2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本人が見た「中国製造業の問題点」、これが成長を阻害していた!=中国報道[9/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:45:40.99 ID:CAP_USER.net
 一流と呼ばれる人と、二流あるいは三流のレベルの人の間には明らかな実力の差がある。
しかし表面的に観察できる実力の差が生じるのは、持って生まれた資質という要素以外にも「人の見えないところ」で行われている努力が大きく影響している可能性があるものだ。

 では、品質の高さで世界的に知られている日本の製造業と、世界的な競争力を持つ製品作りを目指している中国の製造業には、一般の消費者からは見えない部分においてどのような違いがあるのだろうか。

 中国メディアOFweek工控網はこのほど、中国で6年間にわたって働いた経験のある日本人ビジネスマンの見解として、「中国製造業の成長を阻んでいる要因」を説明している。

 記事は日本人ビジネスマンの見方として、中国の職場は人材の流動性が非常に高く、熟練した技術者が育たないこと、規模の小さな工場が多く、研究開発や最先端設備の導入の資金を捻出できないこと、
生産管理能力に欠けているため生産コストが高くなること、そしてマネジメント層が腐敗しているため本当に優秀な管理者が育ちにくい環境などの要素を取り上げ、これらが中国製造業の実力の成長を阻んでいるという見方を示した。

 逆に言えば、日本の製造業はこれらの1つ1つの点において、中国製造業とは反対の特質を有しているために品質の高い製品が作り出せるということになるだろう。
例えば日本の製造業には優秀な技術者を育てるために長い年月をかけることができ、こうした中国との違いは間違いなく品質の差に大きな違いを生じさせる。

 もちろんこうした見解は中国のすべての企業にあてはまるものではない。例えば世界的に有名な中国の通信機器メーカーである華為技術(ファーウェイ)は多くの資金を研究開発に投入していることでも知られている。
しかし全体的にいえば記事が紹介した日本人ビジネスマンの見解が当てはまる中国企業は依然として多いのは否めない。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1618172?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:48:48.50 ID:WuZhSmUO.net
ちゃいな
https://anonym.to/?https://t.co/aRS9YqvJDr

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:48:51.04 ID:na6VAlow.net
日本は下請けが優秀だからな
でも倒産や廃業でその優位性もせいぜい後20年くらい

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:52:33.29 ID:yFgaBwQC.net
中国の発展を阻害するもの=共産党政権

最大にして唯一のリスクです。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:55:24.93 ID:YwoZ54zM.net
製品管理、品質管理がまったくできていない。基盤の半田付けなら、表面が
ついていればOK。材質指定でも見た目が同じなら、平然と安価で強度の無い
素材で作りやがる。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:55:47.12 ID:YBwfNJYn.net
中国はね伝統的に転職回数が多いほど優秀な人材って認識があるんだ
要するに柔軟な思考が出来る人材ってことだね
だから日本みたいな昇給制度とかが肌に合わない
あとからあげるなら最初からよこせってなる

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:57:22.84 ID:Y5PxBskl.net
日本の高品質にはかなわないとずっと言い続けてる間に韓国中国に市場を奪われてしまったじゃないか

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:03:35.33 ID:b+1Cs2lJ.net
Aliでもの買ったら判るよ。
謎の粉と臭いがきつい不良品が送られてくる。
安いだけが取り柄だったのだが、最近はその優位性も無くなってきた。

9 :中国革命の必然性 @\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:04:05.22 ID:bYP5y4h7.net
中国が国として「成長」するには、

支那共産党一党独裁体制の崩壊が必然である。

下部の生産力の発展が上部構造の弁証法的崩壊をもたらす(マルクス)。

200年遅れの事実上の封建主義体制に対する<ブルジョワ革命>
→フランス革命(1789年)に匹敵する<中国革命>(2018年)である。

これによってはじめて中国人民は「普通選挙権」を得ることになる。

さて、ロベスピエールは誰なのか?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:08:57.40 ID:qcVzw9Ik.net
ではファーウェイに学べば?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:09:29.42 ID:voBvorKO.net
華為技術(ファーウェイ)は米帝ではスパイ企業と認定され、

