2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】日本がF35を配備しても「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ=中国メディア[9/26]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:03:26.26 ID:CAP_USER.net
 日本は米国の最新ステルス戦闘機「F35」を2024年までに計42機導入する計画だが、その一方で中国は戦闘機のステルス性能を無効化する「量子レーダー」の開発を進めているという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本と米国は2019年ごろに中国周辺に「F35」をはじめとする最新兵器を配備する可能性があると伝える一方、中国は日米に対して「先進的なレーダーで対応する」と伝えている。

 記事は、中国が8月に世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功したことを紹介し、「中国は近年、量子通信と量子コンピューターの分野で大きな進展を遂げている」と主張。さらに「量子レーダー」については「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」と主張し、F35も容易に発見・追跡できるようになると主張した。

 さらに、中国軍に「量子レーダー」が大量に配備されれば、日本がどれだけ大量にF35を配備しても「日本にとっては焼け石に水」となると主張。中国にとっては周辺地域における脅威は大きく減少することになるとし、「中国はもはや防空に関する技術が立ち遅れていた数十年前とは違う」と主張、「量子レーダー」が完成すれば日米が中国の防御システムを突破しようとしても「それは非常に困難なものになるだろう」と論じた。

 前述のとおり、中国はすでに世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功している。量子通信衛星の最大の特徴は盗聴が不可能とされている点で、これに「量子レーダー」が加われば、中国の国防に関する能力は飛躍的に向上することが予想される。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1619419?page=1

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:48:35.91 ID:lGPdGf0s.net
教えてくれるなんて御親切にどうもw

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:49:18.65 ID:9rOqw0Rz.net
たぶん「量子レーダー」って一回言ってみたかっただけ。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:49:37.47 ID:CLn9ZQ6n.net
>>221
食わせられないって捕虜を処刑したのが南京虐殺の元ネタ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:49:39.30 ID:WgR1BFCM.net
渡り鳥でも監視するんか?

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:49:48.13 ID:XFRBLqlz.net
バレバレじゃん

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:50:12.48 ID:pm5gOVRe.net
>>162
空母が蒸発するような中性子爆弾なんてあったらすごいわ。
そんなもんをもし南シナ海で使ったら自分達もヤバイだろうに。

230 :在日米国民@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:51:40.66 ID:KT7bgyx/.net
>>223
問題ない、高射砲のように時限信管取り付けて小口径化した上で連射すれば良い。
数百発撃てば一発は当たるだろう。
レーザーは開発途上だが技術実証機なら存在する。
出力は弱いと迎撃に時間はかかるだろうが、
粘り強く照射すれば落とせる。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:52:06.66 ID:Zay3RjpK.net
日本量子レーダー使用の自動運転車が出たら取り出して使うアル

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:52:35.42 ID:pRjjEWch.net
旧ゴジラはこんな兵器のオンパレードだったんで嘘くさかったんだよな
なにがメーザー砲にスーパーXだよ
SFってのは99%のリアルに一つだけ嘘を入れるから臨場感が出るんじゃねーか
ゴジラ以外の嘘は要らねえんだよ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:53:17.00 ID:UBmSs/81.net
ステルス無効化の技術出来ればそれに対応した技術が磨かれるだけ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:54:32.43 ID:5tBxxA5X.net
>>216
バルチック艦隊を最初に発見したのも漁師レーダーだしな

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:55:44.26 ID:bex95Tws.net
それってつまりレーダーを壊されたら手も足もでないってことですよね(ゲス顔)

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:55:53.13 ID:5jL6mR7l.net
>>1
量子レーダーの実験が成功しただったか、中国でニュースが出てたけど、
量子レーダーがそこまで有望だったら、日本も本腰をいれてると思うぞ。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:56:36.97 ID:Noou/DuK.net
どうせ爆発するんだろw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:57:06.66 ID:VXvRUSp4.net
>>230
実用化レベルに達したらどちらもミサイル迎撃は可能だろう。

