2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】韓国の電気料金・通信費が高い理由[9/13]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:11:45.45 ID:CAP_USER.net
携帯電話の料金が高いという指摘が出てから10年ほど過ぎた。当時はスマートフォンもなかったが、1カ月の料金が3万−4万ウォンにのぼった。家計支出に対する通信費の比率は5.6%と、経済協力開発機構(OECD)平均の倍を超えた。世論が悪化すると通信企業は料金を引き下げるふりをした。朝三暮四だった。よく見ると引き下げられた部分はあまりなかった。当時、情報通信部はすべて知っていたが、なぜか反応が鈍かった。実際、料金を認可した当事者が情報通信部だったからだ。政府と企業の関係に対する疑心も強まった。

李明博(イ・ミョンバク)大統領は2007年の大統領選挙公約で「通信費20%引き下げ」を掲げた。政府の組織を改編し、情報通信部を廃止した。国民は期待した。しかし通信費の引き下げは容易でなかった。2010年にスマートフォンが普及し、通信費はさらに上がるしかなかった。政府は通信環境が変わったうえ携帯電話をより多く使用するため通信費が上がったと説明した。また国民は政府と企業の善処だけを望む状況となった。

朴槿恵(パク・クネ)大統領も通信費引き下げを大統領選挙公約として採択した。補助金を根絶するために与党セヌリ党の主導で端末機流通構造改善法(端通法)まで作った。通信費が確実に下がったという声は聞こえなかった。料金制はますます複雑になった。新しい料金制が出るたびに企業は派手に宣伝した。しかし料金を上げたのか下げたのか紛らわしかった。変わらないのは携帯電話料金として毎月10万ウォン(約9150円)近く出すという事実だ。

夏に国民の怒りを招いた電気料金は通信費といくつかの面で似ている。8月初めまで政府は住宅用電気料金累進制の問題点について聞こえないふりをした。電気料金に手をつける煩わしさを避けたかったのだろう。累進制をめぐる論争を例年の行事程度に安易に考えた側面もある。政府と韓国電力の立場では今年は運が悪かった。記録的な猛暑が続いた。数日過ぎれば涼しくなり、論争も消えていくという予想は外れた。

恨みの声が続くと、産業通商資源部は7−9月の一時引き下げカードを取り出した。昨年も使った方法だ。政府は恩着せがましかったが、1世帯あたり月平均9000ウォン(約820円)ほどの割引にすぎなかった。8月の電気使用量が告知書で出る今月下旬、また騒ぎが起きるだろう。政府はこの時に話すことを準備している。「政府・与党電気料金タスクフォース(TF)が改善案を議論している。少しだけ待ってほしい」と。数日間は騒々しいが、累進制は涼しい風とともにまた水面下に沈んでいく。

そうなればすべて解決するのか。そうではないようだ。よくない兆候が表れている。TFは多くの種類の料金制を設定して消費者に選択させる案を議論中だ。選択型料金制。携帯電話料金にも適用した方法だ。分かりにくい複雑な料金制が出てきたが、結局、通信費は下がらなかった。消費者の選択権を広める方向で選択型料金制を作ればプラスではあるが、現状況を免れるためだけに巧妙にすれば毒になることもある。

TFは累進制の改編も議論する。周亨煥(チュ・ヒョンファン)産業部長官は先月、国会で「韓電が累進制を緩和する余力があるか検討する」と述べた。これとともに「住宅用電気はコスト以下で販売されていて、韓電の立場としては損失が生じる」と付け加えた。累進制の緩和を検討するが、気は乗らないということだ。産業部長官を務めた尹相直(ユン・サンジク)セヌリ党議員は「電気ポピュリズムの影響で料金がコスト以下になれば問題が発生することもある」と援護射撃をした。累進制緩和の主張をポピュリズムと見ているのだ。これほどになると、産業部は国民の味方なのか韓電の味方なのか分からない。

電気は韓電の独占、携帯電話はSK・KT・LGの寡占体制だ。企業が料金を設定した後、政府が認可(または事実上の認可)する構造だ。市場で競争を通じて料金が決まるのではない。国民の立場では善処を望むだけだ。こうした状況であるほど、電気料金に関して一つは忘れてはいけないことがある。住宅用電気料金累進制の倍率が11.3倍にもなる国は韓国だけという事実を。今回手をつけることができなければ、改善がさらに難しくなっていくという事実を。

中央日報日本語版 2016年09月13日 コ・ヒョンゴン新聞製作担当
http://japanese.joins.com/article/618/220618.html

2 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:12:20.58 ID:RKJ5hCfI.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ           [中略]
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:20:08.22 ID:RG5qRwmP.net
ウリ達は金持ちニダ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:20:09.10 ID:HWR36rXi.net
日本人に負担させようとしたハゲさんや民進党議員が怖い

