2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】「中医学」のせいで命を縮めた?26歳女優が早すぎる死、「西洋医学」との間で論争勃発[9/11]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:06:03.11 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160911-04459767.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160911-04459768.jpg

2016年9月10日、悪性リンパ腫のため26歳の若さで亡くなった女優が、当初の治療を伝統的な中医学に頼っていたことが「命を縮めた」と話題に。西洋医学と中医学のどちらがより効果的な治療法なのか、論争が巻き起こっている。新京報が伝えた。

数々のドラマに出演していた若手女優のシュー・ティン(徐[女亭])が今月7日、悪性リンパ腫のため北京市内の病院で亡くなった。シュー・ティンは発病後、抗がん剤治療を拒否し、しばらくの間は中医学に頼っていたことが明らかに。
カッピングや鍼灸、または背中や指先から血を抜くといった方法で、その痛みに悶絶する様子を撮った写真がネット上に登場。ネットユーザーたちを仰天させ、怖がらせている。

シュー・ティンは亡くなる2カ月前まで中医学に頼っていたが、効果が見られないため抗がん剤治療に切り替えた。しかし、最も投薬効果の高い時期を逃していたため、結局は中医学を妄信したことが「命を縮めた」と話題に。
中国では病気の治療法として中医学が根強い人気を持っているが、西洋医学と中医学のどちらを信用すべきか、若手女優の早すぎる死が論争が巻き起こすことになった。

中医学を支持する人は、医療現場でのミスの多さ、不当な医療費請求などを理由に西洋医学を否定する場合が多い。昨年度、中国の聴覚障害者2057万人のうち、その70%が抗生剤を大量摂取したことが原因だと報告されている。
こういった医療ミスの度重なる報告が、ますます人々を西洋医学から遠ざけている。

慢性的な病気や体質改善に高い効果を発揮するとされるのが中医学だが、西洋医学と中医学は優劣をつけられるものではなく、記事では「病気の種類に合わせて病院と治療法を選ぶのが大切だ」と結んでいる。(翻訳・編集/Mathilda)

http://www.recordchina.co.jp/a150102.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:08:07.10 ID:zEvdzPIW.net
× 中医学
○ 漢方(広義)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:08:28.65 ID:soiUZ/y0.net
シューティン!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:09:38.45 ID:PlYF7qiy.net
>>2
中医学で良いから

漢方は日本の伝統医学(湯液)を指す言葉

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:09:50.31 ID:eV0rDq84.net
どうでもいいこと

6 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:10:29.98 ID:ikKhU04V.net
中医学とやらの方がミスや詐欺が多い気がするけどな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:10:35.99 ID:QezjZnS8.net
> その70%が抗生剤を大量摂取したことが原因

西洋医学がダメなんじゃなくて、医者の処方がダメなんじゃん

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:13:49.14 ID:l19E5lnI.net
あくまでも身体のバランスを保って病気にならない ってため
って考え方だから、変化の激しい病魔対応には向かない
と思うが。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:16:03.23 ID:zvKImfBk.net
いやいや、シナ人は中医学とやらとシナ製の薬を信じるべきだよ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:17:21.63 ID:A3Bjv4So.net
昔は、カナマイシンとかで耳聞こえなくなった人いたよね。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:17:39.85 ID:MFt/giEG.net
漢方を併用するのはいいと思うけど
西洋医学そのものを否定するのは良くないな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:18:18.76 ID:QezjZnS8.net
>>10
その医療事故が1500万人いるのが中国という国

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:19:33.75 ID:PlYF7qiy.net
>>8
日本の帯津敬三先生なんかはありとあらゆる療法を
使って効果をあげてるけど、体質や種類によっては
抗がん剤も普通に使うんだよね。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:21:18.80 ID:atNvk9XT.net
そもそも現代の医学には伝統的な民間医学の中で有効なものは取り入れられてるよ。
だから効果の高い民間医学の手法で、現代医学には無い療法は存在しないよ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:25:33.31 ID:jRa+CMKy.net
韓医学は?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:29:01.73 ID:8MG+4BIw.net
中医学でガンガンいこうぜw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:30:52.79 ID:q4wkyARb.net
>>1
医薬品や医療器具にも模造品やコピー商品が出回ってそうだもんな。

そういう環境で中医学とか西洋医学とか比較するのがナンセンス。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:31:42.27 ID:hzMCubnN.net
まじめな医者が存在しないんだろう

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:31:42.81 ID:QezjZnS8.net
>>14
尿路結石やった時に県病院で痛み止めとして施療されたのがいわゆるツボだったからビックリした

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:37:22.55 ID:rBqVQnLk.net
>>2
中国のは中医学であってる
大戦後に古い漢方を寄り集まって統合したようなモンだから

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:40:39.73 ID:eVq2Y67y.net
>>15 糞を食べる医学 論外

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 22:52:26.90 ID:dGTroyD0.net
>>1
>中医学を支持する人は、医療現場でのミスの多さ、不当な医療費請求などを理由に西洋医学を否定する場合が多い。

これ西洋医学のせいじゃなくて嘘つきな国民性と技術不足のせいだよな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:03:09.58 ID:ZPDokjKo.net
アップルの成金も万能意識が強すぎて先進医療をバカにして
おかしな民間療法やってたら初動に失敗して癌が回って死んでしまったな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:07:16.85 ID:+wa/R8cO.net
漢方医療関連の功績で昨年シナ女性一人がノーベル賞貰ったのはなにかの違いかな。いか。
日本が医学的に漢方と西洋医学を学問的に連携づけ実用上も有効な漢方を
健保に認定したんだから日本人がノーベル賞貰うべきだと不満に感じてた。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:08:16.41 ID:QezjZnS8.net
>>23
すい臓がんと胆管癌は、なってしまった時点で終わりかと