水平線より向こう側ってのは無理だろうが・・・
上空に関してはレールガンやらレーザーの方が命中率は高いだろ?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:57:27.50 ID:CLn9ZQ6n.net
>>230
航空機には効くと思うが、ただ落ちてくる弾頭破壊にはむかないんだよ
レーザーは対策も簡単だったりする
対象が蒸発した金属蒸気がレーザー光を乱反射させるからなあ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 09:58:25.70 ID:s+f1aaEv.net
ヨカタネ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:00:07.43 ID:qACPSk+b.net
中国人の「できました」
朝鮮人の「できます」
日本人の「できません」

をなんか思い出したわ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:01:42.38 ID:1oLfh08I.net
>>2
佐野

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:02:55.53 ID:N9rsMApS.net
駄メリカに金払うのが目的

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:03:46.90 ID:j3N8cjzs.net
相当焦ってるな

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:04:02.69 ID:wcIVj2qq.net
>>27
そうだな
日本も在日を戦車で轢殺出来る国家なら良かったのにな

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:04:34.04 ID:uSDyF5Wb.net
>>120
捕捉対象物にスクイーズド光ってのを当てないといけないってこと?どうやってその対象物を見つけて当てるのかな?
スクイーズド光って拡散出来るの?

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:06:32.74 ID:ZBfmzrGu.net
また、自国民向けのプロパガンダ〜(´・ω・`)

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:08:11.27 ID:cQAuw6af.net
量子レーダー量産の暁には米帝などですか?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:08:41.54 ID:WRBMa5bP.net
90式大聴音機にかなうはずがない

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:09:06.71 ID:gdgKqy49.net
「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」


鳥を補足しましたw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:09:37.12 ID:FySp7w64.net
>>222
結局ダメじゃねーかw

>>223
探知・発見した戦闘機に対する攻撃とか迎撃ってつもりだったが、まぁそうだな

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:11:03.12 ID:YZHWZFR0.net
中国人が声をあらげるのは困った状況の時

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:12:03.10 ID:pm5gOVRe.net
>>200
プレハブ小屋みたいなやつだっけ?

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:15:15.11 ID:wMUbE7Xa.net
>>75
ナマズレーダーに見えたw

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:17:59.92 ID:dbX7LYzg.net
>>1
おまえらがレーダーとやらで発見した時にはもう頭上にいるアルよw

256 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:19:30.64 ID:foIiy7sC.net
>>218
北朝鮮から日本海越えられないレベル

参考までに
http://i.imgur.com/dsS1keW.jpg

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:19:43.74 ID:bRaM2pzg.net
中国人は日本侵略する気満々じゃねーか

偽左翼どもは何か言えよ。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:21:47.49 ID:/rSNCgBA.net
小姐がなんぼ股おっぴろげても存在せん技術までは持ってこれんで

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:24:11.39 ID:AvWn+tE6.net
どうせ空自の運用だとステルス塗料も塗らないだろ
F4の後継なら用途は領空侵犯のお出迎えとエスコートだし
レーダーに見せないと意味ない
毎回完全ステルスで出て
相手のレーダー機材のテストに使われるのもナンセンスだしな

戦時も偶発的に発生するだろうからそのままだろう
塗料も相当コスト高いし塗装サイクルも早いらしいからな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:24:47.00 ID:tXYPZnQK.net
で?実用可能になって実戦配備完了に何十年かかるんだ?

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:26:33.48 ID:l3fGyWsr.net
あんまり、侮らない方がいいよ。量子レーダーはアメリカを越えてるから

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:27:13.78 ID:ih0X1BE8.net
容易に発見できるなら、日本が無駄兵器を造るのを黙って見てれば?
弱点丸出しの戦闘機を大金はたいて配備するなんてシナにとっては願ったりなのに
いちいち教えてくれるなんてシナは優しいなww

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:28:21.98 ID:VXvRUSp4.net
>>261
開発するであって持ってるわけでねーで

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:29:12.85 ID:w+Ec8ert.net
>>261
こういうことって秘密にしておかないとなw

