2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本人が解せない!アニメや漫画があるのになぜ「西洋崇拝」するのか[9/30]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:28:44.03 ID:CAP_USER.net
 中国には「崇洋媚外」という言葉がある。簡単に言えば「西洋崇拝」という意味であり、場合によっては「愛国心がない」という侮蔑の意味としても使用される。そのため、多くの中国人にとっては敏感にならざるを得ない言葉の1つと言えるだろう。

 中国では日本のアニメや漫画が非常に大きな人気を獲得しており、日本のアニメや漫画を愛する中国人は「崇洋媚外」だと批判されかねない状況にある。それでも中国で愛されるのは、それだけ日本のアニメや漫画に魅力があるためだと言えるだろう。

 一方、中国メディアの騰訊はこのほど、日本人は日本のアニメや漫画よりも、米国の映画を好んでいるように見えると伝え、日本人は国内に良質なコンテンツがあるにもかかわらず「崇洋媚外」であると主張する記事を掲載した。

 記事は、日本には世界に誇れるだけのコンテンツがあるとしながらも、日本国内における日本映画やアニメの規模は決して大きくないことを伝え、むしろハリウッド映画など米国のアニメや映画を好む日本人は多いと主張。アニメや漫画を通じて日本好きになる中国人もいるほど、魅力的なコンテンツがありながらも、「崇洋媚外」は非常に解せないとの見方を示した。

 中国のネット上では過去の日本の映画作品が観られるサイトが数多く存在する。著作権違反のサイトではあるものの、見方を変えれば中国人の日本映画に対する関心が高いことを示すものと言える。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1619956?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:29:28.64 ID:7hXbPhC1.net
(´・ω・`)知らんがな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:32:43.47 ID:wsgXe2ZK.net
おそらくメディアなどが西洋のものばかり持ってくるからじゃないか?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:34:41.63 ID:/TL5feI0.net
何でもかんでも愛国に結びつけ過ぎだろ
良いと思う物や文化を取り入れるのが何故いかんのか

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:35:05.27 ID:TYhmWWZ9.net
白人だけしか出てこないCMとかあるよな
車のCMなんかがとくに酷い

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:35:13.52 ID:QKZ64ca1.net
シナと日本の考え方の違い・一般編

ってとこかね

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:35:17.59 ID:3OGdB1Rw.net
好きなもん見ていいだろうるせーな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:36:03.23 ID:scLgI9Sa.net
チョットナニイッテルカワカリマセンネー

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:36:27.15 ID:91uTqoEt.net
解せないのはお前らだ!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:37:56.42 ID:9XDx1s6G.net
アニメや漫画は定着し過ぎて代表的日本文化になってしまった。当たり前すぎるからかねぇ。

だから日本人の気質として、外のものを取り込もうとするので、変わらず海外で人気のあるものが流行りやすい。
崇拝してるわけじゃない。

そのアニメや漫画だって世界中からネタ探してるでしょ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:38:13.26 ID:mMtDnmu3.net
>>1
何が西洋崇拝だ
嫁が居ても浮気くらい・・ゲフンゲフン

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:38:19.00 ID:kjvB1fGk.net
白人女は遠くから見てるだけにしとけとじいちゃんが言ってた

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:39:04.51 ID:R1nuHlgE.net
アニメや邦画はハリウッド作品より人気ない?

君の名は。

シンゴジラ
は、
下手なハリウッド作品より日本国内の興業成績は上だろ??

西洋崇拝じゃなくて、面白い作品かどうかなだけ。

それにアニメや邦画を観なくてもマンガを含めれば、
日本人は日本文化をちゃんと大切にしてるよ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:39:38.85 ID:IpucH05O.net
とりあえず日本近代美術史をちょっと囓って出直して来いや

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:41:28.95 ID:PHnzSr6D.net
エロビデオは日本人がいい

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:42:15.95 ID:QKZ64ca1.net
>>15
僕はロシア娘派

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:42:43.75 ID:IlMZBCoW.net
映画と音楽だけは日本は負けてる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:43:32.53 ID:s1jhcuG8.net
洋画も別に最近は人気ないだろ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:43:47.78 ID:4loCl3Jo.net
今の日本映画界がどうしようもないクソだからだろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:44:13.01 ID:MkR149EH.net
今の日本のテレビは外人ハーフおかまばっかりだからね

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:44:19.22 ID:bYYQNAmb.net
欧米の良いところばかり見ていて、欧米の悪いところを
見ないからだと思うな。

欧米についてジックリ勉強すれば、悪い面もあるってこ
とが分かるんだが、そういう勉強をするのは少数派だ。

大マスコミは、欧米の悪い面についてはあんまり報道し
ないし、学校でもそういう事はほとんど教えない。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:45:13.76 ID:R1nuHlgE.net
>>18
ハリウッドはネタ切れらしいね。
で、アメコミばっかり実写化してる

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:45:18.01 ID:TjaWQORl.net
そりゃ、アグネスチャンやレンホーみたいなのが『あれは児童ポルノ!』と貶め続けるからだろ?
中国人女性の責任だよw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:45:37.04 ID:qwLr34JN.net
たま〜に洋画見る程度で殆ど見てないが

25 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:46:02.58 ID:5kl5OP7y.net
>>1
>日本人は日本のアニメや漫画よりも、米国の映画を好んでいるように見える

実際のところ、「それはそれ、これはこれ」なんだけど。
映画は洋物嗜好が強いのはそうかもねー。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:46:12.93 ID:R1nuHlgE.net
>>21
30年以上前の日本を語られてもなぁ??

27 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:47:18.84 ID:5kl5OP7y.net
>>22
好きだけどなあ。
マーベルユニバース、とかいって完全にシリーズ化しちゃってるんで、
途中から見るとつまんない、らしけど。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:47:54.41 ID:R1nuHlgE.net
>>25
邦画が外れ多いし、
洋画は外れは選別されてから日本公開だから、
外れ少ないし

しゃぁないわなぁ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:48:59.50 ID:6CIhwEqo.net
最近の外国映画=画面が暗い=何してんのか判らない

日本のアニメ=昼でも障子を閉めていれば普通に見れる。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:48:59.96 ID:lMyEktd5.net
>>18
ハートブレイクリッジと戦略大作戦とコマンドーがあればまぁいいや。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:49:42.80 ID:EW29LUEy.net
中国さんハリウッドにタップリ投資しとるやないですかw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:50:20.69 ID:5yv6TWvg.net
>>1
いまや崇拝などしてないで。
他国から得るパターンがマンネリ化して
きて新しい創造の模索で苦しんどるがなw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:50:26.31 ID:vZ9zpLeG.net
いろんな文化を自由に受け入れてるだけやでー
ケツの穴の小さい支那人では永遠に無理だろうなー

つうか、崇拝とかキショ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:50:46.07 ID:NKulnGsG.net
>>25
いや、売上高で見ると、洋画より邦画(アニメ含む)の方が売上高多い。

洋画は、完全に飽きられてる。

35 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:51:30.75 ID:SYIRA1YG.net
お前らの国では日本のアニメを見ると自動的に西洋の映画が見れないようにシャットダウンされるんか?
両方見るだろ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:52:46.90 ID:PHnzSr6D.net
俺は邦画の方が面白いけど、よく思想を持ち込んでくる監督が居るから
鬱陶しいんだよねぇ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:52:49.03 ID:Y8maZJWU.net
そんなものはしていない
ってか本文読んでないけど、
こいつら中華崇拝しろ言いたいだけだろww

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:53:30.95 ID:EsZFANBb.net
和食ばかりじゃ飽きるしな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:54:12.01 ID:5avZjtTT.net
>>1

日本にはなあ、福沢諭吉先生の「脱亜論」ってのがあってな、その内容は

アジアに盟友は求めず、欧米から率先して文化、技術を取得し、欧米と肩を並べること。

日本人の政治家は、それを昔から実践してるわけさ。 それが現在まで150年にわたり

成功してるわけよ。

40 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:54:15.83 ID:SYIRA1YG.net
日本で一番興行成績が高いのはジブリとドラえもんで
映画別で一番は千と千尋で2番は君の名は。が最近アナ雪を抜いたんじゃ無かったか?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:54:19.68 ID:R1nuHlgE.net
>>34
アニメ・・・

夏休みの子供向けアニメ
のあれも、邦画だもんなぁ

鉄板で興業成績かなり行くし

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:54:32.19 ID:PoeBkUo6.net
崇拝とかないわー。というか白と黒みたいに極端にしか見分けできないのか。
喜びや悲しみも含め物事には大小の度合いがあるだろ。
程度という考えをすっ飛ばして極端な結論しか見ないからトンチンカンな姿しか見えなくなるんだよ。
そして人は矛盾も内包して生きていける存在だろ。単純化しすぎると本質から遠ざかるんだよ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:55:44.36 ID:Q7Y/smCt.net
別に崇拝なんかしてないだろ
どっちも自由と民主主義の国で価値観が同じだから西洋のコンテンツも楽しめてるだけ
シナとかチョンの作るものは、日本人の価値観には合わないから日本じゃ誰も見ないだけ

44 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:56:17.81 ID:f/YyjL8o.net
お前は何にもないから白人にへいこらするのかよ>>1

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:58:01.68 ID:R1nuHlgE.net
>>27
今度、ジャスティスチームも映画化されるらしい

しかし、キャプテンアメリカとかのアメリカ礼賛バリバリの
キャラクターを持ち出して世界を救わせるあたり、

アメリカもそろそろ世界大戦する気なのか??
とかおもったりしてる。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:59:19.73 ID:KV4HUatw.net
だって戦争に負けた文化だから棄てたんじゃん。
そして勝った西欧文化を迎え入れたのさ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:59:48.59 ID:R1nuHlgE.net
>>43
いや、シナ監督の映画は良作もあるよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:00:07.77 ID:vjfV8DLI.net
アジアじゃ断トツNo1だし まさか中国みたいな土人は崇拝できないでしょ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:00:14.65 ID:5yv6TWvg.net
>>46
捨ててみてわかったこと。案外西欧とマッチしていたw
WW2とは何だったのか(笑)

50 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:01:06.30 ID:5kl5OP7y.net
>>45
まあ、ジャスティスリーグやる為にバットマンvsスーパーマン撮った訳だし。
ガチつまんなかったしマーベル系シリーズに太刀打ちできてないけど。
いいの。フラッシュが出るなら何でも良いの。

キャプテンアメリカは好きなんでノーコメントw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:01:13.58 ID:R1nuHlgE.net
>>46
お前はどこの日本を言ってるんだ??

日本人が日本文化を捨てた??
ご冗談を

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:01:16.06 ID:1JjJ3SS9.net
自称中身重視の日本女が世界一の白人好きだからな。
口先100中身0な日本女のいう事を、まともに扱うのは馬鹿げてるか。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:01:33.68 ID:PvLRaSTJ.net
>>43
漫画ならドラゴンボール・らんま1/2・ふしぎ遊戯、特撮ならダイレンジ
ャーにゲキレンジャー、日本人なりに中華ネタをテーマにした作品が豊富に
あるからな

今さら中華ファンタジーなんて、One Of Themにすぎない

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:08.78 ID:5yv6TWvg.net
>>51
あれだろ。着物とかチョンマゲとか。みてくれのやつ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:13.73 ID:s1jhcuG8.net
>>46
>>49

正気か?
歴史しらなすぎるだろ・・・

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:26.72 ID:MtrNy0xf.net
見栄っ張りな中国人の気質というのは
まことに、やっかいなものですな〜

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:27.88 ID:0s2y4LLv.net
大昔からコンテンツ漁りが好きなだけだと思うが。
米コンテンツは触れる機会が多いんだし、興味ある人はそれなりに食いつくでしょ。

欧米以外のどこそれ?って国のコンテンツでも
興味さえあえば、周囲の評価とか気にせず
消費しよう、という人が出てくる。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:44.12 ID:dw92wQMm.net
突っ込み所満載の抗日ドラマを娯楽にしろってのかい??

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:02:46.60 ID:DpAlpFtH.net
一般成人が視聴できるレベルのアニメや漫画がどれだけあるんだよ
十代少年少女が主人公のアニメや漫画ばかりだぞw
そら洋画やアメドラに流れるわ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:03:16.68 ID:9ug6WWr2.net
たしかにネットの無い時代には在日芸人とTVの扇動でアメリカマンセーの風が有ったかもしれん

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:03:41.38 ID:s1jhcuG8.net
>>59
別に流れてないけどなw
そっちのがはるかにマイナー

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:04:15.84 ID:PzV6pjzN.net
入れたら出す、また入れたら出す、自然な事だろ。
シナ人は入れる必要が無いと思ったら出しっ放しに
する垂れ流し疫病患者なんだなw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:04:28.38 ID:R1nuHlgE.net
>>50
しかし、普通にやったら星ついた盾が武器とか
ダサダサな「キャプテンアメリカ」なんてキャラを
あそこまでカッコイイものにすりハリウッドは流石だと思う。

日本人監督が赤影をリメイクしても、あそこまでカッコイイものには
出来ないもの

64 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:05:10.50 ID:5kl5OP7y.net
>>59
>十代少年少女が主人公のアニメや漫画ばかりだぞw
主人公を視聴者の年齢層に合わせた結果、だそうで。
つまりそもそも大人向けに作ってない。おっきなおともだち除く。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:05:56.11 ID:v53TPrE3.net
日本の音楽に関しては海外の盗作だらけ
ここは酷い

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:05:57.75 ID:R1nuHlgE.net
>>54
戦前から洋化してる部分やん!!

67 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:06:06.17 ID:bycSwHfI.net
まあ女の子はアメリカ映画すきだよw なんかこの前はスーサイド・スクワッドって
米国映画見に行こうって誘われたし。

68 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:06:28.31 ID:fZ99OVpB.net
イミワカンナイ!

