2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】アニメキャラクターが一大産業に、強まる日本のソフトパワー[9/11]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:00:22.29 ID:CAP_USER.net
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2016/09/09/2016090901763_0.jpg

 「あ、ナルトだ! 探していたエヴァンゲリオンのフィギュアだ!」

 先月30日午前、東京・秋葉原駅の電気街口はアニメのポスターの前で写真を撮る外国人でごった返していた。
駅の近くにはポケットモンスター(ポケモン)、ワンピース、ドラゴンボールなど、日本だけでなく世界でも人気を集めているアニメのキャラクター商品をそろえた大型ショッピングビルが建ち並んでいる。
街頭では、まるで漫画の中から出てきたかのようなメイド服姿の女性たちがビラを配っていた。

 秋葉原ラジオ会館で漫画「ワンピース」のキャラクターフィギュアを見ていたフランス人男性(35)は「秋葉原はありとあらゆる人気キャラクター商品がそろう日本アニメの天国。できることならフィギュアを箱買いしたい」と話した。
「東京ディズニーランドをしのぐ客寄せパワー」を持つと評される日本の「アニメの聖地」、秋葉原の姿だ。

■秋葉原は「アニメのテーマパーク」

 秋葉原は元々、日本最大となる電子機器店の密集地域だった。第2次世界大戦の敗戦直後、日本の工業技術者たちが秋葉原駅周辺に露店を構え、ラジオ部品などの電子部品を売るようになり、やがて付近一帯が大規模な電気街に発展した。
ソニーやパナソニックなど日本電機メーカーの復興とともに、秋葉原は世界の電子機器のトレンドを知ることのできる場所となった。

 だが、日本電機メーカーの没落や郊外型ショッピングモールの登場を受け、多くの電子機器店が店を閉めて去っていった。2000年代になるとその空いた場所にアニメ関連の店舗が入るようになり、秋葉原は再び活気を取り戻した。

 30日に訪れた秋葉原は、電気街というよりまるで「アニメのテーマパーク」のようだった。路地には時おりノートパソコンやテレビを売る店が見えるが、大通りにはアニメ商品を販売する大型ショッピングビルがひしめいている。
アニメイト、とらのあな、ゲーマーズなどのアニメショップは「オタク」なら絶対に外せないスポットだ。また、06年にオープンした東京アニメセンターでは無料でアニメの展示を観覧できる。

 秋葉原駅周辺に並ぶ大小約500店の店舗のうち、アニメとゲーム関連の専門店は7割ほどを占める。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、アニメの中心地となった秋葉原を「現実と仮想の世界(漫画)をつなぐファンタジーランド」と表現した。
ある日本の大学生(23)は、秋葉原は「日本のアニメにはまった世界の人々が一度は訪れる巡礼コース」だと語った。

 日本のアニメ業界が爆発的な成長を遂げ、秋葉原一帯は一つの「産業単位」として成長している。日本のアニメ産業は世界アニメ市場の6割を占めるほど影響力が増し、さらにゲームやキャラクター産業にまで波及し巨大なコンテンツ産業に発展している。
日本のビジネス誌「週刊ダイヤモンド」によると、秋葉原を中心とする日本の同人誌、コスプレ衣装、プラモデル、キャラクター商品、メイドカフェなどオタク系ビジネスの年間売上総額は4000億円に達すると推計されるという。

■日本経済をリードするソフトパワー

 アニメは今や、日本の「ソフトパワー」の象徴ともいえるほどに発展し、未来の成長エンジンに悩む日本経済にとっても希望となっている。
12年に英国のグローバル情報誌「モノクル」が発表した世界のソフトパワーランキングで、日本は英国、米国などに次いで世界6位、アジアではトップとなった。アニメを基盤に、世界の人々の心を動かす揺るぎないソフトパワーを備えていると評価された。
人々は日本という国についてはよく知らなくても、ポケモンやワンピースなど日本の漫画やアニメに登場するキャラクターには心を引かれているということだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/09/2016090901843.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/09/2016090901843_2.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/09/2016090901843_3.html

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:00:45.73 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 日本はこうしたソフトパワーを武器に、先のリオデジャネイロ五輪の閉会式でも世界の人々の注目を集めることに成功した。日本は次の開催国に与えられる8分間のPRタイムで、日本の人気アニメキャラクターを多用した演出を行った。
ハイライトは、赤い帽子をかぶりゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のマリオに扮(ふん)した安倍晋三首相がサプライズで会場に登場した場面だった。

 安倍首相が五輪にマリオを引っ張り出したのは、日本の「ソフトパワー」をアピールするのが目的だった。
マリオは日章旗の太陽を思わせる赤いボールをドラえもんから受け取り、ゲームに出てくる緑の土管を使って東京から地球の裏側にあるリオの閉会式場に向かった。マリオが世界でよく知られているからこそ、できた演出だった。
会場の土管から登場した安倍首相に、世界のネットユーザーは「安倍マリオ」というニックネームを付けた。閉会式後、安倍首相は「日本のソフトパワーを示したいと思った」と語った。

 日本のアニメキャラクターは、マリオのように一つ一つが規模の面で産業と呼べるほどに成長した。
1985年にゲーム会社の任天堂がファミコン用ソフトとして発売したスーパーマリオブラザーズは、これまでに200以上のゲームが登場し、シリーズのソフト販売数が3億本を超えるほど世界中で愛された。
また、女性の間で人気が高いハローキティを有するサンリオは、2016年3月期の連結売上高が724億円だった。ハローキティ関連の知的財産権だけで400件を超える。

 最近ではポケモンが再びヒットしたことで、日本のソフトパワーの影響力はさらに高まった。
拡張現実(AR)技術を用いたスマートフォンゲーム「ポケモンGO」は全世界でのダウンロード件数が1億件を超え、これに伴って任天堂のほかのポケモンゲームも人気を集めている。
アニメ制作会社のガイナックスでアニメ企画のプロデューサーを務める武田康廣・京都情報大学院大学教授は
「漫画のいちキャラクターが一つの産業になる時代。アニメキャラクターをゲームやフィギュアなどさまざまな形に発展させ、これらを一カ所に集めただけで、秋葉原は大きな成功を遂げた」と話した。

