2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G20】エアフォース・ワンに赤絨毯なし…手荒いお出迎えを受け、オバマ米大統領もようやく「中華思想」の傲慢さを思い知ったか?[9/10]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:31:49.05 ID:CAP_USER.net
 大統領専用機に用意されなかった赤絨毯付きのタラップ(移動式階段)、米中双方の職員による怒鳴り合い−。アジア重視のリバランス(再均衡)政策を掲げたオバマ米大統領の任期中最後となるアジア歴訪は、数々のトラブルに見舞われた。
自らのルールを周囲に押しつけようとする中国の“中華思想”に翻弄されながらも、どこか寛大さを示し続ける超大国。肝心の首脳会談でも南シナ海問題などの懸案は双方が主張を述べ合う応酬に終始し、オバマ時代の米中関係を象徴する最後の旅となった。

 中国浙江省杭州での20カ国・地域(G20)首脳会議を前日に控えた9月3日、オバマ氏の乗る米大統領専用機「エアフォース・ワン」が杭州の空港に到着した瞬間から、米中外交当局のぎくしゃくした関係が浮かび上がった。

 中国側は普段使用するドアに中国側が赤絨毯付きのタラップを用意せず、オバマ氏は機体後方にある据え付けの階段を使って飛行機から降りた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、この据え付け階段が使用されるのは極めてまれで、アフガニスタンなど厳重な警備が要求される渡航地に限って使われるという。

 一部の米メディアは中国当局の意図的な外交上の非礼との見方を伝えたが、中国側は反論している。中国外務省の華春瑩報道官は5日の定例記者会見でこの件について問われ、
「ほかの国家指導者はみな中国側が提供したタラップを使って降りている。なぜ米国だけ違うのか? これは米国側が備え付けの階段を使うことを要求したためだ。その理由は米側に聞いてほしい」と主張した。

 オバマ氏の到着した滑走路で、さらに問題は続いた。通常のタラップが使用されなかったために、大統領随行記者が移動してオバマ氏を撮影しようとしたところ、中国側の警備責任者に制止された。
米大統領の外遊時の慣行に反する対応だったため、米国側の女性担当者が「われわれの大統領で、われわれの飛行機だ」と中国側に抗議すると、中国側の男性担当者はこう怒鳴り返した。「ここはわれわれの国だ! われわれの空港だ!」

 大統領に近寄ろうとするオバマ氏側近の高官、スーザン・ライス大統領補佐官までもが中国側に阻まれた。「予期せぬ対応だった」。ライス氏は後に、ぶぜんとした表情で記者団に語っている。

 習近平氏とオバマ氏の首脳会談が行われた杭州の西湖国賓館でも一悶着(もんちゃく)が起きた。米中の外交当局者や警備担当者の間で、建物内に入れる米国側の人数について口論となり、取っ組み合いとなる寸前まで緊張は高まったもようだ。
ニューヨーク・タイムズ紙は「お願いだ、落ち着いて」(米側職員)、「やめてくれ。あそこに記者がいる」(中国外務省職員)という米中間の緊迫したやりとりを伝えた。

 両国の夕食会後に習氏がオバマ氏を散歩に誘った際には、中国側が取材を許可する米側記者の数を当初取り決めた6人から突然3人に減らすと言い出し、最後には1人に限定。
「これはわれわれの仕切りだ」と主張する中国側担当者に対し、米側職は「あなた方の仕切りは絶えず揺れ動いている」と苦言を呈したという。

 外交儀礼をめぐって中国当局と外国政府やメディアとのあつれきが生じること自体は決して珍しいことではない。
「政府が決めたいかなるルールにも、おとなしく従うことが求められる中国」(AP通信)において、当局者が外国に対しても同様の対応を期待することが問題の根幹にある。
中国の習近平国家主席が昨年10月に英国を公式訪問した際の中国当局者について、エリザベス女王が「とても失礼だった」と発言したことは記憶に新しい。 

 こうしたトラブルは、中国側のルールに従うべきだとの“中華思想”とともに、中国側の担当者が相手国のカウンターパートではなく自国の指導者を向いて仕事をしていることも重要な一因だろう。

