2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本のトイレを見た中国人は例外なく感嘆!=「弁当を持ち込んで食すのも決しておかしなことではない」[9/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:36:33.07 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201609/20160909-05259669.jpg
写真は日本のトイレ。

2016年9月9日、中潔網に「日本人はなぜトイレを崇拝するのか」と題する記事が掲載された。

記事はまず、「日本に行ったことがある中国人は、みんな公衆トイレを見て感嘆するだろう」と指摘。
利用者の多い地下鉄のトイレでも、「まるで新品のような清潔さ」が保たれていることや、トイレットペーパーが常備され、温水洗浄便座、身体が不自由な人のための手すり、便座の消毒液、音姫など、非常に便利であることを紹介する。

また、家庭においてもトイレはとても重要で、内部には芳香剤があったり、陶器の置物や絵画などが飾られていたりするなど、快適に過ごせる空間づくりがなされていると分析する。
トイレ掃除についても言及する。「中国の子どもは夕食後に『食器はそのままにして、宿題をしてきなさい』と言われることが多い一方で、日本の子どもは母親と一緒にトイレ掃除をする」としている。

続いて、「日本人は世界的にもトイレに入る頻度が高く、使用時間も長い」と指摘する。その背景について、
「日本の家庭のトイレには本棚が設置されていることも少なくなく、読書など自分の好きなことが出来るスペースになっている」「仕事のストレスで疲れた日本人は、便座に座って人生における禅の心を取り戻すことでリラックスできる」などと説明している。

さらに、「日本におけるトイレにはもう1つ、思いもよらない機能が存在する」と主張。それは、客をもてなすことだという。
「禅寺では、トイレはその位置によって『東司』『西浄』『登司(南)』『雪隠(北)』と呼び分けられるが、日本では客をもてなす心得を『酒飯雪隠』と表現する」としている。

また、「日本人のトイレへの崇拝は、潔癖な民族性からだけではなく、宗教の信仰とも関わっている。日本には10万とも言われる神が存在しているが、トイレの神様である厠神(かわやがみ)はその中でも重要な地位にいるとされている。
非常に美しい女神であるため、トイレをきれいにするときれいな子どもが生まれると言い伝えられている」と解説。

記事は最後に、一部の地域では、神様をまつるためにトイレで物を食べる風習もあることを紹介し、「このような中で育った日本人が、清潔なトイレに弁当を持ち込んで神様の前で食すというのは、決しておかしなことではないのだ」としている。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/a150028.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:39:58.61 ID:YFvq1E5R.net
それ単に植村花菜の歌だから

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:40:11.62 ID:gpPASuhJ.net
>>1
>一部の地域では、神様をまつるためにトイレで物を食べる風習もあることを紹介し

おいどこだマジで

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:42:02.47 ID:cX7lIwQC.net
最近、中国のこの手の話多くてウンザリする

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:43:21.90 ID:turaBCtm.net
トイレの神様が女神とかはじめて聞いたぞ・・・
しかしいいこと聞いた
これからは崇拝しようw
誰かキャラ作ってよ

6 :D'Artagnan@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:45:56.07 ID:lehqKB62.net
トイレに書棚がある家なんて実在するのか?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:51:07.08 ID:+SvkBhul.net
この間の新大久保駅のトイレで
中国人がトイレのドアを開けっぱなしで
便座の上に立って用を足していてビックリした。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:51:27.66 ID:o2Y9es2h.net
>>3
日本伝統遊戯「イシマタラ」の再来の可能性が

>>6
ごく一部の家には「家主の判断で」つけてることもあると思う
TVとかで「トイレにこんなものまでつけちゃいました」と「変わり者扱い」で紹介されるような奴

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:51:42.09 ID:1/4nvSB7.net
>>1
いや、おかしいからww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:52:49.33 ID:turaBCtm.net
簡単な棚を設置してるヤツは多いんでは
うちがそうだし
別に本のために作ったわけではないが、本は置いている

