2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国撤退した「餃子の王将」 台湾で再チャレンジへ[09/13]

1 :ばかばっか ★@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:39:07.48 ID:CAP_USER.net
「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市)は12日、来年3月までに台湾に子会社を設け、出店をめざすと発表した。
王将は2005年、海外初進出として中国に出店したが、日本の味が受け入れられず、業績不振で撤退した経緯がある。
台湾では通じるか、再挑戦する。

台湾店の場所やメニューはこれから詰めるが、日本と同様に焼き餃子を中心にするという。
台湾は親日的な人が多いうえ、最近は日本の外食産業の進出も進んでいることから、日本食の一環として焼き餃子などが受け入れられやすいのではないかと判断した。

王将は05年7月、初の海外直営店を中国・大連市に出店。
水餃子が主流の中国で焼き餃子を売り込み、新たな市場の開拓をめざした。
大連では複数の店を展開したが、約10年間で約2億円の赤字だったといい、14年10月に撤退を決めた。
渡辺直人社長は当時、「日本の餃子の味が中国では受け入れられなかった」と説明していた。

一方で、少子化などによる日本市場の縮小を見据えて海外戦略を練り直し、米国進出も選択肢の一つとして検討していた。

ニュース速報+ http://daily.2ch.net/newsplus/
ニュース国際+ http://potato.2ch.net/news5plus/
痛いニュース+ http://potato.2ch.net/dqnplus/
PINKニュース+ http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:41:23.04 ID:Ty4mO61M.net
なんか失敗するとしか思えない

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:42:52.26 ID:uJ7VOUus.net
結局あの事件の真相はどうなったのかな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:43:13.40 ID:2Sa1XXqm.net
中国圏で焼き餃子は流行るかなぁ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:44:18.41 ID:IQDhQp2M.net
他人事だし、うまくいくことを願う。

6 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:46:08.55 ID:pluHWbNd.net
無理だろ。
アメリカの寿司屋が「本場のカルフォルニアロールが日本に上陸」つっても食いに行かないのと同じだよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:46:31.42 ID:vPtALHm8.net
日本でさえ香車くらいにしか思われてないのに、本場では難しいだろ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:46:51.60 ID:Qvp4PFb2.net
八方雲集は1個5元だからな

9 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:49:06.00 ID:X8nWOog0.net
餃子の王将は美味しいですけど、あくまで和製中華料理ですからねえ。
日本でキムチ寿司の専門店を出すぐらいのハードルを覚悟しとかないと。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:49:11.10 ID:XpDh/gYI.net
中国進出は日経に騙されたんかねぇ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:50:40.68 ID:/CstrOsK.net
台湾の焼き餃子の大きさは、王将の倍くらいあるで。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:54:11.08 ID:hc8b84kT.net
料理で中国進出とか・・・
社長はアホ?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:55:02.66 ID:YoidNKQw.net
王将って中国語では普通なの?
王と将は上下関係では?
誰か詳しい人、教えて

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:55:33.01 ID:YJPJxjTJ.net
酢醤油のタレが中国人に受けなかった理由じゃねえか
豆板醤や味噌でこってり味のほうがよさそうだが

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:56:59.39 ID:Q8RnqKHE.net
>>3
射殺だぜ、射殺?
支那が絡んでないわけがねえよ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:57:09.91 ID:xgYAFZvo.net
レンホーによると、台湾も中華人民共和国なんだそうから、
同じ結果になるよwww

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:58:37.73 ID:QESXmOHu.net
台湾の肉餅は旨いぞ
肉汁が小籠包かって感じで出てくる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:59:42.97 ID:+Cwz3R6Z.net
日本ナイズされた定食屋風中華料理屋なんて本場じゃ流行らんだろ
現地の人には違和感が凄いと思うよ
例えるならどっかの国で流行った似非和食屋を日本でやるようなもんだ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:59:45.97 ID:NNyD4PhW.net
普段から屋台で安くて美味いものに触れてる台湾じゃ無理じゃね?

値段的によほど頑張らないと。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:00:05.88 ID:4v92Rk/z.net
>>1
韓国に進出しないだけ真面なんだな。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:01:37.63 ID:RG5qRwmP.net
中華系は主食水餃子
副食おかず焼き餃子文化は日本だけ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:04:56.76 ID:SmYua9fT.net
名古屋名物台湾ラーメンを出して怒られてみてくれ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:05:04.67 ID:8o2mBgEs.net
くだらねぇ野望だのう

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:08:28.54 ID:IQDhQp2M.net
西洋文化圏でラーメンやら唐揚げを売った方が受け入れられてもらえそうな気がする。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:12:05.30 ID:PecCPmx1.net
>>18 アメリカには韓国人経営者のエセ日本料理が多数ある

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:14:38.68 ID:gVS4IDUj.net
餃子の王将は不味い。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:15:47.81 ID:DObZn2lX.net
餃子の王将と大阪王将はどっちがどっちなのか分からんよ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:21:17.15 ID:IhhxfCUk.net
欧米人が焼き餃子を好んでるらしいな。
カリカリとモチモチの共存。

