2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】日本がF35を配備しても「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ=中国メディア[9/26]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/26(月) 08:03:26.26 ID:CAP_USER.net
 日本は米国の最新ステルス戦闘機「F35」を2024年までに計42機導入する計画だが、その一方で中国は戦闘機のステルス性能を無効化する「量子レーダー」の開発を進めているという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本と米国は2019年ごろに中国周辺に「F35」をはじめとする最新兵器を配備する可能性があると伝える一方、中国は日米に対して「先進的なレーダーで対応する」と伝えている。

 記事は、中国が8月に世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功したことを紹介し、「中国は近年、量子通信と量子コンピューターの分野で大きな進展を遂げている」と主張。さらに「量子レーダー」については「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」と主張し、F35も容易に発見・追跡できるようになると主張した。

 さらに、中国軍に「量子レーダー」が大量に配備されれば、日本がどれだけ大量にF35を配備しても「日本にとっては焼け石に水」となると主張。中国にとっては周辺地域における脅威は大きく減少することになるとし、「中国はもはや防空に関する技術が立ち遅れていた数十年前とは違う」と主張、「量子レーダー」が完成すれば日米が中国の防御システムを突破しようとしても「それは非常に困難なものになるだろう」と論じた。

 前述のとおり、中国はすでに世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功している。量子通信衛星の最大の特徴は盗聴が不可能とされている点で、これに「量子レーダー」が加われば、中国の国防に関する能力は飛躍的に向上することが予想される。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1619419?page=1

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:21:12.67 ID:5h2IreZY.net
普通のレーダーに比べて水分に強いのが量子レーダーでしょ

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:21:34.07 ID:kmpwfyGl.net
>>34
二か月前から工場止めるんだろと思ったけど>>143かw

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:22:10.34 ID:9GHepDX4.net
>>323
PM2.5でもやばそうだな…

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:23:58.32 ID:W0bHRzIz.net
人海戦術の漁師レーダーじゃなく?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:24:25.98 ID:Hjyo8tND.net
>>14
コスモクリーナーの図面もあるしな

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/26(月) 12:31:52.41 ID:oGy3A2Nqu
>>282
それって「逆効果」じゃないのか?
脅しをかけえるたびに、反感と対処(軍備の革新)に
普通の場合、考えが行くだろうにねえ。
で、シナに従わそうという意見のスパイをあぶりだしてくれる。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:33:03.20 ID:aP2YAPfT.net
中国の発表はすべて嘘、プロパガンダ
戦わずして勝つことが目的だから、いざ開戦したら一目散に逃げていくよ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:38:36.08 ID:sjF88NxG.net
>>328
コスモクリーナーで除鮮か

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:38:37.14 ID:wv4lXMWy.net
中国には職人や基礎技術が不足してるだけで
トップの頭脳の面ではアメリカとそう変わらなくなってる現実がある。それを認識しておかねばなるまい

333 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:46:14.82 ID:foIiy7sC.net
PM2.5は
そもそも水蒸気じゃないっていうね

酷い時は視界が50mもないっていうが
この『粒子』に対して
量子レーダーはどんな反応示すのかな

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:48:06.71 ID:9aiWzx3L.net
>>309
出来ているが非常に使いづらい
それにこの技術では日本の方が数年進んでいる

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:48:09.57 ID:+JnMvp/g.net
>>36
侮りはしないけど、そーいうことだわなぁ
分かりやすくて良いけど、分かりやす過ぎて逆に疑いそうww

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:49:30.92 ID:PcP8bEPi.net
>>333
対光子を利用するので何ら問題ないぞw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:50:47.23 ID:vCYxlYwf.net
現状手も足も出ないって
潜在的には認識してるのな

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:52:23.24 ID:+JnMvp/g.net
>>305
いっそのこと太陽系圏外でお願いしたい

中国人なら大丈夫だろ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 12:57:06.07 ID:y191/UIT.net
そんなご自慢の技術があるのになんで漁船用のレーダー付いてるんだろう

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:01:23.00 ID:10Buo+0Y.net
>>339
というか、量子レーダーって今時のレーダーって事では?