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:06:42.44 ID:s1jhcuG8.net
>>63
赤影なんていう超絶クッソ悪い勘違い見本を出さなくていいw
キャシャーンやヤッターマンやシンゴジラで語るよろし

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:06:50.49 ID:1Q5DqKB3.net
>>53
史実に即した中華モノ書くと下衆すぎるんよwww

それなら、恋姫無双みたいなトンデモネタのほうが楽しめる

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:06:59.03 ID:kOmFpLwV.net
“崇拝”は宗教的な言葉ではないのか
同じ字を使っていても意味が違うのがあるのは知ってるけど>>1で使う崇拝では勘違いしそう
興味思考とか感性とか

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:14.22 ID:vuCrMVg5.net
>>16
こちらに1俵

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:20.67 ID:PHnzSr6D.net
>>67
スクワットすんの?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:37.62 ID:hIce8p81.net
いつの話してるねん?
実際洋画のほうが面白かったから見てただけだよ。
近頃はハリウッドもめっきりいい作品が作れなくなってきたから昔ほどではないよ。
中国に行く情報は周回遅れ。
それに他者が「西洋崇拝」に見えるということはじつは中国自身が西洋に強烈なコンプレックスを持ってるということなんだよ。
日本人は良いものが好き。良いものならなんでも受け入れるんだよ。

75 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:45.97 ID:fZ99OVpB.net
>>65
和楽器/邦楽/民謡というものがあってだな…

76 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:52.02 ID:5kl5OP7y.net
>>63
実際「アベンジャーズ」まではだっさいんだけど、ウインターソルジャーでコス変えて化けたと思。

ちょっと体力に自信あるだけの、盾投げるしか能がない奴とか言っちゃだめ。w

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:55.08 ID:1Q5DqKB3.net
>>55
文明開化が戦後だと思ってるんだろ
こういう連中につけるものは、どなりつけるかなぐりつけるかしかないぞ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:07:57.81 ID:scLgI9Sa.net
>>45
そういえばかつてキャプテン米リカとかスーパーさんには
日本、フルボッコにされたしなあ
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/0/7/07170248.jpg
https://sociopouch.files.wordpress.com/2012/09/ca_05.jpg
いやあ強かったつよかった
つかマーベルとDC両方敵に回してたわけやから
ある意味日本軍最強なんじゃね?www

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:08:59.45 ID:R1nuHlgE.net
>>69
前にリメイクした赤影じゃなくて、
今、もう一回リメイクしたとしてもキャプテンアメリカの
様なカッコイイ作品にはならんよなってこと。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:01.26 ID:3XmJ/dXj.net
「西洋に媚びるな、中国(オレ)に媚びろ」とでも言いたいのかねぇ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:25.75 ID:hCVaC81j.net
良いものが好きなんだよ
だから糞チョンや最近のシナチクは受けないんだよ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:31.59 ID:scLgI9Sa.net
>>69
いやキャシャーンもヤッターマンもかっこええやろ
原作は

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:45.29 ID:+gY+9Q7t.net
邦画って特殊な人の集まりだからなぁ
すっごい閉鎖的
日本人が入れない世界
身内しか入れない世界

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:52.28 ID:s1jhcuG8.net
歴史を知らない子供がいるようだから日本近代史の流れをおおまかに書いとく。

戦前 民主主義。アメリカ好き。
戦中 アメリカを戦時の儀礼として叩く
戦後 民主主義。アメリカ好き。

日本は戦後、元に戻っただけだw 

85 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:09:56.73 ID:bycSwHfI.net
>>73
squatじゃなくてsquadだよw

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:10:40.66 ID:i1ws/jxc.net
他のアジアが酷いから

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:10:53.86 ID:1Q5DqKB3.net
>>80
そのとおり!
支那人検定三級を進呈しよう!

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:11:09.91 ID:Afzh64/I.net
こっ、こっち見て欲しいアル!

89 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:11:30.22 ID:fZ99OVpB.net
>>82
キャシャーンは主題歌が好き


あすいません、宇多田さんのやつです…

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:12:38.60 ID:vuCrMVg5.net
>>76
ゼクロス位までタイツに安いプロテクターだったのが、ブラックから気合いの入ったコスに変わったみたいなものですか?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:12:57.44 ID:P6VPKzOn.net
洋画も洋楽も昔ほど見られてないやろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:14:06.80 ID:Afzh64/I.net
元祖キャシャーンは、突然、放送終了した。
尻切れトンボだったな。
子供だったから理由が分からなかった。

93 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:14:52.52 ID:5kl5OP7y.net
>>90
うん。わからん。
宇宙刑事モノのウレタンっぽいコスが途中からFRPっぽいのに変わった、的な
(余計判らない例え

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:14:54.91 ID:8LoRj/XT.net
窮屈だね〜。
日本は経済発展した中国を羨ましがっている、と中国人は言いますが、住みにくい国ですね。
日本人でよかった。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:15:10.12 ID:vuCrMVg5.net
>>30
バルジ大作戦のパンツァーリート合唱シーンは最高だった

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:15:21.73 ID:PvLRaSTJ.net
>>79
バトルジャパン「どうせなら、私を仮面ライダーFirstみたくリメイクしてみない?」

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:15:33.45 ID:Afzh64/I.net
キャシャーンにしろ、赤影にしろ、
名作には名ナレーションがある。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:15:35.09 ID:tYb94XLV.net
そもそもアニメと実写映画は別のジャンルという認識で
アニメ好きだから実写映画が嫌い、という層は余り居ないかと思うが・・

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:15:57.45 ID:vD5PwalI.net
なぜ中国の人々は自分の選挙権を持たずに共産党に政治を委ねているの?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:16:07.17 ID:scLgI9Sa.net
>>90
せやな
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000085758_1.jpg

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:16:13.13 ID:lBy9fSJy.net
>大マスコミは、欧米の悪い面についてはあんまり報道し
>ないし、学校でもそういう事はほとんど教えない

ホントだよね特に先生たちに多い ほらアメリカの子達はこんなにいいのに
あなたちは って感じの教え方www

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:16:36.52 ID:qXgmNrET.net
どうでもいいよそんなことは。それより給料あげろ。

103 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:16:49.65 ID:5kl5OP7y.net
>>92
キャシャーン、はいからさんが通る、バルディオス、の打ち切り方は酷い。

って通りすがりの知らないおじちゃんが言ってた、

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:17:13.62 ID:8GyGWcGl.net
日本人は「新しい!」と思う物が好きだからねぇ・・・・・・

昔は中華が好きだったんだよ。そりゃ〜国を挙げて崇拝したもんさ、、、

でもね。ある時期から中国はつまんなくなったの。

105 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:17:13.62 ID:f/YyjL8o.net
>>92
キャシャーンポリマーテッカマンの三作は意欲作過ぎた
時代が付いてこなかったのだ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:18:05.79 ID:DpAlpFtH.net
>>64
そもそもそのおっきなお友達が支えてる市場だろ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:18:12.03 ID:vuCrMVg5.net
>>63
ゲルマンニンジャは実際カッコいい
現実に存在したらドン引きするが

>>93
ああ、そんな感じ(適当

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:18:34.46 ID:1Q5DqKB3.net
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の体
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がやる!

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:20:11.82 ID:8GyGWcGl.net
>>103 バルディオスは打ち切りになったから映画化された。
はいからさんは演出がいまいちだったし、キャシャーンは・・・・・







ごめん。見たことないや。熊本のパチンコ屋のぼんぼんが作ったのとかわらん出来なん?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:20:56.26 ID:vuCrMVg5.net
>>100
友達の息子さんとディケイドの劇場版見たが、真さんの異形感半端ない
他のライダーと共演したら余計目立つ

111 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:22:39.37 ID:fZ99OVpB.net
最近はヤシガニ/キャベツ/ガンドレスみたいなひどいことにならないから、
アニメも安心してみられる

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:23:44.26 ID:epINgWmx.net
アニメや映画じゃないけど、広い意味での文化ってヨーロッパの人達、まぁ白人さんなわけだが、さすがだなって感じるんだよな
上手くいえないけど地がしっかりしてるというか個々人が自分なりのスタンスで接してるんだよな
対象物を大切にして、自分の感性も大切にするというか
じゃ何でヨーロッパのポップカルチャーが伸びないんだ?ってあるけどw
んー上手くいえないわ

113 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:24:33.42 ID:5kl5OP7y.net
>>109
俺も見てないのもあるけど
バルディオス→話の途中でそんまんま打ち切ったので地球が滅ぶ?END
キャシャーン、はいからさん→こちらも話の途中で打ち切り、
最後に「ハッピーエンドだから安心してね(はあと」的なナレーション流して終了。w

114 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:25:09.57 ID:PVVq+m52.net
>>78
あの頃の日本には、のらくろと笛吹童子と鞍馬天狗、
怪傑ハリマオぐらいしか対抗できるのがいなかったからなぁ

コスプレ超人には負けますわ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:26:02.22 ID:scLgI9Sa.net
え?でも最近のキャシャーンさん
おもくそショタになってるで
https://pbs.twimg.com/media/CiUnirVU4AE9BLZ.jpg

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:26:18.54 ID:8bimQJ57.net
別に西洋崇拝では無いが、日本は実写版SFとかを作る力が必要だな、とは思う。
原作に出来そうな素材は沢山あるのに、どうしても上手くいかない。

時代劇の撮影所すらピンチ。大河以外仕事が無い。
国民性かねえ?

117 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:26:38.23 ID:PVVq+m52.net
>>96
先ずはゴレンジャーから行ってみようか!!
カレーブームが来るかも??

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:28:16.98 ID:qegFlVvP.net
映画一本撮影するためだけにCGソフトや機材を開発する
撮影用に高速道路を数キロに渡って建設するのは序の口、実際の橋すら爆破する(後で建て直す)
映画文化が根付いてるのもあって町も協力的。一区画丸ごと閉鎖して撮影用に提供してくれたりする
無ければ町一つ作ってしまうことだってある
ミリタリーものの映画なんてお手の物。愛国鼓舞するようなアメリカマンセー映画なら軍も全面的に協力する
洗車だろうが戦闘機だろうが何でも使ってくれって感じ。良かったら空母も出すぜ!みたいなノリですよ
もうね何から何までスケールが違い過ぎるんだよ
どんなに情熱があっても映画一本取るのに何百億も投じるアメリカには勝てない


それに引き換えアニメや漫画なら紙とペンさえあればあとは想像力次第で何とでも出来る
まさに日本人にぴったりのツールだと思う

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:28:31.68 ID:scLgI9Sa.net
>>114
コウモリさんはなんとかしれくれませんかねえ
あ、でもあのヒト出身はアトランテスだかだっけ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:28:44.33 ID:HoTKKzCh.net
西洋崇拝


懐かしい言葉だなw

121 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:29:17.78 ID:5kl5OP7y.net
>>116
つ 進撃の巨人
つ テラフォーマーズ

他意はない。

来年あたりに以下も追加。
つ ジョジョ ダイアモンドは砕けない

122 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:29:36.77 ID:PVVq+m52.net
>>113
キャシャーンは、
普通の人生捨ててまで改造人間になったのに、
キャシャーンの活躍関係なくあっさり
敵が敗けてしまって、

これからの余生をどうすれば・・・

な、ちょっと鬱展開だった気が??

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:29:46.92 ID:Qdu98p0t.net
>>5
マネキンって意味じゃ正しく機能してるんじゃね?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:30:46.53 ID:xIrrjxUL.net
そもそもアメリカ映画を見るから「西洋崇拝」って言えるのか?
香港映画とかも昔の面白い時には人気だったぞ

面白いから見る
ただそれだけ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:31:16.20 ID:qzwTxA76.net
アメコミ原作の洋画はおもしろいけど
漫画原作の邦画は原作レイプのう○こばかりという現実があるしなあ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:31:52.52 ID:8bimQJ57.net
>>117
そういや戦隊物やウルトラマンや仮面ライダーは実写で上手くいってるんだよなあ?
でも宇宙物とかはどうしようもない。というか作ろうともしない。
ネタは色々ありそうなのに。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:31:54.90 ID:PvLRaSTJ.net
>>122
ブライキング・ボス「最終回では、公害対策の工場長に転職できますたwww」


ラスボスと和解EDになった本邦初のアニメ作品かも

128 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:32:58.06 ID:5kl5OP7y.net
>>122 >>127
あれ?じゃあ勘違いしてるかも。

129 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:32:58.15 ID:PVVq+m52.net
>>119
戦前、戦中からいましたっけ??
コウモリさん
初代、月に変わってお仕置きよ!!さんも戦後のような??

生身なのに手から竜巻おこす、稽古じゃない時でも、
赤い胴をつけてるお子ちゃまなら、
向こうのコウモリさんぐらいには勝てるかもしれませんが。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:33:31.91 ID:gOLw2C78.net
昔ほどじゃないだろ。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:33:40.74 ID:C8wPXX0+.net
幕末のおまエラ見て
(西欧人にヘコヘコしてた)
「脱亜入欧」唱えた人がいてな…

132 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:34:20.11 ID:PVVq+m52.net
>>126
つ宇宙戦艦ヤマト

まぁ、色々とある文句は受け付けない

133 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:12.97 ID:bycSwHfI.net
キャシャーンは実写版とSINとOVAがあるけど、OVAが一番いいねw

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:33.40 ID:scLgI9Sa.net
>>126
宇宙刑事はリメイクしたで?
http://blog-imgs-65.fc2.com/s/k/y/skygalaxy2013/201408152132183e6.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kat_cloudair/20121028/20121028061426.jpg

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:42.97 ID:Qdu98p0t.net
>>118
邦画は予算の事もあるのかどうしても情緒的な表現に走るきらいがあるわな
もちろんそういう作品を観たい層もいるんだろうが、それ一辺倒だと飽きがくる

まあここ最近シンゴジラ以外では、母と暮らせばと海よりもまだ深くだったかな、
この2つを観て、悪くはないんだけどどうもお高い劇場鑑賞代金を払うに値したか、、、ってのには疑問が残る
シンゴジラは庵野のやりたい放題なバカ映画で面白かった
自分は映画には爽快感みたいなものを求めているんだろう

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:44.43 ID:PHnzSr6D.net
なんとなくちゃんと西遊記作ってやったじゃん

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:47.03 ID:8bimQJ57.net
>>132
な、お前も思うだろ?

138 :ステンレス鉱山 ◆Wwa2GR6x6p8v @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:35:53.27 ID:beoVQZGn.net
西洋の武器や技術を必死にパクり
公人の誰一人民族服着ない国に言われてもな

139 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:36:22.76 ID:PVVq+m52.net
>>118
うーん、日本人初のノーベル賞が、鉛筆と紙でどこでもできる
基礎物理学
ってのと通じるものがあるなぁ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:36:39.14 ID:PvLRaSTJ.net
>>128
最終回で、伏線ナッシングにホレ−彗星がアンドロ軍団を機能不全にして
キャシャーンがブライキング・ボスを取っ組み合いして戦闘シーン終了

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:37:32.98 ID:DpAlpFtH.net
基本的に日本の漫画アニメは原作に向いてない
実写にすると金のかかるSFやファンタジーが多い
極端にデフォルメされた非現実的人格キャラクターが多い
実写にすると違和感しかない
素材が多いようでどれも使えない

日常を舞台にした推理物、学園物、職業物しか実写にできない

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:37:45.97 ID:Qdu98p0t.net
>>134
シャイダーってあんなチャラ男だったっけ・・・と思わずオリジナルを見返すはめにw

143 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:37:53.69 ID:5kl5OP7y.net
>>140
どのみち酷いw
お母さん(白鳥ロボ)はー?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:38:41.27 ID:C8wPXX0+.net
>>139
昔(戦前)理研が予算不足の時
そういった人がいた
化学部門は
「そりゃあんた達は良いけどこっちは困る」って
怒ったが。

145 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:39:15.59 ID:f/YyjL8o.net
>>143
肉体復元できて生き返った
そこまで出来るなら鉄也もどうにかできるだろうと思わんでもない

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:39:51.28 ID:s1jhcuG8.net
ライダーブラックとシャリバンのお兄さんは
特段に魅力があった
スタイルと愛嬌だな

147 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:40:21.35 ID:5kl5OP7y.net
>>141
しかし攻殻機動隊はハリウッドで今撮ってる訳で。
ラッシュだか予告的な映像も出てる。

海外の反応的なスレをみると、ホワイトウォッシュ(平たく言うと西洋化してしまうこと)だ、
とか言われたりしてるけど。

148 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:41:08.34 ID:PVVq+m52.net
>>140
トリトンとか、無茶苦茶な最終回、結構あったよなぁ
あの時代の作品てさぁ

リメイクと言えば実写じゃないけど、
「サイボーグ009」
は、かっこよくリメイクしてなぁ

本編みてないけど。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:41:16.49 ID:TSgf70vE.net
それはそれ
これはこれ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:41:24.52 ID:PvLRaSTJ.net
>>146
快傑ズバット「その2人じゃあ、日本じゃあ二番目だなwww」

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:41:40.08 ID:scLgI9Sa.net
>>129
コウモリさんの初出は1930年(昭和5年)の紙芝居「黒バット」シリーズやってさ

152 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:41:55.97 ID:5kl5OP7y.net
>>145
幾ら子ども相手のアニメでも、ご都合主義にも程があるっつーかなんつーか。w

153 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:42:14.84 ID:PVVq+m52.net
>>144
実際に、湯川さんは物資の不足したときでも
紙と鉛筆で研究続けて、結果がノーベル賞だしね。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:42:40.21 ID:Qdu98p0t.net
>>150
あんた、なんで時間切れると爆発するんだっけ・・・・w
子供ながらにドキドキするどころか見ちゃいられなかった

155 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:42:58.81 ID:f/YyjL8o.net
>>148
デビルマンとのコラボは面白かったよ009
デビルマンが加速装置についてこれたのだけは解せぬが

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:43:07.32 ID:8bimQJ57.net
>>147
日本で作れんもんかねえ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:43:30.37 ID:scLgI9Sa.net
>>129
あ、北辰一刀流千葉周作道場の少年剣士さんは戦後派のようだ
ざんねん

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:44:04.21 ID:E+S2449e.net
少なくとも中国を崇拝するよりは遥かにマシだろw

159 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:44:16.66 ID:PVVq+m52.net
>>155
加速装置

と聞くと、009より、パタリロを思い浮かべて
クスッと笑ってしまうワタス

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:44:29.98 ID:Qdu98p0t.net
>>156
少佐が水原希子になるけどいい?