 会談に先立ち米中首脳は、地球温暖化対策の新たな国際枠組み「パリ協定」への批准を共同で発表し、「地球規模の課題に共同で取り組み、重要な貢献をした」(習氏)と両国の協調関係を演出した。

http://www.sankei.com/premium/news/160910/prm1609100013-n1.html

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:32:10.53 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 ただ米ホワイトハウスなどによると、会談で両氏はオランダ・ハーグの仲裁裁判所の裁定に関して「率直なやりとり」を交わした。
オバマ氏は習氏に対し、国連海洋法条約の加盟国として条約の義務を順守することの重要性を強調し、仲裁裁判所の裁定受け入れを要求。
習氏は「南シナ海における自らの領土主権と海洋権益を揺るぎなく守り続ける」と従来の主張を繰り返し、両者の主張は平行線をたどった。

 オバマ氏は米側代表団と中国側とのトラブルについて、「報道のアクセスについて譲るつもりはない」としつつも、問題の沈静化を図った。
このオバマ氏の“寛大”な姿勢は中国メディアにもさかんに引用され、「問題を騒ぎ立てようとする」米メディアへの牽制に利用されている。(中国総局 西見由章)


http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p1.jpg
9月3日、中国浙江省杭州に到着し赤絨毯のないタラップを降りるオバマ米大統領(ロイター)
http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p2.jpg
9月4日、中国浙江省杭州に到着し赤絨毯付きのタラップを降りる安倍晋三首相(ロイター)
http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p3.jpg
9月4日、中国浙江省杭州に到着し赤絨毯付きのタラップを降りるオランド仏大統領(ロイター)
http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p4.jpg
9月3日、中国浙江省杭州に到着し赤絨毯付きのタラップを降りるカナダのトルドー首相(右)=ロイター
http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p5.jpg
9月3日、中国浙江省杭州に到着し赤絨毯付きのタラップを降りるイタリアのレンツィ首相(ロイター)
http://www.sankei.com/images/news/160910/prm1609100013-p6.jpg
9月3日、中国浙江省杭州で開かれた米中首脳会談に臨むオバマ米大統領(左)と中国の習近平国家主席(AP)

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:32:26.94 ID:ikQYvtWd.net
新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC

新型軽のムーヴ キャンバス発売。両側スライドドア採用のハイトワゴン
https://t.co/bE7TuAOdoz
sssp://o.8ch.net/gpmx.png

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:33:10.02 ID:CCiW2W8P.net
支那は品がないよな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:33:20.93 ID:SkJB6wjt.net
おお

パリ協定で蜜月だったり忙しい。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:33:31.41 ID:IeiA/QO8.net
コリアが「こちらエアフォースワンニダ」と交信して
イラク?辺りに認識してもらえなかったニュースを思い出すな。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:33:47.33 ID:Y3Fjtlkr.net
アメポチネトウヨだったら合衆国大統領閣下を神様のように崇め奉ってくれるのになあw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:36:49.34 ID:Sekrfq0C.net
赤絨毯無しのあと熱烈歓迎。
独裁者がよくやる揺さぶり戦術。

ヘタレ安倍もヘタレオバマも見事に術中にはまったなwww

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:37:25.42 ID:DZw50nNM.net
え?アフォースぎるw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:37:30.91 ID:8s/DdtWy.net
中華人民共和国 ⇒ 改称 中華チンピラ共和国

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:37:36.57 ID:00Ji+2Ym.net
>>8
G20で中国が得たものって何だ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:40:18.90 ID:CcEZozqJ.net
中国人を普通の人と思っちゃダメ
本当はアメリカ人もだけどw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:40:27.69 ID:Z60q2Hh0.net
8年もたって、やめる前に気づくなんて。。。やっぱ、ダメ男君、お花畑だね。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:41:24.45 ID:HJx1K1L7.net
AIIBは諦めたんだね・・・・

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:42:24.00 ID:qzbmVKYj.net
近平がアメリカに行った時が楽しみだよwwww

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:42:43.28 ID:fj/Imnb4.net
歓迎される村山や鳩山よりは多少マシに見られているということか

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:43:52.14 ID:80IclF9i.net
ニガー笑い

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:44:28.01 ID:HnCtGKjs.net
フィリピンの大統領のコケの仕方の方が強烈だから
何とも評価出来ない

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:44:35.20 ID:TJQHAQoZ.net
余裕がないな中国

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:44:43.97 ID:v/lyTvfL.net
オバマそこは「とても失礼だった」と言っとけ
英国民思わずニッコリだろう

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:48:17.87 ID:k13SGMWX.net
エアフオースワンに赤絨毯くらい積んどけよ
韓国のエアフオースワンなら普通に積んでるぞ
日本のは知らんが
くそジャップ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:49:13.82 ID:24KMsIjQ.net
まあ中国に歓迎されるってことは無能の烙印を押されたも同然だから
むしろ喜ぶべきかなw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:49:50.53 ID:9ZM4ot10.net
>>1-2
本当馬鹿だよな
チャンチョンの嘘を鵜呑みにして日本叩きしてんだから

