2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本を再び襲った「不可解ジャッジ」に中国人も不満!=問題の主審は中国とも因縁が…―中国メディア[9/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:59:57.32 ID:CAP_USER.net
2016年9月7日、新浪体育は、サッカー日本代表の選手の“好意”があだとなり、イエローカードを受けたと伝えた。

6日に行われたワールドカップ(W杯)アジア最終予選第2戦、アウェーでタイと対戦した日本は、原口元気と浅野琢磨のゴールにより2?0で勝利を収めたが、思わぬ判定でイエローカードをもらう場面があった。

前半に日本が1?0とリードした状況で、DFの森重真人がボールの空気が抜けているのではないかとアピール。走り寄ってきた主審に拾い上げたボールを手渡した。
イラン人のモフセン・トーキー主審は空気を抜けていることを確認したものの、森重が故意にハンドの反則を犯したとしてイエローカードを提示した。

実はこのトーキー主審は中国との因縁も深く、これまでに何度も「不可解なジャッジ」により、中国選手や広州恒大を率いたリッピ監督を退場させたり、対戦相手にPKを与えたりするなどした、まさに「天敵」ともいえる存在だ。

記事は、「日本は2戦目にして、すでに疑惑の判定を2度も受けている。第1戦では完全にゴールラインを超えたにもかかわらず、得点が認められずにUAEに逆転負けを喫した。そして、今回の森重の“善意”には前例もあった」とし、
レアル・マドリードに所属するハメス・ロドリゲスがドリブル中に相手DFのプレッシャーを受けた際、突然、ボールを手で拾い上げて空気が抜けているとアピールした時には、イエローカードは提示されなかったと伝えている。

中国のネットユーザーからは、「誰かと思えば見慣れた主審じゃないか」「ボールデッドでなければ確かにハンドだが、イエローカードは重いだろ。口頭注意がせいぜいだ」「俺が今まで見た中で、最も創造力あふれるイエローカードだ」
「アジアサッカー連盟(AFC)は、今回は日本を落とすつもりのようだ」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/a149708.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160907-03559205.jpg
写真はトーキー氏。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:02:18.31 ID:6Mqvg2Nr.net
タイの選手へのレッドカードも不可解といえば不可解だったな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:02:51.94 ID:lxJIxc7E.net
空気圧イエローにはワロタ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:06:07.24 ID:tCag+iAu.net
森重も平和ボケしすぎだろ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:06:50.00 ID:YKQwsD5s.net
>>2
あのレッドは何だったの?
なんか主審に文句でも言ったの?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:08:27.63 ID:8YnqkNzw.net
日本のオフサイドには微妙なラインでも即ラインズマンが旗上げたのに、タイ側のどう見ても明らかなオフサイドでも日本選手が手を上げるまでラインズマンが旗上げず
こりゃ主審だけが疑惑…ってこともなさそうだと思った

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:11:05.40 ID:qf1As5bN.net
「これ空気抜けてんじゃない?」「ハイ ハンド」笑ってしまった

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:11:44.64 ID:DmK9+liS.net
そろそろ日本人選手は審判買収を想定して行動しろよ!

いつまで、相手も正々堂々!お互いに良い試合を!
とか夢見てんだよ…

結果だけを考えて動け!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:18:33.75 ID:NRjYKLGT.net
どうせ陥れるようなジャッジするなら試合開始即本田にレッドカード出してほしい

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:21:37.44 ID:Jc1lhSDT.net
アジア人みたいなボンクラに審判なんてできやしないよ
ヨーロッパから呼んでくるべき

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:21:40.21 ID:3o9d4o5r.net
きちんとつばを吐いて抗議するのが世界基準だ。審判の判定に素直に従うのが美徳とは完全に誤りなのだ。

カッコをつけているから何時までも勝てないのだ。

日本はきちんと抗議しろ。抗議しないと舐められるのだ。うるさいやつだと思わせないとならないのである。

それが世界の常識だ。無抵抗は馬鹿の証拠なのである。

沈黙は金とは、島国日本の話だ。世界は声のでかいほうが勝のだ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:23:23.51 ID:+JAd1Ru0.net
確かにイエローは不可解だ
生意気ジャップは一発レッドが適当だ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:24:47.11 ID:6Mqvg2Nr.net
>>5
文句というかちょっとまってくれよ的なジェスチャーしただけ
それでレッド

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:42:25.38 ID:mCBSr3ad.net
>>12
チョンくやしいのぅ

シリアに0ー0くやしいのぅ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:44:39.71 ID:xfb7lBAx.net
>>1
死ね!

