2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】造船組合幹部、初の国産潜水艦建造に自信[9/14]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:45:14.79 ID:CAP_USER.net
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201609/20160914115502.jpg

(台北 14日 中央社)台湾区造船工業同業公会の韓碧祥理事長は13日、高雄で15日から始まる「高雄国際海事船舶および国防工業展」の開催を前に、台湾が初めて自主建造を目指す潜水艦について、「建造できることを信じている」と語り、期待を示した。

この日は台湾国際造船潜水艦開発センターが製作した模型も初めて報道陣などに披露された。韓理事長は、国防は他人に頼らず自分で行ってこそ成長するとし、国内業者が軍艦建造の能力を発揮できる機会だと強調。
造船技術の進歩に言及し、政府が決断すれば、民間は協力すると語った。

同展には150社以上が出展。シンポジウムやフォーラムなども開かれる。会場には船舶用機械や通信機器、海洋工学、グリーンエネルギー関連の展示が行われるほか、国産開発された雄風3型対艦ミサイルやCM32装甲車などの模型も並べられる。

(程啓峰/編集:齊藤啓介)

http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201609140001.aspx

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:46:05.51 ID:P9wyXpiH.net
現実から逃げるな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:48:06.71 ID:+iC4h0+/.net
潜水艦と核のセットが戦争を抑止するとみた!?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:50:41.46 ID:03nTIIkm.net
まず、ドイツから1800tぐらいのを買ってきて10年研究後のほうがいいぞ。

全部、台湾オリジナルなら不具合で結構厳しい。

韓国の場合、ボルトでさえ製造を失敗して、ちぎれ飛んでドイツから緊急輸入しとったw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:53:50.72 ID:tRcfIzQ2.net
そりゃ側だけなら作れるだろうさ、側だけなら

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 18:56:38.10 ID:M3j7c2Bi.net
>韓理事長は、国防は他人に頼らず自分で行ってこそ成長するとし、

韓理事長が韓国をディスってんのか

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:02:25.52 ID:+iC4h0+/.net
風立ちぬ。
俺は美しい潜水艦を作りたいだけ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:02:59.42 ID:U/i92lRL.net
>>5
潜水艦で肝心なのは、ガワじゃないだろうか?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:32:31.50 ID:FyNfWrCn.net
船体の構造が肝だからな…
2重船殻ならば恐ろしい攻撃力を持つだろう
そこまでの技術があるのかな???

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:44:33.61 ID:B7mIb2sx.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  「初公開では幹部全員乗船すること」 と決めておけば、死ぬ気でまともに造るだろ。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:53:50.02 ID:jZcd5kEr.net
 
台湾は自力で試作の本体耐圧殻(二重殻)を作れただけでも韓国よりマシ
 

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/14(水) 20:01:12.19 ID:jSH+XIS+x
カニ型じゃないだろうな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 19:59:10.96 ID:b1lhEHbQ.net
まるゆで万歳三唱陸軍とタメ張る気か?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 20:00:29.43 ID:XJFFoR37.net
日本人技術者のヘッドハンティングは完了しているのだろう。
チョンちゃんがやってることを台湾がやらないはずがない。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 20:29:09.13 ID:jTHM5oI9.net
台湾にも裸男がいるのか?中国だけかと思っていた

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 20:36:12.09 ID:z5Ti1Sfm.net
戦艦独島どうなった?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 16:15:06.63 ID:LEi2hIX4.net
台湾は自力で試作の本体複耐圧殻(二重殻)を作って
800メートルまで沈めて試験した物を見せている。
韓国より技術が進んでいるのは確かだよ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 16:26:58.18 ID:54YyCP0P.net
いい潜水艦を教えてやる。
大型魚雷に人が乗れるところをつくって、酸素ボンベ入れて、
突っ込め。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 16:33:51.30 ID:S1e95Em4.net
韓国は複数の任務を行う兵器が得意だからな
潜水戦闘イージス揚陸VTOL戦略爆撃戦闘攻撃機搭載空母補給艦
とか作るんじゃないかな?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 16:39:22.80 ID:dFHxa3is.net
R4に設計図横流ししてもらったか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 17:02:51.40 ID:qmAL9+x2.net
潜水艦は完璧な設計図と完璧な造船技術が必要

