2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】日本と中国とのアニメの差 技術ではなく「遺伝子」の問題だった!=中国メディア[9/10]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:17:20.91 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/4/7/0/1618470.jpg

 中国の若者たちが日本のアニメ・マンガ文化に親しむようになって、すでに久しい。その影響もあって、中国のアニメ業界も日本市場への進出など、発展の様相を呈するようになった。
一方、日本と中国のアニメ業界の間には、技術以外に大きな差が存在するという見方もあるようだ。

 中国メディア・今日頭条は7日、「中国と日本のアニメの差 そもそも『遺伝子』が違っていた」とする文章を掲載した。
文章は、両国のアニメ業界の差を語るうえでしばしば技術の差、国による重視ぶりの差といった点から分析されるとしたうえで、「今日は新しい見方を提起したい」と説明。それが「両国のアニメを形成する遺伝子が異なる」という根本的なものであるとした。

 そして、日本のアニメ文化が持つ遺伝子として「日本文化自体が持っている、外からやって来たものを受け入れる包容力の高さ」について言及。
米国のヒロイズムやギリシャ神話など世界の優れた文化を題材として取り入れることで、世界各地の人にアイデンティティを持たせ、受け入れられやすいものになっていると解説した。

 また、中国が全体主義や愛国主義的価値観一辺倒であるのに対し、日本は伝統文化の価値観を保つと同時に、様々な価値観を受け入れ、生んできたとし、バラエティ豊かな価値観が日本のアニメの中身を豊かにしているとも論じた。

 さらに、「萌え」という日本独特の「遺伝子」も日本アニメに世界的な影響をもたらしめる結果につながっているとも分析。「われわれには、われわれならではの世界的な影響力を持つ遺伝子が不足しており、世界的な競争で不利となっている」と論じている。

 アニメ産業のベースとなり得る、自国社会における「価値観の多様化」という点について言及した文章の指摘は説得力がある。
それは、多様な価値観を提供するだけでなく、それぞれの価値観において自由に解釈をするという受け手側の多様性の受容という点も大きいのではないだろうか。
ある1つの価値観の押しつけというのは、今の時代にはそぐわないのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Amnach Kinchokawat/123RF)

http://news.searchina.net/id/1618470?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:18:06.69 ID:00Ji+2Ym.net
思想の自由でしょ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:19:51.93 ID:VS/tb47C.net
・・・取り敢えず自国批判出来るようになったら、近づけるんじゃないかなぁ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:20:04.70 ID:4YlVK0ss.net
おまえらが共産党一党独裁である限り無理

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:20:45.77 ID:ikQYvtWd.net
新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC

新型軽のムーヴ キャンバス発売。両側スライドドア採用のハイトワゴン
https://t.co/bE7TuAOdoz ddsdds

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:20:53.03 ID:9okYMfc3.net
ちなみにプリキュアの下請け作画は東南アジア(フィリピン等)産

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:21:03.20 ID:TqXb5Y4R.net
政治体制の問題だろ
中国で創作活動なんて無理無理
いつ逮捕されるかビクビクして
共産党にゴマスリしながらいい作品なんて生まれるはず無い

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:22:34.51 ID:ZMYBTqRi.net
自虐と共産党批判できるように革命しろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:22:52.07 ID:kaXghJ/s.net
韓流コメディを受け入れたらどうだろう

10 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:23:01.82 ID:kc68iKAz.net
舶来のものをありがたがる反面、古来のものを蔑ろにしがちだけどな
日本の神話くら学校で教えてもいいと思うけどねぇ

日本の神様の名前、五柱以上言える人って多分1割くらいじゃね?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:23:34.70 ID:nKuz26R1.net
思想の自由、表現の自由、言論の自由の問題だよな。
中国で独立戦争を題材にした作品なんて作れないだろ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:24:02.98 ID:/cYGRvIq.net
海外の物語をその国の人が制作したかのごとく制作できる日本。
ハイジとかベルばらとか、世界名作劇場とか。
他国の文化風習、思想がどうであれ出きるだけ調べて制作してる。

なんでも受け入れてみるのは割りと独特なのかね。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:24:25.15 ID:K/t6nLWP.net
何言ってるのかわからないけど役人とエンタメは相性が悪いから関わらない方がいいよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:24:28.76 ID:8iBund6+.net
成る程な、わかってはいるんだww

因みに新幹線もノーベル賞もそして戦争も同じだがわかってる?www

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:24:37.63 ID:DyVQO+J2.net
縄文人の子孫でおま。

16 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:25:00.58 ID:kc68iKAz.net
>>7
ぶっちゃけると市場規模の問題
マンガやアニメは当たるとデカイからいろんな奴が入ってくる

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:26:38.32 ID:I7ahB+iz.net
反体制的な作品作れんもんね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:27:56.33 ID:mHWa/s+n.net
「萌え」って言うのには、色んな人の定義や個人個人の感性の違いがあるから、
これだ!とは画一的・断定的には言えない。