犯罪者の顔

16 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:46:28.43 ID:Qh7nslEY.net
中東人は全体的に動態視力が弱いんじゃ無いのか

それをカバーするために強権を行使してる?w

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:52:19.65 ID:raYtUfsN.net
不正で勝ったくせにまた日本はゴチャゴチャ喚き散らしてんのか
対戦相手からしたら勝っても負けても後味悪い国だな日本は
警告受けたら何でも審判逆恨みとかキチガイだわコイツら

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:55:08.30 ID:+JAd1Ru0.net
>>14

順位         勝ち点
1 オーストラリア 6
2 サウジアラビア 6
3 日本     3 

※上位2チームが通過

ジャップ泣いてもいいんだよ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:03:15.59 ID:wxUPpFSf.net
中東の奴等に主審やらせちゃダメだな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:03:56.43 ID:FAxOP+M2.net
よかったな
あれでイエローで済んで
タイのほうは抗議すらのレベルでも
ないのにレッドだしな
ほんと中東の審判はいらん

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:05:27.66 ID:FAxOP+M2.net
>>18
まだ上のチームどちらとも
試合してねえから
どうにでもなる順位だな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:07:36.23 ID:rPcc3zE+.net
買収ジャップ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:11:43.22 ID:A6fvCMXa.net
この主審は行動から見てイスラム原理主義者だと思うよマジで

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:12:00.36 ID:J0AFJj4O.net
>>11
政治とスポーツは切り離して考えろよ。
スポーツの場合はどんなに不条理でもひとつも文句を言わない
クリーンな態度のほうが評価が得られるっていうことも多いだろ。
なんでもかんでも(韓国見習え論?)泣きわめいて抗議すればいいなんてことはない。
勝てばなんでもいいっていう考え方はスポーツに持ち込むな。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:15:07.08 ID:3ofX99Hx.net
>>18
韓国も、現段階で3位じゃねぇの?
しかも結構キツイんだよな、この組。1つ落としただけでヤバイし。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:22:08.50 ID:Bc75mvbp.net
A組も大変そうだな。今回のアジア予選は結構楽しめそうだ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:33:01.75 ID:TKV9k/Ur.net
中東審判は日本、オーストラリア潰しにくるだろ
日本、オーストラリアを落とせれば中東の天下だ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:40:15.12 ID:J0AFJj4O.net
>>27
中東っていう大きなくくりにしてるけど、彼らほんとに仲いいのかね。
イランイラクも戦争してるわけだし、中東の国はおなじ中東の国を
無条件に贔屓するってのは、東アジアの国は東アジアの国を贔屓するってのと
同じくらい信じられないけど。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:41:01.12 ID:GQEONpk7.net
>>18
まだ8試合もあるが?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:50:27.14 ID:OqVpTjWF.net
>>28
賄賂がよく効く点では同類

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:51:26.31 ID:BQ/rvyXA.net
なんかサッカーって審判見てる方が面白いスポーツなの?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:56:28.03 ID:J0AFJj4O.net
>>30
ということはタイが今回賄賂を払ったとでも?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:57:52.46 ID:+1ISilQO.net
タイのレッドカードはイエローカード2枚でじゃなかったかな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:58:38.55 ID:2UVFxQhJ.net
B組は日本、オーストラリア、サウジ、UAE、イラク、タイ
日本、オーストラリアに次いで3位くらいに来そうで、「日本が落ちればW杯出れるのになあ」ってお金持ちの国とか

