2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の「工匠精神」に学べ!中国企業に高まる気運[9/15]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:27:37.37 ID:CAP_USER.net
中国経済はいまや厳しい局面に直面している。

?これまでは、労働力人口が全体の人口増加率より高かったため、豊富な労働力が経済成長を後押しする「人口ボーナス」の時期にあり、その恩恵を満喫して、安い製造コストでいろいろなものを作っては海外へ輸出して、経済発展のスピードを維持してきた。

?当時の中国では企業を「做大、做強」にしようといったスローガンがよく聞かれていた。つまり、企業を大きく強くしよう、ということを求めていたのだ。規模とスピードが追求されていた時代だから、こう求めていたこと自体は咎められない。

?しかし、人口ボーナスが減り、これまで走ってきた経済発展路線に陰りが生じ、安かろう悪かろうのやり方では、企業と経済をこれ以上発展させることが困難になってきた。倒産に追い込まれた企業も後を絶たない。企業経営者も政府関係者も途方に暮れている。

?中国経済はこれからどのような路線を進むべきか。企業はどのような方法で競争相手の企業に追いつき、追い越すのか。企業はどこから新たな発展を支える生命力を得られるのか。これは中国企業や地方政府関係者が考え込んでいる最新の課題だ。

?特に民営企業が集中する長江デルタ地域の地方政府も企業も日本の技術力に目を向けた。ある分野に特化して、その分野の極みになるような製品を製造する日本企業を高く評価する。匠の心という表現に相当する言葉もこの頃、中国で流行っている。「工匠精神」というものだ。

?日本企業がもつイノベーションを学び、その技術を導入し、日本での投資や日本企業との提携ないしM&Aの希望がいたるところから出ている。


ダイアモンド 莫 邦富
http://diamond.jp/articles/-/101959
つつく

2 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:27:51.17 ID:CAP_USER.net
>>1
上海市海外聯誼会にできた
日中企業の交流の場

?昨年12月、上海市海外聯誼会に中日分会という部署ができたとき、特定の2ヵ国を強調する団体の誕生は珍しいだけに、人々が多大の期待を寄せた。日中企業の交流の場を設けてほしい、交流のチャンネルを増やしたいといった要望もその一部だ。

?こうした期待とニーズを受けて、上海海外聯誼会中日分会は上海交通大学安泰経済与管理学院、上海交通大学中国企業発展研究院と組んで、9月9日、長江デルタ中日企業イノベーションフォーラムを開催した。

?中日分会にとっては、こうしたイベントは初めての試みだから、最初、聴講者の募集範囲を上海に限定しようという意見もあったが、中日分会はむしろ募集範囲を長江デルタ全域に拡大しようと主張していた。

?演者は日本企業と中国企業のそれぞれ2社に頼み、フォーラムのテーマも企業の悩み解消に役立ちそうなものに限定した。

?結果から見ると、正式な案内を公表してからわずか2日間で聴講応募者が会場の収容人数を上回った。しかも、応募範囲は大幅に主催側の予想を超えた。海南、広東、香港、福建、浙江、江蘇、安徽、河南、山東、天津、北京など10以上の省・市・特区の企業経営者、経済界または政府機関の関係者が我先にと申し込んだ。

?日本からも10社以上がわざわざ上海に駆けつけた。会場を訪れた企業の業種を見ると、製造業のほか、ハイテク、IT、コンサルタント、金融、保険、航空、運輸、物流、設計などの分野と多岐に渡った。

?聴講応募者があまりにも多かったので、フォーラムの会場を急きょ、大きな会場へ変更した。その人気ぶりに、中国企業の関心がどこにあるのかが透けて見えてくる。フォーラムの講演内容を紹介しておこう。

フォーラムは大成功
上海以外にも広がる気配

?フォーラムの演者として、日東電工(中国)投資有限公司の高柳敏彦董事長が「百年企業が3つのイノベーションの道を切り開く」と題する講演を行った。トムソン・ロイターの「世界の革新企業・機関トップ100」に5年連続で選出される企業として、高柳董事長がひとつの技能でどこまでイノベーションを推し進められたのか、といった企業の神髄を披露した。

?一方、百年企業になった阿波製紙上海有限公司の東俊二総経理が「産業機能紙分野で活躍する阿波製紙の今昔」と題する講演で、自動車用フィルターなどの製品を専門とする典型的なリトルガリバー型企業の製紙一筋の歩みを報告した。