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:45:02.97 ID:1Q5DqKB3.net
>>131
支那朝鮮人はゲスイから手を組むに能わず、欧米ルールのほうがマシという先見の明だな。
それで?

162 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:45:11.63 ID:f/YyjL8o.net
>>154
あの強化服時間過ぎたらオーバーロードして爆発するんだよ
だからタイムリミット前に電源切らなきゃならないんだけれどそうなると
只々重たいだけの代物に
だが中身が早川なんで最終回も余裕で勝った

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:45:25.15 ID:9+FezNX8.net
楽しでるだろ何言ってんだ

164 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:45:42.99 ID:5kl5OP7y.net
>>160
    _, ,_  
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:45:48.35 ID:flqCIqYe.net
中国資本が最近ハリウッドを買い占めてるが
日本のアニメ・漫画も買っちゃおっかなー
ていう記事だとおもう

166 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:46:06.14 ID:8zQpyqsu.net
>>158
夷狄崇拝とかさすが野蛮人wwwwwwww

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:46:28.47 ID:Q70FLZ5/.net
>>78
黒歴史だな。今や、こんな恥ずかしいことしていたのかっていうレベルw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:46:50.69 ID:8bimQJ57.net
>>160
もうちょっと他にいるだろ?w

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:46:57.88 ID:DpAlpFtH.net
>>147
主人公が白人になったりして違和感半端ない
かといって日本人でもだめ
実写化に壁があるんだよ
だから向いてない

170 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:47:02.09 ID:f/YyjL8o.net
>>165
支那資本が入ると途端に支那人上げの余計な件入れるからわかりやすい…

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:47:05.27 ID:scLgI9Sa.net
>>162
あれ?タイムリミット過ぎたら脳みそ電気の使い過ぎで
バカになるんじゃなかったか?

172 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:47:19.94 ID:PVVq+m52.net
>>157
マジレスすると、
現代剣道に一番ちかい竹刀流派で、よくあんな必殺技を
開発できたなと。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:47:31.55 ID:GHG6whcv.net
それはお前ら中国が共産主義だから。
日本は民主主義だから見たい物、好きな物が見られるんだわ。
中国人は気持ち悪いからこっち見るな。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:48:11.11 ID:s1jhcuG8.net
>>169
映画の人間もCGで出来るようになったら日本の独壇場となる
まずはSayaからだな

175 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:48:22.39 ID:PVVq+m52.net
>>167
アメコミのキャラなんて一世紀近くやってるんだ。
色々とあるさ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:48:35.37 ID:PvLRaSTJ.net
>>148
一番酷い最終回は、ハイカラさんが通る
記憶喪失の少尉が、伏線ナッシングで元に戻るED


>>162
早川健「ウインスペクターの強化服にも、制限時間つけてやったわw」

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:48:36.51 ID:C8wPXX0+.net
>>161
福沢諭吉に限らず
幕末の人達って
漢籍にものすごい明るい人達ばかりだった
その頃の武士の基本教養が漢詩とかだったんで
それから蘭学とか兵学とか専門に進む感じ。
んで中国にあこがれ抱いて行ってみたら…
すごい失望www

178 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:48:50.33 ID:f/YyjL8o.net
>>171
んにゃ
物理的に爆発する
本編でそういうエピソードあるんだよ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:49:24.63 ID:Qdu98p0t.net
>>168
それが芸能界界隈ではどうにもならないからあれがあんなことに、とミカサは極めて的確な反論を敢行します

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:49:30.77 ID:nCBI6Ws5.net
西洋崇拝?なにが?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:49:38.97 ID:mUhDmtl0.net
見栄えが良く、高評価を得る要素として西洋の物を用いるのはアリだろ。
西朝鮮でも「西洋崇拝」に通じる物があるだろうに。
逆もまた真なりだしな。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:49:59.36 ID:DpAlpFtH.net
>>174
人間が演じることに意味がある

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:51:02.68 ID:Q70FLZ5/.net
>>172
真空斬りって、素手でやっていたような記憶があるんだがw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:51:24.10 ID:1Q5DqKB3.net
>>174
沙耶の歌からか、ハードル高いなおい

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:51:32.08 ID:8bimQJ57.net
やっぱり製作陣がTV出ばかりで、漫画原作でも現代家族や恋愛物とかが多いからなのかな?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:52:11.27 ID:nnNGvhtW.net
>>1
西洋も同じだよ
東洋崇拝やジャポニズムなどがある

愛国心愛国心は二流国家
一流国家は愛国心を強要しない
愛国心を強要する国は恥

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:52:14.59 ID:yJ0Pb/VO.net
>>1
日本人は面白ければ洋の東西を問いません
基本的に何でも食べます
モラルに反してなければね

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:52:41.71 ID:60o86BPY.net
うるさい。バカはあっちへ行ってろ。こっち見んな。

189 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:53:25.36 ID:PVVq+m52.net
>>176
良いんだ!!
俺の中は、南野洋子はマジで可愛かった!!
ぐらいしか記憶にないから!!

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:53:26.05 ID:Q0AnK3lV.net
海賊版大国の意見などハナクソ以下の価値でしかない

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:53:28.27 ID:U+hJwfS/.net
>>1
なんで「映画観る=崇拝」なんだよ
流石元祖チョン

そもそもいま日本では洋画は邦画以下だしアニメが圧倒的に強いだろ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:53:45.07 ID:scLgI9Sa.net
>>178
いやその昔、解決のーてんきというのがあって
う、アタマが・・・
http://img.www2.gainax.co.jp/gximages/df_kn_000.jpg

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:53:55.57 ID:HV/z374K.net
>>1
アメリカの映画より、日本の漫画のほうが面白い。
理由
a.つぼがやはり違う
b.ジョジョと同じテーマのHEROESだが、ジョジョのほうが展開が面白いし、話の深みもある
c.米国ヒーローものは、単純な勧善懲悪だが、日本のヒーローものは、悪には悪なりのりゆうがあるのが深みになっている。
d.シュタインズゲートのタイムラインの深みは、米映画では、複雑すぎて却下されてる感じ

194 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:54:00.23 ID:5kl5OP7y.net
>>174
それはそれで、俳優を声優に使って「ふざけんなゴルァ(古」的なこと言われそうな。
アマゾンの洋画DVDのレビューの様な感じで。w

195 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:54:15.37 ID:PVVq+m52.net
>>183
真空斬り

手が斬れないか??
というツッコミはなしだよね??

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:54:44.71 ID:s1jhcuG8.net
>>177
日本人のお決まりパターン

舶来モノをありがたがる
→本場のダメダメな惨状を知ってショックを受ける
→日本こそ一番やれてる本場じゃね?とか言い出す
→そうこうしてるうちにどうでもよくなったり改造したものを常用してたり

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:54:48.50 ID:Qdu98p0t.net
>>187
SFの翻訳量とか他に類を見ないと思う
ま、他国じゃ英語の原文に当たれちゃう事も少なくないんだろうけど
逆に英語がメインじゃないってハンデを超えてあそこまでやるのは悪食()の為せる業

198 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:55:14.31 ID:GQb6x6+q?2BP(1000)

>>183
クルダ流交殺法 表技 刃拳!

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:55:25.29 ID:HV/z374K.net
>>1

ぶっちゃけ、アメリカの映画で「ワンパンマン」レベルの展開は無理だろう。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:55:33.23 ID:Qdu98p0t.net
>>192
こんなおっさん、近所をよく走ってるぞwww

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:04.58 ID:C8wPXX0+.net
>>196
「中華には何度も騙されましたw」日本

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:05.32 ID:Mjyl9eE/.net
一理あると思うな
まだまだアニメ=キモオタって見られる事はあるし
洋画はオシャレでカッコいいという風潮はある
一般の若い女がこのような考えで、それにモテたい男がそれに追従してると

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:16.95 ID:ralVGDG8.net
流石に今の時代ヨーロッパを崇拝してる日本人なんておらんだろ。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:41.71 ID:PHnzSr6D.net
ロボコンのリメイクを

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:44.62 ID:zCVp91yv.net
真田丸があるやんけシナ人甘すぎ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:56:47.16 ID:QZAf/SNA.net
正直今の邦画はウンコ過ぎて見る気も起きねー
まあ俺はハリウッド映画も滅多に見ねーけど

207 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:57:16.56 ID:f/YyjL8o.net
>>192
誰がゼネプロの社長の話としとるかw

208 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:57:21.27 ID:5kl5OP7y.net
>>193
>c.米国ヒーローものは、単純な勧善懲悪だが、
これは、そうでもない。流石に飽きられた様で。

>米映画では、複雑すぎて却下されてる感じ
わかりやすく、は大事な要素みたいですね。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:57:29.46 ID:vSmZW3nN.net
西洋崇拝?意味がわからん。
過去の中国文化は崇拝してるかも知れんが、今の中国は手本にもならない。
中国を崇拝せよの裏返しなら聞く耳はもたない

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:57:41.56 ID:C8wPXX0+.net
>>202
洋画も昔
アメリカ映画はヨーロッパ映画より
一段下に見られてた時代が…

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:57:46.06 ID:s1jhcuG8.net
>>202
つデスノート

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:58:03.66 ID:EYLCIaIV.net
>>5
車というものは西洋から入ってきたものだからね

ウーロン茶のCMに中国の風景や中国語が使われるようなものだろう

213 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:58:18.29 ID:8zQpyqsu.net
今の時代ってアニメとか子供とキモヲタしかみないよね

214 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:58:37.33 ID:PVVq+m52.net
>>199
ワンパンマン、実写化するなら・・・
小栗旬がまたやりそうだなぁ

個人的には、ハリウッドでアンパンマン、実写化してほすぃ

215 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:58:50.97 ID:f/YyjL8o.net
>>212
そういやサントリーのウーロン茶のCMいつの間にか支那語のカバーソングが流れなくなったな…

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:58:51.15 ID:Qdu98p0t.net
>>206
最近見た洋画で酷かったのはFURYかなあ
虎が動くところを観るためだけに劇場に行ったけど
数分あるかなしの登場シーンで後はクソミソ
シャーマニアではないので飴ちゃんの戦車の方はよく知らんしw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:59:08.24 ID:mUhDmtl0.net
>>198
我は無敵なり、我が影技にかなうものなし、我が一撃は無敵なり

って懐かしいな オイ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:59:25.47 ID:6btW4/BL.net
崇拝ってほどではない

219 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:59:53.15 ID:PVVq+m52.net
>>200
あんたの住んでるとこどこだよ!!

220 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:11.53 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>217
我は無敵なり、我が拳に敵うものなし、我が一撃は最速なり!

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:18.59 ID:EJ6aLfg3.net
>>212
ジャンレノがドラえもんやってんのはどっちにかぶれてるんだろう

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:27.71 ID:Hct9DKQw.net
あっちの人たち一部が全部と思い込みすぎ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:35.75 ID:m5yzDTpM.net
>>213
今の時代だから、大人がアニメを見てるんだぜ。
昔の方が児童向けが多かった。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:51.81 ID:mrCmIIDq.net
日本のアニメ業界ってチョンが大量に入り込んでるからその影響はありそうだね
不自然なほど金髪少女が出てくるしね

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:52.21 ID:AikMdXrS.net
>>197
これは完全に日本の文化の特徴だね
娯楽に限らず宗教や食を始めなんでも気に入った物を取り込む
だけど気に入らない部分が有ればそこだけポイw

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:00:53.22 ID:ssQSpEqp.net
中国じゃ未だに娯楽の頂点が映画なわけかw
 
まあどうでもいいけどw

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:01:29.48 ID:wizaePjN.net
スーパーマンやルークスカイウォーカーやロッキーやジョーズが
暴れてた全盛期はそりゃまるで敵わんかったさ
今はそこまでの憧れの対象じゃなくなった
同じことばっかやってんなーくらい

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/01(土) 00:07:30.86 ID:TVKr/EfQO
崇拝なんかしね〜よ。
が、別に西洋にも素晴らしい文化もあるし、アメリカや
欧州諸国に学べるところはあるし、それに対して敬意も
持ってるだけ。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:03:47.39 ID:ssQSpEqp.net
>>208
『シビル・ウォー』はまるで ここ数年の仮面ライダーの内輪もめw

230 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:03:51.83 ID:uCK5Ntpn.net
>>223
それ大人やなくてキモヲタや

231 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:03:55.26 ID:YePM+XZz.net
>>212
なるほど。だからスバルはお相撲さん使ったのか…

ttps://www.youtube.com/watch?v=Vasc8ghyu1g
ttps://www.youtube.com/watch?v=70oT2jMBHzg

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:04:16.63 ID:jsaoE03O.net
>>117
ちなみにアメリカで作ったパワーレンジャー
https://www.youtube.com/watch?v=vw5vcUPyL90

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:04:21.67 ID:BM/o3Ou4.net
>>229
えー
最近はなかよくしとるよ?