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:00:01.70 ID:3DU6+X9o.net
日本は太平洋オセアニア枠を作って移動すべきだ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:00:21.29 ID:oHj8fqTG.net
ゴール前でのゴチャゴチャのなかのハンドについては全然語られないが




37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:01:41.06 ID:Bc75mvbp.net
サウジはいまんとこ全得点PKらしいなw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:03:15.16 ID:4n2icLy3.net
空気を抜けていることを確認したのなら出すなよwwww

つーかFIFAこんなのに何も言わないのかwww?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:06:00.05 ID:J0AFJj4O.net
勝ったゲームですら相手をこき下ろすとは、日本の朝鮮化待ったなしだな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:06:09.62 ID:puOT6HJy.net
空気が正常だと判断したからイエローだろ?
あれは審判が正しい、ボールが少しおかしいくらいなら
ケリ出せば良かったんだよ、ボール一つでやってる訳じゃないんだから。
ハンドで一つPKを貰えなかった位か、判定が逆ってのはあったけど、
審判としての公平性は、まあギリセーフレベルだったんでないの?
タイだからそう思えるのかも知れんけど。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:08:53.08 ID:USf0uk8C.net
ボールが重い感じはした
ま、雨の中、あのピッチなら、選手は重く感じてただろうけど

条件はタイの選手も同じだしな〜

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:19:28.43 ID:9u+xGXaT.net
>>2>>5

二枚目だ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:21:35.81 ID:9u+xGXaT.net
>>39
スレタイ読め。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:26:15.38 ID:J0AFJj4O.net
>>43
これ日本人向けの記事だよ
日本人が日本人向けに日本語で書いた、「勝ったゲームだけど審判は買収されてるに
違いない」っていう対戦相手に敬意を払わない最悪の記事。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:26:16.25 ID:x6Wgj//E.net
>>13
サッカー知らん人か

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:29:53.34 ID:0Ufgm4z8.net
試合の勝敗を審判が自在に操るのがアジアンサッカーの醍醐味だよ
次は何をやってくれるのか、楽しみ
中東の笛、大好きだ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:30:12.88 ID:HmKwoekI.net
>>5
普通に2枚目の黄色

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:34:02.55 ID:J0AFJj4O.net
>>46
それを考慮して、誰の目にも文句は言わせない完全な勝ちを目指すべきだよね。
それでなきゃWC本戦出たとこでまた何もできずに終わるだけ。
少なくとも、昨日の試合みたいなまるでQBK時代に戻ったかのような褒めるところ
ゼロな試合をしてるようじゃ話にならない。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:38:22.21 ID:39CK3/I5.net
>>44
中国の新聞の中国もこの審判には苦しめられたと言う記事が日本向け?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:42:10.35 ID:9u+xGXaT.net
>>44
中国人が言っているという記事なのだが?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:43:14.04 ID:J0AFJj4O.net
>>49
日本人が日本語で書いた記事が中国向け?
読売で「環球時報がこう伝えた」という記事が出たら日本人向けじゃないってこと?
通信社に至っては論評すらないわけだけど。日本人が日本語で他国の新聞記事を
書いた時事通信の記事は日本人向けだよね。

中国の新聞の中国もこの審判には苦しめられた(だから買収だ。日本はもっともっと
点が取れたはずだ)という、日本人向け記事でしょ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:43:49.30 ID:9u+xGXaT.net
>>48
UAE戦のようにジャッジだけで四点行って来いでは、さすがの日本もどうにもならん。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:45:31.56 ID:9u+xGXaT.net
>>51
中国人がネットで言っているという記事なのだが?日本人向け云々じゃねえよ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:46:16.95 ID:J0AFJj4O.net
>>50
朝日や毎日が言う中国様が怒ってらっしゃるって記事も日本人向け記事だよ。
中国の街の声なんてのを拾ってくる場合もあるけど、それも日本人向けじゃないってこと?
この記事が日本人向けに日本人が日本語で書いた記事じゃないというのなら、
誰向けに日本人が日本語で書いた記事なの?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:50:33.81 ID:J0AFJj4O.net
>>52
そこは微妙なとこだけど、WC本戦でいいとこまで行こうと思ってるなら、
それぐらいのハンデでも勝てるぐらいの戦力じゃないとダメだと思う。
たぶん、いわゆる強豪国なら余裕で勝ってるよね。「誤審」しようのない
完璧なシュートで決めるだろうし。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:56:58.45 ID:OSNDFXnk.net
やりたい放題の審判団だね。  貧乏人にやらせたら駄目だよ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:01:21.89 ID:XJ8MdbDI.net
>>1
モレノ氏審判と似てるな

