2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本は「中国と一戦を交える構え」か!、アフリカをめぐって中国が危機感[9/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:32:50.85 ID:CAP_USER.net
 ケニアのナイロビで開催された第6回アフリカ開発会議(TICAD)において、安倍晋三首相は「質の高いアフリカ」をともに目指すという日本の姿勢を示した。具体的にはインフラ整備や人材育成のため、今後3年間で300億ドル(約3兆円)を投じるという。

 これに対して、アフリカ支援を継続して行い、これまでアフリカへの影響力を強めてきた中国が危機感を持っているという。
中国メディアの参考消息網は7日、ドイツメディアの報道を引用し、日本の対アフリカ政策について紹介し、日本はアフリカを巡って「中国と一戦を交える構え」だと伝えた。

 記事は、日本は米国、EU、中国と同様、「最後のフロンティア」であるアフリカの潜在的な経済成長に目をつけて「強気」の姿勢を示していると主張。
これまでは主に政府開発援助(ODA)で支援を行ってきた日本が、今度は投資という形で再びアフリカに注意を向けたことで、中国とのぶつかり合いになると伝えた。

 日本が今回300億ドル(約3兆円)の支援を表明したのは、かつての影響力を回復したいとの思いからだが、そのうち100億ドル(約1兆円)はインフラ整備に用いるという。
記事は、アフリカのエネルギー分野でのビジネスチャンスは大きく、日本の商社と発電関連企業にとって大きな利益をもたらすと指摘した。
すでに日本の大手商社はケニアやモザンビークでの発電所建設を計画しており、実現すれば現地に大きな就業機会が創出されることになる。
今回のアフリカ開発会議には、およそ70の日本企業から経営幹部が参加するほど注目が集まり、中国に危機感をもたらしたようだ。

 さらに記事は、日本が打ち出したのは、中国の量に対抗する「質の高い」支援だと指摘。日本は、ただアフリカに発展の援助をしていただけの過去とは違い、今は投資というはっきりした目的があり、「ポイントをとるチャンス」と日本の優位性を指摘。
人口でも資金でも中国には及ばない日本だが、これだけ中国が危機感を持っているということは、日本だからこそできる投資で勝機を持っているということだろう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1618417?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:35:17.09 ID:/lly0NX7.net
ホントの戦争じゃなきゃ、中国はぼろ負けだもんな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:36:21.53 ID:Gqbncy9g.net
20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話
https://t.co/aJB3rdHrbs f'f'd'd'd

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:37:21.65 ID:KzKTMCU/.net
中国がアフリカ支援に乗り出す前から日本はアフリカ支援してるけどな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:37:31.14 ID:mvPM3icc.net
高速鉄道で乾杯続きだた夏季期間が半端ないな。

殺人インフラの中国は伊達じゃない。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:37:32.73 ID:d68ZOx5b.net
>>2
アホか?
中国のアフリカでの影響力の大きさは、今から日本がどうあがいても追いつけない程だ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:42:17.28 ID:EuNUw/+x.net
>>6
その通り。

だから当初から大規模な投資するし、中間搾取される。

ま、安倍ちゃんの手腕見せてもらいましょう。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:42:31.93 ID:Haabf7hk.net
>>6
政治家に賄賂ばらまいてw(^o^)
質の悪い商品を売りつけ、インフラを整備してやると言って
資源を搾取してシナ人をたくさん送り込んでwww

相当現地の連中から嫌われてるんだぜw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:43:37.39 ID:JBbpkMUm.net
発展途上国だからという理由で日本が中国にODAを払っていった一方で
発展途上国という理由で中国はアフリカ諸国に金をばらまく
あれ……?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:44:22.08 ID:EzbUdX/q.net
大国なのに危機感w

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:45:48.67 ID:glyV+uib.net
こうやって世界中を先進国にするのも考えものだよな
いつまで日本が国力を維持できるやら

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:46:15.57 ID:WOMgOwAY.net
国際ルールを守り 環境保全につとめる 日本
国際ルールを無視し 環境破壊を繰り返す 支那

勝負にならんわ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:46:59.02 ID:NrnWl5hg.net
あれ?中国はアフリカ諸国の経済的自立と発展のために援助しているんじゃないのか?w

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:51:38.77 ID:0FZLOyrS.net
ヤクザが勝手に自分の縄張りだと思ってたところに真っ当な商売人が
やって来てボロ儲けが出来なくなりそうだという話だろ。危機感とかおかしいから。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:55:57.52 ID:sP/Cpb+Q.net
山賊帝国主義支那は

世界の嫌われアウトロー国家

盗むことしか考えていない。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:57:47.08 ID:sP/Cpb+Q.net
山賊帝国主義アウトロー支那は

法を守れ!