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:50:23.66 ID:NYMnNq3c.net
オバマ 激怒
http://livedoor.4.blogimg.jp/zzcj/imgs/c/a/ca7fd0d7.gif

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:51:13.48 ID:xm8B4JoV.net
アメポチジャップにはこんな根性ないだろ

26 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:51:14.34 ID:faMrmtCj.net
>>21
自演歓迎かよwww
寂しすぎだろwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:51:27.32 ID:/V4eP3zQ.net
>>20
エリザベス女王と気持ちが通った気がしました
とか言ったほうが面白いw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:52:54.63 ID:gmPurgyP.net
>>21
帰れでも失せろでもなく消えろww

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:54:08.79 ID:gmPurgyP.net
>>25
朝鮮人にだったらいまからでも存分に仕打ちを呉れてやるが?ww

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:55:18.07 ID:XEh3FWr6.net
そのうちシナ主席に会う時は三跪九叩頭を要求してくるぜwww
鳩山とか喜んでやりそうだけど・・・・

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:58:16.90 ID:TJQHAQoZ.net
>>24
うっわぁwよく出来てんなぁこれwwww

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:58:33.58 ID:y2yT+t8B.net
晩餐会でフライドチキンと西瓜を出したら、逆に中国見直すわwww

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:00:20.70 ID:SpZ6zOOh.net
>>1
任期も僅かで実質レームダック状態の大統領だから我々の気に入らない
言動をする米国に対し恥をかかせてやろうと中共も思ったんだろうね。
でもこう言う中共の浅はかな行動は何れ巨大ブーメランとして自身に
戻って来ると思うよw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:00:29.78 ID:4hOWO6ff.net
>>24
そっくりさんのTVショー…だよね?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:01:08.51 ID:gD8CRIez.net
今更思い知るわけもない。何故なら遅すぎるから。

仮に本当に今回の訪中で思い知ったとしてもオバマがすることは何もない。口外すれば恥をかくだけだし、レームダックモード突入済みで、自分でやれることは何もないなので。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:02:40.49 ID:nY9X9s7l.net
>>15
そういえば、誰も迎えにいかなかったな。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:03:11.24 ID:Xb8ZdnQk.net
シナすごいな。日本潰して、アメリカに取って代わり覇権国家に
なりたいんでしょうね。数十年後か数百年後かしらんが素晴らしい
世界になってそうだ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:03:41.82 ID:aH42fnJF.net
シナチクは有能な奴は冷遇して無能な奴は厚遇するんだろ
喜べオバマっちww

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:06:46.00 ID:zbSeVytg.net
それまで外国使節に守らせていた三跪九叩頭をイギリスに強要して突っぱねられたのが大清帝国凋落の始まりだったんだよな…

金にモノを言わせて購入した軍艦「定遠」が黄海海戦ではなすところなく沈められた故事を昨今の中共の軍事費と重ね合わせて、中国の未来を想像させる。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:06:54.10 ID:b3BJa3xZ.net
砂漠乾燥国になってる中国が覇権大国なんかなるわけない

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:07:01.17 ID:BEDBMQk0.net
トランプに対してやったらどうなるのかな?w

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:07:29.29 ID:Ots/1hD/.net
ここで 六韜ですよ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:08:15.29 ID:uSdIpOhL.net
前近代というか、生きた中華思想だな。こういった時代がかった集団と共通ルールを結ぶことは無意味。
中国様特別ルールで別枠で対処すべきだろうな。言い方を変えれば土人扱いだがなw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:13:21.50 ID:1KRb9C+T.net
キチガイ中国の実態を見て良かったな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:15:16.86 ID:aRD60AoM.net
>中国浙江省杭州での20カ国・地域(G20)首脳会議

こんな国際会議ひらいたことない非文明田舎でやるからこうなるのは当然
中国側の役人全員今まで外国人を一度も見たことない
生粋の腰みのつけた原住民だから
あ〜ヤリで刺されなくてよかった〜くらいの大きな心を持てよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:16:55.54 ID:i4L70c3L.net
なんだかんだ言っても、支那を「中国」と呼ばされる奴が多いうちは、支那は安泰。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:18:07.50 ID:mySa9Y1A.net
黄色人種のくせに生意気だよな
中国も韓国も