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:04:42.46 ID:Dg3ipRR5.net
産業革命以降、世界は激変した。そこへの敬意は必要でないの?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:04:55.01 ID:8AmKXSeq.net
>>230
「大きいお友達」だろ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:05:06.75 ID:m5yzDTpM.net
>>230
昔、子供だったのが大人になってアニメを見ている。
そういう事さ。
視聴者層の高齢化は業界も認めてる事。

237 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:05:08.44 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

アメリカでだと、必殺技が封印されたライダーってのもいたな。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:05:22.32 ID:dO0/S7iT.net
特亜は本当に対等という概念が無いな
崇拝って日本が西洋に媚びへつらうような言い回しだけど
日本と西洋はお互いの文化に関心があるだけだろ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:05:44.04 ID:wizaePjN.net
ぱやおアニメなんて大人がガンガン見てる

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:06:11.22 ID:ssQSpEqp.net
>>233
んじゃw 社長とアメリカさんもそのうち仲良くなるんだろw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:06:51.21 ID:cFEKkga/.net
>>165
版権買ったりスタジオ買収したところで真似できないのは工業製品とは異なる点だね
政治的・思想的なものを抜きにして金だけ出してあとは好き勝手やらせてくれるなら上手くいくかもしれないが
そうだとしてもアニメや漫画は当たり外れが多い。10本出して1本アタリが出れば良い方で儲けなんてほとんどない
ヒット作品で得た収入を次のヒット作品が出るまでに食いつぶす自転車操業
アニメにしろゲームにしろ倒産と新興を繰り返してるのがこの業界だよ
それでも続くのは好きこそモノの上手なれではないが職人精神という名の自己犠牲(ブラックとも)で成り立ってる

身も蓋もない言い方をすれば投資しても利益の出ない事業に中国人は興味も魅力も感じない
かつて日本もバブル時代にはアメリカの映画スタジオ(コロンビアだっけ?)を買ったが結局手放した
成金の物好きが買ったところでこの手の事業は続かない
しかも前述したように新興企業が雨後の筍のように次から次へと出てくるんだ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:02.87 ID:DCai9672.net
アニメと実写ではカバーする部分が違うしな
西洋崇拝するつもりなくても
予算規模が大きいハリウッド映画だからこそって映画もあるし
日本人の感情の機微に沿うのは邦画だろうし
ある程度の棲み分けがあるって話だよね

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:07.74 ID:UkagqAHu.net
お前らは日本のアニメ観すぎw

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:11.25 ID:8AmKXSeq.net
>>238
自分達を崇拝してくれないと
困るんだろ。

245 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:16.15 ID:uCK5Ntpn.net
>>236
一般人はアニメを卒業して大人になる
キモヲタは子供のまま

246 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:47.17 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>242
基本、日本で作られたアクション系って
なんつうか、「ショボく」感じるんだよな。

おれだけかもしれんけど。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:07:52.84 ID:Xcnxjk3C.net
>>202
今洋画やアメドラは女性離れしてるような
若い女性は邦画
だから視聴率とれなくてテレビで洋画流すの減った

>>1
大きなお世話。国が文化弾圧したりコントロールしてる中国には解らないだろう。崇拝なんかしてない

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:01.04 ID:wizaePjN.net
さざえさんもあたしんちも大人が見るアニメだわ

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:11.37 ID:zlY86EOT.net
>>229
仮面ライダースプラトゥーンは今度の日曜からだっけ・・・
複数ライダーはしょうがないけど、せめて敵役はもう少し壮大な組織であって欲しい

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:16.26 ID:AikMdXrS.net
>>227
実際2000年代前半のハリウッドは酷かったね
海外からコンテンツを引っ張って来るのに必死だった(日本のも色々やってるよね)
今は・・・良く知らんw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:19.45 ID:eYkh06xE.net
>>101
米軍基地の批判ばっかしているじゃん

生まれたときから英語名つけで海外で英語名名乗り殆ど中国名つかわない
中国人に言われたくないわ

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:33.79 ID:jsaoE03O.net
>>174
日本はモーキャプの演技もなんか着ぐるみショーみたいな演技だからそれも難しい

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:08:53.94 ID:1Elkzg9S.net
まあ、>>1 が本当に言いたいのは、今度出来るらしい、
中国舞台、中国資本のハリウッド映画の心配だろ。
かなりの金使うのに主演が白人とか。

紀元前一万年みたいな白人マンセーの糞駄作にならなきゃいいなぁとw
多分それを言うのに日本を使ったと。

254 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:09:17.72 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

原作者をガチ切れさせた、実写版ドラゴンボールってのもあったな。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:09:19.82 ID:6pqVFVQD.net
その漫画やアニメを潰そうとしてるのが自民党なんだなあ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:09:51.06 ID:ssQSpEqp.net
244
 
分からない話にムリクリ入ろうとすんな馬鹿朝鮮人
 

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:09:54.97 ID:wizaePjN.net
>>246
殺陣やカンフーアクションは、洋画のは話にならないほど糞w

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:10:23.59 ID:zlY86EOT.net
>>247
>だから視聴率とれなくてテレビで洋画流すの減った

んで、海賊とバイオハザードと相棒しかやらなくなって
ますます地上波ゴールデンで映画見るやつがいなくなった、と

259 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:10:32.55 ID:YePM+XZz.net
>>254
世の中の大体の人間を激怒あるいは呆れさせた、珍しい映画ではある。

260 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:03.47 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>257
そんな中、「爆破」でハリウッドを唖然のさせた週一ドラマな西部警察w

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:25.60 ID:m5yzDTpM.net
>>245
趣味趣向の問題であり、アニメを卒業するかどうかは一般人がどうとかは関係が無い。
それに一般人と言うのは普通に社会の一部として動けるかどうかを言うのであって、アニメを卒業していようと社会に適合出来て
ないなら一般人と言える物では無い。
例えばお前とか。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:37.41 ID:5FknwSs1.net
俺的にはハヤオもアンノもシンカイもホソダもナガイも好きだけど...
日本アニメはたとえどんなに芸術的で魅力的な作品が作り出されたとしても
2次元エロというキモオタのイメージを払拭する事は出来ないから

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:45.83 ID:8AmKXSeq.net
>>253
> 中国舞台、中国資本のハリウッド映画の心配だろ。
> かなりの金使うのに主演が白人とか。
へえそんなモンあるのか
とはいっても昔からそういう映画あったけどな
「北京の55日」とか「砲艦サンパブロ」とかwww
あ、中国資本じゃないか。

264 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:55.48 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>259
ガチ切れした結果、「神と神」のシナリオに介入して
ほぼ完成してたシナリオの大半を変えた大人気ない原作者w

265 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:12:41.54 ID:5wKcLZvu.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <日本以外にも面白いものがある。これを否定するのもどうかと思うが。

片っ端から他人の作ったものを見て、自分ならどうすると考え続けなければ、
到底作品は作れんよ。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:12:59.33 ID:BM/o3Ou4.net
>>240
ああ、米リカさんにはもうちょっと丸くなってほしいわ
あのヒト未だに日本を敵視してるカンジもするし
あと社長もあおり過ぎ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:13:01.37 ID:zlY86EOT.net
アニメばっかり見てるとか言う奴が居るけど、
この前桐谷美玲目当ててで見たドラマなんてクソの極みだったぞ
あれならアニメを倍観たほうがはるかにマシだった

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:13:17.09 ID:wizaePjN.net
>>262
どんな分野でも極めてこそ得られる立場がある
それでOK

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:13:38.76 ID:rBpWkmbO.net
日本のアニメなんてキモヲタしか見てないから
そんなもんを世界に誇れるコンテンツとか呼ぶのマジ勘弁

270 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:13:41.65 ID:uCK5Ntpn.net
>>261
きめえええ
おまえアニヲタかよ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:14:36.06 ID:s9rjDuPF.net
>>269
安倍マリオが何で外国人に好評だったと思う?

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:14:37.23 ID:wizaePjN.net
火の鳥やブッダもある
手塚をヲタ扱いする日本人はいまい
エロを大事にしてたお方なのだが

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:14:48.36 ID:1Elkzg9S.net
>>246
殺陣やカンフーに関してはハリウッド駄目駄目だろ?
なんか重そうなもん振り回してガシャガシャしてるだけ。
マトリックスはちょっと別設定だけどw

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:15:01.77 ID:m5yzDTpM.net
>>270
当たり前の事を当たり前に発言してるだけだが?
何を趣味にしてようが、社会の一部として機能してるなら、誰もそれに関して咎める事は無い。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:15:09.13 ID:4rRkxJDm.net
自分の興味のベクトルが西洋文化だった
ただそれだけ

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:15:33.37 ID:Xcnxjk3C.net
>>193
ヒーローズ其々のキャラ次々出てくるし、色んな過去あったり繋がったりして面白いけどなー
漫画だからアニメだから絶賛してたり入りやすいだけでは?
日本の悪にも意味があるっていうぶれた論点がいつも二時間なら二時間の作品で表現足りなくて作品ダメにしてると思う
最近邦画みたら無駄なシーン多くて退屈だった
一時期邦画見まくったし単館や若手監督のオムニバスイベントいくほどだったけど、日本の作品はやっぱりエンタメが欠けてて下手だなーっておもう
それが深いって思い込んでる人多いからこれからも変わらないんだろうなー

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:15:55.20 ID:SRNsCdX1.net
「君の名は。」や「シンゴジラ」はディズニーより
日本でヒットしている事を知らない馬鹿中国人。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:16:06.83 ID:eYkh06xE.net
>>229
シビルウォーはキャップが任務失敗したせいで被害を出したので
能力者は危険能力者は国連に従えと強要
それを拒否したものは引退しろで
反対派キャップ容認派アイアンマン

279 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:16:39.00 ID:5wKcLZvu.net
>>272
田中圭一という怪オマージュ作家まで出てくる始末w

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:16:40.39 ID:t7ULM8dh.net
>>264

老子、孔子の古人に習うが基本の中国人だとまず無理

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:17:06.32 ID:xaXX7b+W.net
>>272
藤子・F(強調)もエロ入りの作品あるよね。
火の鳥は面白かったなぁ。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:17:19.13 ID:zlY86EOT.net
>>272
すっぽんぽんが当たり前の世界で、タオルをエッチ巻きするとド変態扱いされるって話は面白かったw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:17:21.83 ID:t7ULM8dh.net
>>270

日本のAVでオナニーしてる中国人がきもいんだがw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:17:25.85 ID:Eu36irN/.net
だけどジャップのアニメは芸が無いよ。

巨大ロボとかさ
欧米じゃ、馬鹿にされてる。

リアリティ無いのよ。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:17:48.43 ID:s9rjDuPF.net
>>278
Xメン「…いや、今さら能力者が危険ってwww」

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:17.32 ID:BM/o3Ou4.net
>>278
国連はダメだわそら
おキャップがただしい

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:47.21 ID:1Elkzg9S.net
昔インド映画がブームになった事あったけど、
別にインド人を崇拝してた訳でもないからなあw

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:47.43 ID:5FknwSs1.net
>>271
そりゃあ、外国人にもキモオタがたくさんいるからだろw

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:51.08 ID:wizaePjN.net
>>284
祖国はもっと糞だから日本に憧れて自発的に移住してきたの?

290 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:56.14 ID:5wKcLZvu.net
>>280
師を尊敬することは必要だが、第一に倒すべき相手でもあるんですけどね。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:19:16.00 ID:eYkh06xE.net
>>285
教授「だから学園作って隔離しているじゃん!記憶操作もやっちゃうぜ」

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:19:30.31 ID:m5yzDTpM.net
>>284
アニメはそもそもフィクション。
リアリティなんて追求したら、アニメそのものが成立しない。
ディズニーのアニメとてリアリティなんざ何処にも無い。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:19:43.21 ID:wizaePjN.net
>>288
ポケモン探してる世界中の民のことか

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:19:46.25 ID:t7ULM8dh.net
>>272

エロゲーなんぞ、手塚治虫のネタの焼き直し

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:19:51.11 ID:BM/o3Ou4.net
>>291
あれ?
ダンガンロンパかな?

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:20:11.40 ID:Xcnxjk3C.net
>>252
ワイヤーアクションも吊られるのまるわかりで酷い
カーアクションもなにかのスピード出す乗り物もスピード出さないでアクションするから笑ってしまう
何かのドラマで時速五キロ、十キロくらいじゃね?ってくらいノロノロして笑った
火薬もいつも薄い赤の炎

297 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:20:48.92 ID:YePM+XZz.net
>>284
巨大ロボ、て。

ぶっちゃけ、いつの時代の話よ。

298 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:21:19.38 ID:5wKcLZvu.net
>>284
巨大ロボって、戦隊系特撮にとってかわられただろ。

(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <ガンダムがロボットの戦うアニメだとしか見られないのなら、
それは憐れむべき見識の薄っぺらさだな。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:21:50.22 ID:dVxkLUxr.net
つか、マスゴミから散々叩かれてきた漫画とアニメを真面目に評価してくれたのは外国
欧米で認められるようになってから、マスゴミによる世論誘導がきかなくなってきた

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:21:53.40 ID:HMCW4LCd.net
>>1
多様性というものが受け入れられない中国人。

301 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:21:53.51 ID:YePM+XZz.net
>>286
しかし、そもそもの言い出しっぺがアイアンマンという。w

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:21:59.87 ID:XhXtgbJb.net
マーベルスパイダーマンには巨大ロボが足りない。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:01.34 ID:hQKfgSQY.net
>>284
お前らの祖国はその芸の無いロボアニメをパクッて喜んでるんだよな。www

304 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:03.57 ID:5wKcLZvu.net
>>297
マジンガーあたりかな

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:23.06 ID:t7ULM8dh.net
>>283

おまえさ、フィクションにリアリティ求めるなよ・・・

306 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:27.75 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>273
個人的ハリウッドのイメージは、カーチェイスとガンアクション、かな。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:33.92 ID:eYkh06xE.net
>>284
リアリティとか求めてないだろ
キャプテンアメリカの1作目なんて敵はドイツ人なのに
爆弾には英語で書かれているし

308 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:38.16 ID:MIfNKR28.net
>>284
そんなことはないだろうw パシフィック・リムが日本の巨大ロボアニメの
影響受けてたのは明かだし。 怪獣映画の影響うけたHakaishaとか、日本の
ゲームを題材にしたシュガーラッシュとかピクセルとか、他にも日本から
海外に与えた影響というのはそれなりにあるよw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:22:38.70 ID:zlY86EOT.net
MSサイズ以上のロボが大活躍、ってのはガオガイガー辺りで途絶えてないかい
ゴーダンナーあたりはラブロマンスであってロボットアニメじゃないしww

310 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:23:32.50 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>284
アーム・スレイブって巨大か?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:23:35.87 ID:anZAptkC.net
欧米文化は衰退気味だろ
今のハリウッドスターなんてほとんど知らん

312 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:01.51 ID:YePM+XZz.net
>>302
残念ながら、既に参加している。w
スパイダーバース、でググるよろし。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:13.86 ID:9TOrqcFE.net
中華思想にはわからんだろうよ

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:23.72 ID:8AmKXSeq.net
>>304
グレンダイザーはフランスで大人気だったそうな
あれ、マジンガーと同じ世界の話だったと記憶してる。

315 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:25.46 ID:MIfNKR28.net
巨大ロボに乗って戦うTITAN FALLってFPSも、最近の洋ゲーであるが
やはり巨大ロボアニメの影響は受けてるねw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:25.81 ID:6vgGF2zv.net
和服姿は日本国内で見掛けるけど
中国人が民族服着てるなんて見たことないよ

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:28.56 ID:Eu36irN/.net
ジャップの巨大ロボは稚拙だよw

欧米はその稚拙な文化を
昇華して芸術にしてるけどさ。

タイタンフォールとか知ってる?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:32.32 ID:Of9PRpte.net
いいものはいいし。

それだけ。
イデオロギーとかに縛られる不自由な思考が
嫌いなだけだよ。

319 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:48.63 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>312
本家に大ウケだったレオパルドン。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:56.58 ID:Xcnxjk3C.net
>>304
それパクって誇ってたお隣の国あったよね?
日本でガンダムとかロボット系がニュースになるたびになんか対抗してきて大騒ぎ始めるのw

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:25:04.47 ID:zlY86EOT.net
ASはレイバーと大きさ変わらんよね
てか今こそパワードールを(ry

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:25:27.53 ID:t7ULM8dh.net
>>307

トランスフォーマーとかな・・・
デストロン様すてきー

323 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:25:37.66 ID:6W8jfw+o.net
>>259
ゲドの 悪口はそこまでにしてあげて!!