けれども、あえて言うなら、赤ちゃん(特に自分の子)等を見たとき、可愛がったり甘えられたりした時に感じる、
あの胸というか、心が「キュ〜ッ!」と、嬉しさと、苦しくなるような感覚、あれは共通的「萌え」の感覚だと思う。
そういうところを、表現できれば国や考え方なんて、作品の質にはさほど影響しないはず。

アニメーションに関わる人達、頑張って下さい、心から応援しております。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:28:35.31 ID:eA5GPTPb.net
遺伝子ではなく体制の問題だ
自由な表現ができない国では文化は育たない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:28:51.87 ID:fN38caV2.net
国家主席の頭をスリッパでぶっ叩くアニメが放送できないかぎり
日本に追いつくのは無理

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:29:58.69 ID:nn86Fj4q.net
一党独裁の中国共産党という害悪の差だな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:31:57.88 ID:iaYCWKS5.net
>>20
スリッパで頭は難易度高杉
せめて 「何でやねん (パシ 」 くらいでw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:32:49.74 ID:fVNW3ffS.net
有志が政府転覆させるとか、元首が悪人だったとかの作品は中華じゃ無理だろうな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:33:11.95 ID:5W8oRW3+.net
歴史があるから素材としては優秀なんだけどな
中国共産党が全てを台無しにしているw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:33:48.90 ID:kaXghJ/s.net
世界の様々な物を受け入れた日本だったが
コリアンだけは駄目だった

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:35:45.42 ID:t9aKiH4W.net
アニメで共産党批判できないだろ?
そういうことだよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:36:16.98 ID:70kFLc7B.net
まずは共産主義を捨てることから始めような

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:36:26.87 ID:YQxqEUhc.net
違法視聴ばっかりで円盤買わないから産業が育たないんだろ?
言い訳すんな!

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:38:15.99 ID:9okYMfc3.net
>>24
中華由来のコンテンツでは横山三国志があるよな
封神演義は日本のアニメとしてはアレだったが

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:39:34.71 ID:GLSCdkgJ.net
しかし中国歴史ドラマは大河よりずっと面白い
もう歴史ものだけ作っとけよ(´・ω・`)

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:40:28.35 ID:Z78wBrqz.net
>>12
混ぜこむオリジナルのセンスもあるわな
ツヴァイクのマリー・アントワネットに男装の麗人を足して
ベルばらが生まれ、世界に輸出される少女劇画の大作となった
どっかの国みたいに女医についての数行の記述にガスコンロを
混ぜこんで怪しげなファンタジー時代劇作るのとはワケが違うw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:41:59.06 ID:AtGPQr0/.net
日本のアニメもピンキリだけどね…

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:42:42.90 ID:WQ9gOS/t.net
原作能力がないだけとか言ってるけど
絵も動きも日本のコピーだったな
韓国の漫画もそうだが
キャラのステレオタイプも同じだし
ボケとツッコミみたいな
お約束もコピーで
漫画を読んで漫画を描いてる感じ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:53:29.68 ID:/yzZbr1W.net
まず、中共解体から始めろ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:57:03.60 ID:SAHOR3A+.net
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
超合体魔術ロボ ギンガイザー:地の底より蘇った残忍なサゾリオン帝国は、
地上を悪魔の大地と化すため、失われたエネルギー供給装置
「アンターレス大魔玉」を求めて日本各地を荒らしまわった。
しかし、いにしえの昔に彼らと戦ったプラズマン一族の生き残りゴードーは、
これを予見して魔術に優れる白銀ゴローほか4名の若者を集め、
マジカルコマンドー隊を編成・出撃させた。
サゾリオンの繰り出す強大な「蘇生獣」に対抗し、
ゴローたち4人が操る超メカニックロボット団、
通称「ギンガイザー」が敢然と立ち向かう。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:00:26.32 ID:VS/tb47C.net
>>35
おい、一般人が「ギンガイザー」とやらへの造詣が深すぎだろ!!

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:01:53.63 ID:NMjXTPpC.net
文化は取り入れるものであってコピーするものじゃない

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:20:14.53 ID:nkcxWYgH.net
いやいや中国共産党の圧力を肌身に感じてビクビクしながらその意に添うように造っていたら禄なもんにはならんでしょ。

日本の制作現場にだって倫理は求められるけど、それは純粋に倫理であって政府の権威とは全く関係ないからね。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:40:09.18 ID:LPo6uOLn.net
検閲でお上の顔色を伺いながら作らなきゃならない内は
芸術面以外で評価される作品は生まれないっしょ。

