2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本人は「頭」をつかって食事を取っている!中国人は見習うべき=中国報道[9/29]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:03:02.80 ID:CAP_USER.net
 食に対する見方は人それぞれだ。国が違えば、その違いはさらに大きく変わる。中国では多くの人が毎日同じものを飽きずに食べているのをよく目にするが、同じものばかりを口にすることは栄養バランスという点でおすすめできることではない。

 人間にとって食事は腹を満たすためだけでなく、健康を維持するための栄養を摂取するための行為だ。だが、中国ではまだまだ栄養バランスに気を使うということが普及しているとは言い難い状況だ。中国メディアの尋医問薬はこのほど、「日本人は頭をつかって食事を取っている」と紹介している。

 記事は、「日本人にとって食事はお腹を満たすためだけの行為ではなく、栄養を摂取し、病気を予防するための行為」であると紹介。日本人からすればごく当たり前に思えるが、記事は「中国人にとっては見習うべき点」として紹介した。

 そして、日本人が生野菜、生たまご、納豆やキノコ類、そして海藻類など栄養豊富で健康に良いものを積極的に摂取していることを指摘しているが、中国人は習慣的に生野菜や生たまごなどの生モノは食べようとはしない。加熱を前提で食べ物を生産、流通しているため、中国では生モノは危険すぎて口にできないという事実はあるが、野菜は加熱処理を行わずに食べることでビタミンなどを壊さずに摂取することができるものだ。

 記事は、食べ物で病気を予防するのは一石二鳥だと伝えている。中国も経済成長に伴い、腹を満たすだけの食事から栄養や味を求める食事へとニーズが変化してきている。現在は中国産の食べ物を日本が輸入しているが、今後は日本産のおいしくて安全な食べ物を中国に輸出する時代が来るかもしれない。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1619746?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:06:41.91 ID:HVKvgrjr.net
まず、獣肉を食うな。だからお前らは卑しい民族のままだ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:07:43.96 ID:8NvwA29z.net
まず食べ物をプラスチックや段ボールで作るな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:09:16.64 ID:bojVHt9H.net
医食同源はどこへ消えた

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:11:34.48 ID:iZ10sK2w.net
バカ中国人メディアは報道の自由について学んだほうがよい

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:12:46.41 ID:n8MydFjq.net
>>4
ホントにねぇ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:14:41.33 ID:yfnniNii.net
中華料理食べに行くと野菜豊富で健康に良さそうに見える
実際どうかは知らないけど

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:16:11.24 ID:kRrpGYFM.net
>>7
レシピとしてはそうなんだけど
現代の農薬や成長促進剤まみれの食材がやばいよね・・・

9 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:16:21.29 ID:7Bt5s9BV.net
>>4
文革なんかするから

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:17:06.11 ID:BRxe7gvM.net
見習わんでいいから
もう来ないでくれ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:21:05.93 ID:AJ8NVL4f.net
まず人肉を食うな。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:21:12.85 ID:a9QOsp6K.net
中国の場合は、健康気にする以前に「食っても死なない食材選び」しないといけないから無理だよ
安全な食べ物を見つけたら、そればっかりになるのは仕方ないところ

まぁ中国共産党員なら日本と同じ様に出来るかもしれんけど、

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:29:07.38 ID:yqlPdjwz.net
〉今後は日本産のおいしくて安全な食べ物を中国に輸出する時代が来るかもしれない。

その食べ物を作る中国人を日本に植民しようと考えているのでは?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:29:22.36 ID:BRxe7gvM.net
人が食うから毒だろうがどうでもいいと思って作ってる
それを皆がやるから自分に回ってくる

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:32:33.06 ID:Dgr0rhNq.net
油多すぎなんだよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:33:06.01 ID:kRrpGYFM.net
>>13
富裕層は日本産食ってるよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:34:22.03 ID:TKmhvCSi.net
中国では「医食同源(薬食同源)」と言う熟語は
絶滅した訳か。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E9%A3%9F%E5%90%8C%E6%BA%90

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:35:13.41 ID:krDfFTnc.net
医食同源ってそもそも漢方から来た言葉じゃないの?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:35:56.95 ID:T0YjQ3/c.net
食事以前に、食べ放題で中国人観光客集団の隣の席になってみ?食べ方、散らかしっぷりが汚い、ゴミ屋敷に集るゴキブリみたいだぞマジで吐く

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:36:36.00 ID:2dUn0Sik.net
>加熱を前提で食べ物を生産、流通しているため、中国では生モノは危険すぎて口にできないという事実はある