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:55:08.58 ID:b9RAEPJj.net
だが、一つだけ日本のトイレで不満がある
ニイハオトイレが無いことだ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:59:50.24 ID:ULs1PDvY.net
その前に聞く
なぜニーハオトイレなるものが存在する

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:07:54.17 ID:fN2DObwB.net
廁神は知らないがウスサマ明王は信仰してる

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:09:28.30 ID:A31wpzdI.net
おぇっ
http://livedoor.blogimg.jp/m_hashimoto208/imgs/f/b/fb1dd441.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_hashimoto208/imgs/2/8/28c6ebfb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_hashimoto208/imgs/2/8/28c6ebfb.jpg

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:10:11.74 ID:Ad7xmufL.net
弁天様〜

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:10:25.96 ID:374BoblB.net
まあ、中国人に怖い物はないだろうな・・・
http://blog-imgs-78.fc2.com/n/i/w/niwaka2pow/43_1_20150321225738823.jpg

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:10:58.28 ID:A31wpzdI.net
これのまちがい
http://blog-imgs-51.fc2.com/2/0/0/2002mar/101.gif

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:11:39.43 ID:turaBCtm.net
>>14
さすが中国4000年
長い文明で育んだ民度がこれね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:13:35.97 ID:Ad7xmufL.net
>>5
有名だぞ 弁財天って七福神知らんか

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:19:50.84 ID:7yj9WmDN.net
>>6
丿シ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:36:05.97 ID:mNMgxufd.net
トイレの神
ウンコのことであろう

22 : ◆nida///uUU @\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:36:11.93 ID:TEIIIVw2.net
>>6
書棚はないが、本は置けるスペースに積み上げてるな。

>>1
支那の厠神も紫姑神という女神だろうに。
自分の国のこともわからないのかw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:41:01.96 ID:PUwj0dVz.net
>>14
>>16
>>17
本当に、こえーよ!
人間尊厳は、この国にはないんだろうな・・

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:42:54.35 ID:374BoblB.net
ロマンスの神様もいる

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:52:47.01 ID:XNJDR6Cw.net
ないわ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:56:31.50 ID:IgEkv1/H.net
最近、過去の栄光にしがみつく劣等支那猿の日本に対する劣等感丸出しの記事が多いな!

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 06:57:53.81 ID:TDhTVg/t.net
シャワートイレを義務化して欲しいが、難しい場合もあると思うので、
和式は禁止して欲しいわ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:03:53.67 ID:XGEYtOFs.net
>>6
書棚までは、少ないだろう
でも、新聞もって入る人は会社でも普通にいる

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:08:12.21 ID:YGyjQx0o.net
>>1
1から10まで聞いたことない話で( ゚Д゚)

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:08:25.37 ID:4UnIzb+d.net
トイレットペーパーの質が悪く水に流せない。
尻を拭いたウンコ付きのペーパーを
便器の傍らの箱に収める国がある。
そんな国の住民が日本に来たら腰が抜ける。
便器にへたり込んで立ち上がれない。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:09:58.00 ID:gKiyhQAk.net
真紅は中国人

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:12:03.41 ID:XGEYtOFs.net
>>27
年取ると分かるが、和式はキレがイイし
足腰にもイイ
キチンと手摺を付ければロコモにもイイ
関節は無理にでも使った方がイイ
寧ろ、和式にシャワーが欲しい
小の方は洋式のが便利だと思うが
小専用が欲しい
一件の家に三種あるのが望ましい、無理だな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:14:22.81 ID:13aITmIV.net
トイレでメシを食うって新築の未使用のトイレやろ
どこかの地方でそんな風習があると聞いたような

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:15:39.94 ID:6VDy3YKe.net
つか、トイレで弁当食える人の方が普通にスゴい(笑)
オレにはムリ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:16:20.98 ID:ZgDkciQh.net
おいおいwそれは異常です。。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:17:12.16 ID:EVmi4HRT.net
便所神が最強なのは常識w

