2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国製造業は日本を全面的に上回った・・・のか?実際には大きな差=中国報道[9/11]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:45:07.85 ID:CAP_USER.net
 アジア開発銀行は2015年末、ハイテク製品の輸出シェアで中国は日本を大きく上回ったとする報告書をまとめた。同報告書を受け、中国国内では中国の製造業はハイテク分野も含めて日本を「全面的に上回った」という論調が見られた。

 だが、中国メディアの中華網はこのほど、「中国の製造業は日本を全面的に上回った」という論調に疑問を投げかけ、中国のハイテク製品の輸出シェアが上昇したのは中国国内に部品メーカーが集積しているためという見方があることを指摘し、
実際には日中製造業にはまだまだ大きな差があることを指摘した。

 続けて、日中製造業の大きな差の一例として、企業の寿命を取り上げ、中国の中小企業の平均寿命はわずか2.5年にすぎず、大企業でも7−8年程度と紹介。
これだけ中国企業の寿命が短いのは確固たる競争力のない企業が多いためであるとしたほか、中国の企業はあくまでも金儲けが目的であり、企業の規模が一定以上となると多角化を行って不動産や金融など儲かる業種に手を出す企業は多いと指摘した。

 一方、日本の製造業は製品にこだわりを持ち、社会貢献などを目的に事業を展開しており、「製品の質が劣ることは恥である」とすら認識していると主張。
速度や効率、即効性のある事業ばかりを行いたがる中国の企業に比べ、日本の製造業はまじめで厳格に技術開発に取り組み、執着心をもって製品づくりを行っていると指摘し、
こうした製品づくりに取り組み態度に大きな差がある以上、日中製造業にはまだまだ大きな差があることを意味するものだと論じた。

 中国の一部メーカーが近年、著しい成長を遂げているのは事実だが、製造業全体としてみれば、やはり記事が指摘しているとおり、製品づくりに取り組む態度などで大きな差があることは否めない。
中国のハイテク製品の輸出量が増えたと言っても、それは中国企業ではなく、外資メーカーが生産した製品であり、中国が本当の意味で製造強国になるにはモノづくりに対する取り組み方を変える必要があると言えよう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1618473?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:45:28.96 ID:s5lH4tzy.net
なん…だと?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:46:06.60 ID:9rPlnW3I.net
>>1
中国では日本製の資本財が輸入できなかったらパソコンすら作れないのに
何言ってるんだこいつらwwwww

単なる組み立て工場のくせに増長するなアホ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:46:34.42 ID:LPiQc5vk.net
納品先からは値下げを強要され
貧困に喘いでる日本の製造業の下請けさんが一言↓

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:46:45.01 ID:I9wJwbUL.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なんか韓国が言ってることと同じなんだがw
      やっぱり中国と韓国は大陸の同族だとよくわかるw

6 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:47:12.23 ID:rLeE+7+x.net
>>3
ぶっちゃけパソコンの部品は日本は弱い

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:48:24.17 ID:ioc6SpLa.net
日本製といってる9割以上が中身は中国製

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:48:28.58 ID:803mFzFN.net
こんな記事ばっかだな、なんの魂胆があるんだ
人民教育?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:49:09.97 ID:/M6WJ1OO.net
>>6
単にコストが合わないのだよ

10 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:50:39.61 ID:rLeE+7+x.net
>>7
ほんとこれな
ブランドを盾にした単なる組み立て屋ばっか
でもそのブランド力も落ちてきてるし
中誤記に買収される運命

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:51:17.65 ID:SmCQPrt8.net
中国人がすごいところは、>>1の認識に至った後、
じゃあ、中国人も製造業を地味にやろうと思うのではなく、
じゃあ、中国人は金融に特化して、日本製造業を傘下に置こうと考えるところ。
中国ははなっからものづくりに価値を見出す気などない。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:52:23.94 ID:KVQa3UaO.net
日本企業で社会貢献を目的に事業展開してるとこってあるんか

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:53:23.13 ID:/FQCIEYZ.net
>>11
そうなんだよな
結局、もの作りには不向きな民族なんだと思う

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:53:28.09 ID:uzvhEuwC.net
なかなか良い考え方だね〜
そのまま夢見ててくれ(爆笑)

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:53:43.70 ID:veCA3Ves.net
中国人は冷静だぞ
日本人は油断するな!