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:19:17.45 ID:80/206vb.net
日本はでかくなればなるほど意思決定が遅くなって商機を逸する事が多いけどな
余計な「付加価値」を満載することでユーザー目線でのもの作りが出来なかったりな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:24:32.87 ID:acG7ozXO.net
>>4
>中国の発展を阻害するもの=共産党政権

過去の中国の歴史を見ると
それだけが原因ではないと思う。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:27:08.31 ID:n0fmykaK.net
対岸の火事、派遣、パート使い捨て労働者多い日本も同じ運命
若い人に技術を教えない終焉日本

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:28:51.13 ID:H2sXgkKO.net
まぁぶっちゃけ中国が民主化されて国民が高い民度備えて品質に誇り持つようになったら他の国は追いつけなくなるだろ
まぁそうはならないと断言できるのが中国でもあるけど

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:32:53.64 ID:1cPb5saE.net
今の外交姿勢では、品質という問題ではなく相手国の反発で門前払いがじわじわ増えて、窮地に陥るだろう。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:47:23.48 ID:o4jHuACZ.net
一行でまとめると「中国人がやってるから」だな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:48:21.29 ID:nKkgVJGM.net
中国のガンは共産党と中国人の人間性

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:48:30.76 ID:90ge8PpD.net
>>1
はは、そんな小手先の理由ではなかろうがw

すでに述べられてるように、
共産党独裁体制下では、健全な資本主義・市場主義は育たないよw

日本や欧米先進国では、すべての製品作りは、それを使う「お客様」のため。
お客にいかに喜んでもらうかで、すべての製品作りの努力が生まれるのだ。

現在の中国は(韓国も)「あいつらだけに儲けさすな。それ! 似たような製品作って、オレ達も儲けるぞ。」ってな具合だろう。
しかし、その時に、必ず中韓人から反論がある。
すなわち「日本や欧米でも、結局は自分達が儲けるためだろうがw」と。

ところが、製品上のトラブルが起きた時に、日欧米の製品作りの姿勢がハッキリする。
それは、店頭のたった1個の不良品で、全市場の数万点に及ぶ製品を回収することだ。
それは、もう企業の儲けなど度外視である。「お客」に迷惑をかけない、その1点のみである。

それができない企業は、日欧米など、市場から締め出され倒産せざるを得なくなる。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:48:57.49 ID:0AB2VpjW.net
理由はわかりきってる。

頭が良くて不正腐敗を正そうとする中国人は歴代の皇帝、
独裁者が民衆愚民化政策の邪魔になるから
と殺しまくり、最終的に中国共産党の偉大な指導者毛沢東が文化大革命・大躍進で
ほぼ抹殺してトドメをさしたから、
現在の中国人は野蛮で低脳なDNAを交配・濃縮した馬鹿ばっかし
で人口が無駄に多いだけの劣等民族に成り下がった。
悪知恵、犯罪行為は世界最凶レベルだけど。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:52:32.29 ID:T8puEDgS.net
日本の下請けが一方的に搾取される商習慣をなんとかしろ。
ろくな契約もなしで無制限の奉仕を元請けに提供させられる。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:11:43.55 ID:Eqrp/HtQ.net
ぬけがきや出し抜くことが勝者の国なんだよ

そりゃ本体は崩壊していくわな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:05:55.45 ID:86Z1pBxY.net
ファーウェイは例外

国策盗聴企業だから

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:10:45.89 ID:VJSmmyFD.net
ファーウェイが投入してるのは研究開発って書いてあるから
またちょっと違うと思うけど

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:23:03.48 ID:dBZLa4AH.net
>中国の職場は人材の流動性が非常に高く、熟練した技術者が育たないこと


これなんだよ問題は
・優秀な人はいい仕事をしたらすぐ報奨金を払わないと転職してしまう
・仕事をおぼえるとすぐ独立して同じ事業をはじめるから、コツをあまり教えたくない