しかし、せっかく優位にあるコンテンツを検閲を設けて潰し
たがってる議員が自民党にけっこう居るのが不思議。
与党時代のれんほーじゃん

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:48:57.62 ID:cOLw5Mzl.net
>>32
スタージョンの法則って知ってるか?
「どんな物でも、その9割はガラクタである」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:57:40.35 ID:Uk8tYFmt.net
小説→漫画→子供アニメ→美少女アニメパチンカスアニメ

どんどんひねくれてないか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:59:37.54 ID:nWuAJLNH.net
表現したら殺されるかもしれないリストが多いんだろ。ww

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:59:38.24 ID:7p4IMYy4.net
劣化品の量産はいいんだよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:35:39.23 ID:6FU4Wx6n.net
どーでもいいけど中国のyoukuで
「サザエさん」が「LOLI」のカテゴリに入っているのはあってるのか?
そーいう目でサザエさんを観たことがなかったから
中国滞在中パソコン前で思わず噴いたぞw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:41:42.01 ID:AQM15dqh.net
>>44
一応ワカメちゃんはパンチラアニメのはしりだぞw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:47:53.55 ID:6FU4Wx6n.net
ちなみに中国で住んでたところの
ケーブルテレビで放送されてた日本のアニメは
『ワルキューレ ロマンツェ』と『ロスト・ユニバース』でしたw
数ある日本のアニメ中から、なんでこれらのアニメを選んだのかわからぬ。


中国は昔の水墨画っぽいアニメを発展させてたら
一つの独自ジャンルを築けてたと思うんだけどなー。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:51:27.24 ID:DU8J9W2x.net
>>10
神様の名前自体がどんな神様かを示してたりして良いのだが
いかんせん音だけで聞いただけじゃよくわからんからなあ・・・

ゆりえ様くらいわかりやすい呼称だったら、もうちょっと広まってるかもw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:52:33.27 ID:6FU4Wx6n.net
>>45
ですよねーww
今見たら「サザエさん」は「美少女」のカテゴリにも入ってましたw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:53:51.74 ID:DU8J9W2x.net
>>32
まあそれは日本に限らずどの国のどんなものでもそうさね
アマゾンプライムでただで見られるからと、日本で上映した?的な映画作品を見てるが
本当にクソミソなのも少なくないw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:55:54.19 ID:DU8J9W2x.net
>>41
てかパチョンコ台屋の執念は異常

喰霊零とかゼーガペインとか、おいそれ台にしてどうすんだ?ってのを
平然と売りだすからなあ・・・まあパチンカス的には玉やメダルが出やすければなんでもいいんだろうが

ゼーガの新規作画シーンがパチョンコ屋の前で流れていて、がんみしたのはナイショww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:00:27.33 ID:kKww+7zv.net
習を笑い物にして始めて漫画やぞ。共産党独裁には出来ない。
安倍マリオはできても、習マリオは出来ない。無理です、
歴史も価値観も違う、中国に期待したいのは北京五輪の開会式の様な
人を動員出来るスケールの大きいお金がかかる表現だろう。あれは凄い。
北朝鮮で言う、マスゲームやな。創価学会も凄いらしいけど。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:02:30.66 ID:DU8J9W2x.net
>>51
日本も笑えないよ
白いエリタテトカゲを出したら猛抗議されて制作スタッフがえらい目にあったはず

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:30:56.85 ID:3xFghltE.net
燃え上がれ〜
燃え上がれ〜
燃え上がれ〜中国

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:34:40.81 ID:BVJsZs4U.net
>>52
ああいうのを本当の意味での『炎上商法』と言う
AT-Xでは放映されなかったが、セル円盤にはフツーに収録されてるはず
 
個人的には録画持ってるから買わんけどw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:49:47.57 ID:umJCf93S.net
共産党の一党独裁が続く限り、「進撃の巨人」すら上映や放送できないもんな。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:54:31.21 ID:DU8J9W2x.net
特撮ヒーローものも作れないよな、中共自体が悪の権化だしw
もしヒーロー物が作れるようになって年月がたち

これほどヒーローがいる国が世界のどこにある
無数のヒーローに守られ、志を教わった国がどこにある

なんて事が言えるくらいになったら、ちょっとは変わるんじゃね

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:00:32.30 ID:i6fBAdZd.net
>>10

さすがに5柱くらいは、みんな余裕では?