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:22:48.34 ID:13aITmIV.net
>>33
“便所開き”で調べたらあった

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:25:24.84 ID:Diyzaqho.net
>>1
もう日本に来るなよ
日本が嫌いなのに来日する厚かましさ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:29:23.47 ID:8dfzSs35.net
日本トイレツアー募集中…JTB

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:31:26.58 ID:ZGa1NOD4.net
<丶`∀´> で、その場で調達して食すのが韓国人ニダ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:32:40.20 ID:5NSDLT42.net
オン・クロダノ・ウンジャク・ソワカ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:35:16.57 ID:YXH4bFPW.net
うーんとトイレの神様ってほんとにいるの?

神様自体がいるとかいないとかの話じゃなくて。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:36:49.90 ID:2DYF/zwc.net
便所に非常に美しい女神がいるとは知らなかったぜぃ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:37:16.81 ID:5QGFeP8D.net
禅寺のトイレに、トイレの神が祀られているのは、ガチです。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:37:18.21 ID:/BFXa3GS.net
>>1>>3
> 一部の地域では、神様をまつるためにトイレで物を食べる風習もあることを紹介し

韓国人の便所飯とごっちゃにしてるのでは?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:38:39.96 ID:n+qe7Itm.net
うわっ!中国人だ!!

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:40:01.13 ID:yQdG6Ch6.net
そんな風習聞いたこと無いが

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:40:50.17 ID:/BFXa3GS.net
>>2
美人の女神様がいて、掃除をすると美人にしてくれる言い伝えは昔からありました
自分も子供の頃、婆ちゃんに聞かされてましたけら

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:42:32.36 ID:QMrLNMus.net
そんな下らんことに感心しないで
早く議会を作り選挙できるように頑張らんかい
今のままでは奴隷国家だぞ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:43:41.14 ID:JM3UGcLo.net
トイレ崇拝はウリが起源ニダ
ホルホル

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:49:47.37 ID:foXGLqu0.net
日本のトイレは、ごく普通に汚いしクサイ。

これは基準じゃない。

よく見ないと。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:54:06.52 ID:DnNbdHhk.net
しかし
トイレに世界地図って
なんであんなに似合うのだろうか

ちなみにうちのトイレにはゴルゴ13の単行本が数冊なぜか転がっていた

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 07:58:30.41 ID:hl092xsD.net
かわやがみ:厠神を祀るのは日本だけだろ。。。
>>51
汚いトイレは病気の元とかいう俗信もあるね

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:00:26.51 ID:im3AIegU.net
トイレットペーパーを使い切った芯に「ありがとうございました」って印刷されてるのは、トイレの神様への感謝と拝跪のしるしなのか?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:01:17.75 ID:jECA4U8R.net
>>42
いるよ
色んな説があるけど、ミズハノメとか

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:02:13.56 ID:YXH4bFPW.net
よし今日はトイレ掃除するぞ。

2週間くらいしてなかったかな。汚すんだ両親が。
おれのトイレは別だからいいんだけど、両親が使うトイレはもうハッキリとトイレの匂いがするからね。

57 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:02:32.66 ID:Xhv3o1Ix.net
新築の家のトイレでものを食う地方があったような気がする

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:02:49.94 ID:jECA4U8R.net
>>53
ベルゼブブは?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:03:57.87 ID:TV/aHZqq.net
特亜は糞尿大好きww

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:04:51.92 ID:jECA4U8R.net
>>57
新しくトイレ作るときは、適切な場所(うちは浄化槽の下)に人形埋めるね
うちのトイレはウルトラマン様が護ってますw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:05:02.43 ID:zXM/kdtw.net
色々とおかしいw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:06:13.54 ID:YXH4bFPW.net
>>55ありがと。ググった。水の神様なのかな。

