2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国航空業界の機体購入費、今後20年で計1兆ドル突破へ[9/13]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/14(水) 20:38:47.68 ID:CAP_USER.net
ニューデリー(CNNMoney)
http://www.cnn.co.jp/business/35089002.html?tag=cbox;business

米航空大手ボーイングは13日までに、中国の航空会社が機体を購入する費用は今後20年間で計1兆ドル(約102兆円)を突破するとの見通しを示した。

新たに計6810機が導入され、1兆ドルを超える規模の航空市場が初めて誕生するという。

ボーイングの民間機部門「ボーイング・コマーシャル・エアプレーンズ」のランディ・ティンセス副社長は声明で、中国の旅客数は今後20年間、年6.4%のペースで増えることが予想されると述べた。

同氏は「中国の長距離路線市場は非常に見通しが明るい」と語り、その理由として中間所得層の拡大や新たなビザ政策を挙げた。

ボーイングによれば、導入される機体のうち4分の3はビジネス客、レジャー客の両方に向けた単通路の90〜230人乗りクラスになるとみられる。

ボーイング787型機や777型機など広胴機も計1560機が導入され、中国全体の保有数は20年間で3倍に増えるという。

ボーイングは中国の航空業界、航空インフラの成長に大きな役割を果たしてきた。合弁事業や部品の発注により、中国経済に毎年約10億ドルの貢献を続けているとの見方を示す。

同社が昨年示した見通しでは、中国の機体購入費は今後20年間で計9500億ドルになると推定されていた。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/14(水) 21:08:35.35 ID:7U8ZpfxA+
中国製の部品使うのヤメ口

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/14(水) 21:13:50.20 ID:M6AcFQYj2
もう、伸びないだろ バカなん? 

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 21:19:42.78 ID:Ml+iNLSD.net
外国への植民を進める奴隷船ということだろ。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/14(水) 21:48:00.21 ID:E9AhNTkr.net
さすがアメリカ人、見通しが甘い。
中国という国が「謀略」の世界そのものであることが解ってない。
さすがの米国資本主義の雄も、謀略民族の遺伝子に組み込まれた才覚には歯がたたないか。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/15(木) 12:55:38.90 ID:WdaRAjS5a
戦闘機の軍事機密が中国に流れないか心配。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/15(木) 22:59:34.17 ID:3lI0bNTRZ
ほぼ投資という名の借金だろ?国ごと死ぬぞ?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/15(木) 23:49:11.86 ID:KYkV4Ouv/
支那の良い所は南北朝鮮みたいに日本に対してだけ「お恵みを〜」って額で助けられない所だよね
AIIB詐欺と領土侵略でロシアと共に自滅すりゃあいいんじゃねーのw

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200