2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】奇跡にしがみつく陳情者 指導者が政治利用、解決率はわずか0・1%[9/13]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/13(火) 02:56:38.35 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/images/news/160913/wor1609130006-p1.jpg

 豪雨が続いた中国河北省●(「研」のつくりにおおざと)台(けいたい)市近くの七里河で7月20日未明、堤防が決壊し、大賢村など複数の村が洪水にのまれた。20人以上の死者、行方不明者を出す惨事となった。

 地元政府は救助のために消防隊員や警察官らを大量動員する一方、高速道路を閉鎖した。その周辺では警察隊と被災者がにらみ合う場面もあった。被災者が北京に「陳情」に行くのを阻止する目的だったとの見方が広がった。

 中国では大きな事件や事故が起きると、似たような光景によく出くわす。地方指導者が自らへの責任追及をかわすために上級政府への被災者の直訴を阻むのだ。災害対応より被害実態の隠蔽を優先するケースさえあるといわれる。

 陳情者たちは今回、北京に行けなかったが、後に洪水で亡くなった子供の遺体の写真がインターネット上に出回ったため、「死傷者はいなかった」という当局の当初の発表が虚偽だと判明、複数の担当幹部が停職処分となった。

■    ■

 中国では行政への不満や冤罪(えんざい)などを晴らすには、陳情しかないと多数の民衆が考えているようだ。指導者もまれに、そんな思いに応える演出を行うことがある。こうした風潮は文化大革命(文革)中の出来事に起因するといわれる。

 1972年に福建省●(=くさかんむりに甫)田市の小学校教師、李慶霖が最高指導者の毛沢東に嘆願書を送り、返信があったことが広く宣伝された。

 李は山村部で下放労働している息子の生活の窮状を手紙にしたためた。毛に直接、手紙を書けば厳しく罰せられる可能性もあった。命を懸けての直訴だった。

 ところが約5カ月後、毛から「全国で同じようなケースは多数あり、解決しなければならない」という趣旨の返信が届いた。「生活の足しに」と当時の教師の半年分の収入にあたる300元も送られてきた。

 李の環境は一変した。全国人民代表大会の代表(国会議員)に選ばれたほか、各地で「李慶霖の革命精神に学ぶ運動」が展開され、一躍、時の人となった。

 毛が返事を書いたのは、自身が指名した後継者の林彪が海外逃亡を図った際に死亡したことを受け、傷ついた権威の回復のため、理想の指導者像を示す必要があったからだといわれる。

 その後、李をまねた多くの手紙が全国から寄せられたが、毛が返事を書いたと報じられた事例はない。文革終了後、李の運命は一転し、「反革命罪」で投獄されてしまった。

■    ■

 北京中心部の天安門広場から南に約5キロも行くと「陳情村」と呼ばれる地域がある。全国から来た陳情者数千人が常に集まっている。土地の強制収用や国営企業の不正などによる被害や冤罪を抱える人々だ。
安宿や公園、高速道路の高架下などで寝泊まりし、党や行政の聴聞部門などに通い詰め、問題の解決を待つ。

 全国人民代表大会の開催時や、米大統領の訪中など重要行事の際には北京から一斉に追い出されるが、ほどなく再び集まってくる。

 上海市の空港で6月中旬、爆発物を爆発させた男が逮捕される事件があったが、男は行政に不満を持つ陳情者だったという。北京の人権派弁護士は、陳情者が世間の注目を集めるために起こす大量殺傷事件を「陳情テロ」と呼ぶ。

 経営するエビの養殖場が当局に強制収用され、北京で賠償を求めて陳情を続ける浙江省の男性は、「希望がみえないので、訴え続けるしかない」と話した。

 陳情により問題が解決される率は0・1%以下といわれる。男性が経営者から陳情者に転じて15年になる。(敬称略)

http://www.sankei.com/world/news/160913/wor1609130006-n1.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 03:01:52.28 ID:qCQhwwrv.net
「お おだいかんさま〜〜〜(涙)」


リアル江戸時代かよ 中国は

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 03:05:36.38 ID:MErqNEPb.net
日本

http://i.imgur.com/XcQa1Cw.jpg
http://nstimes.com/uploads/2016/01/27135244.jpeg
http://i.imgur.com/drlZWDw.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/2/c/2c437161.jpg
http://i.imgur.com/sOOlrLB.jpg
http://img.gazeta.ru/files3/545/4888545/Ahl-Cor-MDF26209-pic4_zoom-1000x1000-19908.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/0/7/07f834de.jpg
http://i.imgur.com/TYw6FtH.jpg

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 03:09:41.37 ID:elskpAdL.net
選挙によって民意を伝えられない以上、陳情するしかないな
日本だって陳情は割りと多いんだし、中には見るべきものもある

猿払事件が起き、貧乏見たけりゃ猿払に行けといわれた猿払は、
産業支援補助金を得てホタテの漁獲高一位を争う漁場を作り上げ金持ちしか住んでない場所になったし

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 03:10:20.25 ID:1zxriuZc.net
大地の子でそんなのがあったのを思い出した

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 03:52:32.01 ID:jdgc8bDx.net
日本だと公明党や共産党の地方議員さんにお願いするよね、生活保護の申請とか

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 04:19:01.34 ID:k1tM7xpn.net
>>1
中国政府自身も気づいていないのだろうが、

この様相は、まさに「革命前夜」だぜ。

おそらく、中国の共産党独裁体制は、この習近平で終わりだろう。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 05:05:13.83 ID:Jv4G0wKe.net
江戸時代か?200年遅れてる。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:42:44.03 ID:e0cZn9ei.net
やっぱあれか
竹竿の先割って挟んで差し出すの?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:19:46.60 ID:ws6T+6SY.net
>>1
二度目の共産革命はよ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:26:07.87 ID:9jmjaAaA.net
>>7
残念だけど中国人は基本的に自分達の家族や親戚と住んでる地域以外は関心がないんで革命が各地域に波及するのは難しいだろう。
香港の民主化運動しているから我等もと言う事はない。

総レス数 11
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200