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:55:51.54 ID:f0hYg1hV.net
独自の物が生産出来ない オリジナル無し


首相が唖然。。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:56:37.28 ID:SlW9FQke.net
>中国のハイテク製品の輸出シェアが上昇したのは
>中国国内に部品メーカーが集積しているためという見方があることを指摘し
>実際には日中製造業にはまだまだ大きな差があることを指摘した。

 なに言ってんだ?こいつ 

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:56:56.75 ID:SmCQPrt8.net
>>13
いや、俺は日本人がものづくりにこだわりすぎて、
かえって損してるようにも見えるがな。
ただ、ちゃんと調べれば、日本の銀行なんかは、
中国資本の企業を安く買って、適当に切り売りして高く売り抜けるような
アコギなことをたくさんしてそうだけどな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:01:21.29 ID:JMe7p2nF.net
>>18
中国の企業の売り買いって、そう簡単に出来ないのでは?
そもそも、外国勢単独では持てないとかの様な?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:01:40.83 ID:RYUcblRx.net
てんぷら鍋買った
パール金属のメイドインジャパン
遠くまで行った甲斐があった

これほど日本製が信頼に値することを誇りに思う

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:06:06.13 ID:9rPlnW3I.net
>>17
論旨が分裂してる文書だよね、この記者は中国の製造業を賞賛したいのか
貶したいのかよく分からん・・・

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:07:04.50 ID:veCksABA.net
>>6
高級品のコンデンサ、チップ抵抗等は日本製だバカ
マザボ見て見ろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:09:06.12 ID:U1LyFJTe.net
>>3
まだこんなこと言ってる阿呆がいるんだな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:09:24.04 ID:iyMSUwFS.net
シナチクに行ってる日本企業全部取ればいいしむしろそろそろ盗むもんなくなってきたんかのう

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:09:39.80 ID:jELF1bjr.net
中国製の雑貨、どんどん壊れていくから
安物買いの銭失いになっていて嫌
高くても国産が欲しい

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:11:09.82 ID:9rPlnW3I.net
>>23
現実観ろアホw
お前は日本の輸出の8割は資本財なのも知らんアホだろw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:11:18.25 ID:IItvnRHF.net
なるほどね。中国は韓国から比べれば少しはマトモなのかもしれないね。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:12:02.60 ID:8LNdysAl.net
コスト下げのため、電気部品や樹脂パーツの調達や製造に中国・韓国を
使った結果、価格だけ高いグローバル品質になってもうた。

国内回帰て言うてるけど、研修生と詐称した外国人労働者を使えば、
やはり同じこと。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:13:17.53 ID:zKDoyADh.net
あんな下らない南シナ海、東シナ海の問題で正体を見せずに、
あと20年くらい大人しくやっていれば、確実にアジアは制圧できただろうが、
それでは解放軍が黙っていないんだろうな。
マイナス成長でもマイナスだと正直に言えないし。
今となっては中国に投資する意味がないどころか、今が最後の逃げ場だろう。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:18:12.14 ID:yhdCT3/+.net
最近、中国側(おそらく国の指示)から、日本に媚、油断させるスレが目立つ
日本も、その逆を張るべきである

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:18:54.67 ID:8LNdysAl.net
>>18
中国に進出する場合、外国資本比率が50%超えられない合弁企業しか
設立できない規制があるよ。

だもんで、勝手に規約変えたり、二重会社にして資本や製造設備・
品管技術を譲渡・売却て手口で巻き上げられるが頻発してる。

経営層にバカが多くて、連中の熱烈歓迎・歓迎光臨!に騙されて
舞い上がりが後を絶たない。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:19:56.58 ID:PBAoDe4j.net
>>1

中国製の兵器内にある電子回路には、日本製半導体しか使わないぞ。

なにしろ、ミサイルなど過酷な状況状況で信頼性を重視して、中国製半導体は使わない。

軍需産業でも、中国製を信用してないつーことだよw

戦争になって日本製半導体の輸入ができなくなると、兵器製造に大きく影響が出るといわれてる。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:23:02.06 ID:fiHLLDFB.net
ボールペンの球すら作れない国が日本を超えただと?w

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:26:07.56 ID:z1rqaYhH.net
そんなことないって
中国の勝ちだよ、かーち
だから後ろなんて気にせず前だけ見て突っ走れ!!

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:28:42.99 ID:GXB0jB+t.net
西朝鮮ですなあ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:37:08.11 ID:yhdCT3/+.net
日本人が中国から学ぶ点は色々あるが
みんなよく働く。お金に対する執着が強い。団結力がある。
上に立つ人間が押し並べて優秀。外交的で弁が立ち、語学も優秀。
義を尊ぶ。家族、仲間を大切にする。模倣技術に長け、更にそれ以上の
ものを作り上げる腕と資金がある。更に、中国はアジアの中心という
気概と誇りを失わない。昔の温情を忘れない。まだまだ、いっぱいあるよ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:39:37.55 ID:myT9+bTc.net
紙に書かれたモノだけが技術じゃないからな