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:01:32.17 ID:Jqs1rFdP.net
そもそも中国は資源投資をすべて失敗しているのだ
おつかれさまでした

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:02:31.97 ID:lXpC49DG.net
そんな大げさなw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:05:28.52 ID:8TPMtmSN.net
問題はアフリカンの平均IQの低さ。

大多数は目先の利益しか考えていない。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:06:24.10 ID:t1TNtk0V.net
>>6
内戦起こして敵味方双方に武器を売りつけ、
中国では不要になった生活物資を売りつけて経済支配
プロジェクト4みたいなやり口だな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:08:28.53 ID:f4uqycxW.net
日本はアフリカで勝ち目は無いよ。
時の権力者等への賄賂と女を使うのは中国の方が長けてるからな。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:12:05.60 ID:kV/VEe3k.net
ガッチリ利権を握られて割り込めない場合は反政府組織を仕立て上げて
政権をひっくり返してガラガラポン

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:13:19.69 ID:O9P4bjho.net
日本の中国に対する投資でも中国国内の合弁相手先の企業と
投資回収年月でスゲー揉めてたんだよ。

中国企業は短期での回収にしか興味が無いからいわゆるぼろ儲けを
主張するんだけど、日本は市場開拓もしつつ将来に渡って広く薄く儲けようと
主張する、だから中国での日本の投資も長続きしなかったんだよな。

アフリカ大陸で中国と日本が投資競争すればオセロみたいに日本のせいで
中国企業が皆ひっくり返ってしまう可能性がある。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:15:39.58 ID:giTe7DvR.net
中国は経済も戦争も日本には勝てないよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:26:15.07 ID:NU3x48Qn.net
早いとこかかって来いよチャンコロwww

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:31:49.16 ID:JPqPwBGu.net
>>24
日本はアフリカから搾取するのではなく、育てようとしてるんだよ
育成しアフリカ人が自分で出来るようになれば必然的に中国は要らなくなる

そして質の高いインフラを作るには必然的に日本の資材が必要となるってこと

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:33:25.26 ID:2XIQ5KST.net
>今後3年間で300億ドル(約3兆円)を投じるという

おいおいwww
そんな金があるなら減税してくれよwwwネトウヨm9(^Д^)

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:35:27.83 ID:ZYbCDx2T.net
>>27
お前払ってねぇーだろ
逆に税金に集ってる密入国生活保護乞食白丁のくせにw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:35:39.94 ID:KfD0TjIZ.net
喧嘩売ってきてるほうが不安定ってどうなのよ?w

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:36:30.79 ID:yiyJzIsZ.net
アフリカってフランスとか欧州の縄張りだと思ってたけど、彼らは中国の浸食を放置してるのかな?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:40:46.42 ID:Uyu+L//B.net
逆に嵌められたんじゃない?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:43:26.80 ID:Uyu+L//B.net
日本とシナが睨み合って得するのはフランスを代表する旧宗主国だし。
アフリカに熱心なユニセフ代表はあのお方だし。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:45:57.57 ID:V3hWKQov.net
この程度で一戦を交えるのか?とか、そんなにビビってるのは小心者の証だな。

図体だけデカくても本当に子供な中国。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:57:50.29 ID:H/mhlTCh.net
 
は?日本はシナより遥か前から援助してるのに
後から援助始めたシナが札束構成やっただけでしょ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:58:14.98 ID:koKbwGAf.net
中国に、アフリカをボロボロにさせたくない。
金は出すけど、中国人労働者ばかりで雇用が少なく、アフリカにメリットなし。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:02:35.59 ID:P4ceigjf.net
支那は日本に対日宣戦布告したほうが身のため。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:08:16.74 ID:z4TsdXyF.net
以前ナショジオの番組でアメリカ人のルポライターがケニアかどっかの
アフリカの国で現地人にインタブューしてるとき、たまたま横を
通りかかった中国人に「あいつら村の店で絶対買い物しない
作業員もみんな中国から連れて来ている、現地人を雇うのは警備の
人間だけアフリカにはなんの役にたっていない」と現地人は怒っていた。
アフリカの現地報告で常に言われている嫌われる中国人は本当だなと
思った。またアフリカ人は基本、中国人を馬鹿にしてる面も
あるなと感じた。これだけ金使ってバカにされるなんて
中国人はなにしにアフリカに行ってるんだと思うね。

38 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:11:26.29 ID:8rZGT/nD.net
シナから他国に要らない人材送りこんでるだけなんだから当然といえば当然

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:39:22.00 ID:ynE9XGbD.net
     ./   支   \
   、.‐'`´_______ `゛'‐ ,
    ̄/ ─   ─ \ ̄ ̄
   /  (;;゚\)ll(/゚;;)  \   本当の敵はいちいち騒ぎ立てる倭国鬼子アルネ!
   |   ┏(__人__)┓   |   いつか必ず滅ぼしてやるアルヨ!
   \   ┃ `⌒.´..┃  /

☆世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

☆香港 民主派議席死守! 台湾は国連再加盟活動活発化

☆厳しさを増すアジア各国の対中姿勢 新兵器続々!