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:09.33 ID:wizaePjN.net
>>317
お前の祖国の作ったテコンVは
日本ロボットアニメより独創的で芸術的だよな

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:09.34 ID:t7ULM8dh.net
>>316

そら、政府に消されるし

326 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:10.31 ID:5wKcLZvu.net
>>314
時代的には60年代後半から70年代前半でしょうか。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:17.71 ID:eYkh06xE.net
>>311
日本では人気がないけど海外では大ヒットしているよ
アメコミとか人気あるよ
アメスパはダメすぎたけど・・・主人公が米国人ですらドン引きするくらいの屑で
中止になったけどね
シビルウォーのスパイダーマンは可愛いのでそっちに期待する

328 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:22.55 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>321
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/h/a/n/hanaanoreki/2010071020053528f.jpg
人間サイズなコイツを。

329 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:29.97 ID:YePM+XZz.net
>>319
なお、レオパルドンを話の中心に置いた話も書かれましたが、
中の人はいませんでした。w

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:35.15 ID:jsaoE03O.net
>>273
日本のより遙かにマシだろ
日本はアクションはことごとく全部ダメ

331 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:46.65 ID:MIfNKR28.net
>>322
トランスフォーマーってのも、やはり日本の合体変形ロボの影響は
ありそうだね。日本でロボットアニメブームがおきたあとに出た作品だし。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:26:58.01 ID:Xcnxjk3C.net
>>316
だって民俗も文化も違うから統一されてないし、今の国は歴史が浅いから伝統服なんてないもん

333 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:03.55 ID:5wKcLZvu.net
>>320
おっと、テコンVの悪口は


(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <じっくり見る機会もなかったな。

334 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:15.63 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>329
初撃が必殺、レオパルドン君w

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:22.21 ID:t7ULM8dh.net
>>317

グレンダイザーってしってるかw

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:24.54 ID:m5yzDTpM.net
>>317
フィクションであるアニメにリアリティを求める識者さんは言う事が違うねw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:24.89 ID:jsaoE03O.net
>>284
最近向こうでも人が乗る大型ロボ扱った作品増えてるけどな

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:31.41 ID:BM/o3Ou4.net
>>331
いやあれはタカラが
げふんげふん

339 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:27:38.44 ID:6W8jfw+o.net
>>284
パシフイック・リムには半島は出てこないもの

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:28:01.71 ID:BcI3cM0I.net
現在の中国共産党に崇拝する点がないから、比較しても

341 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:28:11.05 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>339
アレ確か、馬鹿ちょんどもがファビョってたっけな。

342 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:28:41.36 ID:MIfNKR28.net
洋画が好きな子に、日本製スパイダーマンがあるんだよって話したら
ずいぶん受けたねw 東映スパイダーマンは主題歌もいいねw

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:28:52.81 ID:Xcnxjk3C.net
>>323
あれは酷かった
なんで初期三作ぐっちゃぐっちゃにして意味わからなくしたんだろ
それぞれ原作通りやれば良かったのに

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:12.14 ID:zlY86EOT.net
>>328
人サイズならMa.kを映像化して欲しい・・・
思いつきで造形してる故に設定があってないから難しいんだろうけど

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:12.57 ID:eYkh06xE.net
>>340
中国人の学生を戦車で引いたくらいかな

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:23.03 ID:jsaoE03O.net
>>342
インド版もあるからなあれ

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:38.40 ID:t7ULM8dh.net
>>331

トランスフォーマーってタカラのロボットを売り込むために作られたアニメダケドナー

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:46.70 ID:8AmKXSeq.net
>>340
共産党として考えても
かなり異質
>中国共産党

349 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:47.97 ID:MIfNKR28.net
>>338
? ダッコちゃんマークのタカラがどうしたって?

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:49.98 ID:B3JBXWoI.net
世界一アメリカ映画を見ているのはアメリカ人じゃなくて中国人だから
アメリカ映画は中国資本を取り入れ、中国を無視した番組作りは出来ない

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:51.54 ID:wizaePjN.net
>>330
昔のスターウォーズの斬り合いとかベストキッドの空手シーンより、
暴れん坊将軍のアクションのがずっと上w
ジャッキーのやったベストキッドはアクションいいけどね

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:29:56.85 ID:HMCW4LCd.net
>>314
ジスカールデスタン大統領夫人が訪日時、孫の為にグレンダイザーの玩具を欲しがったらしい。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:30:14.77 ID:Eu36irN/.net
『タイタンフォール&reg; 2』 マルチプレイヤートレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=sA7zlxnuvAU


欧米人が手を加えると
幼稚な文化も迫真のバトルに変わるんだな。

日本人はこれが作れない。
日本人は劣等だorz

ww

354 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:30:23.72 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>344
そんなのあったんだ。

355 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:30:54.79 ID:MIfNKR28.net
>>346
インド版スパイダーマン?

>>347
それがアメリカで大ヒットしたと。 アメリカの子供たちは大勢それで
遊んだわけだ。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:00.14 ID:2040KE60.net
なんで日本アニメに出てくるキャラはみんな白人なの?

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:12.21 ID:wizaePjN.net
>>353
日本人に憧れて移住してきたのに?

358 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:25.37 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>351
その結果、パイソン撃たずに徒手空拳で戦う
新宿の一発狼が誕生しちまったとさw

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:26.91 ID:CYmHzDmS.net
いやアメコミとディズニーピクサーの3DCGはキモすぎて嫌
デザインも動きも何であんなに気持ち悪いねん

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:37.61 ID:YAFjPVBc.net
寿司ばかり食うわけじゃない
ハンバーガーも食えば、コーラも飲む
餃子もラーメンも好んで食べるぞ。

361 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:37.83 ID:5wKcLZvu.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <アルスラーン戦記をイランあたりで放映したらどうなるのだろう

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:37.89 ID:s9rjDuPF.net
>>347
トランスフォーマー無印、2010までが日米合作でヘッドマスターズから
日本独自の展開になる

まぁ、CG版ビーストウォーズからは海外制作になるが

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:44.58 ID:eYkh06xE.net
日本じゃヒットしないからハリウッド映画公開が遅れているのに
日本じゃヒットしたのはディズニーピクサーアニメくらいだよ
AKB声優やったのは評判悪くて10億以下だった

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:31:49.23 ID:HMCW4LCd.net
>>323
あれは親父が作るからと原作者がOKしたのに、なぜか息子が作ってたからでは?

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:00.43 ID:XhXtgbJb.net
>>342
スパイダーマンは、平井和正(作)池上遼一(画)の漫画もある。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:01.34 ID:F3Ap+n28.net
東洋崇拝してる漫画もあるから安心しろ

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:06.30 ID:8AmKXSeq.net
>>356
諸説あるけど
キャラの描き分けが…ゲフンゲフン
とか
色の塗り分けが…ゲフンゲフン
とか

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:35.33 ID:m5yzDTpM.net
>>353
そのゲームで巨大ロボは何処で出てくるんだ?
しかも、それよくあるFPSの一つじゃねぇか。

369 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:35.80 ID:6W8jfw+o.net
>>341
最強都市、大阪もソッコーで壊滅させられてるけど

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:00.50 ID:wizaePjN.net
白人なら鼻が極小の点にはならんw

371 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:02.70 ID:YePM+XZz.net
>>350
まあ、中国はこれ観て喜んでりゃいい。
ttp://ciatr.jp/topics/41170

これあんまし知らないんだよねー。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:07.09 ID:HMCW4LCd.net
>>356
白人はピンクとか青とか紫とか緑の髪をしてるのか?

373 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:15.77 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>365
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/minotaki/20150826/20150826110715.jpg
この人の絵は、いつ見ても小学館のジーザスを連想させるな。

374 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:16.00 ID:MIfNKR28.net
>>365
すっごい主人公が自虐的でくらーい話なんだってねw
まあ元々原作のスパイダーマンも、主人公はどっちかといえば
オタクっぽいが。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:32.74 ID:m5yzDTpM.net
>>356
外見だけで判断するのって、差別じゃね?

376 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:40.32 ID:6W8jfw+o.net
>>364
だって内容も酷すぎだったんだぜ??

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:42.59 ID:xaXX7b+W.net
グレンダイザーやマジンガーZは
エジプト辺りにも行ってたりするんだよな。

調べた日本人自体がどうやって入っていったか
良くわからない(恐らくヨーロッパ経由と推定してた)って言ってたけどw

378 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:33:53.83 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>369
なんか、日本の軍艦が活躍するのが気に食わなかったらしい。

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:04.52 ID:4fEqqegT.net
ID:Eu36irN/
ちょっと頭が悪いみたい

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:13.44 ID:exMIpisw.net
崇拝なんかしてないわ。自分達より下に見てる。80年代から仰ぎ見る対象じゃなくなった。だからと言ってバカにしてるわけじゃない。分野によって参考に出来るところがある。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:26.30 ID:58tOzmwm.net
今の中年世代は期待を裏切り続けられた結果、日本映画つまらないって思い込んでる。
昔の映画は制作陣のオナニー演出ばっかで悲惨だったからな。

382 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:28.89 ID:YePM+XZz.net
>>361
やってるらしいですよ。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:31.03 ID:eYkh06xE.net
>>356
白人じゃないだろ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:32.05 ID:t7ULM8dh.net
>>353

ガンシューティングと何が違うんだ?

385 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:41.38 ID:yYO71MrR.net
>>361

こんなもんはいらんって言われます。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:47.86 ID:xrN4G6PM.net
根本的な思考の問題だから いくら例証を並べても仕方がない。

中華思想は究極の自己中心だから 「対等な存在」を絶対に認めない。
他者に学ぶ時期があってもそれは「忘れられない屈辱」でしか無く、
技術も資金も吸い取って「もう十分だ」と思ったら態度を変えて切り捨てるわけ。
某自動車会社が「もう日本車と同じものが作れるようになったので二度と来ないで下さい」と言われたアレ。
同様に近年しなが日本に対し高圧的な言動を隠さなくなったのは
「もう金も技術も軍事力も凌駕したんだから日本の方が下につくべきなのに何故日本はそれが解らないのか?」という問いかけ。
今回の記事は「日本はもうアニメも実写も普通に作れるだけの技術を盗んだのになんで西洋を切り捨てないのか」という彼らなりの疑問。

言ってしまえば盗人の論理だから日本が気に留める必要は無いんだ。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:34:49.00 ID:HMCW4LCd.net
>>373
池上遼一がガルパンのイラストを描いたのはびっくりした。

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:00.69 ID:s9rjDuPF.net
>>374
一応、序盤の話にはエレクトロ・リザード・ミステリオといった御馴染みの
悪役も出てくるがな

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:08.77 ID:8AmKXSeq.net
>>375
おかげで
イタリアでは
セーラームーンのマネする子が続出して
禁止する自体まで…

390 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:09.39 ID:6W8jfw+o.net
>>343
コクリコ坂、結構当たったらしいけど、
映画館で観て映像が違和感あって
全然、内容が入ってこなかったわ

391 :在日米国民@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:16.72 ID:MGoIVXO+.net
そんなことだから戦前は西洋においつけ追い越せが国策だった日本に植民地化されるんだよ。

392 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:22.24 ID:YePM+XZz.net
>>382
訂正。やってるわけではないのか。失礼しました。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:32.12 ID:t7ULM8dh.net
>>356

みんな黒髪にしたら区別かつかないから・・・

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:41.12 ID:nRWSqCgi.net
中国の日本よいしょの裏には、尖閣侵攻の狙いがある

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:52.52 ID:eYkh06xE.net
>>386
そんなこと言ってるからバカにされるんだよ
学問の神様も学ぶものがないと縁切ったのに

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:35:54.04 ID:xrN4G6PM.net
>>361
大人気らしいぞ

397 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:09.91 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>387
https://pbs.twimg.com/media/COZITlfUYAAaMSd.jpg

ブッ!!

398 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:22.29 ID:MIfNKR28.net
>>388
後半になるほどドツボにはまって、ますます救いがなくなっていくわけねw

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:23.37 ID:zlY86EOT.net
>>390
女尊男卑丸出しで途中で投げ出したわ

400 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:28.02 ID:YePM+XZz.net
>>378
それはバトルシップでわ。

401 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:43.50 ID:5wKcLZvu.net
>>382
やっとるんかいw

>>387
次は小池一夫の艦これですな

402 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:57.68 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>400
あ、そうだった。
ワインと焼酎のちゃんぽんしてるせいで間違えたわ。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:37:02.25 ID:eYkh06xE.net
>>394
よいしょしてないだろ
全然わかってないだけ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:37:06.33 ID:zlY86EOT.net
>>397
間違ってねーけどなんか違うwwww

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:37:32.18 ID:HMCW4LCd.net
>>343
ゲド戦記というより、宮崎駿シュナの旅を見たような気がした。

406 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:37:51.19 ID:6W8jfw+o.net
>>378
そういや、あれの続編は作るのかなぁ??

407 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:00.10 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

http://www.asahi.com/photonews/gallery/131120_golgo/images/IMG_0922.jpg
でっかい蜂と戦ってるゴルゴ13。

408 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:02.42 ID:yYO71MrR.net
>>401

花田クビにして、小池先生にアニメの脚本を書いてもらおう。

409 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:04.78 ID:YePM+XZz.net
>>401
ごめん。間違い。>>392

人気はあるらしい。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:12.74 ID:NWnyvz9w.net
こいつらには「ほどほど」「中間」が無いのかね
敵か崇拝かしかないの?

411 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:13.17 ID:5wKcLZvu.net
>>396
どう見てもペルシャの英雄譚ですものね

412 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:39.34 ID:6W8jfw+o.net
>>399
学生運動やってた世代ははまったらしいけどね。

413 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:41.88 ID:MIfNKR28.net
まあ最近の中国人オタクは下手な日本人よか漫画アニメに詳しそうだw

414 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:38:43.53 ID:YePM+XZz.net
>>406
パシフィックリムの続編は決定してるよー

415 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:39:19.07 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>404
醸し出されてる違和感w

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:08.02 ID:R9snLIVu.net
>日本人は日本のアニメや漫画よりも、米国の映画を好んでいるように見える

アナ雪は日本でもどの宮崎映画よりも劇場の入場者数多かった、それはそう

日本らしく他国よりは宮崎映画は多くの割合が見てるけど、米国のパワーは
世界を引っ張る次元だからってこともある

ただ、中国に言われる筋合いもないな もはや日本が影響を受けるような文化もなくなって、
米国や日本からの投資で産業を作ってきたような国だろ

実際に、日本人への米国の影響はすさまじいものがある、世界のテーマパークの入場者数
ベスト5は、

日本のディズニーランド、シー、USJが、米国のディズニーワールドや
ランドと並んで入ってるw

世界でもそこまで女子供が米国に夢を見せてもらってる国はそうはない

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:08.24 ID:zlY86EOT.net
>>411
アニメ版はゴリマッチョだが、原作小説のダリューンはしびれるほどかっこいい、主に挿絵の所為だが

418 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:09.59 ID:yYO71MrR.net
>>413

つかさ。

日本人でも、現在進行中の主だったアニメや漫画をちゃんと把握しているのがどれだけいることか。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:12.90 ID:m5yzDTpM.net
>>411
まぁ国名も登場人物の多くが中東周辺に存在した古代の王朝だったり、その時代を生きた人々から持ってきた物ばかりだしね。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:27.91 ID:eYkh06xE.net
君の名はで100億越
中国から映像流失騒ぎで中国批判されているのに
日本で外国の映画ヒットしたと?