形状や重さはもちろんだがバランスがキモなのだよね
果たして台湾につくれるのだろうか…

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:26:58.12 ID:xLaSpP32.net
最初の数隻は試験艦のつもりで建造しないとね
何隻か作って改良していけば使い物になるのができるのでは?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:28:54.47 ID:mpXSiwdZ.net
フランス経由で技術入手でもしたのかな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/19(月) 00:29:25.78 ID:4Qvaqvjz.net
>>4
日欧米が売ってくれないから自作する事になったんだが?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/19(月) 10:49:29.91 ID:hkauoXoe.net
自力で頑張るなら、気持ちだけだが応援するぞ。
それ以上の事はできないが。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/20(火) 01:19:12.42 ID:cVmyCi6e.net
台湾が自力で試作した複耐圧殻(二重殻)
http://www.sankei.com/images/news/160804/wor1608040003-p1.jpg (写真あり)

複耐圧殻の円筒形筒と前後の蓋である耐圧殻の蓋。
これを実際深海に降ろして耐圧試験も成功。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/22(木) 02:13:37.73 ID:LN7E+6ZJ.net
韓国がライセンス生産した劣化コピー214潜水艦は
ポスコのファイネックス工法で作ったカス鋼鈑を使っている。
100mも潜るとボコボコ変形してボルトが毎回緩んだり折れたりしている。
ボルトを何度も絞め直しても船体殻鋼鈑が凹むからダメ。
それに船体が変形するので水漏れも酷い。
怖いから潜水することは何年も無い。
潜るところを見た者はここ数年間だれも見たことがない。
いつも浮いて航行している。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/22(木) 23:44:01.95 ID:c9YPlTKW.net
>>27
どちらかと言うと溶接が原因じゃね?
大宇が造ってる方は、同じ鋼鈑を使っているのに動いているみたいだし?。

つかファイネックス工法ってステンレスとの相性いいの?
214型って212型をベースにした為

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/22(木) 23:52:57.92 ID:c9YPlTKW.net
>>28
途中で送信してもうた。

214型って212型をベースにした為、ステンレス系の鋼鈑を使っている筈なんだか?
http://seesaawiki.jp/w/doramarine/lite/d/  

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/24(土) 04:10:42.05 ID:9Gj04qI3.net
海軍用鋼板は一般に海洋構造物高張力鋼用として作られている物で、
米潜水艦のHY-80、HY-100鋼鈑もステンレスのオーステナイト系=ニッケル合金鋼系だよ。
ようは対海水性サビ防止のオーステナイト系高張力鋼。

値段は高くHY-80 → HY-100 になると価格は2倍に跳ね上がる。

一般ステンレスとの違いはクロムが入って無いのでピカピカ光らない。

ちなみにHY-80、HY-100〜HY-156鋼鈑まであり、これらは一般に海洋構造物高張力鋼用
として市販されている。海底油田ドリルシップ用鋼材他にHY-鋼材は使われている。

また特別に米軍用でも無く、米軍が軍用鋼鈑として採用認定しているだけに過ぎない。
 

31 :27@\(^o^)/:2016/09/24(土) 10:02:07.69 ID:5Mq4ljzW.net
>>30
ふむ。
ドイツもアメリカもオーステナイト系と・・・
>>29で出したソースだとドイツだけが特殊なステンレスを使っているとなっているが、ドイツは非磁性を上げるために別の配合をしているということかな?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/24(土) 10:42:45.35 ID:53nj+FaB.net
ふつうのSUS304じゃだめなん?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 21:25:15.34 ID:SCREVfHg.net
オーステナイト系ステンレスは非磁性体だよ
ステンレスに磁石が付かないだろ。

ドイツのステンレス鋼は全く古い製法のまま。
生産性と剛性が劣る古いマイクロ合金(ステンレス)鋳造だよ。
ドイツでは自動車エンジン部品に古いマイクロ合金鋳造炉の
鋼材が未だに生産されている。

日本も以前はマイクロ合金炉生産があったが使われてない。
25年も前から最新製法でナノトリプル合金を作っている。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:55:03.23 ID:+HCaKoUT.net
>>33
そのオーステナイト系の中でもなんかやってんのかな?と思ったたけで。
非磁性ステンレスでも加工次第で磁性を持つから、それに対処するために配合変えてんのかな〜とネ。
まぁ、古いと言うのは知ってる。
(新しいのを開発するのに失敗したのを知っていると言うべき?)
ドイツの作戦海域では深い所が無いから、非磁性さえ高ければ良かったんでしょうね。

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200