中華系の国は水餃子だろ?
冷凍とかチルドのをたまに食べるけど、
スープとつるつるの餃子が結構うまいぞ。
ただ、飯のおかずじゃないな。主食になるわ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:24:08.03 ID:JjFTYKCl.net
王将は馬鹿だな。

元々日本で展開してるチャイナ料理は「割高」で「味が濃く」「野菜が少なく」華僑系には受けが悪かった

よくまずいって言われてきて、初めて、あるいはたまに食うなら面白がられるけど
常食するにはまずいって言われて来たんだよ。

そして王将のメニューは典型的な高いまずいのスタイルそのもので
・脂っこい
・しょっぱい
・高い
・作り置きで新鮮じゃない
・野菜が全然なく毎日食べれる味じゃない

から受ける要素はなかった。レベルが低いんだ。また焼き餃子自体がチャイナでマイナーなのに、そのまずい焼き餃子を主流においたのも問題
特に大連などの本場では餃子は野菜料理で湯で料理であるのが主流

なのにこってりして常食に向かないのを主軸展開したのが失敗原因

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:24:51.11 ID:YWmR5QTH.net
中国餃子の概念は麺でおかずを包んだ単品完成形の食べ物だからね
皮はぶ厚く肉餃子なら中から肉の塊がゴロンと出てきて肉汁もたっぷり味もうまい。
親戚などが大勢集まったときは種の違った数種類の餃子を堪能する。 
基本は水餃子。 大陸では焼き餃子は残り物の再利用というイメージがある。
中華式肉饅頭と同じ扱いで、醤油などつけずにそのまま食す。
1つ1つがでかいので、10個も食えば腹はくちくなる。
醤油やラー油をつけてペラペラ薄皮のニンニク入り焼き餃子をご飯のおかずにして食べるのは日本の固有文化。
台湾で日式炒餃子として売れば、もしかしたらひょっとするかもしれないねw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:26:07.70 ID:RG5qRwmP.net
>>27
大阪王将は元祖
餃子の王将は自称本家

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:29:58.43 ID:8LLch0BY.net
焼き餃子は中国人からすると、せっかくの刺身を焼いちゃう感じらしい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:30:24.17 ID:gbesZ4M2.net
餃子200円超えてから行くのやめた

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:30:47.37 ID:x971kzht.net
そこで日式相撲鍋ですよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:31:38.67 ID:IhhxfCUk.net
>>29
米の飯をたくさん食うためのオカズだからと思うわ。

>>31
元は同じで、兄弟で分割したときに商標を分けるために大阪が付いたんじゃなかったかな。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:32:50.50 ID:XMuXo5iH.net
日本で行われる、店員同士の偽中国語のオーダーのやり取りが、現地の中国人に嫌われたんじゃない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:46:42.06 ID:p+w7u3XR.net
中国では餃子とライス 一緒に食わねえんだから
ただの嫌がらせだろ
お好み焼き定食を東京で出すのと同じ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:49:52.69 ID:dg1iOcZs.net
>>25
世界中にある
寿司屋にキムチ置いてる

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:55:08.69 ID:Sg5yzZLY.net
辞めとけ台湾には黄色い看板の餃子のチエーン店がある

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:01:28.30 ID:+AdXpqNl.net
>>4
台湾は色んな店で普通に焼き餃子だしてる

つうかあちらは2百円台で大量(10個以上)の旨い水餃子、焼き餃子食えるから
王将の味じゃ勝負出来ないよ
屋台にも勝てない

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:09:52.13 ID:nmx8GXI0.net
>1
> 王将は2005年、海外初進出として中国に出店したが、日本の味が受け入れられず、業績不振で撤退した経緯がある。
> 台湾では通じるか、再挑戦する。

まあ、頑張れ。

ただ間違っても韓国にだけは進出するんじゃないぞ。
仮に大成功しても、ホンダのように技術やデザインをコピーされた後、現地資本に乗っ取られる。

あるいは、ロッテのように日本の金を投資して成功したのに、
日本の株主に対する配当は利益の1%にすぎず残りは韓国に召し上げられ、
挙句はその1%でも日本に還元しずぎだとして検察に捜査を受け、副会長が自殺するなどしている。

ロッテが5年間で1800億ウォン以上を日本に配当して国富を流出したニダ! 韓国ロッテ「昨年外国人にサムスンは1兆8,900億ウォン、現代・起亜自動車は6,120億ウォン配当ニダ・・・」

 ロッテグループは12日、「最近の事態に関する立場」と題する報道資料の中で、ロッテは1967年に設立されて以降、
経営活動による利益の99%を国内事業に再投資しているとし、「それは昨年の国政監査などでも重ねて説明した通りだ」
と主張した。

 それによると、ロッテは2004年まで日本のロッテには配当を支払っていなかったが、日本のロッテがホテルロッテに
投資した借入金の利息の処理に問題があるとの日本の国税庁による指摘を受け、「日本のロッテが法律を守る線で
最小限の配当を受け取ったものだ」と説明した。