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:29:22.65 ID:ScCnYrra.net
>>236
ごめんな、日本の防衛省には先端技術を自ら種から研究開発する研究機関はないし、
日本の重工各社、防衛産業も基礎研究から作り上げるようなことはやっていない。
さらに言うと、日本の防衛関係には軍事技術の種を見つけてくる部署もないんだ。
基本、アメリカで上手くいった導入しよう、既存のものを高度化しよう、ってことなんだ。
「魔改造」ってそういうことなんだ。

DARPAとかONRとかに相当する研究開発機関の設立、規模拡張、予算投入の声を大きくしてほしいね。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:30:08.07 ID:46IQ30gv.net
偽科学っぽい名前だな

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:35:12.07 ID:uS8nUw10.net
いつもの口だけ番長

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:38:39.45 ID:vDhVk3Us.net
ミノフスキー粒子は持て囃されるのに何故GN粒子は無視されるのか・・・あれだってレーダー無効化できるだろw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:38:44.23 ID:UIR/x2t6.net
一方、ランサーは超低空で侵入した

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:39:55.64 ID:WRBMa5bP.net
さる電気製品メーカーの漁船部門
「部長、レーダーの回転する機械部分が壊れやすくて困るとユーザーさんから苦情がきてるんすけど」
「そんなら回転しなくていいレーダー作ればいいでしょう」
フェーズドアレイレーダーの開発成功
日本の兵器開発はそんな感じ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:41:18.23 ID:fzuB118w.net
タイトルだけ見て感じたのは

F35配備なんて止めてくれ!

と言う中国の悲痛な思いでした。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:42:36.54 ID:2UGVjnJe.net
SU-35のレーダーだと40km先でF-35を捕捉できる

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:44:12.24 ID:32d/QWnj.net
>>268
ニュートロンジャマーよりは扱いマシだろw
賛否はあったけど、00は黒歴史扱いされてはないだろうし

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:45:54.45 ID:BWT/mSnQ.net
>>1
そっか〜。
とりあえず宇宙ステーション何とかしとけよw

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:46:03.18 ID:JrUz7rUa.net
お互い様だよね

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:49:35.30 ID:2UGVjnJe.net
>>273
>00は黒歴史扱いされてはないだろうし

え?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:51:02.19 ID:2NjUpfnW.net
>>264
あまり秘密にし過ぎると大和のように過小評価されてヴァンガードでお茶を濁された
過小評価させるのも作戦だけど過大評価させる作戦もある

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:51:13.44 ID:32d/QWnj.net
>>276
え?

種より酷いとか聞いたことないけど。それ☆すたとか劣化ミスリルとかは聞いたことがあるけどw

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:51:17.83 ID:9SL6GdNf.net
中国のレーダー開発はフルノのロゴを消すとこから始めるのが良いとおもうんだ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:51:53.61 ID:32d/QWnj.net
>>277
支那さん、過大評価作戦一辺倒だから禿げてるんよ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:54:48.80 ID:cri0iqgF.net
>>259
F35は外側ステルス塗装で毎度塗り直しのF22なんかとは違い
内側塗装なので塗装し直しの頻度が格段に違いますよ。

あと、米製ステルス機はたいていレーダー波反射用モジュールがあり
レーダーに映りたいときはそれを取り付けてますよ。
空自の詳しい運用方針は知らないが。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:54:49.46 ID:BIPz2T8a.net
こうやってサーチナが中国の対日威嚇を翻訳して日本世論に訴える
日本が何を配備しても無駄なのでだまって中国に従おうという日本世論を期待するわけ

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 10:59:45.75 ID:sjF88NxG.net
最近なんか慣れたなシナチクなネタなハナシww

これは

テキサスで日本への引き渡しのライトニングが公開されて、なんか対抗しないとってシナチクの気持ちがよ〜くわかる

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:00:00.31 ID:HZoq3wGs.net
本当馬鹿すぎて安心する

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:00:15.10 ID:rz1FEM+w.net
故障だらけの支那製レーダーで「量子レーダー」とは随分吹いたな