イザナギ、イザナミ、天照大神、スサノオ、つきよみ、大黒様

このくらいは知ってるでしょう。
10柱以上になると、ぐっと減ると思うけど

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:03:01.24 ID:i6fBAdZd.net
>>18

国語辞典の意味での 萌え
とちがって、
アニメでいうところの 萌え
は、思わず勃起する。興奮する。欲情的な意味のものなんだが。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:08:25.08 ID:i6fBAdZd.net
>>56

ヒーロものは、中国は強いよ。
水滸伝、西遊記、ムーラン、三国志、
ヒーロー物は大昔からの人気のコンテンツだよ。

唐の時代から、悪党が政府の役人を懲らしめるダークヒーロものも多彩だし

けど、ヒーローものしかないのが、中国の限界だよ。
アンデルセン童話のようなお話がない

怪奇伝やグロならあるけどね。
なにしろ、皇帝の死後に、その愛妾の手足を切って、
舌を抜いて、喉を焼いて、便所で人ブタとして飼ったという
実在のお妃様がいる国だし

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:12:22.42 ID:OdhuTGMp.net
中国共産党をつぶさない限り
中国人の創作活動は無理だろう

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:15:37.61 ID:DU8J9W2x.net
>>59
三国志はヒーロー物に該当するのかあ
歴史戦記ものだと思っていたが、原文にあたっていないからね

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:18:45.49 ID:9SNU9ATK.net
>>10
メガテンユーザーなら20柱や30柱くらいは余裕だろ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:20:55.89 ID:hE8Hz3OG.net
一党独裁の不自由な国でしか作れない
べらぼうに面白い話だってあるはずなんだよ
日本人には見つけられない
日本はそういう国じゃないし、そんなのあるわけないと探しもしない
そういうのを見つけて「ああソレがあったか!」とうならせてくれ中国の人

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:24:41.52 ID:mPySN6GZ.net
>>57
物語知らないだろ。天照大神出てきてタヂカラオにアメノウズメなんで出てこないんだ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:40:58.79 ID:52OAURth.net
火病のDNAw

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:43:34.33 ID:MSay15xl.net
>>61
「演技」のがていわばサブカルだね。
後世にはありがたい。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:44:08.54 ID:MSay15xl.net
>>66
演義

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:46:25.91 ID:DU8J9W2x.net
>>62
メガテンみたいなものが存在を許される土壌も大事

往々にして誤解したままになる場合もあるけど、
世界各国の神様に対する知見を広げるきっかけでもある

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:12:50.31 ID:zGfq3ozo.net
>>12
> なんでも受け入れてみるのは割りと独特なのかね。

司馬遼太郎の曰く
「世界の人々は西洋人の優れた武器、科学技術を前に為すすべが無く支配されてしまった。
西洋人の武器を見てよし、あれと同じ物を作ろう所有しようと発想したのは全世界で日本人だけであった。」

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:16:11.65 ID:DU8J9W2x.net
>>69
確かに植民地支配を受けたような地域で火縄銃的なものを作ってみた、みたいな話は聞かないね
文明度がそこに至るまでに支配されちゃったってのもあるかもだけど

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:36:11.13 ID:BVJsZs4U.net
>>58
「萌え」と「エロ」は違うという話をしようかとも思うが 何かもうめんどい

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:41:47.55 ID:nHvpz+w3.net
英米のコンテンツって日本のコンテンツに完全敗北した負け犬文化にすぎないんだよね
香港でのネズミーランドの赤字とか
中国本土でのハリウッド映画に対する上映規制とかで世界におけるコンテンツ競争で日本に惨敗して負け犬のアメ豚は焦っているんだろうな
オデッセイとかで露骨な中国上げしてるけど、そんな取ってつけたような媚び方しても、反発を生むだけだろう

そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本
これらは和製漢語
近代において文化的に中国は日本の影響下にある

負け犬英米豚のコンテンツが14億人の中華圏で日本コンテンツに全く歯がたたない理由はそこにある
日本コンテンツは漢字文化圏の強みを発揮しているから

もうインドや中国といった人口大国の多いアジアでは日本のコンテンツの方が遥かに影響力強くなっちゃってる
中華圏だけで人口14億もいるんだから、もうアメ豚のコンテンツは永遠に日本コンテンツには勝てない
劣等英米豚のコンテンツ産業に残されたのは偉大な日本人の前に永遠に泣き喚いて土下座し続ける地獄の道だけ

ネット時代になってから世界的にどんどん日本コンテンツの影響は増していってる。

中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia
寄生獣が中国で最優秀アニメ賞、24時間で150万再生超える大記録も。
http://news.livedoor.com/article/detail/9630234/
Yahoo!ニュース - 日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア (Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000010-rcdc-cn&pos=2
【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/

なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138
http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/

中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
中国ネット界で人気すぎる日本人 「山下さん」って誰だ!?
https://gunosy.com/articles/R1CzT
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
【話題】世界フィギュアで優勝したロシアのメドベージェワ選手が日本のアニメが好きすぎる件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459779586/

ロシアも日本アニメの人気凄いな
反米意識の強い国は日本のアニメが人気でやすいみたい。フランスとか

ポケモン 4兆6000億円以上
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:44:20.42 ID:BVJsZs4U.net
>>1
前にも書いたが、中国のアニメがアイデアやシナリオ、作画を含む技術的進化を遂げたとして、その時競合するのは
日本のアニメではなく、同じように消費層の知識や経験、資質を問わないディズニーコンテンツだ
つまりは、現状の中国が作れるのは最良の場合でも、ピクサー辺りの模倣に終始する古典的なファミリー向けタイトルだけなのだよ
 