421 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:44.16 ID:HJRCmmGR.net
>>22
むしろ最近のその流れの方が、俺好み。
思わずコテにしちまうくらいだぜw

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:40:52.88 ID:s9rjDuPF.net
>>415
クロマティ高校「池上御大の手を煩わせるまでもなく、拙者が影武者で描いた」

423 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:41:07.23 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

どーでもいいが、アルスラーンの漫画を描いたのは2人居る。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:41:14.29 ID:xrN4G6PM.net
>>343
宮崎吾朗がデヴュー仕立てのド素人だったからさ

425 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:41:45.92 ID:MIfNKR28.net
まあアニメってのは基本的に明るく楽しい話が多いが、昔の日本のアニメというのは
暗くて絶望的で悲劇的な話もおおいわけで、そういうのは独特といえるねw

海のトリトン最終回とか、タイガーマスクとか、ザンボット3とか。

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:41:50.35 ID:8AmKXSeq.net
中国は時々
わけわからん理由で
上映禁止になることがある。

427 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:42:18.59 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>422
描いたの藤原さんか。

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:42:25.51 ID:SIt7v4ax.net
つかアニメだって元はディズニーが技術だけでなくキャタクタービジネスモデルの基礎作った
「西洋文化」の一つじゃん

429 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:42:30.56 ID:5wKcLZvu.net
>>417,418
なるなる

>>418
美少女がブルマーに憧れたり、濡れ透けセーラー服だったりするアニメの続編を希望します。

430 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:42:31.71 ID:6W8jfw+o.net
>>402
バトルシップでは、どうやったか分からんが、
最強都市、大阪は撃退したんだよ。

しかし、あんなネタ作品でも、ミズーリが敵の攻撃を
回避して、逆に砲撃くらわすシーンはなんか
血が沸く感じがしたわ

431 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:42:38.74 ID:MIfNKR28.net
>>418
それこそアニオタじゃないと、とても把握しきれないね。

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:43:18.58 ID:s9rjDuPF.net
>>421
そーいや、ウォッチメンも“仲間割れ”の話だったな
やっぱビフォーウォッチメンも映画化されるかね

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:43:39.60 ID:zlY86EOT.net
>>430
大阪のおばちゃんだろ
トライポッドもおばちゃんが仕留めた

434 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:43:40.77 ID:5wKcLZvu.net
>>425
妙に社会に訴えるメッセージ性があるのは、ハヤヲだけのせいではなさそう

435 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:02.62 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>430
確か、スピルバーグの宇宙大戦争でも
宇宙人の侵略ロボットを撃退してたっけな。

大阪は。

436 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:10.78 ID:6W8jfw+o.net
>>414
あれより前の初めて大阪あたりに上陸して壊滅させる
エピソード0をやるんかねぇ??

早くしないと芦田プロが・・・

437 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:11.16 ID:MIfNKR28.net
グレンダイザーなんか、敵と味方の間の板挟みになって悲劇的な最後を
むかえるドラマが沢山あったわけで、そういう悲劇性が海外で受けたといえるねw

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:18.36 ID:m5yzDTpM.net
>>425
イデオンをして「皆殺しの富野」と名を残すレベルで、登場人物全てを殺したしなぁ

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:37.27 ID:maFMLDgv.net
ヒント:ハオライナーズ

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:46.21 ID:468Ds1kp.net
チャンコロはウンコ食ってろ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:45:19.03 ID:HMCW4LCd.net
>>425
トリトンとザンボット3は富野由悠季の犯行。

442 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:45:22.15 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

最終回で地球破壊して地球人全滅させた、漫画版マーズ。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:45:31.25 ID:zlY86EOT.net
>>438
ダンバインの終わりも・・・メカや戦闘シーンに飢えてたあの頃にはキツイエンディング

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:45:31.82 ID:SIt7v4ax.net
シンゴジラとかはあれはもう日本人にしかウケないのは仕方がない
なんかシンゴジラてジブリ的つーか手塚漫画のにおいもするんだよなあ

445 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:45:46.63 ID:YePM+XZz.net
>>418
アニメみない、漫画もほとんど読まない、なんで基本的にはさっぱりです。

今日アルペジオ読んで「初章 完」の文字に盛大に脱力したくらいです。

446 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:46:01.29 ID:MIfNKR28.net
>>434
まあ手塚漫画にもそういうメッセージ性はあったね。

>>438
イデオンはやりすぎじゃねーか。皆殺しの富野の頂点なのでは?

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:46:14.40 ID:bjsF26js.net
>>1

良いモノは良いモノとして評価して受容してるだけだよ
何か問題あるのか?

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:46:20.69 ID:zlY86EOT.net
シンゴジラは石原さとみへの羞恥プレイ強要を楽しむ映画w

449 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:46:37.38 ID:6W8jfw+o.net
>>433
大阪に降り立った宇宙人と仲良くなって、酒を呑ませたら、それが
宇宙人には毒で殺してしまって・・・

って星新一のネタが元ネタらしいけど。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:46:57.82 ID:SIt7v4ax.net
ゲームに目を向けるとカプコンとかスクエニとかはハリウッド的な作品多くしてるよなあ
バイオハザード7のPVとか

451 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:47:25.17 ID:yYO71MrR.net
>>431

ちなみに来季私が密かに注目しているのは『バーナード嬢曰く。』です。

452 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:47:35.37 ID:5wKcLZvu.net
>>445
あ〜〜

「艦これやっているのなら、読め見ろ」と上司に言われているのに、
いまだにアルペジオは手付かずだったww

453 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:47:55.98 ID:YePM+XZz.net
>>450
スクエニ「やり過ぎて会社傾けましたが何か。」

454 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:48:15.42 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>453
FF実写版?

455 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:48:49.99 ID:yYO71MrR.net
>>445

アルペジオはアニメ版だけで十分です。

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:48:59.48 ID:OHmCZhHq.net


  違う。 日本は、占領されてるんだよ。



457 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:49:36.22 ID:MIfNKR28.net
>>441
まあ富野はあんまり明るい話は書かないね。年いってからは違ってきたようだが。
キングゲイナーとかヒゲガンダムはそれなりに明るさがあったと聞くね。

>>451
なんだろ? 英国のメイドを描いたアニメとか?

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:49:57.27 ID:s9rjDuPF.net
>>450
龍が如く「そこをあえて日本風で、海外人気をつかむのが粋ってモンよw」

459 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:51:27.42 ID:yYO71MrR.net
>>457

一迅REXの原作を一度ご覧あれw

460 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:51:27.57 ID:YePM+XZz.net
>>454
夢見過ぎちゃいけない、という教訓…

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:52:20.48 ID:SIt7v4ax.net
日本では見向きもされなかったが中国ではウケたCGアニメ版セイントセイヤ
アニメ放送されていたころの中国て改革開放でようやく海外文化が流入してきて
中国社会に外国文化が定着してきたのによくまあ人気が出たな

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:52:20.67 ID:HMCW4LCd.net
>>457
鉄血のオルフェンズはじゅうぶん暗くてすさんでると思った。

463 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:52:37.01 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>460
映像と使われた技術は凄かったとかなんとか…。

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:53:16.77 ID:HnThvsuk.net
>>276
日本の漫画と米映画の比較で
日本の映画と米映画の比較は別の話。

また漫画・アニメの要素である連載可能でやりたいことは許されるまで続けられるという前提を抜きで語れば、それは意味がなくなる。

465 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:53:28.81 ID:MIfNKR28.net
>>459
へ〜名作文学を題材にしたアニメか? 最近じゃ文豪ストレイドッグスなんてあったね。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:53:36.29 ID:SIt7v4ax.net
>>458
外人に媚びてオープンワールドに舵をきったMGSとかFFとかは
どう判断すればいいのだろうか

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:06.14 ID:SIt7v4ax.net
とりあえずシンゴジラは「庵野じゃなくてもジブリと細田とか新海が実写物撮るとこんな作品だろうなあ」と
思ったわ

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:38.76 ID:kjhGjC5X.net
まだまだ世界は欧米中心で動いているからな
産業革命以来世界をリードしてきた欧米人は正直すごいと思う
近代以降の偉人は圧倒的に白人でしょ?
日本人は強い者に媚びるというよりも優れた者に対する
リスペクトや学びたいとの欲求が強い
だから今の日本の底力があるんだと思う

中国人の根拠のないプライドのほうがキモい
かつては世界を圧倒的にリードしてきた中国が
この状況下にあるって現実を見ると
漢民族にはよっぽどの人間としての何か欠陥が
あるんだと思うよ

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:42.55 ID:s9rjDuPF.net
>>466
天誅シリーズ「忍者ネタだけど、外人に媚びなかったぞよw」

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:44.46 ID:eYkh06xE.net
>>466
自分はFFはダメだったな
外人ばっかで気持ち悪くなってしまう
内容が面白くないし

471 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:46.81 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

そういや庵野って、映画に顔出し出演した事あったっけな。

472 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:55:48.51 ID:fNdgS+1R.net
>>12
でも一度は、って思うだろ?

473 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:56:48.33 ID:yYO71MrR.net
>>465

そういや文豪の2期もありますね。
今期は続編ものばかりを見る羽目になるかな。

夏目友人帳の5期が凄いと思ったら、まだ上がいるんだな。

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:56:53.04 ID:eYkh06xE.net
>>472
ロシア系は綺麗とおもうけどな

475 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:56:58.74 ID:YePM+XZz.net
>>470
とりあえずFF13、15には全く興味がない。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:56:59.38 ID:KEheMYeR.net
良いものは良い
ただそれだけ
中国だろうがアメリカだろうが日本だろうが同じ

477 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:57:10.67 ID:MIfNKR28.net
>>462
鉄血のオルフェンズは色使いからしてみるからに暗いよねw
その前のGのレコンキスタ、あれは明るいイメージであるね。

478 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:57:11.68 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>469
「忍術を少々使えるだけの単身赴任のサラリーマンだが
 サイボーグ数体を瞬殺したりしてました」

479 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:57:58.96 ID:yYO71MrR.net
>>475

ffは6までしか知りません。

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:58:04.54 ID:eYkh06xE.net
>>476
中国でいいものは文化大革命で破壊した

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:58:06.53 ID:zlY86EOT.net
>>473
五期より上・・・てーきゅう8期?w

482 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:58:46.35 ID:MIfNKR28.net
>>473
そういえば夏目友人帳って夏目漱石と関係あるんかね?

483 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:58:54.65 ID:YePM+XZz.net
>>476
中国の映画、が思い浮かばない。
LOVERS、てのがあったけど、映像は綺麗でも中身すっからかんだった様な。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:59:29.90 ID:e1aUYdnH.net
特亜の土人

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:59:39.14 ID:zlY86EOT.net
>>475
FF14ちゃんの葬式スレはいろいろ勉強になった
クソみたいな挙動から、どんなアホ実装をしてるのかを色々語り合うのが楽しかったわ

486 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:00:12.33 ID:YePM+XZz.net
>>479
とりあえず7までは。

成宮寛貴もエアリスゆーてるし。

487 :護憲派市民教師 ◆pgaqADsKvCkJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:01:20.19 ID:/DqZj8rv.net
アニメだの漫画だの低俗なものでしか勝てない
アメリカや欧米ではそんなのはギークや女子供が見るものであって大人の男性が見るものではないわけ。

488 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:01:22.57 ID:YePM+XZz.net
一時やん…堕ち。ノシ

489 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:08.76 ID:YePM+XZz.net
>>487
そのネタ終わった。

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:09.60 ID:BM/o3Ou4.net
>>471
ウルトラマンのことかああああああああ
http://67.media.tumblr.com/tumblr_m7qwyzasbj1r9l7xlo2_1280.jpg

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:11.35 ID:7SmDqzCi.net
日本の漫画は最近面白いのないなぁ
韓国のweb漫画読んでるとけっこうあるんだけど
中国のも読んでみたいな。アニメはもうだいぶ見てないから知らんけど

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:46.09 ID:5FknwSs1.net
>>483
レッドクリフ以来観てないなー
その前は少林サッカー
で、その前はジャッキーチェン、ブルースリー

493 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:50.22 ID:5wKcLZvu.net
>>487
「大人が見るものではない」と思い込んでいるだけ。

494 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:55.40 ID:yYO71MrR.net
>>481

よのなか、うえにはうえがあるものです。

>>482

しらん。
漱石と言えばこんなニュースが。

英国の漱石記念館、あす閉館 EU離脱受け1年前倒し
http://www.asahi.com/articles/ASJ9V7JKHJ9VUHBI026.html

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:03:03.82 ID:SwWa+bFO.net
そもそも日本のアニメ漫画なんて白人至上主義の典型じゃねえかw
ドラゴンボールなんてその典型だと思うけどね
醜い猿が変身すると金髪になって圧倒的に強くなる所とか

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:03:15.83 ID:eYkh06xE.net
>>486
やったのは4と6と7だな
7はえええええっ?となった
生き返ると思っていたらそのまま〜500年後で終わり

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:03:19.95 ID:m5yzDTpM.net
>>487
アメリカや欧米・・・ お前漢字を知らないなら、使うなよ。

498 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:03:38.26 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>490
何だこれわぁww

じゃなくて、こっち。
https://pbs.twimg.com/media/Cee_slRW4AArk-N.jpg

あぶない刑事フォーエバーに出てたんよ。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:04:23.25 ID:m5yzDTpM.net
>>495
あ〜でも更に極まると黒髪に戻って外見は猿に近くなるぜ?

500 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:05:19.41 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>499
G(ごめんなさい)T(鳥山先生)

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:05:26.86 ID:s9rjDuPF.net
>>496
ドラクエ3とFF5は職業選択の自由度が高いので、何度でも遊べるぞ

502 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:05:29.97 ID:MIfNKR28.net
>>487
まあ中国人は漫画アニメをよく視聴してるからこそ、>>1みたいなことをいうわけさw

>>494
ロンドンの夏目漱石記念館、ロンドン行ったときに行き損なったんだよなあ。
閉館しちゃうのか残念。

503 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:06:20.24 ID:uDfNwwdH.net
>>498
これで話はすっごく真面目に作ってて面白いんだよ…

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:06:31.97 ID:eYkh06xE.net
違法で見ている癖にグダグダいうな

君の名はを流失させたのはシナ人なんだろうなあ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:06:37.26 ID:HnThvsuk.net
>>476

中国の映画は・・・
・カンフーで戦うと、体を横にクルクルまわしながら飛ぶ
・カンフーで戦うと、相手の股の下をすり抜ける
・弓矢が何万本も飛んでくる
・ワイヤーアクションですべるように飛ぶ
で、もう飽きた。

506 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:06:51.19 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>503
愛国戦隊みたいなモンなのかな?

507 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:07:50.55 ID:yYO71MrR.net
さて。

ここで私の身の上に関わる、とても重要なお話をしなくてはなりません。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:08:34.07 ID:eYkh06xE.net
>>502
違法で見て偉そうに言われてもなあ

ロンドンで夏目漱石博物館って
いろいろ差別とかされてうつ病になったとこで何を見ろと
その後英語で役には立つけど

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:08:39.80 ID:SIt7v4ax.net
インファナルアフェアとか男達の挽歌とかカンフーや歴史もの以外にもいろいろとあるだろ

正確には香港映画だけど

510 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:08:57.08 ID:5wKcLZvu.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <少年ジャンプの三法則【友情】【努力】【勝利】。
陳腐だからこそ、物語のベースとしては外せない要素。

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:09:03.22 ID:BM/o3Ou4.net
>>498
なにって
庵野版帰ってきたウルトラマン
ですがな
http://66.media.tumblr.com/tumblr_m7qwyzasbj1r9l7xlo1_1280.jpg
主題歌の作曲が本家と同じすぎやまこういちなんだよねえ

512 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:09:56.39 ID:yYO71MrR.net
実はわたくし、もう10年以上映画館に行ったことがない。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:03.12 ID:5FknwSs1.net
>>509
全部知らん
はっきり言って興味もない

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:42.18 ID:4hZSE+a7.net
日本で今時「西洋崇拝」などあるのか、シナ人は何処見ているんだい。

515 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:44.13 ID:5wKcLZvu.net
>>512
あ、ワタクシもそれぐらにになるかも

516 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:44.40 ID:yYO71MrR.net
>>510

「飲む」「打つ」「買う」でしょ。

517 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:46.00 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>511
妙なとこに力入ってそうな作品だな。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:47.25 ID:SIt7v4ax.net
だってもともと庵野てウルトラマンオタクじゃん
円谷はそろそろあいつに頭下げてウルトラマン作ってやれ、劣化ネクサスかガイア焼きましなのしか
できんだろうが

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:10:54.07 ID:WyQDVHqE.net
>>14
フランス絵画との相互補完関係とかね
しかし中国陶器だって人気博した筈なのに結局は中華思想が文化交流の邪魔したようだね

520 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:11:27.40 ID:5wKcLZvu.net
>>516
ちょw

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:11:44.12 ID:eYkh06xE.net
>>509
もう終わってるじゃん
ジャッキーチュンの映画とか最近のは酷いよ
部下を台車で運ぶとか笑うレベル

522 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:12:03.49 ID:MIfNKR28.net
>>508
まあ最近は金を落とすファンもいるそうであるし。

漱石は鬱になっても、文学研究は必死にやってたわけで、漱石の
英国留学は文学的には意義があるといえるねw

523 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:12:36.54 ID:yYO71MrR.net
>>515

最後にスクリーンで見た映画?
多分ドラえもんのどれか。

ポニョもけいおんもアルペジオもガルパンも、結局行かなかったんだよなあ。



え?
艦これ?