341 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:02:09.51 ID:raPZRPdL.net
>>1
F-35よりも先にB-52を探知できるようになるのが先なのではないだろうか

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:29:42.48 ID:m1SwTqCX.net
まあj20は普通に見つかるしj31はエンジンが終了

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:30:29.92 ID:pU4bu3TF.net
量子レーダーとか
安定して生産や運用できるのか?w

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:32:03.40 ID:m1SwTqCX.net
あまりバカにする気はないけど「漁師レーダー」かなとは思う

345 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:33:13.79 ID:CaymUyEZ.net
>>1
それは構わないけど、ラプター落としたら多分核ミサイルが飛んでくるよ?

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:35:20.75 ID:yuG7Vc3E.net
このスピードなら言える
経理の量子さん好きです

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:35:24.89 ID:C7AefLMQ.net

sssp://o.8ch.net/h9gq.png

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:36:19.84 ID:t1+zmRNu.net
質で優勢を得られないのなら仕方ない
予算を増やして数を倍増しなきゃ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:36:40.59 ID:g2cOOIs5.net
>>344
可視光に対してはステルス性はないからね。
漁船を大漁に、じゃなかった大量に配備して、目で観察するのかも。

350 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:38:18.15 ID:P8hIne1s?2BP(1000)

レーダーが量子化しただと!?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:39:22.46 ID:5NTbt6dY.net
量子レーダーという名前のサイコロか

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/26(月) 14:43:31.03 ID:Mc1JRympQ
そうか
配備してほしくないのか

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:44:33.25 ID:/7U/Js3n.net
武豊の奥様も量子だったな(笑)

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:46:47.93 ID:v+K3kd1L.net
「量子論的に考えれば、F-35を知覚できない限り、F-35は有るとも言えるし無いとも言える状態、
即ち確実に存在するとは言えないアル、つまり、F-35の脅威も存在しないといえるアル
つまり、日米はF-35を持ってないアルから、我等の勝利アル」

355 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:48:54.75 ID:bBQhPdRl.net
出来たですらねーのかよw

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:50:47.43 ID:ltLj566Q.net
>>1
出鱈目すぎる…なんだよ量子レーダーって。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:52:20.76 ID:jTyJ07yN.net
漁師レーダーなら魚群探知機を搭載したウリの海軍の軍艦が発祥ニダ

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:53:04.25 ID:R6JR41r7.net
量子通信衛星を打ち落とすから無用

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:54:00.30 ID:jO5bKowv.net
無いものをこれがあれば見えると強弁されても泥縄以前の問題ですよ (´・ω・`)

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:57:39.28 ID:/7U/Js3n.net
全国の量子さん、支那が狙っているから、注意しろ!

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:57:51.99 ID:okB+Nq4Y.net
量子の時代きてんね

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:58:03.47 ID:fNM7v3cz.net
観測員を凧に乗せて目視させたほうが早くて安いだろ。
シナならかわりはいくらでもいるだろうし。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:58:07.37 ID:AH3El7M+.net
>1
>日本がF35を配備しても「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ

大事な軍事技術の開発は、だまってするもの。
先に口が動いたら、それは嘘である。
サウスコリア人がその典型で、中共人ももともと口だけ。

364 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:00:53.36 ID:BEnU6hMP.net
つまり波動砲が作れたらアンドロメダ星雲のイスカンダルに行けるけど行けないから日本に勝てないしそもそも戦艦大和から無かったしみたいな。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:03:55.83 ID:9Ta4FQDw.net
しかしなして日本へなの?
アメリカに向けて言えばいいじゃん。
まさか鼻でせせら笑われるから?
日本だと無視だよ。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:04:43.36 ID:Pt2PxKR9.net
>>1
開発もおわってないもんであーたこーだ言ってる時点しれてるわなあww

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:07:03.56 ID:o8vLfQH7.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 本当は漁師レーダー。
偽装漁民が海上から空を見上げて発見して、無線でシナ軍本部に連絡する。

原始的だが、漁船の数が多く広範囲に展開してるから侮れないという。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:07:03.96 ID:NOGDrMaL.net
確かに「漁師レーダー」は効果高いだろうな!


双眼鏡で目視出来る範囲をテリトリーとして、漁船を配備。高さが相当ある戦艦で見渡せる限界が30kmだっけ?
漁船なら、半径5qごと日本海に配備したら良い感じかな?

ある意味目視は間違いないから怖いわ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:07:05.85 ID:7rnji4yX.net
漁師レーダーって何?  そんなん波動砲つきの宇宙戦艦とモビルスーツを自衛隊が配備する計画だ とかいうのと同じやんwww 小学生レベルwww

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:07:21.52 ID:Pt2PxKR9.net
>>363
大陸に住む元祖大朝鮮人様も半島の朝鮮人と同じなんだよw

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:09:43.82 ID:o8vLfQH7.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ >>1の言ってる量子レーダーがどんなもんかしらんけど。
位置を計測したら速度が分からず、速度を測れば位置が分からなくなるという謎レーダーなのかな?