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:27:49.23 ID:cuewG+2F.net
地球上で最も劣等で下賤な欠陥民族の馬鹿チョンだからですよね。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:27:57.53 ID:C6uImyZs.net
ハゲバンクさん、俺にも在日割、
やってくれよ!在日じゃないけどw
え?だめ?それって在日特権じゃないの?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:28:26.60 ID:GcpcWsiQ.net
>>1
「1カ月の料金が3万−4万ウォンにのぼった。」

3千円〜4千円なんでしょ

8 :消費税反対@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:33:46.26 ID:TIxBXrUq.net
日本も似た問題があるな・・・

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:36:12.74 ID:N6eigyD2.net
自由化で大停電起こしたアメリカ
自由化で料金高くなった欧州

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:37:17.12 ID:EsWUVZDj.net
それは別の側面があるでしょ
サムスンなどが国際競争力を持ち国内で工場を稼働させ雇用を確保するためには
電気料金を低く抑える必要がある。韓電は赤字になるけど公社だから、
一般の電気料金まで安くしたら赤字が膨らむばかり。
国の借金とは別に民営化されてない鉄道、電気などの赤字は隠れた財政赤字。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:37:49.05 ID:a44WzyvL.net
>>7
時給300円だと結構な出費やね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:38:54.57 ID:T7veVNqg.net
普通に安いだろ
日本は三大キャリアで7000円くらいかかるし
電気代だって同じように高い
収入の身の丈にあった生活をしろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:43:55.08 ID:8k8VQR5y.net
韓国人ってキムチで繋がってるんじゃなかったの?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:46:14.88 ID:Bu6AG+w4.net
日韓ともマスコミの体質は一緒

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:53:27.58 ID:9uMx7Z5J.net
日本みたいに元に責任を取らせるか
元を解体して自由にやらせて崩壊させるかの違いだな

崩壊させた場合、だれも元の責任を負わなくなりアメリカのような無責任にもなる
維持した場合、元を下げれる料金を設定できず値段は上がる

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:57:10.46 ID:n5FQj4ZM.net
IT大国を標榜するなら端末や通信費に糸目を付けんな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:58:31.67 ID:e6ZIpsfQ.net
あれ?
韓国の電気代って赤字奉仕の格安なんじゃないの?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:02:50.74 ID:8EKcf7t2.net
使わなきゃ損する、損した気になる韓国の電気料金(w

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:17:06.07 ID:cDhk7mxK.net
そりゃあ、世界最高の技術と製品を使っているから高いのは当然。

ナニィ? 低廉化も技術の内だろうって?
 
この糞#$%&(%$$#”$%&野郎!

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:17:52.82 ID:xeQtsG1a.net
企業向けに国策で公費投入によるブーストかけてるくせに何言ってんだ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:28:56.51 ID:rFJ5fIuO.net
韓国って、国営放送の受信料を電気代と一緒に徴収しているんだってね。
払わないと電気を止められるから払う。

日本のNHKもそうすれば、とりっぱぐれを減らせる→受信料が下がる、のかな?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:32:27.00 ID:4XqpJ51N.net
ポッケないない

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:33:43.40 ID:cDhk7mxK.net
>>21
NHKの受診料に関しては全くその通りで税金から払った方が
ずっと無駄がないが、ただし、今より各段に厳しく、強制力の
ある、第三者的監査機関で、放送内容と経営状態を指導すれば
よい。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:36:01.30 ID:wFh6RIgN.net
地域独占で原発爆ぜさせた日本

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:43:54.55 ID:EsWUVZDj.net
表立ったインフラを比較して見ても、大して差はないように見える。

原子力発電すると夜間電力が余るから、ロスは大きいが嫌でも揚水発電所は
必要ということになる。
この数を比較してみればいいとおもうのだが
日本は50ヶ所程度、最近大きいの作ったとはいえ韓国は8ヶ所?
こういった裏のインフラで安定供給度が分かる

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:21:14.72 ID:nxv1l7jt.net
夏は避暑にいけばいいじゃん
日帝が白頭山とかいうとこを観光開発しといたろ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:31:54.20 ID:2A25x6jd.net
>>26
麓で地下核実験してるから近づけんよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:34:04.08 ID:2A25x6jd.net
>>17
最近こういう制度に変わった
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/14397695.html
長屋住まいはメーターを共有してて割り勘で払うもんだから
誰がどんだけ使っても支払いは割り勘
そんなんで誰が省エネすると思うね?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:35:03.24 ID:RXxGDMVV.net
>>17
戸宅向けは別個だよ
大口が安いのはどこも同じ
だって電圧高いまま渡した方が、変動予防も調相が簡単だから
あっちの戸宅向けは単価の累進が半端じゃないし、メーターと変成器が作れないから、よそ宅と共同使用

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:41:33.20 ID:zFSGqt2W.net
>>24
日本語むずかしいねw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:44:56.23 ID:RXxGDMVV.net
>>25
急勾配がない地形はともかく、その8ヶ所ともビルダーが日欧、設計が日欧どちらか
まーだちょっと水車が作れないし、高圧かかる導管は無理だし

総レス数 31
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200