こんなのがファミレスのサラダだと怖いなw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:36:50.77 ID:w0hYZELO.net
生卵は栄養ないだろ?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:38:46.93 ID:TKmhvCSi.net
野菜は生より加熱した方が消化吸収が良く
量も多く食べられる。
熱で壊れるのはビタミンCだけで其れはジュース
とかで補充出来る。
生卵も栄養的には意味無い。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:42:02.62 ID:TKmhvCSi.net
日本人が今気にしているのは塩分とカロリーの
取り過ぎだね。
これは健康障害に直結する。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:43:09.53 ID:J5bhyD03.net
まずは道徳やモラル、人道のお勉強から始めないと

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:46:32.02 ID:1rGoyfZs.net
好きな物食えよ、バカシナども
いちいちこっちみんな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:52:08.65 ID:iMa6TYdC.net
外食やら中食で調理された食材は
十中八九汚染された特亜産なのに
加工や調理されたら原産地名表記はしなくていい
健康でいたいのなら自炊に限る

学校の給食と学食また会社の社食
こういうところがコスト削減でケチり
最も危ないのである

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:57:09.18 ID:NpFWKDoH.net
口の中にものを入れたまま大声で話すな
箸で人を指したり振り回したりするな
立て膝をついて飯を食うな
とにかく食い終わった後がクッソ汚すぎる
とりあえず日本へ来るな永久にだ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:00:35.43 ID:kyZrkMOR.net
医食同源って中国起源じゃないんか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:02:01.62 ID:s8QT9yXX.net
>>1
>「中国人にとっては見習うべき点」

お前らいつも口ばっかだな…
学んだり、見習う事なんてしたことないだろ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:22:45.72 ID:cQmZJqIq.net
>>21
ひよこ「えっ?マジ?」

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:27:54.17 ID:1rGoyfZs.net
>>21
>>21
>>21
>>21

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:55:09.08 ID:cQmZJqIq.net
頭を使って(物理)犬食いしてるのは朝鮮人だろ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 10:42:19.40 ID:ypkSterY.net
いやいやいや
不潔な国で生物食べるなよ韓国みたいになるぞ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 11:20:36.86 ID:L8KAPqA0.net
中国でなまものを食べるのはさすがに日本人でもしないとおもうw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 11:50:05.42 ID:uOIJp5mn.net


日本アゲアゲ、日本人を油断させよう!

サーチナ、対日プロパガンダ記事をよろしく。




36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 12:17:00.26 ID:pSAS1mCL.net
>>4
毛沢東「わしが殺したった」

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 12:29:28.47 ID:hrOsS732.net
飯喰うのに頭使う?
口と手を使うんじゃないのか?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 13:21:30.98 ID:kRrpGYFM.net
>>34
果物なら・・・w

日本資本の店でなら食べたことあるよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:09:40.89 ID:H6MzOiL6.net
>>18
つ[wiki]

>「医食同源」という言葉自体は中国の薬食同源思想から着想を得て、近年、日本で造語された。この言葉「医食同源」は発想の元になった中国へ逆輸入されている。
>初出は1972年、NHKの料理番組『きょうの料理』の特集「40歳からの食事」において、臨床医・新居裕久が発表したもの(NHK「きょうの料理」同年9月号)。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:12:06.41 ID:8I4eGRPD.net
医食同源って中国の言葉だと思ってたよ
違うみたいだな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:24:40.75 ID:Swf2cFMu.net
薬食同源すら失ったのか

文革こえぇ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:36:05.99 ID:o/nKUd7j.net
中国の日本おだて記事が最近あまりにも目につきすぎる
毎日毎日こればっかじゃねえの

ネトウヨはこういうの読んでいい気分なんだろうな
アホほどおだてに弱いから

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:39:19.30 ID:qamRtPwd.net
野菜を洗う洗剤があるのって支那だけかな?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 19:56:59.20 ID:u/jVwlsN.net
>>43
それは普通に日本にもあるよ
食器洗い洗剤(ママレモンとかそういうの)の裏にたいてい書いてあるから
もともと日本でも生野菜なんて食う習慣なかった、戦後に進駐軍がサラダ食わせろと要求して、人糞やら鶏糞の堆肥は虫がたかるから農薬使え化学肥料使えって言われて使いはじめたの
そういうのをわざわざ清浄野菜とか言ってね
全部が全部そんなわけにいかないから、洗剤で野菜洗うことも推奨されたの

もう半世紀も前の話

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:47:32.23 ID:a5fXyMNZ.net
>>36
おかしいな、毛沢東が古くからの漢方流派をつき合わせて中医学を作らせたはずなのにな
まあ結局元々あった発想じゃないんだろう

ちなみに中医学を学んだ日本人には医食同源の考え方はきちんと取り入れられてる

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:49:17.82 ID:hJVcVBnL.net
野菜は加熱したほうがたくさん摂れるよ。
ビタミンを壊さないように調理しようね。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 01:09:15.67 ID:flqCIqYe.net
近所の南インドカレー屋に「医食同源」の看板がある。
中国よりインドの方が似合う言葉だとおもう。

総レス数 47
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200