524 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:13:13.84 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

ジャッキーの「デッドヒート」だったかな。
アレはいろんな意味で凄かった。

妹の名前が最後まで出てこなかったんだから。
しかも、人質にまでされてたのにw

525 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:13:40.03 ID:95bsrxRH.net
>>432
ビフォアは、ドラマ向けな気がする。
ただ、ドラマにするほど人気あるのか?>ウォッチメン
俺が言うのも何だが、どっちかって言うとカルト作品な気がするw
やたら哲学臭くて、全体的に暗いし。

526 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:13:50.16 ID:yYO71MrR.net
>>520

ああ、間違えた。

これは日本国民の三大義務でしたね。

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:13:53.67 ID:jsaoE03O.net
>>487
教師なのにアメリカや欧米ってw

528 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:14:41.52 ID:5wKcLZvu.net
>>523
鉄分豊富だったころに行った「鉄道員」が最後のような。
その後しばらく、「行ったつもり」で格安名画DVDを買うようにw

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:14:44.90 ID:Eu36irN/.net
>>495
それはあるね。
ジャップクリエイターは白人コンプの塊。

ワンピースに出てくるキャラって
みんな海外セレブの模倣ってのは

有名な話。

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:14:48.64 ID:BM/o3Ou4.net
>>517
まあ
出てくるMATのメカが
全部ペーパークラフトだったりな

531 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:15:23.70 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>530
予算では苦労してたんだな。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:15:27.06 ID:DA/g7CHO.net
支那人の独善的解釈にわざわざ訂正やら
反論やらが必要だとはお前ない。
土人は所詮土人でしかなく、土人視点以上の
解釈なんてそもそもできるわけがないから。

533 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:15:53.56 ID:1x9tUx8W.net
>>525

脱ぐシーンはあるニカ?

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:16:06.40 ID:eYkh06xE.net
>>524
脚本に問題ありすぎ・・・
もう笑うしかないよ

535 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:16:18.49 ID:5wKcLZvu.net
>>529
海外セレブって、海賊してるのかい

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:16:48.60 ID:WyQDVHqE.net
>>495
真っ赤や真っ黒じゃなあ光輝いてる感じが出ないでしょうが
普通に考えろよ
赤白や白黒青、緑黒とか使い尽くされてたし

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:16:54.74 ID:BM/o3Ou4.net
>>531
なんか
動画あった
暇なときみてね
https://www.youtube.com/watch?v=kJZBt6wTNe0

538 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:17:56.51 ID:yYO71MrR.net
>>535

なんと。

わがはいは「せれぶ」だったのか。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:18:01.92 ID:eYkh06xE.net
>>529
海賊やってるのか
子供とか

540 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:18:18.52 ID:6W8jfw+o.net
>>483
シナ監督で言えば、

・ウェディングバンケット、推手、とか撮った
アン・リー(台湾だけど)
・ワイヤーアクション考えた、
ツイ・ハーク(香港だけど)
・恋する惑星、の
ウォン・カーウァイ(香港だけど)

などが良いなぁ

あとは、古いが、山の郵便配達とか初恋を探してなども
良いよ。

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:18:40.70 ID:Eu36irN/.net
ワンピース   元ネタ  セレブ


で画像検索してみ。
猿真似ジャップが、肖像権侵害してるとわかる。
やはりパクリと言えばジャップなんだよw

オリジナルは生み出せない。

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:18:56.13 ID:Tgwv6Gxd.net
まだまだ全然足りないよおおおお
私たちの知らない君らの文化をもっと見せてよおおお

543 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:19:21.24 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>534
しかもレース映画だったのに、ジャッキーのマシンは
三菱GTOで、敵はGT-Rだったりしたw

>>537
学生時代の作品って割には、十分に見れる作品だと思うな。
触り見ただけだが。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:19:23.60 ID:Bwenqwos.net
寧ろ支那畜は土人のくせに何でそこまで傲慢になれるんだ?

545 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:19:41.00 ID:yYO71MrR.net
重大なお知らせ。

わたくし、「わんぴーす」を読んだことがない。

546 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:09.32 ID:5wKcLZvu.net
>>541
訴訟に至っていないのなら、それは好意的に捉えられているということかな。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:30.87 ID:+P/xcUyE.net
バックは吾孫子

https://goo.gl/c0bEQ1

548 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:36.54 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>545
わしは、「ふぇありーてーる」も読んだ事ないぞい。

549 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:43.43 ID:5wKcLZvu.net
>>545
めくったことならあるのですが。

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:49.34 ID:2H+uOj6D.net
>>1
まあ、>>4でおわりじゃまいか?

もっとも「西洋崇拝」なら
悪口ですらカタカナ表記でジャップ連呼の
半島人がさいたるもんだと思うけどw

551 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:57.66 ID:6W8jfw+o.net
>>529
へぇえ、田中邦衛や松田優作、勝新太郎って、
海外セレブだったんだぁー、へえぇ

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:21:26.94 ID:eYkh06xE.net
>>541
韓国でワンピースのパクリ作品あったな

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:21:52.84 ID:SIt7v4ax.net
実写映画の場合CG技術とかはハリウッドと遜色ないんだけどやっぱり細やかなカメラワークの使い分けとかでかいよな

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:22:00.03 ID:2H+uOj6D.net
>>545
え、姐さん
ワンピース着たこと無いにょか(´・ω・`)?

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:22:07.77 ID:OZC/VUiS.net
白人様の尻を一番最初に舐めたシナ人に言われたく無いww

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:22:14.34 ID:Eu36irN/.net
>>545
俺もほとんど読んだことないから安心しろ。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:22:47.21 ID:eYkh06xE.net
>>553
つ進撃の巨人

558 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:00.86 ID:5wKcLZvu.net
>>551
青大将も海外セレブか・・・

559 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:08.08 ID:yYO71MrR.net
>>548-549

「ふぇありーてーる」はオカルトの勉強になるかと思って、最初のほうの巻は持ってる。
今更全巻そろえる気はないが。

560 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:20.53 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

実写版テラフォってどうだったっけ?

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:31.03 ID:pO54NdQN.net
旧恩とリスペクトの心を失ったらチャイニーズになりますわな。

562 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:33.92 ID:6W8jfw+o.net
バトルシップの話題が出たので
https://youtu.be/2mG4cQ3Zv8w

元よりカッコいい(●´ω`●)

563 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:23:42.80 ID:xCjrSKbo.net
>>533
全くないw
「多重存在セックス」という、何が何だか分からないシーンがあるだけw
まあ、一種のポストヒーロー、もしくはメタヒーローもの。
ヒーローという概念の定義を突き詰めると、そこに何が起こり、何が現れるのかっていう哲学的ヒーローもの。
それの「ポジ」なら、例えばキックアスになるし、「ネガ」なら、ウォッチメンや、スーパー!、解釈次第では最近のバットマンになる。

564 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:24:19.33 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>559
オカルトいうなら講談社の「白魔術」だべ。

読んだ事ねーけどw

565 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:25:01.30 ID:6W8jfw+o.net
>>558
トラック野郎なあの人も!!

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:25:18.13 ID:cFpg0kmm.net
>>540
恋する惑星は女優が好きでみたな。

ドラマならプロットアゲインストは反日共産ドラマながら面白かった。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:26:08.96 ID:WyQDVHqE.net
>>532
けどさ中国のアニメって中国人の黒髪しか出て来ないのか?
それのが不思議だ、ぜったい多色使いのバーバパパのが楽しいのに

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:26:30.66 ID:Eu36irN/.net
>>559
オカルトとか信じてんの?
馬鹿丸出しだな。

オカルトが真実なら
科学者より、魔法使いが研究所にこもって実験してるよw

科学者の方が重用されてて
魔法使いが詐欺師扱いな今の世界という現実を見なよww

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:26:35.13 ID:EmNbGABH.net
>>10
香川でうどんvs蕎麦の食べ比べをやったら、香川人の多くが蕎麦に流れたのと同じ心理だな

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:26:41.96 ID:SIt7v4ax.net
進撃はまあハリウッドでも難しい気がする
でっハリウッド版実写ヤマトと鋼鉄ジークの話はどうなったんだろう

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:26:50.07 ID:s9rjDuPF.net
>>563
米国でキューバ危機が起きた際に、変な衣装を着た自称ヒーローさん達が
大真面目に「自分なら何が出来るか?」を考えて実行に移した結果、様々
な悲喜劇が起きる話だな

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:27:10.95 ID:5FknwSs1.net
>>529
あれはパクりというよりオマージュなんじゃね?
作りたいキャラのイメージを乗せやすい人物にその特徴を一致させているのでは?
俺はそれよりも日本マンガで「広げた伏線を回収しない」という方に腹がたつわ
長期連載の弊害だな
はっきり言って起承転結がないんだよ
だから終わり方がなぁなぁで作品の価値が下がる

573 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:27:24.27 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

ARMSの版権持ってるのって、ハリウッドのどっかだっけ。

574 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:28:09.22 ID:6W8jfw+o.net
>>566
後半の女優はフェイ・ウォンだな。
彼女は歌手としても香港を代表する人でなぁ

カバー曲だけど、恋する惑星の主題歌、「夢中人」が
素敵でアルバム買ったわ

575 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:28:20.18 ID:5wKcLZvu.net
>>568
フィクションを構成する、あるいは理解するために必要な手順ではないのかね。

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:28:33.23 ID:CeXeIyCE.net
大航海時代の海賊でアジア人だけなんて有り得んでしょ

577 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:29:22.57 ID:yYO71MrR.net
>>564

http://neetit.ken-shin.net/img/hannjuku20.png

578 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:29:30.56 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>572
「史上最強の弟子 ケンイチ」の事かぁぁ!!ww

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:29:44.19 ID:SIt7v4ax.net
なぜかディズニーが最初実写化件持ってた攻殻
もうちょっとディズニーが得意とするような日本アニメ他にあっただろ・・・プリキュアとかセラムンとか
えっ?だめ?

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:30:07.60 ID:EmNbGABH.net
>>568
認知心理学のゼミで卒論のテーマが「幽霊」だったが、別に幽霊を信じている訳では無い。
民俗学で妖怪をテーマに研究している人間も、必ずしも妖怪を信じてる訳では無いのと同じ。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:30:11.86 ID:cFpg0kmm.net
>>572
それ、アメドラに当てはまる。
ウォーキング・デッドやプリズン・ブレイクとか糞過ぎ。

582 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:30:17.26 ID:twLtl/69.net
>>571
身も蓋もないw

583 :R1nuHlgE@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:30:27.02 ID:6W8jfw+o.net
>>568
アホだな
魔法使いの使った魔法は、そのほとんどが化学になってるだけ。

584 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:31:00.68 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>577
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/wl2579.jpg
今じゃ、どこ行っても売ってるの見た事ないな。

585 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:31:56.80 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

てか錬金術って今の科学だよな。

586 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:32:09.15 ID:RSAPKnux.net
>>568
俺が数理を愛する知的コテなのは周知の通りだが、この俺はオカルト板住民でもあるぞw

587 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:32:38.55 ID:yYO71MrR.net
ID:Eu36irN/

こいつは裾かね?
オーナーのうさぎさん、判定よろ。

しかしあれですな。
私のようなタイプの歴史屋にとって、神話や伝承、民俗学なんかをひっくるめた神秘学は、絶対避けては通れないものなんだけどね。

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:32:50.45 ID:CTOa+kWF.net
自国のものばかりホルホルしていたら退化してしまう

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:33:08.57 ID:WyQDVHqE.net
>>576
鄭和なら作れないことも無いだろうが宦官だしムサそう

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:33:24.19 ID:cFpg0kmm.net
>>574
フェイフォンだったか。

アンジェリカリー李心潔も好きなんだよな。The EYEとか。
CDアルバムも買っちゃった。可愛いし。

591 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:05.29 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>587
オーナーじゃねぇが、ありゃ裾じゃない臭いな。
文体と間の開け方が違う。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:07.49 ID:jnmGIBbh.net
中国に住んでたことあるんだけど
「アメリカの物がカッコいい」だの「アメリカがすごい」って全然言わんのな
いかに日本がアメリカに洗脳されてるのかが分かったわ

593 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:25.56 ID:8CMTYhRH.net
>>585
ニュートンは最初の自然科学者のひとりであると同時に、最後の錬金術師でもあったってのは、紛れもない事実だな。

594 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:33.46 ID:1x9tUx8W.net
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/edba557291b628f3cff61fab50c93029_400.jpg


    ....::::;;;; 〆⌒ヽ;;;;::::.......
      """''''''''''''''''''''"""

        〆⌒ヽ
    ....:::;;;;(´・ω・`);;;;::::.......
      """''''''''''''''''''''"""

595 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:50.41 ID:yYO71MrR.net
>>584

半熟英雄をするーされてしまった、どうしよう(銭形

>>586

わし、あそこにだけは近づかないようにしてるし。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:34:52.44 ID:oZpLUBCW.net
グローバル化云々言ってる奴らが、西洋の文化を称賛するのはおかしいって意味わかんない

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:35:16.45 ID:2H+uOj6D.net
>>588
しかし>ID:Eu36irN/は
>>1のいうところの悪しき西洋崇拝しゃだろう。
まあ半島人つかホロンくさいがw

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:35:39.41 ID:jsaoE03O.net
>>545
だってそれエロマンガだぞ

599 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:36:01.81 ID:5wKcLZvu.net
>>592
セブンイレブンは、日本法人が本家を救済合併したがな。

600 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:36:08.34 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>593
りんごだっけ。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:36:21.62 ID:cFpg0kmm.net
>>592
そら、比較対象がないからだろ。

日本でアメリカ家電がいいとか言う奴はいないぞ。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:36:23.52 ID:2H+uOj6D.net
>>597
×西洋崇拝しゃ
○西洋崇拝者
訂正

603 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:36:42.69 ID:yYO71MrR.net
>>591

んですな。

餌巻いたから、裾なら間違いなく半可通な柳田民俗学か、間違いだらけの被差別部落史を語り始めるはず。

604 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:37:05.05 ID:1x9tUx8W.net
>>586

オカ板住民なら耐性あるかな?
http://livedoor.blogimg.jp/chikatomo0209/imgs/b/e/be9e9ed6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chikatomo0209/imgs/e/f/ef7171af.jpg

605 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:37:50.87 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>603
そして詰まると、それはどうかな?と言う。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:39:09.09 ID:CeXeIyCE.net
>>592
あんだけ偽物つくって良く言うよ

607 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:39:13.97 ID:yYO71MrR.net
>>604

なにこれ?