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2016/09/09/2016090901763_1.jpg
東京=崔仁準(チェ・インジュン)特派員

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:02:34.21 ID:RAzaHZA6.net
大した効果ねーよ アニメにまで嫉妬するのかよ朝鮮人wwwwww

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:02:36.94 ID:y/51EX9E.net
「漢城、偽物の聖地」

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:04:22.97 ID:SB16G5rS.net
のんで超汚染人が秋葉原にいるの?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:07:47.88 ID:/M6WJ1OO.net
ゴリ押し寒流が実際には定着しないからな、韓国にはカラい話なんだろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:08:14.59 ID:AQM15dqh.net
アニメーターという薄給の
悲惨な人達がいなかったら成立しなかったコンテンツが
そんなに羨ましいのか

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:08:50.40 ID:JMe7p2nF.net
ソフトパワーを生み出す前提が、韓国には無い

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:08:58.25 ID:X4FPRKXY.net
萌えアニメしか創れなくなった日本は20年後には影響なくしてるから構うなよ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:10:19.73 ID:cxkR6m1B.net
アニメとか日本の恥部だわ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:12:18.01 ID:qRqPE7Dv.net
お前らも早く韓流の聖地をつくれ!

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:12:20.40 ID:m69ri7Ec.net
いちいち日本の得意分野で張り合ってくるな気持ち悪い

キムチ作りでも極めてろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:12:53.57 ID:JMe7p2nF.net
>>11
え、韓流ウッドだっけ?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:13:14.75 ID:Sci2YDjJ.net
生産技術だけ盗めば良い分野じゃないから強い方が遥かに得だよ。
他国が絶対追い付けないジャンルだし。
工業に比べれば確かに地味かも知れないが。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:13:29.68 ID:qRqPE7Dv.net
>>7
下請け韓国人の皆さんアリガトー

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:14:22.80 ID:rqDzXwyq.net
>>9
今のところ萌え以外もあるから当分大丈夫だな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:15:02.29 ID:AQM15dqh.net
>>9
深夜萌えアニメの元祖の
エルフを狩るモノたちが放映されてから丁度20年くらい経ってるな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:15:34.00 ID:JMe7p2nF.net
>>16
腐臭、が濃くなってるのがなぁ……

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:16:40.27 ID:m2h+TPKB.net
まーだ閉会式引きずってんのか

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:17:51.16 ID:+mM8kfBv.net
こういうのは元々海外に売ろうと、受けようと思ってやっているもんじゃない。
米国のハリウッド映画だって、イギリスのビートルズだって、或いは○○料理みたいなのでもなんでもそうだけど、
あくまで自分達のために楽しみや質を追求し続けているものが、たまたま持ちだされたら外国『でも』受けた。
そういうのを繰り返しているうちに国の代名詞になったというだけ。
(国がそれをソフトパワーとして宣伝に使い出すのは、大概売れた後だから国の支援ではない)
ところが韓国の場合は、最初からまず外国でどう見られるか、これを売ってやろうという考えから作り始める。
他所はいいから自分達が最高に楽しめるものを全力で作ろうという発想がない。
結果として外国人の目や既に当たったものを参考にするから模倣が多くなり、韓国らしさが出てこない。
韓国といえばというソフトパワーが生み出されない。
今世界で一番韓国らしさが出ているのなんて慰安婦像くらいだな。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:19:21.05 ID:EktxEn6B.net
アニメくらい朝鮮でも作れるだろ。
イチイチ日本意識してんじゃねーよ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:22:18.32 ID:xE6Ryc1m.net
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ;:::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::',
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l\:::\:::\\:::::::::::::::::l::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `ー-\;::'、\:::::::::::::l:::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::l
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    ,,、、,`ー \::::::::l::://::::/ノ::::::::::;:::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ー;r'''|o::::i゙'    `)/,、、''‐-'i-'::::::::::::/l::/
          l;;;;;;;;;;;;;;;;;r-、;',、  '! {:::;;ノ       ,lo::i゙'-./::::::;::::::;//ノ
          '、;;;;;;;;;;i r''; l;;;;l   -`"        !;;;ノ ./、、,ノ-‐' ´
           \;;;;;'、(`.l;;;;}            、- .i
             \;ヽ,_,l;;/            /.  l、
           / ̄`""''レ'l         、-- 、   ,';l 朝鮮人の皆さん。自国のアニメはいらないんですか?
         /   ""゛゛ l  、       '、_,/  ,.;,'/
         \   ~´ ,,-"!   ` 、     ''  / V
          /`ー;;;'''7 , !、      ` ‐ 、、,__/
    ,, - '''、'''''ー' 、;;;;;;;;;/ / _,,,'` 、_      l、
  ,r'"    ` 、    l l ,,/ /`i,,,_lヽ,,____,,,,ノ、 l     ,r'',Y'''''-,,
.,r'        '、  l i" /  ,.' /''i  l  `i l l,,__,、、、r',,i"_``‐- ''、
i          `,   l    '  / l  l  l  !ヽヽ  r"、、,,,`''   l
           ',  .l       l  l   l  l },ヽ. l 、,,      l

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:22:44.93 ID:zUsOfGn8.net
>>16
今のアニメが多様化したり他国で受けたりしてるのは
例えば政治家を堂々と批判したり
日本市ねだの言っても逮捕されなかったり
他のひとと違う歴史を主張したり
宗教をネタにしたお笑いが糾弾されたり村八分にされたり刑罰受けたりなんかしないで無事に生きていられたり

する、日本の簡単に言えば放任主義な部分や歴史が制限のない自由な内容に繋がっているからだと思うので

金という宗教だけに傾倒したり
規制を締め付けたりしすぎなければ大丈夫だろ
ヘイトスピーチ禁止法みたいのが厳罰つきになったり
他にも意思や意見や発想を抑制する国に成り下がったら無理になると思うけど