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:10:23.52 ID:HJKAByki.net
発病しちゃったら西洋医学の方がいいと思うけど、、、

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:11:07.55 ID:0Jurgsb4.net
>>26
まぁ発見時のステージ次第だよな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:12:20.24 ID:07B3dC2I.net
中医学 ガン制圧で ノーベル賞w

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:14:06.78 ID:quBulo58.net
自分の信じる治療法で死んだのなら悔いは無いだろ。
個人的には安楽死したいので合法化してほしい

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:14:52.45 ID:PEiFzn4z.net
そんなとき出会ったのが

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:24:49.22 ID:q4wkyARb.net
>>30
どっち?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:30:21.37 ID:tMmPlhrb.net
大麻がいい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:36:41.13 ID:HH3GXYNu.net
>>26
抗がん剤などの現代医学の治療法は、病変を叩く攻めの治療
治療効果は高い分、体力の消耗が著しいんだよ。

東洋医学は体を整えて病変が存在できない環境を作っていく守りの治療

治療効果は遅いけど、体力の消耗は少ない。

だから、両方を上手く使って治療効果を挙げていくのが
ベストだったりする。

先年に亡くなられた谷美智夫先生は、そういう手法で効果を挙げてた。

谷先生は「チャウセスクの子供たち」のAIDSをボランティアで
治療して効果をあげて注目されたし、がん治療でも効果をあげてる。

良法の医学に精通してないと出来ないんだけどね。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:07:45.54 ID:H5q5LPoS.net
中医学w 伝統医学とも言うが、鍼灸で 治療するwwwとか

馬鹿がいるがw 所詮根本治療ではない。 若年者はガンの進行速度が
早いため、多少の劇薬は効果的。 高齢者はそれが亡くなる原因になる
場合がある。体力差なんだよ。

東洋医学を妄信する 鍼、灸信者wまあいないと思うが、その手のセンセイども
はお客を騙して、商売をしている犯罪者だからなw 自分をセンセイとか
勘違いして、西洋医学を否定wwwwwwwwwwwwするからなwwww
頭の悪い治療院の大センセイとかいるからなwww笑うしかないwww

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 00:50:40.66 ID:SxVgD4cd.net
埋めればいいという考え方する国だからね

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:55:44.14 ID:eghulBGc.net
固形癌以外の白血病、悪性リンパ腫は抗がん剤がよく効くんだから
西洋医学一択だろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:55:54.04 ID:OwxtkWfT.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  中医学より中華料理の方が問題だったのでは…?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:17:13.28 ID:Anz5GH5V.net
俺も漢方好きなので、寒気がしたら葛根湯、インフルエンザっぽいなら銀翹散、と使い分けている。
中国の薬はちょっと恐い気もするが銀翹散はクラシエのものより中国製の天津感冒片を愛用している。
しかしガンを漢方で治そうとは思わないなぁ

中国も文化大革命さえなければ、色々な分野で日本と共感できる良い国になったと思う。
人口が多い国を1つにまとめるのは難しい事なのかもしれない。
共産党が崩壊して文化圏毎の小国に分割される事を望んでいる。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:25:30.47 ID:ZSRhW84O.net
西洋医学も有機化学が発展する前は漢方そっくりの民間療法っぽいシロモノだった
あの手の治療を中国特有のものと見るのは間違い

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:39:07.68 ID:8nQpv0jQ.net
うん、リコピンは癌には即効性はない
でも、健康の時に毎日取っているとガン予防効果はある。
理解出来ているのかな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:58:11.47 ID:esDyqqVm.net
流石に癌は鍼灸じゃ治らないな

もっとも、若い人の悪性リンパ種じゃ
西洋医学全開でも遅かれ早かれって感じではある・・・南無

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:59:27.84 ID:oJQDFfsa.net
韓医学だったら長生きできたはずニダ!

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:25:52.00 ID:NTCq3JOB.net
>>42
別人を整形して入れ替えるニカ?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:35:31.73 ID:q6Epg78W.net
中国人は数が多いんだから、医療なんか施さずに殺処分したほうが経済的

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:38:00.47 ID:rv8symRW.net
所詮は韓方のまがい物よwww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:48:59.97 ID:xBd2nUwH.net
リンパ腫ですな
葛根湯をお出ししておきましょう

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:47:19.00 ID:TuUyF9zJ.net
>>33
おっしゃる通り。

予防医学と対処療法に優れた中医学と、根治療法に優れた西洋医学とを使い分ける事が大事。

アメリカでも痛み止めの処方が多過ぎて副作用が問題になっているため、薬剤ではなく鍼やヨガ運動による痛み止めを研究してる。

知識がないとどっちかに偏ることが悪い。

48 :名無しさん:2016/09/12(月) 10:55:27.50 ID:ULHAa2COH
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
http://www.news-us.jp/article/437433011.html
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
蓮舫(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%93%AE%E8%88%AB
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3

選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:53:54.14 ID:sgbvSJ6f.net
>>1
西洋医学は外科、中医協は内科。
大雑把だと、こうだな。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:01:42.74 ID:k3zZanQ9.net
>>46
葛根湯医乙w
打率が高いからって葛根湯出す医者多いもんね

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:37:01.81 ID:0pFnxIgF.net
漢方に頼るのは既存医療で匙を投げられてからにした方がいいぞ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 19:07:53.69 ID:eJx2nBiP.net
医学の問題っていうより、偽薬・偽医療・詐欺医者が問題なんだよ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:31:21.19 ID:lJ0SiLFC.net
>>7
化学調味料は大量に入れるし、肥料はやりすぎるし農薬は使いすぎるし
ほんと適量を知らなすぎるよな

総レス数 53
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200