☆尖閣に230隻 南シナに要塞 中国の傲慢を許す米国の実情

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:48:46.66 ID:ZJv/VR2R.net
>>27
外貨を円で買ってばらまいてもいいが、超円高になるからな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:55:23.35 ID:7u3ixdBi.net
アフリカを発展させればいいだろ

チュウのやり方は嫌われているっていう自覚してんか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:03:19.11 ID:zqzcttYR.net
そう云う事ではなく、えげつないやり方ではまずいと言うことだ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:34:09.47 ID:XYHm9FQB.net
>>30
ヨーロッパは体力尽きていた上に
難民受け入れで更にダメージ重なった。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:36:10.23 ID:I6m4WnMF.net
>>10
人口13億も居るのに、日本のGDP を越えたのはつい最近。
大国と言えるのだろうか。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:36:55.11 ID:00nH2D5C.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/RZA3f7VGX6

SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
https://t.co/sqERlGJJyc jhhjhj

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:36:57.26 ID:I6m4WnMF.net
>>43
難民っていうと、気の毒に見えるが、祖国を見捨てるような奴等だからな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:37:13.98 ID:YNGm/Usb.net
アフリカなんて発展する可能性は全く無いからな、どこの国もカネドブになるだけだよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:47:09.09 ID:fX3jknb7.net
こういう工作までしてたから、
日本人の民度>>>越えられない壁>>>中国人の民度という真実が知られるのが怖いんだろ

【国際】 中国がアフリカ諸国に対し、差し迫った日本の軍国主義の復活を警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389855776/1

1 名前:影のたけし軍団ρ ★[] 投稿日:2014/01/16(木) 16:02:56.29 ID:???0
安倍晋三首相がアフリカ歴訪を終えた15日、中国は日本に対する厳しい批判を展開した。
アフリカ諸国に対し、「差し迫った日本の軍国主義の復活」を警告すると共に、
安倍首相に「トラブルメーカー」の烙印を押した。

アフリカ大陸での日本の存在感を高めることを目的とした安倍首相の歴訪後、
アフリカ連合大使を兼任する解暁岩駐エチオピア中国大使は同国の首都アディスアベバで記者会見を行い、
日本が「中国の外交努力による成果を弱めようとしている」として安倍首相を強く批判。

記者団に対し、「安倍首相はアジアにおける最大のトラブルメーカーになった」と述べた。

大使は第2次世界大戦中に拷問され、殺害された中国人の写真を見せながら、
保守派の安倍首相によるアフリカ歴訪は「中国封じ込め政策」の一環だと主張。

「安倍首相は熱心に、中国を脅威として表現することに取り組んだ。
その目的は不和の種をまいて地域の緊張を高め、日本の軍国主義を復活させるための都合の良い口実を作ることだ」と語った。

「世界は警戒しなければならない。この首相は日本を非常に危険な道に導いている。
国際社会は日本がその道をさらに進んで行くのを止めるために、あらゆる手だてを講じなくてはならない」という。
http://www.afpbb.com/articles/-/3006618

エチオピアの首都アディスアベバにあるアフリカ連合本部で行った記者会見で、自衛隊機に乗る安倍晋三首相の写真を示す解暁岩駐エチオピア中国大使
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/384x/img_d56930e51b37deaf9dfd2d739c0f17a368276.jpg

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:51:31.04 ID:plPWH2yO.net
>>6その割には現地の評判が悪いけどなww

高速鉄道もそうだが「中国すごい」連呼してる奴らの言うことは大抵アテにならんw

50 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:54:19.98 ID:8rZGT/nD.net
>>46
日本で言う在日が大量に押し寄せてる感じだからな
ほぼ自業自得だけど

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:56:20.82 ID:+vzw7vno.net
量は多いけどほとんど現地に恵みをもたらして無いのが中国の投資

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:56:22.83 ID:AaclxoJP.net
中国はアフリカを所有物と思ってないか?w

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:57:37.02 ID:+vzw7vno.net
>>6
じゃあなんで中国メディアはこんな記事ばっかり書くの?