でもまぁ思うに両親とか爺ちゃん婆ちゃんから「トイレには神様がいるんだよ、だからちゃんとキレイにしないとダメなんだよ」とか言われて育った子供ってのは幸せに暮らせそうな気がするなぁ。
俺はダメだわ。ンな話聞いたことねぇーw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:08:49.83 ID:LigHKYQy.net
駅のトイレは汚いだろ。どこの日本だよ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:10:15.05 ID:NqlObzJO.net
崇拝とかしてないから。って中国も朝鮮化してんのか?トイレで弁当って

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:16:13.12 ID:oJQDFfsa.net
<丶`∀´> <便所飯の起源はウリナラニダ!

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:21:21.92 ID:9Eb2FP/R.net
便所メシw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:24:09.72 ID:8Kp532PP.net
日本昔話で七福神の弁財天がトイレ担当になったお話やってたな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:25:22.34 ID:2ZSThrk/.net
こないでね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:26:15.96 ID:2qyF6Sem.net
>>1
>トイレで物を食べる風習

これ韓国だろ。
日本にはその様な習慣は無い。

70 :トイレ紙@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:28:07.81 ID:IDLOLfsv.net
トイレは考え事をする場として良い。
クーソー(空想)とシッコー(思考)の場である。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:32:06.26 ID:8C805q81.net
逆だろ
長居するから綺麗になったんじゃなくて
綺麗になったから長居するようになったんだろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:35:23.05 ID:y8KcGxGe.net
ヒカリエのトイレって女子達がお茶してるんだろ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:36:07.97 ID:tneFh8TI.net
>>6
キムタクの家のトイレにワンピの単行本が全冊並んでるらしい

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:40:46.71 ID:XGEYtOFs.net
>>52
トイレに元素周期表が貼ってあった

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:43:37.42 ID:del+MZZB.net
>日本人が、清潔なトイレに弁当を持ち込んで神様の前で食すというのは、決しておかしなことではないのだ

いや、充分おかしな話だ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:47:56.21 ID:o2Y9es2h.net
>>70
クーソーしてから、寝てください。

namcoҭ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:52:36.71 ID:F5T3bpQS.net
ぬ〜べ〜の厠神の方が好き

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 08:57:06.63 ID:J9KJGxha.net
>>1
意図的になのか、日中は暑い両方にあるからなのか
トイレでスマホ(ちょっと前ならメール)ってのは触れられてないな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:00:30.98 ID:pF6O6mR5.net
そうそう!
日本人は夕食後にデザート代わりにトイレ掃除するんだよね!!

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:03:19.64 ID:Kla8f8lt.net
>>1
やめろよ糞チョン!

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:07:12.21 ID:KZMIbPHE.net
> トイレの神様である厠神(かわやがみ)はその中でも重要な地位にいるとされている。
> 非常に美しい女神であるため、トイレをきれいにするときれいな子どもが生まれると言い伝えられている」と解説。

トイレの神様は徳が高いは聞いたことあるが
トイレの神様が女神だとか聞いたことないけど

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:08:50.53 ID:bFgoM+zS.net
(盗んだ)弁当を持ち込んで食すのも決しておかしなことではない

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:18:25.97 ID:Iw0QfZ35.net
大学の食堂で一人で食べるの恥ずかしい奴がトイレで食べる日本だからな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:39:31.44 ID:cGP62GLk.net
この10年で整ったという感じで20年前はまだまだ

85 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/12(月) 09:41:00.35 ID:wgvmWcYs.net
>>42
日本昔ばなしでもあっただろ?
神様が全員嫌がったので名乗り出た神様が福の神になったのって

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 09:56:47.70 ID:11FI8vjYB
厠神は、妊婦と生児の守り神である産神でもある。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:03:55.14 ID:gttbzTSI.net
>>58
アザゼルさんの読みすぎw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:05:17.97 ID:gttbzTSI.net
>>83
女の子ならおれが一緒に食べてやるのに

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:06:25.28 ID:/4QYOkdX.net
 
トイレでめし?