だから日本のアニメが量産の合間に時折見せる、思想性や思弁性などを伴う作品を作ろうとしても無駄だ
世界の誰も、中国にそんなモノは求めていないのだからw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:47:38.91 ID:zGfq3ozo.net
>>16
漫画の市場規模がデカイということ自体が世界的に見てかなり独特。
人口もGDPも日本の何倍もありほとんど全ての産業の市場規模が日本より大きいアメリカだが、
アメコミの市場は週刊少年ジャンプの年間売り上げより少し多い程度の規模でしかない。
日本の漫画市場とは比べものにならないほど小さい。

>>70
文明も技術も進んでたはずの支那やインドも西洋武器をコピーすることを思いつきもしなかった。
ルネサンス期までは科学や技術で西洋を凌駕していた中東も以降は西洋に逆転されついていけなくなってしまった。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 04:13:04.65 ID:3priXbEq.net
>>8
まったくその通りだ!

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 04:18:13.59 ID:U/sIEguM.net
いい加減日本風アニメ作るのやめて
独自路線を開拓しろよ
みっともねぇ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 04:43:04.17 ID:IpIuUycv.net
ってか、体系だった古典も文化もないのに、サブカルチャーを隆盛させたいって、なんか方向性違うんじゃね?
でも、王道の英雄譚を書くと、一党独裁とぶつかる。
起きた事象をありのままに書かせると、情報統制が崩れる。
なんだか、このスレでもアニブタが必死だけど、メインのカルチャーがないのに、サブカルチャーだけってのはない。
読者と作家の違い。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 05:19:57.51 ID:Pgupo6Ag.net
基地外かよと思うような漫画、アニメもあるからな
確かにそういうものを商品として出せてしまう価値観の自由度は高い

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 06:53:12.52 ID:zGfq3ozo.net
日本アニメの前にまずは旧共産圏のアネクドート(ソ連を中心に囁かれていた体制批判的自虐ギャグ)を真似なさいよ、
支那にはそれすら無いじゃん。

アネクドートの一例:
出国の自由を認めよという世論がソ連で高まっていた、ブレジネフが首相のコスイゲンに言った。
「出国を自由にしたら皆この国から出て行ってしまって我々二人しか残らないだろう」
コスイゲンが怪訝な顔で言った。
「我々二人って、君の他の一人は一体誰なんだい?」

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:00:30.56 ID:jITVCfnX.net
一党独裁の共産党支配国家だったら、アニメでもその設定を活かせばいいじゃん
ほら、反革命分子とかテロリストが、共産党政権の転覆を企んで、いつも失敗してお仕置きされる、タイムボカンみたいなワンパターン形式
決め台詞は、

「ふふふ、共産党は仏より上にあるのさ。死ねっ!」

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:53:40.02 ID:2bSBsMmO.net
絶対悪とかになったらつまらないアニメになるんだけど…
アメリカもアジアもその傾向が強いよね。

基本、子供向けなんで仕方が無いのだか…

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:19:39.18 ID:WSnNV4xV.net
> 世界的な競争で不利となっている

こんなことを考えているうちはダメだろうね。
本末転倒。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:21:08.90 ID:W8UAdIyF.net
日本鬼子は、大陸で鬼畜残虐蛮行繰広げる、凶暴な遺伝子なのに

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:48:33.53 ID:TZbBlhnN.net
>>34
中共以外にシナをまとめられる組織があると思わんわ
内乱発生して日本に難民がくるから、このままで充分

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:57:29.04 ID:+8+8cQQd.net
中国はおとなしく歴史物だけ作ってりゃ良いのに

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:52:12.79 ID:sfqYUHu9.net
>>72
なんで日本でハリーポッターやスターウォーズ、ジェームズ・ボンドが生まれなかったのかお前のコメで分かるわ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:14:18.04 ID:mIiFwQ6K.net
        /〉 ∧         /〉 ∧
          〈/   ∨       〈/   ∨
  
