2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】日本がF35を配備しても「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ=中国メディア[9/26]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:03:26.26 ID:CAP_USER.net
 日本は米国の最新ステルス戦闘機「F35」を2024年までに計42機導入する計画だが、その一方で中国は戦闘機のステルス性能を無効化する「量子レーダー」の開発を進めているという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本と米国は2019年ごろに中国周辺に「F35」をはじめとする最新兵器を配備する可能性があると伝える一方、中国は日米に対して「先進的なレーダーで対応する」と伝えている。

 記事は、中国が8月に世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功したことを紹介し、「中国は近年、量子通信と量子コンピューターの分野で大きな進展を遂げている」と主張。さらに「量子レーダー」については「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」と主張し、F35も容易に発見・追跡できるようになると主張した。

 さらに、中国軍に「量子レーダー」が大量に配備されれば、日本がどれだけ大量にF35を配備しても「日本にとっては焼け石に水」となると主張。中国にとっては周辺地域における脅威は大きく減少することになるとし、「中国はもはや防空に関する技術が立ち遅れていた数十年前とは違う」と主張、「量子レーダー」が完成すれば日米が中国の防御システムを突破しようとしても「それは非常に困難なものになるだろう」と論じた。

 前述のとおり、中国はすでに世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功している。量子通信衛星の最大の特徴は盗聴が不可能とされている点で、これに「量子レーダー」が加われば、中国の国防に関する能力は飛躍的に向上することが予想される。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1619419?page=1

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:46:51.24 ID:XS1Kfomw.net
別に中国まで行かないでしょ。居ないもんどうやって発見するの?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:47:15.28 ID:F51yLo8c.net
中国海軍軍艦が

漁師レーダーを使ってるのは、しってるぞ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:47:27.93 ID:PaWdEo/l.net
共産党政権の崩壊が先だろう

もう長くはもたない

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:49:07.15 ID:4OPcBtoO.net
わかった、わかったから、宇宙ステーションなんとかして。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:49:10.27 ID:g67n56Sd.net
小林製薬のあったらいいなかq

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:49:18.63 ID:wOC7Mh6N.net
完成してから言えw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:49:49.38 ID:UbLSbiZo.net
「だからf35の配備やめろアル」

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:50:09.27 ID:2JgV//O1.net
●量子レーダーって何?って人に解説

●量子レーダーの特徴
従来のミリ波レーダーなどは、悪天候時に補足が困難である
対して量子レーダーは、悪天候時にも強く、レーダー照射伝播環境に影響しない特徴がある

また、従来のレーダーは照射反射し、補足する特性があるが
量子レーダーは量子エンタングルメント現象を用い、レーザー光及び補助レーザー光の二種類を使って対象物がレーザーを反射しなくとも補足可能な点にある
このような光線をスクイーズド光と呼ぶ。

●弱点は無いの?
情報損失に弱い特性を持つ
情報損失とは光が持つ情報が損失されることを言うが、
外部からの干渉により、一度情報が損失されるとそこから復元するのは不可能なレベルまで情報を失う

また本来は光学系から照射された直後に不確定性原理の影響から必ず揺らぎ(情報ノイズ)が発生し、情報損失を起こしていたが
日本企業のニコン株式会社が1998年にこの問題を解決した。

●何が課題なの?
短距離実験は成功しているが、長距離実験は成功していない。
そもそもスクイーズド光その物がまだ未完成で研究段階。
主に自動車の自動運動用、衝突防止用の短距離測定器としての研究が世界で進められている。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:50:29.04 ID:a0ZUFIO0.net
例え見えたとしてもF35は超長距離からミサイル撃てるんやで

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:50:49.00 ID:LuCulv73.net
人民解放軍が大勝した戦闘など無い。昔は山を逃げ回り、今はひ弱な一人っ子兵士の張り子の虎。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:51:01.82 ID:Y6+xDhha.net
量子レーダーがあるのに、なんでアメリカ爆撃機はキャッチできないの?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:51:18.18 ID:pm5gOVRe.net
こういう事を言い出したってステルス機の開発失敗にしたんだろうな。

先に見つける=勝利と言いたいんだろうけど
迎撃システムや練度がクソなら優位性はなくなるんだけど。
つーか、これ言っちゃったら対策されるわな。

ネットで俺にはヤクザと弁護士と警察と先輩とスーパーハッカーが
味方にいると言っちゃう奴と変わらんぞ。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:52:58.96 ID:p7LCl7lz.net
>>119
笑った。
本音はそこだろうね。wwww

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:53:01.61 ID:FdoNc+Q6.net
量子レーダーと言いながら、ステルスの意味を理解していない