38 :名無しさん:2016/09/11(日) 09:57:39.89 ID:owFIOombD
【速報】 日本政府、サヨク市民団体の銀行口座を一斉凍結という超愉快展開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中国政府からの金銭支援を受けていた ヤ バ す ぎ る 証拠をご覧ください!!!
http://asianews2ch.jp/archives/49435653.html
           ↓
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
http://www.news-us.jp/article/437433011.html
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3

選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:56:06.07 ID:OkwYih+e.net
>>6
8ビットマシンのころからずっと日本製が猛威をふるってたし、世界初のマイクロプロセッサi4004も日本企業の要求仕様を日本人がインテルに渡って実装したっつー歴史があってだな。

ま、発想を現実に変える風土が、日本国内には無いということも言えるが。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:01:18.14 ID:3OwMP2vO.net
合弁はバカ 設備資本はこちら持ち100%発注でこき使い5年で回収し設備を売りつけて撤退

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:12:30.94 ID:ja4+lOKK.net
>>7
網走刑務所で買ったお土産がメイドインシナでガッカリだった
受刑者が作ってると思ったのに

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:12:48.50 ID:zoaqnvqy.net
EU、ロシア、米国、みーんな中国にスリスリ、スリスリ。
日本は中国とは一番近いけど、距離を置きたい。以上。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:18:15.58 ID:HCdST5dV.net
中華製程度で世界を席巻できる
って勉強したわ
ジャパンクオリティは土人相手には時期尚早なw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:24:31.76 ID:9rPlnW3I.net
>>42
アメリカと日本は既に中国から資本逃避してる
中国にすり寄ってるのはドイツとイギリスと韓国

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:31:05.20 ID:QPMIsOE3.net
 日 |::∧:         曰
 本 |支\::        | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 は::::|`ハ´>:       ノ__丶(〃´Д`)_ <  こっちみんな
 す::⊂::::ノ:::        ||日||/    .| ¢、 \______
 ご |::y       _ ||本||| |  .    ̄丶.)  
 い |:::)::::::::::::    \ ||酒||L二⊃ ::. ̄ ̄\
 ア |::::::::::::::::::::::::::::::: ||\`~~´  (<二:彡) \
 ル |::::::::::::::::::::::::::::::: ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::: .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:50:39.02 ID:8eHoZIDt.net
>>26
>>3は、シリコンウエハーの6割以上が日本製って事実も知らない偏差値28なんじゃねーかな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:57:32.83 ID:4kgXxBLL.net
水の枯渇が命取りだろうね

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:01:06.05 ID:893V63I2.net
>>46
シリコンウエハーって文字を見ると
シリコンウエハッハーに見えてしまうニダ。orz

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:25:40.83 ID:69OyaLLa.net
革新じゃないのか?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:31:24.00 ID:aNUjO+9b.net
>>6
部品を製造する機械は日本が強いけどな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:53:39.34 ID:pQc9YIAf.net
1台100万円のパソコンでよければ日本でも作れるだろうけど

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:27:20.08 ID:Zjl10U1n.net
>>44
ロシアは逆に中国から安い食料の調達先&農業用地の確保先として進出されとるしな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:14:47.96 ID:uvzKxz++.net
おいおい、 36 に誰も突っ込みがないニカ。

温情を仇で返す大挑戦が。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:22:47.32 ID:8ViZP+H3.net
>>50
ドイツでしょ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:26:57.50 ID:z/UCjFuq.net
>>51
ペンティアム100のパソコン
50万程度で買ったわ。www
人生の汚点。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:58:30.17 ID:7jfq9qul.net
>>41
メイド バイ シナジン なら、矛盾はなかったんだ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:03:24.13 ID:ZrEPP3Np.net
>>36
日本
みんなよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:06:44.62 ID:ZrEPP3Np.net
>>55
PC-9821Xtか

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:08:01.39 ID:Ni1EAtet.net
>>1
オレオがどうなるか?
見ものだ
オレオ購買者=安ければ何でもイイ層

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:16:22.41 ID:ChG6yeOi.net
>>1
その中国企業の
ある程度の規模になったら、不動産や金融に進出して多角経営する
というのは、東南アジアの華僑の成功ロールモデルなんだよ。
まだ競争相手が少ない、経済のプラットホームが確立してない土地では
多角経営し 多彩な収入源を得て 資本力を強化した方が良い。

でも国有企業が美味しい所を牛耳ってる中国や
既に 専門の企業が参入の余地を塞いでる日本では、有利なやり方ではない。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:29:52.79 ID:aNUjO+9b.net
>>54
正確にはドイツ「も」だな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:49:16.83 ID:3LA2AVLX.net
逆にこの記事は日本のあるべき姿を描いてくれてる気がする。

特に大企業がまんま中国の経営方針(多角化、利益至上主義)にまっしぐらな気がするのだがw

総レス数 62
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200