                、___、____         /〉 ∧
              ,..::´::::::::`く::::::::::`::.<     〈/   ∨
          、___彡.::::::::::ミv'^ヽヽヽ::::::::\         _________
.   /〉 ∧    7.::::::::::::::::〃{::、::::::::::::::::::::::::::ゝ    /
  〈/  ∨   /;::::::::::/::/ i ヽl\::::::::::::::::::::::ヽ   |  文化が
           イ::::::::/i:イ `ト--ヽ‐\:::::::::::::::::ハ   |
          ∧ハィヘ{ { アも`,  ヽ{ く`Y:::::| ∠   違―――――う!
            ヽアも}     ̄     ) /::∧|    \
       rvヘ  ハ  フ        __.ィノ/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |_j ハ  人 `__  -‐ァ  ノ  Y
       / }   !   _ \`マ  フ /   V         /〉 ∧
. /〉 ∧ 〈 〈  ,i / !  \こ´_.イ     >へ、      〈/   ∨
〈/  ∨  i  ノ{レ' j ,.へー<ノ     . <  _ >=ミ、
       |   (  爪Y^) \   . < (⌒Y´ /.::::::::::::::\
       |      / {⌒)   ()´ ____彡' /.::::::::::::::::::::::::::.   /〉 ∧
      ハ , /\` ーァ  j (      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::i  〈/   ∨
.     /    /:::::::::::\        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    .ィ/    /.::::::::::::::::::` ー‐‐‐‐一 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  ∠::::/   ,'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  {レ '    ,'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:16:27.57 ID:TZbBlhnN.net
ハリポタやボンドはともかく、SWは、そもそも国家の創世神話のない植民地が
苦肉の策で、神話もどきを無理やり作った印象しかねえわ

つまり、むしろ哀れ?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:18:34.22 ID:aUkQObEY.net
ヨーロッパが宗教画で何とか誤魔化しながら女性の裸体を描いていたころ
正々堂々春画を描いていた日本
さらにはタコの触手と戯れる裸の海女とか、変態すぎるよな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:25:18.50 ID:Bj6ZQD8O.net
>>87
スキタイが!

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:14:43.24 ID:sfqYUHu9.net
>>88
国家の創世神話のない植民地が現在世界中でヒットしてる独自性のある創作物を生み出してるんだが
ジャップェ…

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:17:52.19 ID:aiBx+ORO.net
なんちゃってアメリカ人ですらない三国人のチョンがなにがジャップだよ
アホか?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:24:12.17 ID:Mw447WdK.net
>>31
その話は出さん方がええ
16世紀を舞台にした歴史ドラマでパンパースを身に付けた赤ん坊を出演させた国がある

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:47:02.69 ID:bosZGmhe.net
スペース三国志でも作ればいいじゃない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 21:15:48.74 ID:/t8vFpBf.net
>>57
つくよみです

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 21:41:29.60 ID:YEGsXh0H.net
そもそも遺伝子に欠陥あんだろ半島ゴキと変わらん

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:16:29.81 ID:64M0jTKZ.net
>>86 >>91
何でここで『日中以外のアニメではないタイトル』を列挙してるのか訊きたいが
 
どうせオマエは全く答えられない

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:13:05.58 ID:aiBx+ORO.net
>>95
ネコミミモードでーすw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:49:21.33 ID:XGEYtOFs.net
>>1
中華思想やめたら、支那は崩壊するから無理

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:52:56.58 ID:XGEYtOFs.net
>>86
映画の007が隠密剣士をパクってるは有名

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:08:18.65 ID:PUwj0dVz.net
中国には、言論の自由がない時点で、物語が陳腐なものになる。
意味深な言葉や行動は、処分の対象になる国に、コンテンツ産業は生まれない。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:50:11.87 ID:q6Epg78W.net
遺伝子みたいな実質的に意味不明な原因に逃げ込まないで、
はっきりとイデオロギーの問題だって記事にしろよw

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:30:12.79 ID:XGEYtOFs.net
>>102
中華思想や儒教をイデオロギーとは言わんだろ
支那文化である事自体が問題

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:36:13.84 ID:EcbVJSg5.net
抑圧から新しい文化が生まれるから中国発のアニメは軽く見ることは出来ない

勿論その文化をも抑圧する恐怖政治だったら生まれないけど

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:48:52.84 ID:ZzQ6wZBT.net
四大奇書とか大陸の交易国としての文化の多様性とか様々な価値観持ってた筈なのにな。
まあ価値観束ねとかないと国が分裂するかもしれんけどさ。

106 :名無しさん:2016/09/12(月) 10:55:57.67 ID:ULHAa2COH
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
http://www.news-us.jp/article/437433011.html
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
蓮舫(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%93%AE%E8%88%AB
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3

選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:04:41.33 ID:pMbiPOII.net
アニメ・黄巾の乱、アニメ・阿片戦争とかは、無理だと思うけど、
アニメ・中国四大美女なんか、いけそうな気がする
もちろん、エロいロリキャラでww

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:15:40.74 ID:0pJEg3j+.net
>>86
ハリーポッターの代わりに生み出されたのがロードス島戦記と驢馬耳エルフ。
ジェーズボンドの代わりには隠密同新と少年探偵団。

それとスターウォーズのモデルが黒沢明の「隠し砦の三悪人」ってのは有名だろ。
親衛隊のロイヤルガードなんて、武田の赤備えじゃん。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 11:22:14.97 ID:iLLlaAxFl
>>86
書物を読まないバカが、大人ぶるな。