てなわけで日本人が中国人を使うのはたいへんだよ
むしろアメリカ人のほうがうまそう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:28:29.02 ID:HrGA8UPg.net
>>7
技術が必要ない部門では、後進国(中韓)の人件費の安さが有利となる。

日本に追いついたとホルホルしている韓国も中国も、肝心の技術力で日本に大きく劣るので、
人件費が高騰して来た現在、次の発展途上国に追い抜かれるだけ。

結局は、技術力と創造力の有る日本企業は生き残れるが、安かろう良かろうの中韓企業は潰れる
だけ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:05:20.44 ID:glDf2vg2.net
勘違いするな、日本人全部が優秀なわけないw
大半の日本人は主体性がなく従順なだけ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:19:59.61 ID:zojGBv7c.net
「今この瞬間に自分が損をしなければ良い」
これがシナ人の座右の銘だからな。少しでもメリットが在ると思えばすぐに
他所に行ってしまうのがシナ人の特徴。

これでは何も育たない

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:31:42.33 ID:nyMIjZpZ.net
売り物使って商売してるようじゃ2流

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:59:30.21 ID:jObIuG9R.net
>>3 


だよね
国際競争力がある工場と判断すると親会社の圧力で
銀行の融資を受けるようにそそのかし発注減でゆきづまったトコを吸収、
そんな話もずいぶん当たり前に耳にする時代になったよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:14:32.16 ID:hLDUq3I2.net
>>27
お前が日本人だとして、お前の書いたその文章を読むと確かに一行目は正しいと思う

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:23:57.42 ID:qb7L+GFK.net
ファーウエイ自身が エレクトロニクスのイベント会場で配ってた冊子には
同社製の通信機やスマホの、部品の4割が日本製。
また世界的に競争力ある新製品の3割が 日本にある研究所で生まれてて、そこで働く研究者の5割以上が日本人とか。
もう今から4〜5年前の話だが。

まぁ色々と 日本にとっては警戒しないといけない企業には違いないが。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:25:36.88 ID:rw3T9D/R.net
> 中国の職場は人材の流動性が非常に高く、熟練した技術者が育たない

> ネジメント層が腐敗しているため本当に優秀な管理者が育ちにくい

要はこの二つの間の悪循環が相乗効果を発揮しているとw
別に中国の製造業に限った問題ではなく
中国の社会全体における中国人の資質の問題というわけだw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:34:49.11 ID:+i4NV+iy.net
中国製分解したらわかる、驚異の組立のずさんさ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:06:59.11 ID:J0AFJj4O.net
ぶっちゃけ、設計も現場の工員も日中で大差ない。
QCが一番の差。
どんだけクソな工員が集まったとしても、QCさえしっかりしてれば
出て行く商品は信頼性の高いものになる。

極端な例、完全熟練工のみでしっかりした工場だけどQCいないところと、
全員未経験者だけど完璧なQCスタッフがいるところでは、後者のほうが
いい商品を出す。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:31:55.73 ID:iSfxtGiu.net
中国人の上から下迄拝金主義で埋め尽くされてるからだろ。金のためなりゃ仕事なんかなんだって
良いと思ってる民族だから。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:39:48.71 ID:tlUiQRGj.net
近頃の日本人は直ぐに泣きにはいるだろ、直ぐ抱きつくし、見苦しい。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:34:14.45 ID:Zg8mW+1J.net
>>1
はあ、30年間無成長どころかマイナス成長の国は日本のほうでしょ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:41:03.64 ID:6KZNyJ3S.net
>>34
全く同意。
まさに中国クオリティ。
恐ろしいくらい。
日清戦争時の砲弾の中身は泥。
全く進歩していない。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:45:36.20 ID:lB4+VHxW.net
不良品は二個までって言われて、
わざわざ不良品二個を入れるくらいにならないとw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:54:38.04 ID:ENbZ24h6.net
とりあえずパクってればやっていける

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:01:21.70 ID:y+2B6nbF.net
>「中国製造業の問題点」、これが成長を阻害していた!

そりゃ「中国人自身が問題」なんでしょ

総レス数 42
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200