2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カナダ】名門大学に12歳のインドネシア人少年が入学、同校の歴史で最年少の新入生[09/07]

1 :転載したら抗議に行くよ@Ttongsulian ★@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:38:12.04 ID:CAP_USER.net
 自分はまだ若いと思っている人も、実はそうでもなかったと痛感するかもしれない。
カナダ有数の名門大学に8日、12歳のインドネシア人の少年が入学し、自分のほぼ倍の
年齢の学生たちに交じって学生生活をスタートさせる。しかも、こうした「若き天才」は
彼だけではないようだ。

 カナダ東部オンタリオ(Ontario)州にあるウォータールー大学(University of Waterloo)に
入学するのは、センディキアワン(ディキ)・スリアートマジャ(Cendikiawan Suryaatmadja)君。
受験課の職員によれば、同校の歴史で最年少の新入生だ。

 報道によると、ディキ君は母国インドネシアで映画を見て英語を学び、飛び級で進学した
後、カナダの一流大学であるウォータールー大学への入学を志願した。同大によると
物理学を専攻し、数学や化学、経済学の授業も受ける予定だ。  

 カナダ公共放送CBCの取材に応じたディキ君は、「他の新入生に出会って、友達をつくる
のを心待ちにしています」と語っている。将来の夢は、学んだことを再生可能エネルギーの
分野に生かすこと。カナダではキャンパスの近くで父親とアパート暮らしをする予定で、
アイススケートを習得するのが楽しみだという。

 一方、米国でも、ニューヨーク(New York)州にあるコーネル大学(Cornell University)が
今週、12歳のジェレミー・シュラー(Jeremy Shuler)君を新入生として迎え入れる。
コーネル大はアイビーリーグ(Ivy League)と呼ばれる米名門私立大8校の一角だ。

 過去100年の大学入学記録を調べると、新入生の「低年齢化」が文字通り進んできている
ことが分かる。これまでで最年少の大卒者は1984年生まれの米国人マイケル・カーニー
(Michael Kearney)さんで、大学の学位をわずか8歳で取得した。カーニーさんはまだ10代の
うちに大学で教壇に立っている。

2016/09/07 12:25 
http://www.afpbb.com/articles/-/3100044

New University of Waterloo student Diki Suryaatmadja is 12 years old
http://www.cbc.ca/news/canada/kitchener-waterloo/university-waterloo-12-year-old-student-diki-suryaatmadja-1.3748608
http://thumbnails.cbc.ca/maven_legacy/thumbnails/529/815/diki-suryaatmadja.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:40:59.15 ID:6Ru9aB/L.net
十で神童
十五で才子
二十過ぎればただの人

にならなかったら良いがな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:46:09.92 ID:hiAobw39.net
結局は、平等に教育さえ与えれば 人種や民族に関係なく
天才は現れるって事だな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:51:09.31 ID:n8fss72Y.net
>ディキ君は母国インドネシアで映画を見て英語を学び、飛び級で進学した

マジっすか

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:51:12.23 ID:7OiyqHjI.net
天才は一定数いるが教育がないと発見もされないし活かされることもない

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:53:08.07 ID:IjvMwloV.net
12ってまだランドセルしょってるぐらいの年齢ww
言葉が通じるとして、うちの子と話しても何一つ会話にならなそうな気がするw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:06:55.72 ID:nZjBru0v.net
日本だと、いじめられて引きこもりになる

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:21:07.20 ID:NetzAUNV.net
母国インドネシアの大学に入らずカナダの大学に入る
彼は大学を卒業しても母国に帰らずカナダ又はアメリカで活動するんだろう
こうして優秀な頭脳が流出するのである

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:25:05.79 ID:7+yiDD1V.net
日本でも飛び級認めればいいんじゃね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:41:01.88 ID:Etdq+vTK.net
12歳で多言語使い分けるってだけで既に凡人じゃねぇな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:58:01.58 ID:TJDsrp7V.net
韓国にもなんだったか、2つの大学からお誘いがあった子供の話とかなかったっけ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:04:38.94 ID:7hwv25MD.net
優秀な人材を育てるっていう教育法ではフィンランドのやってる方法が面白いな。
目の前に問題を孕んだ道が有って一番効率よく前に進むにはどのようにすれば良いか?
それを解決する能力の高い12歳なんだろうな。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:13:34.80 ID:f3f06Sa/.net
マイケル・カーニー君って母親が日系2世で日本食で育ち納豆好きとかで、昔話題になった人かな?
大川翔君が9歳でカナダの「ギフティッド」認定を受けて、いまカナダで勉学中。
日本じゃそういう特別な子たちのフォローが無いからね・・・

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:17:11.24 ID:PugL/xMJ.net
天才が出ても国に貢献できるかは別なんだろうね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:32:23.12 ID:kZQStZfV.net
ビルゲイツは19歳かで ハーバード大学在学中にマイクロソフトを起こして
大学中退の高卒なんだよね。こう言った飛び級は大学の売名行為がほとんど
一定の枠でヒーローを演出する。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:47:23.61 ID:7OiyqHjI.net
>>11
それは複数の話が混ざってる

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:52:00.22 ID:y/FvBzY8.net
カナダだじゃなかったっけ元超天才児がイラクで衛星を落とす兵器を作っていて暗殺されたの。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:55:47.14 ID:y/FvBzY8.net
やっぱりそうだ。ジェラルド・ブル 
トロント大学で史上最年少で博士号を獲得する
1990年3月22日、ベルギーブリュッセルの自宅扉前で背後から5発の銃弾を受け殺害されているのが発見された

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:20:42.99 ID:clNN9VgY.net
日本では、無理だね
ともだちがいないもん

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:58:26.22 ID:3/POtdYR.net
こういう人は大抵伸び悩んで普通の人間になって行くものだ
その方が幸せだ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:35:36.89 ID:BskWoYbs.net
人口おおいもんなーネシアは

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200