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:23:06.70 ID:Z7VGkli7.net
「安部マリオ」まだ引きずってんのかw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:23:46.85 ID:SXBegjtM.net
無問題!チョッパリのアニメはウリが起源ニダ!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:25:41.52 ID:LYw+xT7m.net
要約:アニメが妬ましくて羨ましくて死にそうニダ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:26:47.11 ID:ic2q8IeT.net
韓流は、何をやってもワイロが効いてる最初だけで尻すぼみだから誇らしいニダ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:27:39.28 ID:Ut8SR+68.net
アキバとかもはやたまにしか行かんが
2,30年前と比べずいぶん薄くなったよな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:29:02.09 ID:N2cdmipg.net
>>24
流石に大統領がコレを真似できるようになるにはまだ時間がかかるだろうけど
あいつ等絶対この路線を真似してくるぞ
なんせ日本が世界で認められたものは、起源云々で絶対絡んで来ようとするし
ベンチマークと称して同じ方法をやろうとしてくるからな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:29:16.26 ID:23+4LgIZ.net
>マリオは日章旗の太陽を思わせる赤いボールを
唐突に発狂してワロタ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:31:42.17 ID:aBgBxG3C.net
>>24
カナダ首相ですらやってくれなさそうなあのネタを安倍はよくやったな
茶番だと頭良さそうな連中は言ってるけど、あの茶番ができるやつは怖い

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:35:30.07 ID:893V63I2.net
>>24
ノーベル症までのつなぎニダ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:36:16.91 ID:GXB0jB+t.net
日本のキャラ物の始まりは「鳥獣人物戯画」12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:36:32.03 ID:pGPCX6Jt.net
てか、「だから何だ?」

オチがない

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:37:42.76 ID:gK5GVpa1.net
>>24
70年前どころか400年、いやもっと昔のウソを引きずってるくらいだぞ?w

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:38:33.23 ID:If2dT+XE.net
あの閉会式映像で出てきたキャラもマリオ、パックマンとか翼くんとかキティちゃんとか
20〜30年以上前のキャラばかりで日本がまだ好調だった時代の遺産だし、
ソフトパワーとして昇華できるサブカルチャーが今後も生まれてくるかといわれると相当厳しいんだがな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:38:38.36 ID:GXB0jB+t.net
>マリオは日章旗の太陽を思わせる赤いボールを

あれは「ピカチュウ取ったぞー」とモンスターボールを掲げたんじゃないのかw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:39:24.47 ID:gJQrb3tP.net
秋葉に来るような奴らが好むアニメは日本の恥だろ。
K-popとか韓流ドラマのうほうが羨ましいよ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:39:27.81 ID:9GoclRUO.net
ものづくりや想像力を卑下し、嘘と剽窃で歴史を塗り重ねたような国で
ソフト産業が栄えるはずがない

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:42:25.02 ID:rcWh28F+.net
なるほど! 韓国政府の次の手が読めたぞ 
東京五輪までに秋葉原を韓流ショップだらけにするんじゃね?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:42:53.84 ID:uopOuWZg.net
>>38
一括りにしてる時点で おつむ足りないんじゃないか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:43:24.81 ID:GXB0jB+t.net
>>36
どうですかねえ
どれも見方を変えると北斎漫画のバリエーションなんで
そしてその先には鳥獣戯画の伝統が
北斎漫画の威力はダリなんかのシュルレアリスムにも流れていってるんじゃないかって感じだし

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:45:21.31 ID:cz0FQGAb.net
過去の半島のパクリ放題パクったキャラが全てバレるな?wwwwww

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:47:47.12 ID:893V63I2.net
>>38
だったら、南鮮は日本をうらやましがらずに
そのK-popとか韓流ドラマで頑張りゃいいじゃん。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:49:38.23 ID:rq8HCI6+.net
秋葉でパン君・クネちゃん・ジョンウンのフィギュア
売れば、意外に売れそうw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:51:43.21 ID:893V63I2.net
>>45
犬クネと女体化したジョンウンのフィギュア?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:52:27.16 ID:6CtAIiH6.net
安部首相のパフォーマンスが、悔しくて悔しくてたまらないんだろうな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:53:48.42 ID:gK5GVpa1.net
>>45
ドロンジョ一味のコスでセットにすればうけるかも

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:55:56.10 ID:l19E5lnI.net
関連グッズは金出して買うしかないが、
本体のアニメは違法アップロードで
無料で見放題。 そのおかげで世界に
浸透するのも早かったんだが。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:56:29.71 ID:J1N9jTgk.net
育てられずにすぐに壊す国がなんか言ってる

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:58:07.81 ID:GXB0jB+t.net
たとえば、浮世絵の美人画がヨーロッパに行って
その影響を受けたミュシャやロートレックといった西洋近代絵画を作った新しい作家の作品が生まれ
それが日本にきたら竹久夢二になって
竹久夢二から雑誌の挿絵を中心に少女趣味が生まれて少女漫画に発展していったとか
大名家などで使われた小さくてかわいいお姫様グッズの伝統がヨーロッパに行って、とか
なかなかダイナミックな変遷が起きているんで
うまくパクらないとすぐにバレちゃいますよ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:02:40.73 ID:4CE9BB1N.net
素直にうらやましいニダって言えばいいのに

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:04:31.02 ID:+6R3VfwF.net
アメリカは文化を戦争と考えてるからな。
TDRにUSJに二台拠点を押さえて、日本のサブカルを従属させつつ、
ハリウッド化により成功してしまえばアメリカのものになる道筋を作った。
ポケモンGOとか「日本のものじゃない」なコメントだらけ。
しかもハリウッド化するし、いよいよピカチュウが起源とか版権関係なくアメリカのものになる。
アメリカは韓国をちょっとだけ合法化したようなジャイアン国家だよ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:06:08.86 ID:EFIjWgdE.net
初代ファミコンやスーパーマリオだけでも生まれてから30年以上たってるけどな
落語だの歌舞伎だの南総里見八犬伝だの四谷怪談だの鶴屋南北だのは江戸時代
紫式部や枕草子だと1000年以上前、しかも女流作家
物語や創造性や庶民の娯楽の歴史が違うんだよ、アニメやゲームだけ見ても無駄

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:06:16.80 ID:ZzNvBBXh.net
>>42
鳥獣戯画や北斎漫画が現代の漫画の起源だと言いたがる人は多いが、素直に見たら、アメリカのコミックやディズニーアニメこそが日本アニメの直系の先祖でしょ。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:07:02.98 ID:ZzNvBBXh.net
>>55
アニメだけじゃなく、漫画もね。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:09:53.79 ID:6/BHCCjH.net
>>9
対戦格闘ゲーム全盛期には、
ゲーセンに行ったらそこら中が対戦格闘の台で
埋め尽くされていたし、

恋愛SLG全盛期には、
ゲームショップに行けば新作の棚も中古の棚も
恋愛SLGがずらずら並んでた。

で、「対戦格闘が嫌いな人」や「恋愛SLGが嫌いな人」は、
そんな状況に嫌そうな顔をして文句を言う。

だがいずれは、必ずそういう状況は去る。
ブームってのはそういうもの。
萌えも同じことだ。いちいち騒ぐに値しない。いずれ必ず去る。

それとも、過去に興亡したどんな流行・ブーム
よりも巨大で特別なものとでも思ってるのか?
萌えというものが? 