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:01:32.90 ID:9u+xGXaT.net
>>54
バカなの?お前のこのレスにレスしてんだけど?

39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/09/07(水) 14:06:00.05 ID:J0AFJj4O [4/9]
勝ったゲームですら相手をこき下ろすとは、日本の朝鮮化待ったなしだな。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:06:25.61 ID:pcdwtzmC.net
>>58
頭がオカシイ人を相手にするのは時間の無駄だよ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:11:50.60 ID:J0AFJj4O.net
>>58
中国の声を借りた日本人向けの記事で対戦相手を馬鹿にしてる記事でしょ。
あの試合内容じゃ審判が云々で代表を庇える状況ではなかったでしょうに。
たしかに格下と言える相手だったけど、審判がどうとか以前に、まずは
最悪の試合内容について論評しろ、と。
UAE戦みたいに、負けの言い訳に審判を挙げるのは好きではないけど理解はできる。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:23:56.87 ID:TrIiBUcl.net
今回はオイルマネーが審判を買い漁ってるんじゃね?
マジで、中東勢有利な判定しかだしてねー^^;

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:27:19.33 ID:9u+xGXaT.net
>>60
こきおろしてるのは、誰だ?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:37:23.25 ID:7B1gaKvc.net
>>37
2戦して3得点全てPKってすごいよな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:40:38.50 ID:nNqzTB2Y.net
韓国に有利になる買収ではなく、ライバルが不利になる買収に切り替えたのか。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:17:45.83 ID:nhSt0haq.net
アジア予選は毎回中東の主審が1番の敵だよ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:47:28.17 ID:LHI+sWr5.net
PKなんてもんは大体、お返しがあるもんだ。
よほど徹底してDFしないと、相手に与えてこっちにはなしってのは
おかしいとなるからね。笛を吹きやすい状態になるのが一般的。
バランス感覚がないと無理だからね。公平ならまあ誤審もあるよ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:55:52.17 ID:k+eyOLRk.net
>>32 日本に負けて欲しい国はタイだけではないってことじゃねーの?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:55:56.14 ID:HrdGJKH5.net
何でアジアの予選で、アジア人でない中立国の審判にやらせないんだろうね?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:59:49.31 ID:oHJVopC4.net
要するにこのトーキーとかいうのは、色々聞いてくれる人な訳か

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 17:23:04.03 ID:EKUZsvR8.net
>>63
原油安で苦しいはずだがなあw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 17:56:01.28 ID:9vmkwReV.net
>>20
あれ2枚目のイエローで、レッドになったんだよな


 

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:17:50.91 ID:oCgGZpca.net
勝手に選手が試合止めてはいけないんだぜ。
ボールが外にあるときに言えばよかった。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:26:36.30 ID:a77jkKLe.net
>>24
そんなのスポーツじゃねぇ。
公正な判定があって初めてスポーツ。
接待ゴルフとかはスポーツを騙るホモ行為。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:27:42.15 ID:/zWxA8UT.net
これは、森繁が悪い

イエローは当然

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:31:04.05 ID:vwce3YSx.net
トンキンwww

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:56:43.83 ID:7h72Mlfg.net
>>74
どっちも条件は同じなのになw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:57:47.42 ID:xkHOhroS.net
わかってたら
協会は対応しろ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:27:14.59 ID:9u+xGXaT.net
>>74
ここで言ってる不可解ジャッジはPKのハンドを見逃したこと。

総レス数 78
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200