「隠れたチャンピオンの背後にある“匠”の思考」という演題で報告した浙江省義烏市双童日用品有限公司の楼仲平董事長は、同社が1993年創業以来の22年間、プラスチック製飲用ストローの研究開発・生産・販売のみを行っていることを強調した。そのストロー1本で市場を切り開いた報告は会場から大きな関心を集めた。

「新エネルギー分野用磁性製品に打ち込む高度化の道」と題する報告をしたのは寧波松科磁材有限公司の汪維傑総経理である。倒産寸前の父親の会社を買収して、磁性製品の生産を皮切りに、電動車・エアコン・エレベーターなどからなる企業生態系を構築し、顧客に究極の新製品を提供している。

?会場の熱烈な反響を見て、浙江省杭州市の会社と政府機構、山東省の政府機関がフォーラム終了後、主催側に地元での開催を要請し、熱いラブコールを送った。参加者の多くも常設フォーラムにしたら、と提案している。中国の2大通信社、つまり新華社通信と中国新聞社がニュースを配信し、会場内で取材していた上海テレビ局も特番を放送することにした。その反響はまだしばらく続くだろうと思う。

?主催側の中日分会はゼロ予算でスタートしたこのフォーラムの成功に鼓舞されて、日中経済を結ぶ新しいチャンネルとして常設フォーラムにしようという考えを固める意向だ。

ダイアモンド 莫 邦富
http://diamond.jp/articles/-/101959

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:28:45.43 ID:iWlx8Zi9.net
?多すぎ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:41:25.94 ID:MfuBM77e.net
誰が教えるかよ。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:42:47.32 ID:dgVNojjA.net
チョンとは気質が違うからな、真似てほしくないね真似られるだろうけど

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:44:04.68 ID:5mAU6LLn.net
匠を連れてくるあるよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:54:43.83 ID:+c4WO4ST.net
文化大革命がなきゃりゃ、普通におられただろうになあ。中国の匠。
あ、でもこの前、スイカに字を見事な掘る方のニュースなかったっけ?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 20:58:21.76 ID:EtOX+NeK.net
日本は無償で工匠精神を供与し正しく機能するまで緻密かつ懇切丁寧な指導を行なったのちに
中国の工匠活動の差し障りになることのないよう自ら工匠精神を放棄すべき

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 21:03:33.67 ID:QkjZgZPJ.net
>>8
技術還元やね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 21:08:06.46 ID:5mAU6LLn.net
>>7
だよな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 21:27:26.60 ID:fg0qyS7F.net
拝金主義中国人は賃金が少しでも高ければすぐ転職するので
技術の継承ができない

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:00:59.86 ID:78UJVsV3.net
台湾の故宮博物館に行くと、信じられないくらいの匠の技があると思うけど
支那の上海や北京ひ行って、町中そこいらにある、モニュメント見たいなのを見ると
完全にウンコ

あと100年ぐらいは無理だと思う

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:03:42.11 ID:u216jXxy.net
>>8
クレクレ→用日→反日

韓国と全く同じね。さすがは宗主国の大朝鮮。
コリアダメだ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:39:21.42 ID:SlW9CqK3.net
学べじゃなくて、盗めだろ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:52:18.35 ID:aEdtwaoD.net
無理、中国人は金儲けしか知らん。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:58:19.68 ID:xhsTeMOh.net
>>5
生産性が低すぎて誰も真似しないよ
どうせすぐに機械化される

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:08:31.36 ID:EztMQarx.net
>>1
20年は鳴かず飛ばずでも構わないという覚悟と気概があれば、
20年後にはいいもの作れるようになってるかもしれませんね

覚悟と気概があればね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:10:52.52 ID:PBRez494.net
中国の中でも、とある民族はかなり巧みに丁寧な仕事をするそうな。
一番ダメなのは漢民族との事。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:26:16.24 ID:cFsDy4HP.net
しなならドイツのマイスター制度のほうがいいんでないかい

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:43:22.18 ID:SKkG8J3I.net
引き続きパクりまくれと

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 04:32:38.67 ID:GuOeQqjg.net
職人気質、匠の心は自己否定から始まる
中国人や韓国人には無理
特に韓国人には絶対無理

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 11:54:50.90 ID:nUPNk2c4.net
×工匠精神に学べ
○新技術と品質管理をパクれ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 11:58:21.68 ID:6X/dDJjd.net
儒教国家だから、
自分が匠になる気はないだろ。
匠を使う立場になりたいから、こんなことを言っている。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 12:07:30.34 ID:mHC4/Qay.net
産業の精神云々いう前に水が枯れるんじゃね

総レス数 24
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200