俺はそうは思わんけどな。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:10:41.43 ID:ZzNvBBXh.net
>>53
実際、アメリカや日本を見て、ソフトパワーも重要な要素だと国が力を注いで来たのが韓国で、それもある程度の成功をみた。
韓国は今回の安倍首相のマリオの反響をみて、益々ソフト育成の予算の増加を行う様になるだろうなあ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:11:04.47 ID:4kgXxBLL.net
江戸末期に絵画や骨董の包み紙に使った浮世絵版画の遺伝子だよなぁ
国外のことなんかこれっぽちも考えずに進化した身内受けの文化の

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:11:14.03 ID:GXB0jB+t.net
>>55
で、アメリカは殿の影響でそれを始めたのか
素直になって調べて見なされ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:14:39.07 ID:EzktmF7T.net
後20〜30年経たら、コナミはハドソンの意思を引き継ぎ、キャラバン隊出動
高橋名人の元信者wも集まるだろう。。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:17:12.30 ID:GXB0jB+t.net
文化なんていい物は大昔から世界をぐるぐる回ってるんで
交通路と移動手段の発達により移動速度はどんどん速くなってきているけど

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:17:51.11 ID:ocbQKbJm.net
非公式にドラゴンボールオンライン作った糞共が何言ってんだ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:18:20.35 ID:4kgXxBLL.net
>>55
漫画の起源とアニメをなぜ同一視するんだろう
論理的にズレてるだろ
別の媒体だぜ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:22:38.26 ID:5r3yBLS0.net
朝鮮には下積みがないのが致命的。
完成品だけ持ってきてポンポン置いているだけだから、それなりの見た目のものはできるがアレンジができない。
しようとすると変えちゃいけないところまで手を加えるから、悪い意味で面白いものが出来上がる。
あと、金でしか評価ができないところも朝鮮人の悪いところだ。
ハローキティがすごいと書いてあるが、ハローキティの何がすごいかは朝鮮人にはわからないだろう。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:24:41.98 ID:jITVCfnX.net
日本はスパイ天国とか言われてるけど、外国の諜報機関って仕事してるの?
安倍マリオみたいな悪巧みしてたら、事前に察知して全力で潰すべきだろw
みすみす成功させちゃって、処刑レベルの大失態じゃんwww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:28:08.14 ID:P6U9UxZe.net
スパイしても意味ねーほどオープンだから
取得できる情報はネットでも出回ってる

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:32:44.33 ID:l19E5lnI.net
>>66
悪巧みって、結果が肯定的な大反響だったからで、
計画の段階で何が問題かとか考えつくとも思えん。
行政の長が そんなことをするのは恥ずかしいこと
くらいしか思わないんじゃない。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:35:04.77 ID:zWdNSgqW.net
バカチョンイライラwwwwwwwwwwwwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:41:52.92 ID:7jfq9qul.net
>>36
シナリンピックを見ろよ、紙、火薬の発明国の主張だぞ、何年前だよ?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:42:22.69 ID:aNUjO+9b.net
>>24
恨みを1000年引きずると宣言した民族だから
その程度で驚いては行けないよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:44:23.10 ID:aNUjO+9b.net
朝鮮人の嫉妬書き込は相変わらずで面白いw

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:46:43.34 ID:ChG6yeOi.net
>>36
それだけ あらゆる世代、あらゆる民族 あらゆる国の国民に浸透するまでは時間が掛かる ということ。
今は 通信や スマホなどデバイスも発達してるが
日本で流行ったキャラが 途上国の奥地の人に広く知られるまでは 昔なら数十年は掛かってる。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:50:22.84 ID:L4ucg1ND.net
結局地理的要因が大きいのであってその点からいけば日本人論でホルホルするのも違うよ
日本の地理的要因は日本人にとって偶然与えられたものであって自分たちで作り出したものではないし
逆に言えば韓国は日本とどんなに物理的距離が近くても地理的文化的前提が違うんだから同じようには絶対にならない
だから目指すこと自体が間違い

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:51:01.32 ID:N+K+cUXA.net
日本が保護すべき偉大な産業を支えるアニメーターとゲーム
開発者は、最底辺の生活してるけどな。

相対的貧困って、一生懸命身を削って仕事してるやつ優先で
解決すべきじゃね?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:51:56.76 ID:6CtAIiH6.net
>>66
そういう妨害行為に金と労力を費やすようなバカ国家は・・いるなw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:58:03.81 ID:oTaKCLXG.net
アニメ作ってもパヤオのパクりしか作れんってのもなぁ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:59:37.13 ID:fCR+pBng.net
>先月30日午前、東京・秋葉原駅の電気街口はアニメのポスターの前で
>写真を撮る外国人でごった返していた

お前も外人じゃねえか

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:09:47.34 ID:uN7VeGrv.net
韓国人はポポロでオナニーしてろ!wwwww

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:10:02.51 ID:+6R3VfwF.net
>>58
韓国の今を10年、20年前に予測してたら馬鹿にされてたはずだからな。
今後10年、20年後にはアニメといえば韓国になってる可能性すらある。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:15:03.17 ID:aiBx+ORO.net
>K-popとか韓流ドラマのうほうが羨ましいよ。

ぶはははははははは!!!!!!!!!朝から笑かすわお前!