 ロッテ関係者は「2014年にロッテグループ全体の営業利益3兆2000億ウォン(約2920億円)のうち、日本の株主に
配当として支払ったのは341億ウォン(約31億円)で約1%にすぎない」と説明した。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:10:51.06 ID:nmx8GXI0.net
>>41
URLがNGワードになるので、元ソースは検索してくれ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:22:27.03 ID:2jifBlpG.net
蓮舫味
おえええ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:42:22.12 ID:xqXsSoOU.net
>日本の味が受け入れられず、業績不振で撤退した経緯がある。

そりゃあそうだろうとしか

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:48:39.40 ID:+AdXpqNl.net
イギリス、アメリカ、オーストラリア
この三カ国なら成功すると思うよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:19:13.22 ID:LfOSh8Zp.net
最近、中国料理店がどこも安い値段の料理を提供して流行ってるな。
試しに行ってみたけど、一回目は目新しさでいいかもしれんが、二回目からは
作りのいい加減さや汚さで拒絶反応に

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:19:42.46 ID:BO3P429u.net
>>27
大阪王将って不味いんだよな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:21:03.95 ID:QZx2eTf4.net
大阪王将は出前してくれるみたいだな
ポストにチラシが入ってた

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:26:20.85 ID:YvFTFo5z.net
王将より安くてうまい麺や餃子が山ほどあるのになんで王将に行くかね?
台湾で焼き餃子(余りものじゃなくちゃんと焼き用に作り分けてる)も食ったことあるけど
日本のみたいに皮が機械製の味気ないやつじゃなくてうまかったよ
タイとか東南アジアでも無理だと思うぜ、やっぱ安くてうまい飯たくさんあるから
アメリカ狙えよ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:30:33.25 ID:G+EW0u0N.net
王将って部落ヤクザに社長を撃ち殺されて
年間20億円もゆすり取られている超ブラック企業だよね
政府が潰せばいいのに

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:43:42.08 ID:+mkiRU1X.net
ニューヨークに進出した方が売れるし話題になったと思うよ……

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:58:53.94 ID:G+EW0u0N.net
餃子の王将、260億円流出相手は部落解放同盟系なので反社会的勢力ではないと発表 [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 雪崩式ブレーンバスター(空)@無断転載は禁止2016/03/30(水) 19:03:18.66 ID:NGfhKmFE0(6) follower(3)?2BP(1515)

29日、「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)が、大東隆行前社長の射殺事件に
ついての調査報告書を発表した。

この報告書で、王将サイドは「反社会的勢力との関係は認められない」とした一方で、創業家との関係が
深い不動産会社を経営する男性が率いる企業グループとの不適切な取引で約200億円が流出し、
約170億円余が未回収になっていることを明らかにした。

1995年ごろ〜2005年ごろ、王将やその子会社と男性の企業グループとの間で不透明な貸付や不動産取引が
14件繰り返され、総額は約260億円に上ったという。

だが、王将サイドは、調査報告書についての記者会見で、この経営者の素性について質問を受けたが、
「ご想像にお任せします」「男女にかかわらず、この人とは取引しない」と、個人情報を理由に、
かたくなにその公開を拒んだ。また、マスコミも実際はその名前を知っているのに、報道しなかった。

なぜか。それはこの「不動産会社を経営する男性」が “解同のドン”といわれた故・上杉佐一郎元部落解放同盟
中央執行委員長の異母弟にあたる人物だからだ。

この人物は「福岡センチュリーゴルフクラブ」を経営する上杉昌也氏という人物で、実は最近、後ろ盾にして
きた九州の暴力団と金銭をめぐるトラブルになっていたという情報が流れていた。

今も根強くある“同和タブー”が実名報道を阻んだのだと思われるが、本サイトは昨年末、新聞各紙に
「殺害現場に九州の暴力団組員のDNAが残されていた」という記事が掲載された時点で、この上杉氏の
問題について記事にしている。

いったい、餃子の王将とこの“解同のドン”の弟の間で何があったのか。大東隆行前社長の射殺事件との関連はあるのか。
この機会に再録するので、じっくり読んでみてほしい。
(編集部)

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:05:01.99 ID:uj3qy05x.net
日高屋が出来てから一切行かなくなった。まずい上に店内が油でヌルヌルしててゴキブリが這いずり回ってるイメージ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:05:39.70 ID:ZtmfG5OR.net
>>1
日本で中国粥専門店が増えないのと同じでは?
焼き餃子じゃなく水餃子なら残れたんじゃないかな?

朝からお粥…夏は暑くて食べないし、冬でも急いで食べることは不可能に近い。蕎麦やウドンなら啜れば早食いも可能。
昼夜にお粥って、誰が選ぶと言うのかね?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:08:06.87 ID:OeMxs7fN.net
諦めろ、台湾には勝てぬ。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 14:59:47.26 ID:nvMl69fk.net
餃子の王将はただ安いから行っていた。まだ日高の方が味がましなので王将と日高があったら日高の方へ行っていた。
その程度の味で海外展開はムリだよ。

総レス数 56
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200