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:53:49.85 ID:WRBMa5bP.net
そんなものKEKのニュートリノ砲を使えば一瞬で無力化できるぜw
くらいでどうでっしゃろ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:54:58.86 ID:JU+K25Pa.net
口先だけなら日本はミノフスキー粒子を発明したと言っておこうか

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:55:46.98 ID:XS1Kfomw.net
これでよく韓国のサード配備に反対したなー

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:56:21.40 ID:PtDuZFTA.net
米軍司令官「いつから、自分達だけが量子レーダーを持ってると錯覚していた?」
そういう展開になるんじゃないの?実際量子レーダーが実用可能だとしたら。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:56:22.41 ID:9Ta4FQDw.net
日本は実はガンダむぐぐぐゲフンゲフン
忘れて下さい。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:57:03.61 ID:hp4bJDjp.net
沖縄で反対運動でもすれば?
オスプレイにばっかり食いついて、F35まで気が回らないの?

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:59:17.60 ID:Ky/RhYhH.net
量子レーダーなんて、西側諸国でもまだ
実用段階じゃないと思うんだが。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:00:19.65 ID:9GHepDX4.net
>>124
ステルス機って難しいよ
その国の使い方によって
千差万別だから
「はい」ってラプター持ってきても
「これどう使うんだろ?」って
戦法や用兵、兵装やらバックアップ体制

色々な所を見直したり開発したり…

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:00:50.30 ID:XqgKu6Y+.net
居るか居ないかの重ね合わせ状態になるのか?

136 :山手線 ◆b8jJdsrnPs @\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:02:18.44 ID:+H/0klvN.net
>>132
青森に行く金無いのでは?

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:03:24.54 ID:UbLSbiZo.net
>>131
日米 ジムを実戦配備
中共「こっちはガンダム開発中アル!しかもアレックスクラスアル!嘘だと言ってよバーニー!」

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:04:31.25 ID:o88j6tSE.net
中国の技術力で開発できるの?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:05:18.70 ID:idu2AVk2.net
餃子レーダーだったアル・・

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:06:51.37 ID:UcBE4cdu.net
量子レーダーを破壊してしまえばどうということはないw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:07:02.79 ID:78wfkXeC.net
 
中国「どんな小さなものでも見れるアル!」
 
中国「でもカラスまで反応するから、何がなんだか分からないアル。。。」
 

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:07:57.76 ID:CLn9ZQ6n.net
>>134
ステルス化したUAVファンネルで索敵。
後方の攻撃機や艦艇から超音速ミサイルやレーザーやレールガンで撃墜。
米国ではそんな構想も出てるらしい。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:08:10.49 ID:OJNDe0zx.net
>>34
濃霧でも良く見える技術らしい
http://www.tamagawa.jp/research/quantum/news/detail_9923.html

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:09:27.88 ID:UbLSbiZo.net
>>124
<ヽ`∀´>ウリには中国様とロシア様とアメ公とジャップが味方ニダ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:10:49.13 ID:OJNDe0zx.net
これか、しかし分けわからんw
https://en.wikipedia.org/wiki/Ghost_imaging

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:11:26.24 ID:WRBMa5bP.net
この段階でこの様子なら
F-3の開発が決まったりしたらもっと凄い物が出てきそうだ
スマート北京ダックレーダー皮までパリパリとか
楽しみだなあ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:12:46.89 ID:ttJvO+kK.net
いやいや、信用してあげて
それより量子レーダー対応ステルス機つくろーぜ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:13:12.92 ID:egxlzSbx.net
アメリカ様に欠陥品の飛行機を高値で買わされたww
火病るならココだろうwwwネトウヨm9(^Д^)

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:13:56.67 ID:CLn9ZQ6n.net
>>143
なんか広い範囲をどう検索するのか解らん技術だな
あらかじめそこに何かがあるとして量子光を発しないとならない様な

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:14:15.95 ID:FmkEMbxU.net
相当嫌なのは分かった

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:14:35.51 ID:V5R70DD+.net
ネトウヨ

量子怖いですか?