毎日新聞くらいの与太記事だろwww
 

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:07:58.99 ID:o5OZVZ+A.net
>>3
愛知の一部でトイレ開き、又は便所開きと称する風習。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%BF%E6%89%80%E9%96%8B%E3%81%8D

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:09:21.45 ID:jxeSXrLm.net
>日本人が、清潔なトイレに弁当を持ち込んで神様の前で食すというのは、決しておかしなことではないのだ

いろんな話がごっちゃになってるな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:20:03.80 ID:aBZJNppC.net
トイレ以外も綺麗にしとるし、次に使う人が不快にならんように綺麗に使うという気遣いも持って利用しているだけだと思うが。

93 :名無しさん:2016/09/12(月) 10:28:07.34 ID:ULHAa2COH
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
http://www.news-us.jp/article/437433011.html
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
蓮舫(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%93%AE%E8%88%AB
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3

選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:46:27.55 ID:B85coFwb.net
でもこれって普通のトイレでしょう
デパートにあるレストルームみたいなトイレだったらわからないでもないけどトイレで食事は普通したくない
中国人の考えることはよくわからない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 10:56:03.50 ID:tlMtBI3w.net
>>31
ジョニー=ライデン『』

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:03:20.40 ID:0ywS8h6d.net
トイレが長いと、痔になりやすいと聞いた


いいことはない

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:04:14.76 ID:I6oyAsqV.net
そういうのは真似してもいいんやで

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/12(月) 11:15:34.01 ID:iLLlaAxFl
>>83
バカがおる。

でっち上げ記事を信じるバカがおるwww

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:21:38.61 ID:7lUfEbGn.net
>>10
中世ヨーロッパのようだ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 11:43:22.20 ID:2sKNyQO+.net
夕食後に子供に便所掃除させるか?
家単位ではあるかもしれんが、日本文化といえるほど一般的じゃないよね?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:16:55.04 ID:byOLvvtV.net
モンスタ〜とか【大食い】とかの
あれだけ食って、それが出るんだぜ
一度ではないらしい

だったらトイレで食ったら
出しながらでもっと食えるんじゃマイカ?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:30:02.67 ID:SzJv/KLv.net
公衆トイレに中韓専用を用意してくれ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:52:13.47 ID:fZmgpF2M.net
新居ができたらトイレでおはぎ(?)かなんか食べる風習のことを
どこかのまとめサイトで見た気がする。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:04:50.18 ID:8wDfSfvx.net
確かにトイレはしょっちゅう掃除してるなあ。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 13:09:10.82 ID:B+Rdfyr1.net
>>6
本棚と言うかカウンターの下が本置ける

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 15:37:44.88 ID:Md/LuyhC.net
最近の公衆トイレは確かに綺麗になった
バブル前あたりの公衆トイレは酷かったがここまでよく改善したわ

俺はトイレが近いので海外旅行は行きたくない
行ってもホテルから出られん

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 16:34:42.19 ID:kortqDme.net
>>99
なにそれkwsk

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 17:07:36.04 ID:+XNh4Tsb.net
好きでぼっちの便所飯してるんじゃねーんだよ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 17:13:13.97 ID:BCj10U6t.net
嫁がちょいちょいトイレに籠るからトイレ専用タブレット買った
本はかさ張るから最近は全て電子で買ってしまってる

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 21:00:08.00 ID:qzC8w3tD.net
日本人の凄いとこって人間なら出来る事しか有りません
凄い日本人を見た事は有りません

111 : ◆nida///uUU @\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:16:18.20 ID:xHKMURzR.net
>>110
人間未満から見ると人間がやることはすごいことになるんだろうよw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:21:00.47 ID:AqTM7tL4.net
>バブル前あたりの公衆トイレ

高度成長期製だな。
当時はまだ珍しかった水洗式を採用

総レス数 112
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200