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:28:55.31 ID:8oJMy14D.net
>>36
20〜30年経っても忘れられてないのが凄いんだわ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:29:49.06 ID:Ldtxwfsr.net
>>80
今まで日本アニメのピンチになったときの下請けは韓国だったけど
東映なんかは既に東南アジアにシフトしてるぞ
韓国はこれだけやってて自国のアニメコンテンツ育ってないし
危機感持った方がいい

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:30:13.87 ID:8oJMy14D.net
>>51
浮世絵の影響を言うなら、ゴッホやモネのような印象派だね。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:31:54.30 ID:nu82oLbE.net
トン チャモンの起源は韓国ニダ





はまだですか?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:31:54.44 ID:8oJMy14D.net
>>55
本当に正確に言うなら、江戸時代の読本。これが漫画誌の元祖。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:40:47.94 ID:IpIuUycv.net
>>75
うーん。
国内の映像産業に関して言えば、制作赤字が問題ではある。
凝りすぎ、時間かけ過ぎ、コスト度外視、こんなあたりで、やらなくて良い仕事をやってる訳だから、儲からないのは必然。
ヒット作だけが儲かる結果至上だから、単にコストを掛けたから削ったからとは言えないけれど。
例えば、よくタケシ映画は「北野組は現場での撮影が早い、ワンショットで、制作費の水膨れがない」なんて言われるけど、なんて事はなくて行程管理が出来てれば、当たり前の話。

映らない部分まで描く、撮ってる現場で何がないこれがない、を繰り返してるから棒給安く長時間拘束に回帰する。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:44:35.63 ID:IpIuUycv.net
>>82
忘れられてないんじゃないからw
まず、会社が営業して存続してる事。
商品化を継続して、新顧客の開拓、既存客の呼び戻し、ライセンス違反や偽造品への法的対応。
知財は守って、新陳代謝をしないと死んでしまうのに、何をトンチンカンな事を…(´・ω・`)

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:54:00.37 ID:SNEoL/n8.net
>>1
写真撮るとき帽子脱げよ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:03:57.37 ID:pQc9YIAf.net
>>36
時間が経って海外でもメジャーになったキャラだから出来たのが古いのは当たり前なんだよ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:06:40.28 ID:TFhPYWdU.net
ほんの30年前のアキバは
電子部品や部品取りのジャンク品やPCパーツやDOS/V PCを売っていた
オウムの運営するマハーポーシャというPC屋が剃髪白衣の店員で異彩を放っていた
もえ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:11:22.05 ID:pQc9YIAf.net
30年前にDOS/Vは無い

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:28:38.48 ID:rt4WBpyH.net
29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 sage 2016/09/11(日) 09:29:02.09 ID:N2cdmipg
>>24
流石に大統領がコレを真似できるようになるにはまだ時間がかかるだろうけど
あいつ等絶対この路線を真似してくるぞ
なんせ日本が世界で認められたものは、起源云々で絶対絡んで来ようとするし
ベンチマークと称して同じ方法をやろうとしてくるからな


このレスは東亜初心者に是非観覧して戴きたい
まさにこの通りになるから

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:34:22.83 ID:Sci2YDjJ.net
>>93
今ならPSYで大歓声と絶賛間違いなし!
と思ってて欲しい

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:35:08.35 ID:Ni1EAtet.net
>>88
手塚治虫のキャラは死んじゃったな
今、養生すればギリ、生き返るかもしれんが
のらくろや赤胴鈴之助を復活させる方が簡単かもな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:39:17.71 ID:Ni1EAtet.net
>>94
イエローハットのCMを貼っときますね
https://www.youtube.com/watch?v=T1hvWOPsQbQ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:47:15.14 ID:Sci2YDjJ.net
>>95
でもブラックジャックやアトムは今の漫画でリブートしてるからな〜アニメ化もされてるし。ちょっと腐向けになってるけど。ヤングブラックジャック。
アトム・ザ・ビキニングも面白い。
プルートゥも良かった。これは完結してる。

ブッダは無理でも、火の鳥に挑戦する作家いないかな。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:47:17.38 ID:Qt3URGZB.net
ドラえもんが日本のだと世界中に知らされたから悔しいんだろう

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:51:01.44 ID:AIW4bR/W.net
ドラえもんにはスネ夫&従兄のラジコン戦艦を乗っ取る話があるけどそいつに軍艦マーチのネタが出てきた憶えがある。
朝鮮人はその事実に耐えられるか?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:51:22.38 ID:GaBZtpux.net
んで
平昌の開会式で慰安婦像のコスプレをクネがやるのか?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/11(日) 13:05:52.35 ID:T41nEZvCa
そう言えばプーチンとの会見の時に安部総理が遅刻して小走りに駆け寄ったぐらいで世界が驚いてたな。大物ぶってないと、日本人との感覚の相違が大きいから他国には無理

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:10:40.87 ID:J7+zkxro.net
ネットでの不法利用が横行して、大して儲かってないけどね。

すでにハリウッド映画以上に人類の時間を占有している可能性さえある。
いずれ世界の人が日本人のように考え行動する時代が来るかもな。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:12:06.48 ID:Ldtxwfsr.net
>>97
ムリムリ
ブラック・ジャックはともかくブッダと火の鳥は特に神格化されているから
他の漫画家が下手に手を出すと火傷する

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:12:10.18 ID:dHsJBR01.net
韓国の産業なんてせいぜい募金詐欺でカネ集めて銅像立てるくらいが関の山

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:22:02.55 ID:PUy57aC8.net
>>80

どうせ韓国のアニメって、
「日本絵」で描かれたキャラクターのアニメだろ。

どうなん、それって。


ヒップホップで、ロシア人がアメリカを越えて、
「ロシアはヒップホップ宗主国」と言いはる未来のような話だな。



106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:22:45.81 ID:G9AMQf3b.net
>>102
ある意味、全人類に向けて長期計画のリアルミンメイアタックかけてるような状態と言えなくも無い。
好きな漫画なんかに人生観影響されるからね。

中共なんか「弱いものが強いものを倒す」というストーリーは自分達に対する反抗の思想に繋がりかねないから禁止するらしいぜ。
でも強い者には逆らえず、ただ従うしか無い、なんて価値観のストーリーには中国人ですら惹かれないだろうね。
で、どっかで裏の日本漫画(裏本ではなく)見ちゃったりすると反動で激ハマりしそう。
それこそブリタイのとっつぁんみたいに。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:23:44.72 ID:LkBvjom9.net
日本のアニメキャラを勝手に使うのは当たり前

