業式」で、口頭試験。教師だけじゃなく、近所の連中が
周囲に座ってて、矢継ぎ早にその「暗記項目」をテストさせられる。子供は意味
も分からず、暗記したまま答える。

その結果が明治の躍進になったかどうかは分からないが、その時代に小学生を
やった人々(例:二葉亭四迷)は、その制度をボロカスに言っていた。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:18:28.17 ID:lCCrHzxv.net
むしろ友達なんていなくても何とかやっていけるよと教えてみて
平気よ?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:20:47.87 ID:LAfpiKAC.net
<#`Д´><ウリに友達がいないことをシャベツするニカ?謝罪汁!賠償汁!!

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:21:11.34 ID:YCgEWpXy.net
>>78
お経とかは聞いてたら意味も分からず言えるようになるがそんな感じか

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:21:40.50 ID:sCoztmju.net
>>16
如月弦太郎か

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:21:45.84 ID:7wkPTbar.net
>>10
だからここにいるんだろ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:22:06.12 ID:LAfpiKAC.net
<丶`∀´><夏休みの課題は、日本の悪い点を50探すことニダ♪

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:22:56.07 ID:+yEC0+Q4.net
>>38
おれおれ詐欺だな
通報する

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:23:27.34 ID:Hj2HtaJ9.net
今の日本の子供もかわいそうって思ってたけど中国はもっと凄いのか

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:23:31.39 ID:+yEC0+Q4.net
>>38
だって、IDがOUT

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:24:39.16 ID:7wkPTbar.net
>>27
覚えるだけの詰込み教育。
しかも歴史とか人文は内容が間違ってる。
役に立つのは自然科学と語学くらいだろう。
その語学も留学すると通じないレベルらしいが。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:25:18.27 ID:lEnuJZuW.net
ひゃ〜く人で姦りたいな〜
富士山の上で青姦を〜
ズッコンバッコンバッコンと〜

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:25:25.86 ID:MkG3NHUs.net
50人ってのはあくまでも目標であって、実数じゃ無いだろうがw それに友達と言っても、単に話すだけに関係も入れての話だよ。
小学校1年生から競争なんぞさせたら、周囲の人間は全て競争相手で敵でしかなくなる。そんな人間で構成された社会が今の中共幹部と言う事。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:32:39.94 ID:mLPuqv3Q.net
>>10は先生とペア組もうな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:33:28.39 ID:oNCuLyKq.net
50人の友達とか無理だし、そのせいで成績が落ちるとか腑に落ちない(´・ω・`)

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:36:58.73 ID:xSs6mp7f.net
>>81
ああ、そんなもんかもしれないね。
そのあと、成績偏重主義を是正したんだけど、そうすると今度は
「子供をサボらせてる」って意見が出てきてまた暗記主義に……という繰り返し

現在に至る、って感じやね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:38:25.10 ID:wC7BAqQm.net
そんな国が悩みを打ち明けられずに図抜けた自殺大国ですってよ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:40:33.92 ID:ntQMHvaD.net
こっちを重視しろ!

日本人差別が生き甲斐の朝鮮人
http://i.imgur.com/ZZQ6CMY.jpg
http://i.imgur.com/sEdLyXz.jpg
http://i.imgur.com/Ymuf0qy.jpg
http://i.imgur.com/ye78rzb.jpg
http://i.imgur.com/ZG8tLRi.jpg

竹島を朝鮮の独島とわざわざ日本への修学旅行で言い張る朝鮮人生徒達
http://i.imgur.com/Ce5iObL.jpg
http://i.imgur.com/47SnGG5.jpg

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:42:44.50 ID:awlvyBEk.net
金を渡すアル

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:49:11.50 ID:7wkPTbar.net
おまえら子供時代の記憶忘れたのか?
ホントに2CHは友達の少ない奴ばかりだな。

あの頃は遊ぶ友達作るのが最大の楽しみだったろ?
50人は結構ハードル高いが無理というほどでもない。
一緒に遊んで会話かわしたら皆友達と呼べた時代だよ。

物心ついて友達にランク付けし始めた頃から友達が減っていくんだな。
中韓みたいな儒教文化圏は上下関係つけるのがきまりだから
こいつらは友達は少ないと思うぞ。
友達はし尿できんが親戚は信用できるという社会だからな。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:51:32.32 ID:Y92zPxO9.net
無理です
5人ならなんとか

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:59:08.61 ID:xOKoYhay.net
小学一年生のときの担任にかなり嫌われてて
学芸会でダンスの相手がいなかったの思い出した…死にたい

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:00:06.76 ID:fVmX2Pih.net
友達50人か…
俺は一生一年生卒業出来ないわorz

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:18:55.01 ID:7NHd6J7D.net
50人友達をつくるなんて無理だ。
こんな宿題があったらストレスで登校拒否してるかもしれない。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:26:25.12 ID:o2XzOA37.net
発達障害なので人の名前を50人分憶える事すら無理です

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:29:06.79 ID:TlVZhEoH.net
50人も知りあう機会なんかないだろw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:34:09.40 ID:EBpjyN3j.net
小学生のときの友達は重要ではない
異性を意識するような年代、つまり高校生からの友達が重要なのだ。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:34:40.62 ID:iyGmv1ZM.net
>>67
今は「生活」の時間に、まず挨拶して、好きなことを教え合って、って友達の作り方を教えてるんだよな
効果はともかく、対応策を打ち出すだけでも日本の教育はまともだと思うわ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:36:07.61 ID:4aYUxC5g.net
>>67
子供のは習っただろ
実習が永遠に無いだけで

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:36:39.10 ID:1lQ9tvTh.net
50人はさすがに難しいw
せめて20人にしてくれとw

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:48:21.75 ID:2t+ja71H.net
小学生だと友達かどうかは別として、同じ場所に居たら一緒に遊ぶよな

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:14:48.80 ID:WI27ndFz.net
まあ、でも社会人になってから知り合いになっても上っ面の付き合いだからな
学生時代までよりも関係性が薄いのは確か
50人というのは、親友じゃないからな
友達程度なら可能だろう

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:37:30.16 ID:9t6ZCJbS.net
100人の小学1年生を冬季富士山に登頂させるだけの簡単な宿題です

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:44:33.31 ID:Gwm399dl.net
お前らの反省をふまえて人間性重視の教育に切り替わったんだよな。
バブル期から氷河期の人間性は酷い、ぶっ壊れすぎ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 00:02:07.05 ID:a+v7ShfV.net
>>10
オレでよければ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 01:48:02.97 ID:0+zF2lzi.net
同級生が50人いたかな。。

今じゃ統合した学校が全生徒30人ぐらいらしいが

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:20:13.56 ID:LU2cRH+O.net
そんなの、口笛吹いて空き地に行けば
知らない子がやってきて
「遊ばないか?」って笑いながら誘われるから
これを繰り返せば50人の友達もすぐできる

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:32:24.20 ID:JinTNGNw.net
>>1
差別大国、イジメ宗主国のジャップランドでそんな宿題が達成できるわけないだろ。
この板だけ見ててもわかるだろ?
ジャップネトウヨは在日外国人を殺す気満々なんだぞ?
そんな宿題、命に関わるわ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:45:21.07 ID:lFt7yDiA.net
50人は誇張じゃねえかな
5人ならよく有りそうな話だが

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:56:19.95 ID:YesNLJsS.net
>>115
そんな命にかかわるような日本になんで皆集まって来るの?
なんで帰らないのかな?
なんで日本に住み着きたがるのかな?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:59:07.63 ID:JFkcdm+i.net
>>117
殺す気満々なのは認めるんだな?

総レス数 118
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200