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:10:10.75 ID:KCyLcJHR.net
なかなか夢があるなw

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:10:55.78 ID:9Ta4FQDw.net
>>367
故障しないし電力も高度な技術も必要ない!
ただし夜間は探知距離が極端に短くなるニダ!

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:11:16.42 ID:emvp4TAO.net
極貧の民衆を放置して軍備に金をつかう糞チャンコロ政府、北チョン国と同じレベルなんです。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:14:16.98 ID:dYZ9JoUm.net
本気で進めてる秘密の研究ならここで安易にバラしたりしない
量子通信衛星と同じでただのハッタリなのが見え透いてる

実用化する前に人民共和国が消失するってオチ以前である

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:14:50.34 ID:p7LCl7lz.net
>>368
またギリシャ船に撃沈されるよ。

また同胞捨てて逃げ回るのかな?

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:17:59.36 ID:dYZ9JoUm.net
>>376
連絡手段に苦慮して頓挫するのが先だと思う
半径5qごとに配置するとなると普通に数が多すぎるし
間隔の維持だって難しい

でも事故にあったら同胞捨てて逃げ回るのはマジネタですよね。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:19:12.96 ID:R8udydL3.net
毎日毎日毎日毎日朝から晩まで、抗日ドラマばかり見てるとこうなるのか

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:19:58.06 ID:o8vLfQH7.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ ΔX・ΔP ≧ ℏ/2 

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:20:58.46 ID:OKk0GYD8.net
>量子通信衛星

初号機というか実験機とか検証機だろ

無論、本当に使用できるのであればだけどね

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:21:04.56 ID:GlTJfrxV.net
Stap量子さん
「量子レーダーは、ありまぁ〜す!!」

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:24:24.74 ID:BBuSSrou.net
中国だからな
明明書房に載ってた気がする。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:26:31.58 ID:ehMZk1l7.net
そんなものがマジで作れるなら黙ってろよバカがw

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:33:53.06 ID:p7LCl7lz.net
中国には自慢の殲31があるじゃありませんか。
とてもF35では太刀打ちできませんから
安心してたくさん領空侵犯してくださいよ。

そして実戦で殲31の優秀さを世界に知らしめてくださいよ。

がんばれ。

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:43:16.47 ID:v+K3kd1L.net
>>368
特設監視艇隊ってのが戦時中の日本にあってだな
1000トン未満の漁船改造の船が、日本の東海上で哨戒任務にあたってた
まあレーダーがない時代だったのもあるけど、効果は微妙、損害は甚大

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:50:17.33 ID:TTbIH5NM.net
>>385
「雑想ノート」という模型誌に連載してた漫画で、監視艇隊をネタに描いてますよ。
「最貧戦線」という話なんだけど・・・酷いね本当に。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:50:22.50 ID:t+flWsQA.net
量子レーダーが実用化し配備するまでどうするの?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:53:33.33 ID:e8xLAYqS.net
実現してないレーダーwwwwまたウソかよwww

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:55:52.90 ID:8Y8GJFiW.net
仮に本当にレーダーで発見追跡できて
何の問題もないなら黙ってればいいと思うの

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:58:15.25 ID:xDGv4O4q.net
ソリトンレーダー?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:59:01.64 ID:khHOg7L3.net
漁師レーダーのことだよ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 16:12:03.22 ID:mXeyOmmk.net
>>387
ダウジングで発見するアル♪

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 16:32:16.05 ID:jhBXKr9S.net
ちょっと前まではなんでも「電磁」だったよな、シナは
次は量子かw

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 16:46:43.18 ID:p/Vcfo1Q.net
視界量子

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 16:49:19.59 ID:QKWnCImw.net
F35の選択は正しかった訳だな

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:09:44.57 ID:15E8mTe+.net
観測範囲内にF35が存在することは50%くらいの確率で判るんだろうね
ミサイルで攻撃されて100%存在することが確定する

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:11:16.70 ID:4pK/dmjH.net
まぁ普通に既存のセンサーを使うで終わりだと思うけどねぇ
むしろセンサー等の更新のしやすさを考えるべきだと思うのF35とF22の関係を考えるとねぇ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:20:40.50 ID:5tEycYg4.net
>>1
あのな、
本当に勝てると思ってたら、余程の馬鹿でなければ、そんな発言しないわ。