いくらなんでもそれは無理
searchinaもそれくらい理解しろよw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:02:01.25 ID:3xwK+Zef.net
>>20
そして目視や伝書鳩を使う時代にもどると

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:04:04.02 ID:Dd4UikI5.net
もう中国はすっかり敵国の位置に自ら座っているな。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:09:02.91 ID:LGrIn95k.net
ハハハ                   イキデキネーヨ     おなか下るww
:   ∧_∧ / ハライテ-      ゲラゲラ
   ( ´∀`) それなら秘密にしと    ∧_∧         〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  いた方がいいだろWW  (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨハハハ 


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★F-3 共同開発パートナー希望殺到【かぐや姫状態

★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 日本の民間チームは月に挑む!

★The Red Team! 中国ロシア軍事合同演習

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:12:04.09 ID:b19Kmgjt.net
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'    開発に成功してから、量産化の話をしろよ
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、   ビグザム以下じゃん!!
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ   
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
     _,. -_'三ヽ=Yヽヽヽヘ l l  / f´77.7´ ̄r=- ._
    ,.ィ´‐''´   ||  | } j_ノノ ヽ人イ   t. t t |  ||       `ヽ.
  //--― ==='---' ̄ `ー‐'  ``ー‐' ̄ ̄ヽ--ヽ==――-- \

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:12:30.45 ID:8EPYYawS.net
>>1
そのうち八卦レーダーが開発されるんじゃないの

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:14:35.77 ID:CrcIdbO1.net
>>281
平時はずっとリフレクターつけるらしい
レーザー映らないと危ないんじゃない

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:14:48.43 ID:KQnBytww.net
>>290
はっけようい、のこったのこった!!

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:14:57.71 ID:E7lhC3XK.net
>>246
対象物の発見はフェーズドアレイレーダーと同じ原理
ただ単に悪天候に強い、はんしゃしない対象物も発見可能と言うのだけが利点
そもそも長距離照射に成功しない上に、情報損失が起きやすい構造の為、長距離索敵用の量子レーダーはまだ試作品段階にすら入ってない理論段階。

現状は自動車向けの100-200メートルの実験には成功している。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:16:41.06 ID:rlQARHuR.net
つまり(見つけられないから)配備しないで欲しいって事だな
いつも分かりやすいなあ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:18:05.60 ID:E7lhC3XK.net
>>265
DARPAは研究開発機関じゃありません。
あそこは完全公募制で予算と法制度面で研究支援するだけで自分達で研究のアイデアを出すことすらしてません。

あそこの機関に研究員は一人もいません。
実際に研究しているのは契約先企業や大学、民間研究所です。

知ったかぶりで発言しないこと。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:18:26.12 ID:pyjwGJYK.net
>>101
バルチック艦隊見つけたのも漁船だったっけ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:19:03.65 ID:rlQARHuR.net
こんな下らない事言わないで日本には敵意はありません、
仲良くしましょうって言えば騙される人も少しくらいいるのに

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:19:43.92 ID:IOg5uDho.net
相手はジャミングするだろ?
いたちごっこは永遠に変わらないんだよ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:21:49.22 ID:c8954VRl.net
>>1
おっ?中国はヨルムンガンドでも見たのかな?

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:24:52.46 ID:9GHepDX4.net
>>290
当たるも八卦当たらぬも八卦か
まだ普通のレーダーやミサイルの方が…

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:25:00.90 ID:jWgw0oAj.net
支那チョンって計画とか予定はどんどん発表するよね

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:27:22.89 ID:j7s3hI7o.net
いつのまに量子理論に基づくゲートウェイが開発されたんだろう?
とにかくデータの伝送制御が困難で、途中で信号が消滅しちゃうんだよ。
日本の大学でも血眼で研究してるけど、核融合炉と量子コンピューターについては、
本当にそんなものを製造できたら瞬時にノーベル賞貰えちゃうレベルにハードルが高い。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:27:45.21 ID:SI/PyKuu.net
>>1
いつもいつもさ、作れてから、勝てる!って言おうな!