・韓国の整形広告にピカチュウを勝手に使用
http://i.imgur.com/wOF74yC.jpg

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:25:13.66 ID:nC6AUqLN.net
>>15
手直しが大変だと小耳に挟んだが

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:25:37.30 ID:PUy57aC8.net



パククネはテコンVのコスプレして出て、

勝利の女神の慰安婦婆さんデザインの金メダルを選手に配ればいい。




110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:26:34.71 ID:GObPx9+A.net
>>102
前向きに考えるんだw
ネットでネタをばらされることが宣伝になることを。
ま、元ネタの動画は不正利用は防ぎようがないかもしれんけど、関連グッズが売れれば元は取れ…そう。
その関連グッズもぱちもんを不正製造販売するある意味商魂たくましい薄汚い奴も続出しそうだが。
あとはイベントを盛り上げるとか。
今のサブカルはイベントで成功してなんぼかも。

それと、ヲタは本物(笑)しか認めんから案外バランスがとれているかも…。
その本物しか認めんヲタ志向を外人にも植え付けるべきかな。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:28:02.00 ID:IpIuUycv.net
>>83
東映じゃなくて東映動画(現アニメーション)。
しかも危機感だとか・・・。
東映本体が経営不振になった頃、たまたまアラレちゃんの怪獣を穏便に処理したい話があって合弁制作。
二匹目のドジョウ『ドラゴンボール』がたまたまいただけでしかない。
もう国内での作業はディレクションと法務のみで、作画作業は中韓、動画作業が越比バングラ。
売上こそ過去最高を更新してはいるが、それでも連結総336億円。

結局これも海外預託で取引額が伸長、為替で預託先が逆ざや、リストラ奏功。
ドラゴンボールの売上伸び以外は、本業では特にみる部分がないのよね…。
斜陽の出版、集英社ですら連結1,300億強を売ってるわけで、同業のCBC・マーベラスに辛うじて追いついた、でも3社並べても集英社に敵わない、くらいの認識が正確。
産業と呼ぶには不安定すぎる。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:28:12.67 ID:l19E5lnI.net
>>108
ときどき気付かずに放映されて話題になったりするが、
イタズラとか多そうだよな。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:28:46.25 ID:IpIuUycv.net
>>91
PC/ATはまだ二十年ちょいだから。
しかも店舗は末広町だし・・・。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:29:09.14 ID:GObPx9+A.net
>>108
勝手に手直しする、公開前のネタを横流しする下請けチョンが存在することも聞いた。
俺のツレ(筋金入りのアニヲタ)の後輩がそういう業界に勤めている。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:33:45.61 ID:GObPx9+A.net
>>91
30年(以上)前だと俺が憶えているのは8bitマイコンにグリーンディスプレイで世界時計を複数表示してたくらいかな。
当時、おやじに工具セットを買ってもらったけど管理がいい加減ですぐに紛失してしまった。
当時1万円したとかおやじは豪語してたけど、貧乏で節約家(半分は皮肉だが、半分は敬意をこめて言ってみた)だから
そんな高いもの買ったとも思えん。
当時はマイコンなどほしいとすら思わんかった。でもゲームは遊びたかったな。ファミコンが発売される少し前。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:34:51.37 ID:3wN/Ol07.net
韓国人が嫉妬と劣等感で火病するスレですね(笑)

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:37:52.47 ID:RDue5NxN.net
>>103
ブッダは知らないが火の鳥は結構手を挙げてる漫画家さんが多い。

ただ、リボンの騎士とジャングル大帝と一緒で、あまりに希望者が多過ぎて
誰か一人に絞るにはあちらを立てればこちらが立たず、大御所もいるから
どうやっても角が立つ状態。

ブラックジャックやアトムみたいに色々な作家に書かせて競作させる
パターンで0から構築するしかないだろうね。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:39:48.95 ID:Bj6ZQD8O.net
東映の原画は大体日本人かフィリピン人だけど

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:41:16.69 ID:oqtBq8zj.net
>>20
そのとおりだね。韓国は不純だ。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:45:35.61 ID:hMQKGyTB.net
そろそろ バーチャル産業も落ち目か?

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:51:12.89 ID:TFhPYWdU.net
>>113
PC/ATは1984年、DOS4.0J/Vが1990年、OADGが1991年
確かにDOS/V PCというと25年前になりますね
マハーポーシャはJR秋葉原駅から結構歩いた雑居ビルの3Fか4F?だったような。
既に秋葉原ではなかったのかも。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:02:01.55 ID:sSnFLYK5.net
>安倍首相が五輪にマリオを引っ張り出したのは、日本の「ソフトパワー」をアピールするのが目的だった。

逆だ、演出側が総理大臣をマリオにするために安倍を引っ張りだした。
朝鮮人的センスで何でも政治家の独裁的なトップダウンとして観察しようとするんだな。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:20:30.40 ID:pbntdGU8.net
朝鮮人
「シコシコ原画やったり動画を描くのはめんどくさいニダ…
あ、3Dアニメなら楽チン!」
    ↓
 ピクサーが
    ↓

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:32:48.89 ID:cGacbe40.net
>>38
ジジイの認識では未だに秋葉がオタクの聖地と思ってんのかよwwww

125 :日本晴れ!阿国ちゃん ◆DV8XfNPry6 @\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:59:47.60 ID:5Jw4+moF.net
くっさ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:08:25.49 ID:g9kX2JZL.net
>>38
何それおもろいん?
俺もエロネタ探しにようつべでチョン芸人の踊りとか試聴することあるけどさ…
おかしな演出(目まぐるしく変わる視点など)ばかりで
肝心の中身をアピールしようとする努力に欠けてる気がするんだ。

な?おまいのいい加減なネタ振りに少しは対応できてるだろ?(笑)

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:10:59.03 ID:g9kX2JZL.net
追記
俺はようつべでは音は消して試聴している。やかましいから。エロに音は要らん。
あ、試聴はなく試視と言うべきか。