欧米人はこれまでも黄色人種といえば、礼儀正しい寡黙な日本人しか実際には接してこなかったから、びっくりしているよ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:20:39.55 ID:i4L70c3L.net
>>36
戦勝パレードなるものでアメリカ国民を激怒させたから、キンペーは空気未満の冷淡な扱いされたんだよなあ。
アメ人の親や祖父母世代を徹底的にコケにしたんだから、そりゃ怒るわ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:27:24.72 ID:L0ViuOWe.net
オバマもシナが大きな朝鮮だってようやく気がついただろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:35:05.78 ID:6UtoYx89.net
>>18
比の場合は、米国の方が非礼だったんだ
(というか、余計な御世話)

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:53:00.29 ID:lj2LUq2U.net
これアメリカが仕掛けてるんじゃないの

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:55:42.65 ID:UE1npvmd.net
どうかなあ、オバカだからまだ思い知ってないんじゃね?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:58:11.54 ID:xB2DC9Fy.net
いえいえ、アメリカさんは内心でニヤニヤしていますからw

アメリカが2年間も中国の人工島建設を放置してきた真の理由とは?
実は恐るべき裏があった!
http://freezzaa.com/archives/271

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:58:53.14 ID:/Nn0aR65.net
クリントンならどう反応したんだろうな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:01:32.09 ID:0DA4buw+.net
エリザベス女王「中国人は無礼!」

オバマ「ですよねー!」

蓮舫「私は日本人アル!」

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:02:55.63 ID:m3gbB4w9.net
アメ公とキンペーは裏で握手しているよ
アメ公は大陸しか対等と認めない。英国さえ島国だから対等ではない
まして日本なんか奴隷としか思ってない

あべはチョンだからまあまあ相手にしてくれる
日本人だったら無視だろうな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:24:42.03 ID:i4L70c3L.net
>>56
「島国」を蔑称だと勘違いしてる朝鮮脳か・・・

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:35:22.93 ID:rwkVk7v/.net
オバマ<それでもいつかはいつかは、先進国のマナーを学んでくれると思って…
習<グルルル
オバマ<ほら、痛くない…

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:43:21.61 ID:6oDAXgl1.net
>>53
確かに、紛争の拠点を中東から東アジアに移してきていたとみることができるな
尖閣列島問題も、石原氏がなぜか、アメリカで記者会見で都が買うと発表したことに端を発するといるかもしれんし

無知の土下座外交の中華すり寄りミンスの政権時代は一触即発状態にまで持ち込めなかったが、反日運動で中国に比重を置いていた日本企業は撤退を余儀なくされた
それと同時に、米軍基地を断ったフィリピンの関係する南沙諸島の問題のほうが浮き彫りになり、そっちに重心が移ったという感じか

やはり将来的、潜在的には中国は元も強くなり、増長し、覇権を画策し、
アメリカの脅威になりうるので、いつか叩こうと考えてもおかしくないわな

その辺で、水面下の戦いがあるのかも

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:22:22.78 ID:lFCVei5M.net
こんな事で僅かばかりの自尊心を満たしている幼い国、中国。
素振りは我がままで居丈状。なんでここまで幼児退行してしま
ったのだろう。中国は場合によっては世界一進んだ国になり得た
だろうに。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:38:14.29 ID:N/s7Hzxq.net
傲慢さならアメリカも似たようなもんだ
ヒロシマ訪問のようなアメリカ大統領御一行様の日本での振る舞いは
まるで占領軍か宗主国のようだ
アメリカが世界で一番偉いという意識があるのだろう

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 07:34:31.17 ID:BcL+DK8h.net
>>60
やっぱり文革だね
あれで致命的に人間の質が後退してしまった

阿片戦争で何が敗因だったか?を理解できないまま
次の阿片次の阿片へと狂っていく
今の中国にとっての阿片は「経済好調」

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 07:38:31.71 ID:Jrs54FS5.net
タラップの件は
「シナの用意した階段なんぞ危なくて踏めるか!」
って、アメが言ったのかと思っていたら、やっぱりそうだったのか…って感じww

シナーはアフガンと同列って事ですな〜

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 07:47:10.49 ID:Wpvym2jZ.net
     ⊂⊃
    ∧の∧
    < ‘∀‘ > ウリはブルーシートで歓迎されたニダ
  ─U─★U
    し―-J

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:30:42.39 ID:ug03catq.net
>>64
ノムたん、マジかwww