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:30:00.31 ID:sjF88NxG.net
>>302
量子コンピュータが実現すればな

まず、世界から暗号というモノが消滅する

核融合に関しては米国が最先端いってんだっけ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:32:26.31 ID:vxRWNTrN.net
そんなことより大気圏外に巨大なコロニーを作って増えすぎた中国の人を
移民させてほしい。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:32:34.52 ID:on01TfqY.net
そんなもんいつになったら実用化出来るんだよ
F35が全機退役する頃でも無理だろ
現時点でろくに制御も出来てないのに

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:38:23.23 ID:RASP9YAR.net
F16にも勝てない、ステルスレス(ステルス性がない)戦闘機F35。米国の誇る失敗作の代表選手。

莫大な開発費を補うため、日本に42機押しつけ。使いものにならないと分かったので、属国に売却して、資金回収ですか、ユダ金さん。

今や、軍事面でも優位性を失った米国。ロシアのミサイルは正確に米英イスラエルの諜報員30人をピンポイント殺戮。敗北決定ですね。

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2016/09/26/

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:40:39.37 ID:miGtOizo.net
ダミーのドローンを近海にいっぱい飛ばすだけで
処理間に合わなくてレーダー網破壊できそう

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:43:45.93 ID:op76YO4f.net
なんだ、まだ出来てないのか

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:46:39.18 ID:KQnBytww.net
>>305
落ちてくるぞ、コロニーごとw

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:46:51.44 ID:sjF88NxG.net
>>305
落ちてくるぞソレ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:46:53.39 ID:jTyJ07yN.net
>>1
普通のレーダー網すら構築できずミャンマーの戦闘機から中国領内に誤爆許しちゃう人民解放軍のレーダーが何だって?

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:58:01.80 ID:OSwwFMe4.net
Xバンドとかガメラレーダーの方が使えるだろう
ガメラレーダーがラプターを捉えたとか言う噂が有ったな
ステルスでも大型レーダーにはそこそこ映るらしいです
中国は防空網が弱いらしいので、逆にこういう空威張りをする
見え透いた嘘を付く時は本当にヤバいと思っている時だ
ロシアの最近の中国接近はF35の欧米配備が原因かも試練
F22は米本土防衛用なので、実際の脅威はF35の方が大きい
ステルスかつスーパークルーズ、単発で足が長く、電子戦能力付きの敵地攻撃機だ
T50では対抗出来ないとなると相当深刻だろう

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:58:32.39 ID:oBo6wGaB.net
ジャップはF35をを1機100億円以上でいっぱい買いますw

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:59:02.51 ID:IuvfRQga.net
>>281
レーダーに映りたいときは人型に変形汁!

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:00:08.17 ID:9GHepDX4.net
>>313
ラプターのばやい
一定方向だけに電波反射集めるようにしてるから…
主翼と水平尾翼の迎え角が平行なのがその証拠

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:05:27.30 ID:6hGNjr88.net
量子レーダーより量子コンピュータの方が早く登場する。

まあ、既存のレーダーでもステルス機を捕らえる事は可能なんですがね。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:08:45.91 ID:PQdTecFD.net
教えてくれてありがとう。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:09:49.73 ID:/7U/Js3n.net
つか、量子ナントカの実用化はいつなんだよ(笑)

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:10:14.30 ID:q+YTw4js.net
>>105

そのF35をニダーが買っても修理が出来るのが日本か米国w

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:12:19.51 ID:PCWQ6Ev1.net
量子レーダーという事は量子効果で重ね合わせを利用しているんだな

つまり「この10機の戦闘機は確率的にこの100か所に10%ずついる可能性が
レーダーにより推定された。迎撃機100機飛ばせば10%が回敵すると期待できる」
とかいう検出の仕方をするのかな?

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:14:32.44 ID:BXhCFpAi.net
日本は蓮舫が仕分けをして何もかも手遅れ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:15:04.02 ID:q+YTw4js.net
涼子レーダーの最大の欠点って水分じゃねw
水分で吸収乱反射w

総レス数 490
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200