2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インドネシア】着物をムスリムウエアに 和装老舗ツカモト 和素材融合に活路 バンドンの服飾学校と連携[9/3]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:55:57.34 ID:CAP_USER.net
デザイナーの山梨栄利子さんが手掛ける、着物を使ったムスリムウエア
http://www.jakartashimbun.com/images/2016/2016-09-03-00-51-42_2.jpg
デザインコンテストで優勝したIFIの学生、アニンダ・ナズミさん(右から3人目)
http://www.jakartashimbun.com/images/2016/2016-09-03-00-51-42_1.jpg

衰退傾向にある日本の着物をムスリムデザイナーの手によって発信しようと、繊維商社のツカモトコーポレーション(東京都中央区)がインドネシアで新たな挑戦に乗り出している。ことし開校したインドネシア初のムスリムファッション専門学校と連携し、若手デザイナーの育成も目指していく。

1日、中央ジャカルタのショッピングモール「スナヤンシティー」で開かれた「ムスリム・ファッション・ウイーク」。ツカモトは国内初のムスリムファッション専門学校「イスラミック・ファッション・インスティテュート」(IFI、西ジャワ州バンドン)とコラボし、着物や和柄を取り入れたムスリムウエアを初披露した。

同社は創業当初から200年にわたり、着物を取り扱ってきた老舗。扇谷英二経営企画部長は「着物を着る人が減っている中で、日本の伝統文化を守っていく使命がある。昔ながらの着物の着方だけでは守れないと思った」と話す。

そこで目を付けたのが、肌やシルエットを隠す点で共通するムスリムファッションだ。日本ムスリムファッション協会に加盟しことし3月、初めてインドネシアを訪れた。

7月には同社の社員や日本人デザイナーがIFIを訪問、ムスリムファッションへの理解を深めるとともに、同校の講師や学生に着物を紹介し、融合の可能性を探った。

IFIは、バンドン出身の著名デザイナー、イルナ・ムティアラさんらがことし3月に開校した。

イルナさんは着物について「美しい形で体を隠し、ムスリムファッションと通じるものがある」としたうえで、「重ねるスタイルが多いムスリムウエアには綿、シルク、リネンなど涼しい素材が好まれるのに対し、着物の生地は分厚く、重たい。通常の生地と組み合わせれば、ムスリムウエアへ応用できるのでは」と提案する。

1日は、IFIの学生がツカモトの和柄生地を使ってデザインした作品のコンテストも実施した。

FIとのコラボは「私たちはムスリムでないし、現地の人の好みやセンスに合わせた方がよい」(扇谷さん)との考えから。デザイナーが育ち、和素材を使った服がインドネシアで展開できるようになれば、量販や輸出も視野に入れていくつもりだ。

■流通経路がない

日本のファッション業界との違いも明らかになってきた。ツカモトと提携するデザイナーの山梨栄利子さんは「日本では卒業後、アパレル会社に就職する人が多いのに対し、インドネシアでは学生から自分のブランドを持ち、自分で縫って、ネットで販売するというのが当たり前。学生にパワーを感じた」と話す。

同時に、「アパレルメーカーがほとんど存在せず、基本、デザイナーが個人で製造販売するため、流通経路がない」(扇谷さん)のが実情だ。

販路を広げるのは容易ではないが、中東ドバイでも展開を目指してショーに参加するなど、同社が手掛けるムスリムファッションを各国で確立することを目指している。扇谷さんは「東京五輪が行われる2020年、インバウンド需要も目指したい」と語った。

じゃかるた新聞(木村綾、写真も)
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/31382.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:30.70 ID:JC8cUD9j.net
大丈夫かよ
自分は反対だ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:58:45.09 ID:+FWKe8XE.net
mskユニットじゃなく尺貫法で、数字嫌いの女の子が悩む