見苦しいから。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 11:23:00.38 ID:iLLlaAxFl
>>107
DMMオンラインゲームで、やっとるがなw

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:28:48.79 ID:0pFnxIgF.net
白蛇伝のアニメ化から始めたらええじゃろ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:37:04.80 ID:6MrsYT4i.net
天安門とか文革をテーマにした漫画やアニメが作れるようになって一人前

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:37:35.41 ID:0pJEg3j+.net
>>111

まず習近平がすべきことは、
高畑勲と宮崎駿を招聘して、
共産主義礼讃のアニメを作らせることだよ。

あの二人なら、喜んでやるんじゃ?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:51:45.81 ID:Y787vLLH.net
多様な価値観なんて今の中国で高望みに過ぎるだろ
まずは文革ですっかり廃れてしまった中国文化の掘り起こし・再生から始めろよ
文革以降はほとんどエセ中国文化なんだから

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:02:35.60 ID:vEjF2Vsa.net
まぁ引き出しは多い方が良いけど

日本人の気質にマッチ、ってのはある
昔から源氏物語絵巻とか東海道53次とか
絵物語がさ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 12:11:38.10 ID:GpTZQ93r3
原因は共産党だっつの
民衆は十分資質はある

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:24:48.73 ID:0uoOyu61.net
日本なんて特殊なとこ見ないでアメリカ見ろよと。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:27:00.46 ID:vRHRmInc.net
>>2 で激しく終了しとるやんw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:27:41.19 ID:0uoOyu61.net
西遊記で釈迦が悪役なアニメが出て来たら脅威として考える。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:40:03.88 ID:UlNqIQul.net
>>1
技術は兎も角、共産党がのさばってる間は無理だわな。

121 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:52:33.39 ID:DJyTaqLi.net
紂王が主人公で姜子牙が悪役のアニメが出てきてもいいと思うんだ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:59:53.84 ID:cr006PsK.net
どっかの中華ニュースの翻訳サイトでみたが

ドラマのネタを日本アニメからパクったりするのは結構指摘されてるな。
音楽のパクリも相変わらずだ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:14:41.15 ID:J8GbhJMl.net
単なる一例ながら鳥獣戯画が12世紀で
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/387662/slide_387662_4667554_compressed.jpg
敦煌の玄奘三蔵と孫悟空の壁画が西夏時代(11〜13世紀)ぐらい
どこで想像力が途切れたのかな?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:22:54.39 ID:t1Ogg+5ou
ほう、わかってるんじゃないの。飯島住民とは
おつむが違うようだな。まあ、協賛がいなくなんないと
物事始まんないな。今、中が強大になりつつあるったって
おつむの弱いジャイアンだからな。日米とも
腹ん中では脅威と思ってない。中は核250発位か。日本は
米の承認あればすぐ作れるだろう。そうなれば
尖閣での遊覧のお遊びできなくなる。中が分裂し
民主国家が複数できたら、特定の国は日本を凌駕するかも。
そうなれば脅威。今はオツムの弱い体育系
兄ちゃんがからいばりしてる感じ。
893欧州はこの兄ちゃんから金巻き上げ
ようとしてるとこか。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:18:22.56 ID:quvCj8+P.net
>>1
これも一つの「桑指罵槐」ってヤツかねぇ
多分、これ書いてる人も「思想信条の自由が無い」というのが中国で文化活動が円熟しない原因だと分かってるはずだよ
だけどマトモに書くと、人民解放軍が肉体から魂を開放しに来るから、「遺伝子」っていうギリギリの表現にしたんだろう
コレなら、中国のサイバー憲兵に察知されないからね

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:27:17.25 ID:7BkawRGH.net
昔から良く言われてる事が、
日本人は年末にはクリスマスを祝い、正月には神社仏閣を参拝する

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:33:21.76 ID:Dc7JtS6n.net
何より創作商業文化の蓄積が違う。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 14:06:40.22 ID:aJGbr2sl.net
>>113
天安門事件の時「民主化運動を支持する!」の看板立ててた宮崎駿を共産党が歓迎するかねえ…

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 14:11:56.68 ID:XGEYtOFs.net
>>126
最近はハロウィンが一番盛り上がってるな
9月に入ったら即だもんな
クソ暑いのに早すぎるだろ、
せめて、カボチャが店頭に沢山並んでから
にして欲しい

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 14:20:00.55 ID:7mEsP5Ud.net
カイジなんて漫画もアニメも最低レベルの作画だけど面白いぞ
結局面白いか面白くないかなんだよ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 14:29:27.46 ID:XGEYtOFs.net
>>130
モンキーターンとか、協定に1_も興味も
無くても面白かったし
ギャンブルレーサーなんか画が嫌いだったが
欠かさずに読んだ
賭け事は一切、宝くじも買わないけどカイジ
とか、そんなんバッカ読んでるな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 14:31:24.07 ID:aJGbr2sl.net
>>126
小泉首相以来、
日本では首相官邸にイスラム諸国の駐日大使をお招きし首相主催でイフタール(イスラム教の断食月明けの食事のこと)
を催すのが慣例になってるんだそうです。