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:22:18.27 ID:RC5CUZh3.net
>>64
ノムの頃はブルーチームだったからwwwwwww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:29:56.37 ID:+9DsoXvs.net
今後、エアホースワンには赤絨毯が標準装備されます。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:52:34.14 ID:4ULRq0Xk.net
腰ぬけ相応の扱いアルってことだろ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:32:22.39 ID:FePf5mW2.net
>>67
NASAの技術革新で圧縮空気でブワッと一瞬で膨らみ
「このていども用意できないなんて土っ人〜役立たずwww」
と小さく英語・中国語音声で再生される

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:59:58.72 ID:xiDkFSw8.net
>>1
これは産経がアホ。

赤絨毯あるとか無いとかでメンツ傷付けられたとか思うのはアジア人特有の看板主義。オバマはそんな感覚はナチュラルには
持たない。ナチュラルに持たないから、説明されるまでそれが侮辱かどうかすら気付かないだろう。そして、説明されて
どうやら侮辱されたらしいと思っても、こちらが期待するほどは立腹しないだろう。

従って、日本人が期待するような露骨で極端な反中姿勢に急激に転じることはあり得ない。その結果に失望するのは
これでオバマもようやく日本人の気持ちが解って中国に厳しくしてくれるに違いないと期待値上げてしまう日本人。

産経は希望的観測で勝手にアメリカ人の気持ちを想像して勝ち誇るネッQ的な精神勝利法はやめた方がよい。

そんなのはサヨパヨの専有物にしておくべきだ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:02:31.08 ID:0bt3EKeZ.net
赤絨毯といってもどうせ中国製の粗悪品だろ
そんなもの使われても靴が汚れるわ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:16:36.73 ID:bbcPJ192.net
>>1
相手に敬意をもった応対も己のメンツにかかわると思うんだけどね…。
つくづく、器の小さいクズだと思ったわ。

どうせ、対応が悪くて不機嫌になった小浜を見て「器が小さい奴w」とか思ってるんだろうけど。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:53:28.77 ID:PePFU2co.net
世界と中国の縮図

世界→甘やかし中国 スポイル土人 カネカネ拝金主義 マナー何て知らないバカ
中国→甘やかされて当然!甘やかしてくれない(苦言を言いそうな)大人には
   殴りかかるチャンスが欲しい 常に朕を大目に見ろwwwwwww

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:02:49.78 ID:qtZXxpwU.net
大皇帝…

別名:裸の王様(童話由来の意味じゃなくて本当に丸裸の王様)

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:17:53.32 ID:UTrn2vSV.net
中国のタラップには
赤絨毯ではなく
赤ペイントだったのさ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:22:05.08 ID:Ni1EAtet.net
>>70
レッドカーペットは欧米の風習だぞ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:05:54.43 ID:VU06MFMK.net
>>75
敷物よりも七面倒臭いことをするとはw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 21:04:50.31 ID:RvwL9d/u.net
ホテルの受付が客の顔を見るより早く
「うちの流儀にしたがってもらうから!」と怒鳴りつけるがごとく

>中華G20のおもてなし

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:03:09.16 ID:zVTJlvie.net
民主党っつったら、ほんとは中国寄りなのにな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:11:14.39 ID:d0U9vUw5.net
クネの専用機と間違えたアル

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:30:20.15 ID:ijIohByT.net
>>80
あんなの飛行機なんかで遣さんでボロ舟で来さすか北経由でロバにでもひかせて来させばよい。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:34:17.40 ID:M87bDii4.net
オバやんは所詮事勿れ主義者だから、腹に一物あっても
何も言わないよ。

83 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:38:15.81 ID:utSoqR7s.net
次の大統領はどうせヒラリーだと思って、もう終わりの大統領なんか馬鹿にしてるんだろ。
 
( `ハ´)ヒラリーにはとっくに金渡してるアル

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:43:26.78 ID:IIAH9Q70.net
毒を渡したろ
ヒララー倒れたぞ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:51:08.32 ID:R28PDI4p.net
反日を声高に叫ぶ人間は基本的に、地球と人類の敵だからの法則

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 11:20:43.43 ID:xG7e72/X.net
>>82
オバやんって、おばはんかおばちゃんの別表現かと思ってたけど、この場合はオバマの事でよろしい?
うちの田舎ではおばちゃんのことをおばやん(語尾上がり気味の抑揚)っていうなぁ。
ここでいうオバやんはオバ・やん(抑揚は/\かな…?)

総レス数 86
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200