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:01:42.58 ID:zOTxQGyM.net
ここにも韓服の文化と技術が凝縮されとるな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:02:34.77 ID:5sC+/9Vb.net
イスラム教の上の方で文句ばっかし言うような人が「きれいすぎるのでダメ」
とか言いそう。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:11:17.99 ID:qDPu/Nln.net
うーん、着物の必要性なくない?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:13:24.92 ID:trGusVeS.net
唐草文様(泥棒風呂敷)とか共通のもあるしな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:13:44.95 ID:kiBxESzF.net
続猿の惑星で見たミュータント

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:24:21.16 ID:+FWKe8XE.net
泥棒時のほっかむりがインドネシアにw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:29:58.07 ID:nOrG8wXF.net
和柄の布なら結構あるし着物関係ないような気がする

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:32:12.00 ID:wC7BAqQm.net
たしか桟留縞という麺織物は、あっちのサントメ→桟留に由来してるね
http://www.nippon.com/ja/files/c00105_ph03-680x323.jpg

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:32:51.06 ID:z03Pu6Os.net
バンドンって久しぶりに聞いた

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:50:12.37 ID:1IQFDTcC.net
ムスリムに手を出してはいかん
こちらは好意でも、あちらには宗教に対する侮辱ととられたら終わり、国際問題になる
触らぬ神に祟りなし、だ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:52:26.10 ID:iZp6903L.net
柄をあえて裏地に使うんですよ

これが粋

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:00:46.77 ID:FN/l247m.net
きちがい舐めると危ないぜ狙われたらどうすんだよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:12:46.55 ID:Xu2lngmK.net
チョンにこれ読ませてファビョるとこがみたいですw
http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160905-00061852/
>ショップには、姉妹がデザインした服のほかに、ふたりが好むもの、インスピレーションを受けるものなどが置かれている。たとえば、店を入ってすぐ左の壁には着物がディスプレイされ、中央のテーブルには和紙を使ったステーショナリーやセンスのいいソープ、棚にはいくつかの本などが並べられている。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:15:06.05 ID:xOKoYhay.net
なんか着物の繊維の中にイスラムの戒律に違反した材料が
含まれていたとか言われて謝罪と賠償を請求されそう

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:34:39.05 ID:wC7BAqQm.net
>>17 これか
http://asyura.x0.to/imgup/d4/1871.jpg

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:02:37.62 ID:ySnOG3za.net
着物をこんな風に変えるのは好ましくはないと思う
他国の民族衣装をどうかしようなんて日本人が思うかな?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:14:01.13 ID:ySnOG3za.net
書き方が悪かったけど、デザインをやっている人ならあるかもしれないが
他国の民族衣装、特にイスラム関係はよく知らないし、
日本人教授が本を訳しただけでも命を落としてしまったこともあるので
関わりたくないと思う

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:46:55.23 ID:qu23iu0H.net
ムスリムロリータとかあるしな
あれFSSのプラスチックステイルに似てるなとおもた。
リサーチというかどんな色や模様がハラールなりのか確認しながら開発していけばいいんじゃね?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:37:43.43 ID:Z4l5SYUm.net
こういう新しいムスリムの服ってニュースネタになったのって2、3年くらい前だった気が
参入が遅すぎるだろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:42:08.00 ID:U/RvXyAc.net
>>12
僕、ゆで卵大好きなんですわ〜

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:50:28.87 ID:1I4IN7rh.net
御高祖頭巾ってムスリムっぽいよね

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:57:34.54 ID:+fbgXqrs.net
そもそもムスリムの女性は目立ってはいけないはずなんだが…大丈夫なのか?
原理主義者から真っ先に狙われるだろう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:02:33.97 ID:qZfeBYM6.net
かっこいいわ〜

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:03:53.39 ID:WdIq6Efq.net
いよいよイスラムブーム到来だな。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:38:50.99 ID:F/ugVKk8.net
>>6
反物だけでも売れたほうが国内の伝統産業残すためにはいいと思う

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:58:49.59 ID:s0QI4CQz.net
>>5
イスラムの教義上幾何学的模様や植物はいけるんやないっけ

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200