特にようつべのUIは改悪されてどうしょうもないわ。
音声ミュート操作ができても次の動画再生の時はリセットされてたりするし。
そのミュート操作も隠しコマンドみたいになってるから理解にくりしむ。

でもね、動画の保存コマンドも隠してあるところはほめてやるわwwww

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:23:22.97 ID:tVtOSK67.net
外国人が電化製品を買いに来なくなったもんな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:36:19.55 ID:Ni1EAtet.net
>>106
弱いヤツが頑張って強い者を倒すストーリー
で人気が出たジャッキー・チェンがあの
体たらくだからな
弱い者を食い物にするアグネス・チャンが
成功者だしな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:58:05.23 ID:Ni1EAtet.net
>>1
"友情・努力・勝利"は反中華思想、反儒教
だから、支那干ョソには真似出来ないよ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:13:19.22 ID:RDue5NxN.net
>>102
確かに不正利用は未だに多い。

でも中国の公式アニメ配信事業はかなり儲かってきているそうだよ。
クランチロールなんかも会員数が増えて採算軌道に載ってきたし。
だから昔と違ってほぼリアルタイムに海外でも日本の深夜アニメが
見られる状況。

日本でもdアニメストアが躍進してる。あれは薄利多売の典型だけど
docomoの事業で大成功の一つに数えられる程だしね。
そのうちdアニメオリジナルの作品も出てくるんじゃないかな。

電通なんかの広告代理店通さないので製作費かなり抑えられるし。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:19:02.81 ID:Ni1EAtet.net
>>131
支那畜政府に"友情・努力・勝利"を
許す度量が有るとは思えん
内容にチェックを入れだしたら終わる

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:38:48.20 ID:aNUjO+9b.net
>>36
逆でしょ
20-30年経つのにマリオ以上のキャラ何てピカチュウ位じゃないか(それも同じ任天堂)
あのディズニー以上に有名で人気のキャラクターになってんだよ?

今後に付いては無論はっきりした事は言えないが
キャラが生まれる土台を考えれば、やっぱり日本から生まれる可能性は低くは無いだろうね

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:45:54.77 ID:a9ne2Cy6.net
>中国の公式アニメ配信事業

西域とかチベットに外国人のツアー客を昔から世にこんでるよな

135 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:47:24.74 ID:x+tcJoL0.net
まあ日本のアニメが戦後に世界的になった理由というのは、歴史的な理由と伝統的な理由と両方の原因があるといえるねw
日本のアニメというのは物語の形式をとっているわけで、日本の物語の伝統を受け継いでいるし
アジア解放の戦争に敗北したという日本の歴史的時代的な影響もあるといえるねw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:56:34.91 ID:63hUXEYr.net
また朝鮮人の嫉妬かよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:02:10.38 ID:Ni1EAtet.net
>>135
御伽草子とかは日本のグリムと云えるからな
源氏物語は世界最古の腐女子物語だし

古事記がギリシャ・ローマ神話に似てるのは
パクリだと思うけど、支那の神話はパクらな
いセンスの良さがあると思う

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:21:02.45 ID:AdGHJacF.net
>>51
枕絵の触手はどういう経緯を…

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:26:00.96 ID:Ni1EAtet.net
>>138
北斎漫画だから、漫画のルーツでいいんじゃね?

140 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:26:32.91 ID:hWOAltQE.net
>>137
まあ物語の伝統自体は世界各国にあって、物語の様式もさまざまであるが
日本にはやはり日本独自の物語の伝統があるといえるねw 源氏は
そのような独自の物語の伝統を代表する存在といえるねw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:44:51.20 ID:Ni1EAtet.net
>>140
物語の伝統ってそんなに普遍的なモノ
じゃ無いみたいだゾ
少なくとも日本の様に豊富に昔話がある
民族はそんなにいないみたいだ
民族創生神話ぐらいしか無いのが普通みたい

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:46:37.43 ID:ubZ902Do.net
赤い玉で日の丸の象徴より先に日章旗の象徴なんて表現が出てくるあたりどうしようもないな

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:48:12.13 ID:4KUj82LO.net
いい年してアニメアニメってガキかよ。今は韓国の方が上

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:53:55.44 ID:Ni1EAtet.net
>>143
一行で矛盾してる、伝統芸だね
自慢と毀損は両立しないから

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:56:45.46 ID:Bj6ZQD8O.net
妄想の中では常に優秀だよね韓国

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:17:19.48 ID:G9AMQf3b.net
>>133
テレビゲーム黎明期だったからこそ、その時期にゲームやってた奴のほとんどがマリオを知ってるし。
今みたいに質の高いゲームが山ほどあると、一つだけがそこまで飛び抜けて愛される事はなかなか難しい。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:21:26.12 ID:Ni1EAtet.net
>>146
ピグミンなんか結構イイ線いってると思う
引っこ抜かれて あなただけについて行く今日も運ぶ、戦う、増える、そして食べられる ほったかされて、また会って、投げられてでも私たちあなたに従い尽くします、

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:22:24.72 ID:Bj6ZQD8O.net
ソリッド・スネークとか普通に知名度高いよ

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:28:56.12 ID:aiBx+ORO.net
>>143
>今は韓国の方が上

具体的になにが?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:29:03.13 ID:eaxxKk0d.net
逆に日米以外の国のサブカルネタがあまり日本人に知られていないのは
ネタが輸出(≒ごり押しに近い何か)されていないか、単に人気が見込めそうもないかのどれか。

>>143
俺も小さい頃はええ年こいた大人がアニメだのゲームだのって想像できんかったわ。
でも、今は違うんだなこれが。
俺はもう今のアニメにはついて行けんが古いゲームやアニメを懐かしいなって親しみたくなるんだわ。
教育上の問題(=勉強しなくなる)以外でゲームだのアニメだのってがみがみ言う大人はいなくなっただろ。
価値観が幅広い世代に浸透したという証拠だ。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:49:13.67 ID:Ni1EAtet.net
>>150
EUとかに何か良いキャラがあったら輸入
してると思うよ、ムーミンみたいに
日本人に合うのがないだけでしょ