後中国のアフリカ投資の大半は回収不能状態だぞ
それも現地の人に嫌われてるし

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:00:51.56 ID:9N2Z9D70.net
>>49
シナシンパ様はいつも「無駄だから何もしないで無抵抗で諦めて!これ以上何もしないで!」ばかりですw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:17:45.24 ID:kzybL7sb.net
でも経済的には歓迎だろ
中国が先に投資した所に日本が投資するんだから黙ってても中国の利益になる
米国もEUも経済的には日本の投資は涎が出るほど美味しいはずだ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:43:58.51 ID:mvPM3icc.net
アフリカでの戦い
お前ら中国人の言う戦いの実態に注意しないとなぁ。

日本:インフラ整備して現地人の生活水準や教育を向上させて自立できる国にする。善意の援助。

中国:そんなことをされては搾取できないので、不満分子に安く武器を与えて反政府運動させて混乱状態にする。悪意の援助。

日本の建てたインフラは破壊していまい、教育した子どもたちは殺してしまう。中国人の嘘プロパガンダで騙す。

こういう戦い。
次元が違う。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 00:07:41.30 ID:RyaYBzoE.net
独裁国家が嫌がってるってことは日本は正しいってことだ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:44:16.69 ID:aUmM+x+m.net
>>6 お前さの方がアホじゃないか?
   支那の影響力とは収奪的だ。現地の独裁政府トップを贈賄により味方につけ国民の反感を呼ぶ。
   インフラ整備でも現地人を雇用せず支那本土から労働者をつれてくる。
   しかも資源収奪型だ。現地住民の反韓を買っている。
   日本は紳士的で、誠実にプロジェクトを進めるからね、信用を勝ち取るんだよ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 08:36:53.89 ID:mBDin2+d.net
>これに対して、アフリカ支援を継続して行い、これまでアフリカへの影響力を強めてきた中国が危機感を持っているという。

競争に勝ちたいなら投資額増やせばいいんじゃね。^^

60 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/09/10(土) 08:44:47.06 ID:b7gOvs4x.net
>競争に勝ちたいなら投資額増やせばいいんじゃね。^^

そういうことだねえ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:05:38.32 ID:SrL9NlPc.net
何だ、効いてるのか

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:06:12.36 ID:CVxMa2hL.net
日本にそんな気概あるわけねぇじゃない・・・

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:10:29.27 ID:lu8E+XPL.net
なんで「即戦争」なんだろ?
国会に「戦争する国になるな」ってデモしてる連中は中国に言えばいいのに

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:11:17.35 ID:IA6wuaYh.net
>>6
シナが同じ、投資を続けることができればの話だ
母国が内戦になってもできるかな?
嫌われ具合を見ていると、危ういぞ。

65 :( @∀@) アフリカの黒人支那奴隷 (`ハ´  )@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:35:18.80 ID:ZbXBeDrZ.net
>>20
ほとんどのアフリカ諸国は「国」になってないから。官僚の収賄体質のおかげで日本企業の
オファーが棄却された例がいくつもあるよう。

アフリカ人を人間とは見なしてない中国人には、ほんとに経済的に面白い大陸なんだろうね。
でも黒人が共食いしたルワンダでも若い知性がまっとうな国を造ろうとしてるようだし、日本の
援助は自助努力に見込みのある国を精密に選んでるようだ。抽象的にいうと「人間への信頼」。
昔から「人を育てる」が日本の方針だったし、それに応えた地域はせめて国になってるわ(^^)

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:42:53.20 ID:IA6wuaYh.net
正直に言うと、黒人はやはり知能が低いと思う。
人種の中では最下層だと思う。
衝動的、合理性に掛ける。
個々に割れて、大きな国家を形成できずに、西欧に蹂躙された。
小異を捨てて大道に収束できないのが黒人だ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:56:20.32 ID:PpvaafUe.net
支那と一戦ってそれ冗談だろ

鎧袖一触、話にもならんわ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:50:21.60 ID:+8s4XAzW.net
チンパン総理も何兆円か出してただろ?
あれ全部シナに横取られたの?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:58:37.04 ID:5pgQ/hUm.net
アフリカに深入りしすぎはよくない
何千年も発展しないには訳があるんだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:03:48.20 ID:Sr8WorwT.net
>>69
チョンよりはまともだろ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:44:15.98 ID:3LOEXcfb.net
>>6
影響は大きくても
人心は完全に離れてるみたいだねw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:48:32.39 ID:3LOEXcfb.net
>>69
日本から遠いからね
逆に言えば近ければ韓国みたいな掃き溜めでも、それなりに発展するんだよ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:51:22.41 ID:AdDdrgmT.net
>>1
ナイロビでは中国人だと分かると
現地人から撲殺の危険性がある。
日本人だと説明するのに骨が折れる。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:53:41.16 ID:B7+6Inp7.net
日本の求心力への恐怖なら考えすぎ
精神疾患を疑った方がいい

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:03:37.36 ID:GYvbK/mI.net
>>2
ドンパチでもあんまり勝ててないよ

総レス数 75
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200