折角本番でそこを衝けば勝てるポイントを、わざわざ事前に敵にばらすの?そんなやついたらアホだろ。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:21:19.05 ID:OHCG1mED.net
漁師レーダーは韓国軍が使っていたな。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:31:38.21 ID:m+EpO6t4.net
わかります!観測するまで魚雷かマグロかわからないってやつですね

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:37:40.91 ID:jTyJ07yN.net
まあ仮に完成してとして
地上レーダーだけで航空機に搭載できなきゃ意味がないけどな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:49:23.42 ID:3jR8H3KH.net
ネコが死んでいるかどうかはレーダーが補足した時点で決定する

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:52:00.18 ID:tNadkXLU.net
馬鹿すぎて突っ込む気も起きない

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:54:38.55 ID:3zhEDLfX.net
どうにも黙ってられない中国。

405 :ueha.安崎^^バカチョン ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:57:52.26 ID:l77NnTi9?2BP(0)

取らぬ狸の皮算用・・・・。

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:58:30.16 ID:NiUe/A6e.net
嘘だろうと言えば相手が恐れてくれると安易に思ってるから、言えば馬鹿にされる事まで行っちゃう。中国のオツムって良くて小学生並み。知ってるけど。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:07:01.00 ID:Ga55+urd.net
超電磁砲と同じ、ロマン枠兵器開発だw

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:13:42.95 ID:9GHepDX4.net
「なお米軍のF35には効かないアル」
とかだったら笑う

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:14:21.25 ID:75As0/Jp.net
日本は次元連結システムのちょっとした応用で済むから

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:15:40.04 ID:9GHepDX4.net
ステルスは
敵味方識別とかが面倒くさい

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/26(月) 18:28:34.86 ID:Zz0FrV/nH
漁師レーダーの間違いだろう

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:59:06.42 ID:DbbeVO0V.net
量子レーダーは日米が先行している分野だが中国はどうなの?

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 19:01:50.66 ID:DbbeVO0V.net
>>30の玉川大の研究

自動運転に応用できる量子レーダーカメラの設計法を開発
http://response.jp/article/2016/02/26/270503.html

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 19:05:28.00 ID:HtJMx4s4.net
量子ミサイルってマクロスで尾を引いて飛ぶアレだな。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 19:26:07.24 ID:WQuUKUB2.net
日本の魚探メーカーの株買い時だなw

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 19:33:26.88 ID:Cusfev1f.net
>>1
りょうしれーだー?
アニメの話?

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 20:40:33.22 ID:ilGIv+2F.net
量子レーダーじゃないと5世代機探知出来ないとか中国のレーダー技術は韓国レベルかよ
GaNレーダー実現に向けて動いてる米日欧とはえらい違いだな

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 21:58:08.66 ID:AzlR1uai.net
子供の喧嘩で「お兄ちゃんは空手やってんだぞ〜」的な内容ですか?
コミックを読んでその気になっているお兄ちゃん自慢

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:04:04.03 ID:Jf2rKbW0.net
本気で出来たらノーベル賞もんなんだが。
ハッタリかますならもう少し現実味をだなw

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:06:21.27 ID:a1IYwVvG.net
量子ナントカはだいたいインチキくさい。
量子コンピューターなんて何十年も前から言ってて
実用的なモノが何もできてない。

ガンダムのミノフスキー粒子論みたいな。
ホントに実現可能なの?

中国人はそういうの信じるピュアな心をまだ持ってるんだろうな。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:07:58.62 ID:GMCbEINN.net
F35「僕が退役する前に完成させてね」

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:18:17.28 ID:tklujaSV.net
支那人は
日本のF35には
ワープ機能があることを知らないらしいねw

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:20:40.77 ID:F5WFN07G.net
>>1
今でもF-35はレーダーに映るんだがなぁ。
ただし鳥程度の大きさなので、鳥をいちいち映すと画面に大量に光点が映って
仕事にならなくなるからフィルタリングにかけて鳥程度の大きさの物体は消極しているだけであって。

ソフトウェアを改良して時速200キロ以上の高速で動く鳥程度の大きさを検知するようにした方が早くね?w

まぁ膨大な処理になるからスーパーコンピューター以上の処理や画期的なプログラム速度が実用化には必要だけど。

総レス数 490
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200