昭和一桁だってのらくろだの蛸の八ちゃん
だの冒険ダン吉だの少年倶楽部に夢中だった
団塊だって、赤胴鈴之助だのに夢中だった
五〜六世代は経ている価値観だと思う

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:54:52.51 ID:QdEp47iW.net
>>105
以前韓国が米アニメを受注しててホルホルしてたが
受注出来た理由が、「日本絵を安価に」だったからなぁ。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:59:10.38 ID:B5nwDjz5.net
単発なら日米以外でも日本で知名度高い作品はある
ピングーとかバーバパパとか
どこの国の作品か分からんが

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:00:51.72 ID:io0MXw1C.net
真似せんでええ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:08:31.54 ID:eQ2ZMfDQ.net
>>23
朝日新聞は営団地下鉄の傘置忘れ防止キャンペーンのポスターが
最後の晩餐のコラージュであるのをキリスト教を侮辱していると
クレームをつけて煽り、撤去させた。
歴史の評価に耐えられない朝日の黒歴史の一つ。W

156 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:14:54.12 ID:hWOAltQE.net
>>141
フレイザーの金枝編をのぞけば、様々な民族が膨大な物語の伝統を
もっていたことがわかるねw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:15:33.24 ID:s5lH4tzy.net
>>146
性能も低かったから、ドット絵のデフォルメキャラにしないといけなかったってのも結果的にプラスに作用してるんだろうね。
今は性能が高くて、ホンモノみたいなキャラでプレイできるようになってるけど、そうなるにつれてゲームがつまらなくなってる気がするし。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:26:48.05 ID:Ni1EAtet.net
>>156
面白そうだな、今度、読んでみたい
アマに岩波文庫のがあるが読みづらそうだ
安くて読み易いのない?
図書館に行くしかないか

159 :Finfunnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:33:45.10 ID:3Aobyuhv.net
アニメ産業は縮退を繰り返す後退業界だよ。
ネットの普及の所為で違法ダウンロード・違法視聴が特に海外で横行してペイできなくなりつつある。
ただでさえ、日本の弱小アニメ制作会社には商業展開能力が皆無。

それこそクールジャパン予算で全て管理してジャパニメーション一括取引をする巨大専門代理店を作ればいいのに
官僚は無駄に馬鹿やってるだけ。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:58:05.26 ID:YPKKXQ26.net
>>159
支那チョン寄りの代理店だったら難しいかな…。
電痛みたいなのとか。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:08:02.27 ID:lYbZXIEx.net
ほう、日本の悪口でない糞チョンの記事かあ、気色悪いわ、気でも狂ったんか?

そう言えば、まだ通貨スワップは決まったわけじゃないからね、
それまでは日本を褒めておいて、決まったら突然手のひらを返して、罵詈雑言を投げ始めるよ。
これが廬武鉉政権時代から続く尹炳世のやり方なんだよ。尹炳世は日本を騙し打ちする男だ。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:34:29.15 ID:ijIohByT.net
日本をほめるネタとしてはインパクトに欠けるけどな。
もっとも、あいつらにもゴミのようなプライドが存在するからどうでもよいネタをほめてるだけだろう。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:15:09.02 ID:rv8symRW.net
韓国だってポロロ、トンチャモン、テコンV、宇宙黒騎士、宇宙亀船、ランマ1/3など溢れるほどコンテンツがある

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:16:33.04 ID:TXOUKR9k.net
>>162
どうでも良いわけないだろ。

世界的に知られて世界で定着したコンテンツ持ってるってことは、それだけ長く安定した国だってこと。ハリウッドだってそうだろう。

韓国が同じもの持とうとしたら、それこそ演出するしかない。しかも何年も持たない。冬の五輪で、PSYとか韓流で同じことやってみればどうか。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 01:00:20.79 ID:KWor2V0K.net
>>159
そうだな制作其の物に関わる必要無いから、国内外における法整備や
取り締まりでサポート出来れば良いんじゃないかとは思う
コンテンツの輸出もサポート出来無いのかな?ドイツ駐在の日本大使も言ってたしね

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 04:10:59.43 ID:pA23Z0GU.net
半島には世界の「PSY」がいるではないか

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:28:50.00 ID:XGEYtOFs.net
追軍売春婦で頑張れ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:53:16.37 ID:+SvkBhul.net
>>1
でもアニメの制作してる人達は
中国の単価を提示されて
生活も困難らしいですよ?
下請けの工房もクーラーを買えないから
夏場は扇風機でバケツに両足を突っ込み
ねじり鉢巻で作業してるよ。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:21:07.84 ID:pA23Z0GU.net
韓国のソフトパワー
慰安婦ばあさん・慰安婦像・売春婦・整形・・・

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:01:53.85 ID:QmxSCZSS.net
今はクランチロールとネットフリックスで安価ながら安定供給できてるよ
DBみたいな濡れ手で粟で稼ぐタイトルは出ないだろうけど
もともと日本のアニメが海外で売れなきゃペイできないような作品を大量生産してたことなんてない
もちろん、ハーロックとかみたいに日本じゃコケたけど海外で回収したようなタイトルはあるけど
アフロサムライ型は全く定着してないだろ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 17:53:15.60 ID:YEbunrpD.net
>>169
朝鮮兵はハードゲイが多そうだが。
リシネはハードSMかな…?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 02:49:41.60 ID:I5fJDdLl.net
>>170
基本的に日本国内の内需でビジネススキームが確立出来るようにしないと
ハリウッド型だとコケる即スタジオ倒産だろうね。
実際映画会社はリスクヘッジしてるけど、ハリウッドの中小製作スタジオは
どこも火の車だし。

一番パターンとして良いのは「Theビック・オー」や「暗殺教室」みたいに
1stシーズンを作って輸出して、2ndシーズンは海外資本で製作費を賄う
ってやり方じゃないかな。
まだビジネスモデルとして確立はしてないけど。

そもそも人気あって2期作るのなら、わざわざ海外資本を招かなくても
製作委員会方式で資金集められるんだよなぁ…w

シャフトやアクタスみたいにヒットして稼いだ金で次の弾を作るってのが
旧来のやり方なんだけどね。
国内でもdアニメストアみたいな安価配信サイトでがっぽり稼いでるとこが
出てきてるから、もしかすると配信メインのコンテンツが出てくるかも
しれないよな。

総レス数 172
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200