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:14:41.70 ID:9Ta4FQDw.net
その前にマトモなレーダーと電子戦に勝てるようにすべきじゃね?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:15:20.25 ID:kTcs0om1.net
殲99があればガンダムだろうが敵ではない

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:15:32.09 ID:CLn9ZQ6n.net
>>147
量子テレポートで回避するのか

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:15:52.23 ID:98pvWElc.net
ネトウヨはあんまり調子のってると中国、韓国、北朝鮮、台湾連合軍にやられるぞ
さすがにぼろ負けしますから

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:16:30.36 ID:CLn9ZQ6n.net
>>152
サイバー攻撃で個人情報を抜くのは負けないアル

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:17:05.25 ID:ow1RxroI.net
通常レーダーで観測するまで確定しないのかな

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:17:34.84 ID:HyTeudu7.net
メディア総動員して脅しても日本が平然としてるもんで
聞きなれない用語で不安にさせる作戦か
日本人相手じゃ興味深々にさせるだけだろ
次は量子ビーム砲なんてのはどうだ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:18:59.50 ID:gPYmOK25.net
自軍機が撃墜されていくのを観察するためだけの漁師レーダーねぇwww

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:19:34.84 ID:vxRWNTrN.net
ググってみると「量子レーダー」という言葉はあった、自動運転に応用できるそうな。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:19:57.95 ID:9Ta4FQDw.net
>>156
それタダのハッキングや。

>>158
レールガンを実用化した
再利用可能な宇宙往復機を開発した
核融合発電を開始する

とか?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:19:58.84 ID:CLn9ZQ6n.net
>>158
同じような記事でアメリカの空母は中国の中性子爆弾で蒸発というのがあった
中性子爆弾を凄い核爆弾と思っているようだ
おそらく自分でもなにを言っているか解ってない

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:20:14.76 ID:llqzNMkW.net
探知出来るか出来ないか、敵機が来るまで分からないアル

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:20:36.12 ID:KQnBytww.net
>>151
佐野量子こわい

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/26(月) 09:23:22.45 ID:UvLVRvpmu
馬鹿シナが自衛隊に調子こいてるけど、所詮は
ハッタリだしな。大朝鮮のクセに吠えるなよ。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:22:23.24 ID:5tBxxA5X.net
漁師レーダーなら日本では日本海海戦で活躍した実例があるぞ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:22:27.80 ID:zCVla08y.net
>>1
わざわざ自軍の索敵能力を教えてくれるんだから
チュンさん達は親切だねぇ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:23:28.18 ID:AJXkNR1j.net
>>164
うさぎさんが、みすみんを怖がるのと一緒ですね。

169 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:23:45.57 ID:gHI9MZcm.net
量子何ちゃらって言っておけば騙せる

そう信じてることは理解できました。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:24:18.45 ID:9GHepDX4.net
>>169
もう呪文だよなあ…

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:24:33.36 ID:4Fmv88ze.net
一般大気中で量子レーダーとか池沼かよw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:24:42.59 ID:zCVla08y.net
つか、多分
中国の衛星が死んだのと関係あるんだろうが

地上から電波だろうが粒子だろうがを飛ばした所で
所詮、水平線より先はどうやったって見えねぇもの

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:25:01.57 ID:5tBxxA5X.net
>>170
どこぞの教授のプラズマみたいなもんですなw

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:25:15.47 ID:H3jptFIU.net
なら日本がF35を導入しても、何も問題ないねw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:25:58.45 ID:VXvRUSp4.net
>>1
すげーな!

パネェw

176 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:26:50.74 ID:gHI9MZcm.net
>>170
将来的には実現するんでしょうが
イミフのオカルトハッタリとして使ってて
それに頼るようでは中国軍って・・・

逆効果ですよね。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:27:12.24 ID:VXvRUSp4.net
>>172
量子だか粒子だかで地面も透過して見えるんじゃね?

あ!補足したい戦闘機も透過しちゃうかw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:27:26.49 ID:i8p7wziO.net
中国がここでいう先進的なレーダーとやらを運用出きるようになるまでに戦闘機の方が何世代か変わってそう

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:27:55.96 ID:4Fmv88ze.net
>>143
今でも普通にステルスは映るけど 周波数変えてくと短距離しか無理なんだよね

これも一緒だけど、車の場合は数十キロの範囲を探知する必要もないからいいけど

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:28:02.30 ID:eGEtP7dr.net
それは怖いな
中国は何と戦ってるのかしらんけど

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:28:16.84 ID:CLn9ZQ6n.net
オスプレイをステルス化出来れば北京に対しても斬首作戦が出来る

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:28:48.81 ID:VjEvUMQk.net
次は股間に量子キャノンを搭載した先行者mk2がくるな

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:29:43.92 ID:9GHepDX4.net
>>173
大槻教授は
大学の物理の教科書も監修してる
結構大物なんだよな

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:29:45.45 ID:U0jWcECe.net
つまりf−35の配備を急げって事か?

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:29:55.02 ID:FmkEMbxU.net
調べてみたけど、大気などによる乱反射に強く感度が良くなるのは分かったが、
特に対ステルスというわけじゃないよね?