もう何が何やら…

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:07:04.66 ID:XGEYtOFs.net
>>132
なぜか、イースターや過ぎ越しの祭は
流行らないな

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:08:13.83 ID:jZWwnBEI.net
価値観が多様と言うことはそれだけ自由だと言うことだ
遺伝子なんて言われたら生来持って生まれたか否かになってしまって
それは思考停止以外の何者でもない
しかも根拠もないとくれば与太話や嘘の類だ
チャイナは国家が思想統制をする不自由な国だからだめなんだよ
そしてそれは改めることができるだろう?
せいぜい頑張りな

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:17:48.26 ID:XGEYtOFs.net
>>134
焚書が秦の始皇帝からの伝統芸の国だから
支那には無理

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:20:03.17 ID:DE8BK/v7.net
>>4
これ
まずは民主化してからものを言え中国人

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:20:19.46 ID:+KXiuRvF.net
ポップカルチャーは独裁国家じゃ生まれないもんな
中国じゃ無理

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:21:27.05 ID:NnESxKiR.net
実は日本人は世界で嫌われているから、日本人をやっつけるアニメを造れば世界的ヒット作間違いなしw

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:23:42.62 ID:+KXiuRvF.net
>>135
> 焚書が秦の始皇帝からの伝統芸の国だから

焚書は漢字を統一させるため、亜流の文章は燃やしたという説もあるよ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:24:20.76 ID:+KXiuRvF.net
>>138
韓国人の間違いじゃない?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:47:11.15 ID:QmxSCZSS.net
イースターってトムとジェリーの中にしか存在しないもんなんだろ?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:08:45.22 ID:ZzQ6wZBT.net
>>129
雑貨に衣装、化粧品といったグッズに食品と多種多様なものが売れるのでクリスマスに次ぐバレンタイン商戦並みに市場規模が拡大、
小売り・レジャー関連がイベント定着&売り出しに本気になってるからねえ。(SNS投稿の影響もデカい)

日本みたいに何でもあり価値観は置いといても、自前の歴史と文化が十分特色があるんだからその辺り伸ばしていければ良いんじゃないかな。
自国だけでも興行が成立できるくらいの市場規模があるんだし。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:27:49.10 ID:XGEYtOFs.net
>>139
亜流を一切認めないのが中華思想
焚書は始皇帝が初めでも最後でも無い
支那の伝統芸だよ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:34:38.48 ID:QWypTZO4.net
共産党に思想統制されてるからだろ
正味、中国は戦国春秋のような6~8カ国ぐらいで分裂していたほうが魅力的な人物がでてくるのだろうね

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:38:14.55 ID:XGEYtOFs.net
>>142
デートか、ケンタとケーキに集約されて
きちゃったクリスマスより、ハロウィン
のが広がりは既にあるな
元々、秋祭りの時期でもあるし、文化祭
とか運動会とか浮かれ安い下地がある

それにしても、9月頭は先取り過ぎだろ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:41:06.78 ID:pEPte4dx.net
日本も一部のロリコンアニメは気持ち悪くて死刑にする方で動いてるけどね、
世界もその動きに同調してるしロリコンは死滅するよ。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:48:31.33 ID:w6t+mQtX.net
萌え文化なんてないよ。
誤変換で「燃え」が「萌え」になっただけ。
あんなの俺がネット始めたミレニアム時代の話だよ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 17:00:24.73 ID:q1tHiGsD.net
萌えと萎え

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 17:45:36.98 ID:iLLlaAxFl
>>146
死刑廃止論が世界の動きなのにかwww

バカは考えが浅過ぎて笑える。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 17:45:35.15 ID:bt8j4VTx.net
まじレスすると文化風習嘘歴史洗脳言論統制のせいだよ。狭い檻の中にある情報しか認められていないからそれしか見えない。子供の頃から嘘の写真や展示物でトラウマを植え付けられた世代が中韓共にヤバい。中韓国人を一番殺したのは自分の政府だったなんて知らないだろう

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 18:21:26.79 ID:LIOs7KwQG
日本はアニメより国防に力を入れろ。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 18:59:14.30 ID:D7rRJVx0p
日本には千年前の鳥獣戯画からアニメの伝統がある。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 23:19:43.02 ID:aJGbr2sl.net
>>145
アメリカンジョークにクリスマスの飾り付けを施された商店街を見た人が「ああ、今年ももう11月か」と呟くのがあってだな

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:13:00.56 ID:MHRKgYDc.net
>>153
星新一の進化した猿たち

総レス数 154
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200