ましてや、衛星から誘導ってどうなのさ?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:30:04.94 ID:Yr//UgIj.net
>>1、だったらお前らの宇宙ゴミステーションが何時どこに墜ちるるかくらいすぐ分かるよな??w

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:30:06.61 ID:Q73iWnYJ.net
>>1
量子レーダー?
スピード違反切符でも発行するの?

アホすぎて苦笑

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:30:25.49 ID:742s+W4e.net
>開発に着手した

 ほお〜
 それは、怖いなあ〜

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:30:40.87 ID:CTUI/CFH.net
>>1
> 「量子レーダー」の開発を進めているという
出来てからな。
鮮人だぞ、それは。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:30:57.65 ID:m+EpO6t4.net
ああ、中共が滅んでるか、観測したときに決まるってやつでしょ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:31:16.76 ID:llqzNMkW.net
つーか、普通のレーダーすらまともに動いているのか怪しいくせにw

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:31:50.74 ID:CLn9ZQ6n.net
>>183
でもアポロの月着陸は捏造で月の石のデータも見たことないと言う

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:31:54.62 ID:9GHepDX4.net
「見えない」と言われるステルス機を
「見えるように」する量子レーダー…
そりゃわかるんだがけど

せつこ〜
どうやって撃ち落としたり阻止するんや〜

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:32:11.33 ID:D5eHio0L.net
なら別に中国を刺激するとかないんだから
どんどん配備すればいいんじゃねw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:32:26.23 ID:CSwPukro.net
J-20「えっ!?」
J-31「俺らの立場は!?」
J-20「いや、お前は輸出用のなんちゃってステルスだろ」
J-31「うるせえ、カナード付が威張るなよ」

F-35「お前ら五十歩百歩やん・・・」

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:32:50.04 ID:vlyQqFgh.net
日本は昔レーダーを軽んじた
そこは反省すべき

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:33:25.57 ID:9GHepDX4.net
>>192
家のじーさんは見たって言ってた。


万博で月の石w(6時間待ちw)

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:34:07.32 ID:3yG2K40t.net
>>1
宗主国様はすごいな〜  で、いつ出来るの?w

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:34:32.39 ID:ttJvO+kK.net
>>154
とりあえず常に量子衛星をロックオンしとこう

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:35:32.14 ID:9GHepDX4.net
>>196
軽んじたつか
一応持ってたよ。
アンテナ手で方向変えて
大まかな方位と距離がを計算尺で算定する奴
加えて装置全体で家一件分。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:35:40.13 ID:MhV6dTG8.net
自動運転用で研究してる人はいるみたい

http://www.tamagawa.jp/research/quantum/news/detail_9923.html

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/26(月) 09:40:05.71 ID:ZHODuW0av
>>183
アレは、肩書だけのバカだから。

簡単に不可能とかありえないとかほざくヤツ。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:38:04.48 ID:QINfcbN6.net
漁師レーダーか・・・

東シナ海中に漁船をばらまいて、各漁船が目と耳でな・・・
マァ、それ程馬鹿には出来無いとも思うけど・・

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:40:36.49 ID:CLn9ZQ6n.net
日本は中国に勝てない
1000万人の中国兵が投降してきたら日本の財政は破綻する

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:40:38.19 ID:FySp7w64.net
戦闘機を発見追跡だけで勝った気になるとかアホかw

日本は水中とか地下にエヴァだのガンダムだの隠し持ってるからな

勝てる訳ねーだろボケ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:41:30.74 ID:wi+oEJ5N.net
これが最終兵器か
意外と勘が鋭いのかな
http://pbs.twimg.com/media/CS5fxu2UwAA2Kgr.jpg

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:42:10.90 ID:9GHepDX4.net
>>205
量子レーダーならステルス機発見出来る?

出来るよ
最大探知距離200mくらいだけど


というオチをキボン

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:42:36.21 ID:UYdD46E4.net
>>200
ダメじゃん

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:42:40.75 ID:98pvWElc.net
>>203
そのやり方でメタンハイドレートを沢山とろうと青山夫妻が大真面目に言ってたよ
ネトウヨブーメランw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:43:06.06 ID:CLn9ZQ6n.net
>>207
実際そんなものになりそう
でも自動運転には役に立つ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:43:06.46 ID:VTKlPP61.net
量子で半導体レーダーと同じ事出来るのか?
なんだろ厨二病の発想くさいんだが

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:43:30.99 ID:WbZ7IYek.net
この感じ・・・効いてるw
安倍ちゃん、もっと配備したれ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:43:32.46 ID:CJorqAwx.net
とりあえずカッコイイから量子っていってみたいだけの中二病

総レス数 490
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200