>>605

さすがはオーナー。

608 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:39:16.18 ID:5wKcLZvu.net
>>601
あ、ワタクシの知る米国びいきが一人いた。「米国型鉄道ファン」

(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <スケールが日が暮れそうなほどでかい。
マイルトレイン(列車全長が1マイル超)なんてザラ。

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:39:28.03 ID:2H+uOj6D.net
>>603
横ですんませんが
>裾
って耳糞とは別のナニカですか?

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:40:13.63 ID:Eu36irN/.net
>>580
君は無知でガキで馬鹿なんだよw
妖怪は実在していたの。

今で言うイスラム国みたいな連中を
大昔の人は人間にそっくりな怪物だと認識してただけだよ。

それを羅刹とかグールとか言っていただけ。
馬鹿な現代人が妖怪ってなんだろなーなどと妄想してるけど

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:40:28.85 ID:Dou1klWW.net
30年とかアニメも見てたら飽きるんだよ
そんで洋画とかハリウッドに洗脳され見てしまうワケ

612 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:40:39.52 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>607
オーナーじゃねぇし。

>>609
耳糞の蔑称。
裾からタバコ取り出す言うたんで、裾にもなった。

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:42:06.74 ID:Tw9QS42G.net
日本アニメのキャラって肌の色が完全に白人なんだよな
コンプ丸出しかよって思うわ

614 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:42:14.05 ID:yYO71MrR.net
>>609

同じ物体を指します。



ああ、ID:Eu36irN/ はやはり別物ですね。
知識量はアレ以下だわ。

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:42:52.17 ID:2H+uOj6D.net
>>612
>>614

dクス、ありがとうございます。

616 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:43:05.67 ID:Pcym5xXu.net
>>595
フォークロアとか、そっち系の関心は薄い?
一昔前なら、数年掛かっただろうフィールドワークが数日で終わる、楽しい空間だぞ。

じゃあ、フォークロアと歴史の話でも。
多分誰でも類話聞いたことある、「赤いスカーフの女性」。
赤いスカーフを決して取らない女性が居て、周りが好奇心から色々策略巡らし、スカーフを取ると首がポロリってヤツ。
あれは、実はフランス革命絡みの話。
フランス革命同時、レジスタンスの女性が、ギロチンで処刑された同志を偲んで、赤いスカーフを首に巻くという風習があった。
その話が、移民経由でアメリカに広まり、「赤いスカーフ=首チョンパ」ってイメージからこのフォークロアが生まれた。

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:43:14.11 ID:Eu36irN/.net
グール
伝承によると、砂漠に住み、体色と姿を変えられる悪魔であり、
特にハイエナを装う。
墓をあさって人間の死体を食べたり、小さな子供を食べたりする。
また旅行者を砂漠の奥まで誘い込み、彼らを殺して食べたりもする。



な?旅行者をさらって強姦したり
身代金を要求したりするイスラム国の連中と一緒。

昔は人間も食べたりしてたのかな。
妖怪の正体は人間です。

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:43:30.66 ID:xnemByMj.net
昔ほどじゃなくね?
日本のものだけでは飽きてしまうから
外国にも目を向けているという程度

619 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:43:47.93 ID:5wKcLZvu.net
>>610
組織的に反政府集団と統治組織を作り上げた一団が妖怪?

その連中は徴税したり教育に介入したりしていたのかな。

620 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:44:11.60 ID:95bsrxRH.net
>>604
>>607
精神異常者の作品ね。
お約束だな。

621 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:45:11.80 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>615
裾は、すぐに逃げ出すから詰まらないんだよな。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:45:26.28 ID:Tw9QS42G.net
日本アニメは西洋コンプ丸出しで見てて恥ずかしくなるなw

623 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:45:38.39 ID:yYO71MrR.net
参考

グール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:45:40.13 ID:WyQDVHqE.net
>>592
中国人が中国素晴らしいで洗脳されてるのよ
どこ行っても集住して蔓延るためかな

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:46:29.12 ID:Eu36irN/.net
日本だとヤマンバとか言う
山に棲む人食いババアの伝承があるけど

あれは姥捨てされたおばあさんかな?w


ま、妖怪の正体は人間ってこった。
現代人は何も知らない。
無知ですよw

626 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:46:43.50 ID:1x9tUx8W.net
>>607

オカルト板ではわりと有名な話しらしい・・・
http://occult-2ch.net/blog-entry-419.html


個人的には、最近師匠シリーズと宮大工シリーズにハマってるw
http://nazolog.com/blog-entry-737.html
https://the-mystery.org/category/miyadaiku/

627 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:47:34.98 ID:5wKcLZvu.net
>>625
資本主義の妖怪の正体が人間だということは知っているよ。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:48:49.92 ID:WyQDVHqE.net
>>622
コンプじゃなくて愛だから
惚れてしまったほうが弱いのよ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:50:51.84 ID:WyQDVHqE.net
>>625ああ、金太郎のお母さんね、実はまだ若いのでは?

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:51:02.26 ID:2H+uOj6D.net
>>622
半島人の日本コンプ、欧米コンプは
不愉快で反吐がでるおw

631 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:51:36.01 ID:yYO71MrR.net
>>620

ではこれは?
http://img.laughy.jp/10528/default_bc7acb6213b507a6d6d59fc286c84692.jpg

632 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:53:14.29 ID:5wKcLZvu.net
>>629
足柄さんは妙齢の

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:54:37.72 ID:NGk14QjP.net
夜中に変なの貼るなよ

634 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:54:39.03 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>632
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3304287i?
気にしてたんですね、足柄さん。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:55:13.04 ID:CeXeIyCE.net
>>622
なんでトレースしてるのよ中韓はよ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:55:29.32 ID:Tw9QS42G.net
>>630
日中しか出てこない記事で半島人が出てくる君は半島コンプなのかな?w

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:55:52.27 ID:AW1IWGMz.net
いいものはいいと言っているだけ
そこに東西は関係ない

638 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:56:04.88 ID:v2cGmP+u.net
>>613
元々は漫画の手法「白抜き」が起源。
肌や髪を濃い色に設定すると、線やベタが多くなり、画が重たい印象になってしまう。
だから、金髪色白、あるいはそれに類する容姿のキャラを混ぜるようになった。
因みに、スーパーサイヤ人の髪も、ベタ塗るの面倒になった鳥山先生が合法的にサボる為に考えた設定だとかw

639 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:56:39.16 ID:v2cGmP+u.net
>>631
単なるシュールなゆるキャラじゃんw

640 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:57:27.70 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

ちなみに、ドラゴンボールの超サイヤ人神の見た目がスッキリになったのは
ド派手になってく超サイヤ人形態を戻したかった鳥山氏の意向だった。

641 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:57:54.67 ID:1x9tUx8W.net
>>639

ゆるキャラ



         , -‐- 、     ,. -‐- 、
          ,'       ゙`ー-‐'"     ヽ
          !                  ;
          ゙!       .,,.   .,,..    /  
           ゙!  ,;彡'″   _゙ミミ;,. /、
          r'ヽ '"ィ'フ ,.  、`ヽ) ゙''〈6ノ
          ヽ_,!  " ,: `ーー' :、  ,!´
         ,彡リl  ,:' (゙廿廿フ ' ,,ノ゙ミ;.
       /ノ;i{l;iヽ、゙' _`ー'´,r'⌒ヽ;ミミ,
       ノ彡';|!;l!i;{liソ彡;;'"`'ミヽ、_,ノ゙i!ミミ,.
      ノソ;ノ!|!{!ノ'_,.、 ''" -- 、゙'{三. }゙;ミミミ;
        ノソi|i!;'' {´_彡'/ノ`T゙ヽヽ.`ー' ;l!;ミミ
      ';{!i|;l!l;{l`'、  !l ≧!l≦ !l   ,;}i!l|!リ'
         ゙';リli!;{li|l!  ヽ =⊥= 'ノ ,.ィ'l!i!;レ″
          ゙`';i{!lリ' \ ` ̄´ /゙、`'゙'″
            /'   ,ノヽ、_,. ィ   ゙:
         ( ,: く     `ヽ 、.)
            `ヽ ゙ 、     ,:'´ /
           ,.ノ  '_,)   〉 /
          {彡,.-‐'´    (.,,_  ゙`ミ}

642 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:58:10.42 ID:xCjrSKbo.net
>>640
じゃあ、うさぎの頭がスッキリしちゃったのは?

643 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:58:22.84 ID:5wKcLZvu.net
>>634
ワタクシは那智さんのほうが好きだ。

644 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:59:09.47 ID:Pcym5xXu.net
>>641
緩くないw
色々と重いw

645 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:59:29.18 ID:5wKcLZvu.net
>>642
床屋の意向

(V)。 。(V) チョッキンチョッキンチョッキンナ♪
.ミ( ∀ )ミ

646 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:59:59.45 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>643
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4977878i?
何してんですかねぇ、那智さん。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:00:26.21 ID:WyQDVHqE.net
>>613
大和絵の時代から真っ白見慣れてるから気がつかなかった

648 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:01:34.35 ID:1x9tUx8W.net
>>646

那智さん
http://www.chara-net.com/images-item-big/ref1-32600.jpg
http://www.chara-net.com/images-item-big/ref1-32601.jpg

649 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:02:16.77 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>648
メカドック?

650 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:02:19.50 ID:8CMTYhRH.net
>>648
AIBOにご挨拶

651 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:03:16.83 ID:5wKcLZvu.net
>>646,648
飲酒運転はダメだとあれほど

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:03:25.42 ID:/RkVBS8/.net
ジェーポップの英語混じりの歌が気持ち悪過ぎる

653 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:04:31.18 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>651
うるさい黙れ、紹興酒に漬け込んでやる。

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:06:04.75 ID:MAae4iU5.net
>>648
原作では終盤ケンシロウみたいな顔になってた那智さんか
アニメでは財閥の御曹司とかトンデモ設定を付与された那智さんか

655 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:06:32.94 ID:AQSfTDE0.net
まあ日本アニメは無国籍風であったから世界で受けたので、ヒーローやヒロインが金髪なのは白人コンプだから溜めなんていってたら、世界で受けなかったろうねw

656 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:06:33.43 ID:5wKcLZvu.net
>>653
しょーこーしょーこー

>>652
K−POPの完全日本語は?

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:07:05.65 ID:2vH2Xm/Q.net
ヨーロッパ好きとか、海外旅行好きの女とか俺ムリ。

私は結婚後、亭主の金でブランド物に散財しますって公言しているようなもの。

658 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:07:18.01 ID:1x9tUx8W.net
>>649
>>650

東条さん
https://www.hs-tamtam.co.jp/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/1/4/14262_1_4.jpg

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:08:31.31 ID:INQnKiuj.net
だって、童貞デブオタクのアニメよりもインターステラーやマッドマックスのほうが
500億倍オモシロイから

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:09:41.89 ID:OEAVbWr5.net
なぜ一本に絞らなきゃいけないのか?

661 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:10:37.82 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>656
港のショーコ、ヨコハマ、ジョーコー!

662 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:11:33.02 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>658
あれ?魚紳さんがいる?

663 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:11:48.86 ID:yYO71MrR.net
>>661

もはや何が何だか。

664 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:12:44.21 ID:AQSfTDE0.net
まあ宮崎駿なんか若いときは日本が嫌いで、だから日本を題材から意図的に外してたわけであるね。
そういうコンプレックスが逆に世界的に受ける普遍性に繋がったりするから、創作の世界というのは面白いねw

665 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:12:57.15 ID:5wKcLZvu.net
>>661
【 クラブ蟹 】

                     ζ⌒  、                 ♪
      おう         ゴクリ (   ⌒) )                          ♪
      /~二二二二二 ∧_∧ .( (   _ ノ )二二二二 ̄ヽ
    / /|∧ ∧    ( ;・∀・)〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕       |  |       _,,
  / /  (,,゚Д゚) __( つ  つl,\__/_____ |  |       lロ!!||  胸の平たい女だって?悪いな
/ /   / つつ__/l⌒l⌒l  〔 从从 〕   |/|_/  .|    __||__(V)。 。(V)  他をあたってくれよ♪
| ̄|  〜(__ )つ ./日 日⌒  | ̄【○】| ̄/;;;;;||  |  /    \ __||__  ミ(¶Д  )ミ
|  |/   /し |_/          ̄ ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;||_|/        \      ~~~~~
|   ̄ ̄ ̄|  / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                  \
|____|/   ||                  ||                   \

666 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:13:46.44 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>665
このクラブは欠陥店だ、使えないよ。

667 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:16:33.12 ID:5wKcLZvu.net
>>666
【 クラブ蟹 】

                     ζ⌒  、                 ♪
      おう         ゴクリ (   ⌒) )                          ♪
      /~二二二二二 ∧_∧ .( (   _ ノ )二二二二 ̄ヽ
    / /|∧ ∧    ( ;・∀・)〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕       |  |       _,,   小さなウサギを 見つけた晩に
  / /  (,,゚Д゚) __( つ  つl,\__/_____ |  |       lロ!!||  ウサギと一緒に トンズラさ
/ /   / つつ__/l⌒l⌒l  〔 从从 〕   |/|_/  .|    __||__(V)。 。(V)  どこで食ったか
| ̄|  〜(__ )つ ./日 日⌒  | ̄【○】| ̄/;;;;;||  |  /    \ __||__  ミ(¶Д  )ミ   知らねえな♪
|  |/   /し |_/          ̄ ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;||_|/        \      ~~~~~
|   ̄ ̄ ̄|  / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                  \
|____|/   ||                  ||                   \

668 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:17:17.84 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>667
出でよ、走鱗!

669 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:18:36.69 ID:AQSfTDE0.net
手塚治虫の場合だと、ドイツとドイツ人に対してある種の特別な感情を感じるねw
まあ手塚は医者だったからドイツ語は勉強してたろうし、ベートーベンは尊敬してたし。
ビッグXに出てくるドイツ語ハンスから、アドルフに告ぐのドイツ人まで、手塚漫画に出てくるドイツ人キャラの系譜が作れそうな予感が前からある。

670 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:19:43.08 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

手塚さんは医大出てたんだっけ?

671 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:21:12.35 ID:AQSfTDE0.net
手塚治虫は阪大の医学部でしょ。

672 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:21:35.60 ID:1x9tUx8W.net
>>670

医学部卒じゃね?

673 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:22:15.05 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

大阪帝国大学附属医学専門部を卒業、らしい。

674 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:22:44.11 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>672
うん、医学専門部だった。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:24:22.78 ID:hmntz2TD.net
日本が戦争に負けてGHQに7年間占領されて
アメリカのWASP文化を刷りこまれたからだよ

戦前も洋行カブレがいたけど
新興国であるアメリカ志向はあまりなく
英仏と帝政ロシア(露文学の影響?)志向が強く
ロシア料理店も東京にポツポツあった
フランス料理は上流階級の食事だけど
庶民でもちょっと無理すればロシア料理くらいは
お店へ行って食べられた
また山っ気のあるビジネスマンの中国・満州志向も相当強かった

676 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:25:28.61 ID:AQSfTDE0.net
ノーマンに出てくるゲルダン人なんてゲルマン人がモデルだろうし、同じような設定は後期のプライム・ローズにも出てきたねw

677 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:25:32.50 ID:1x9tUx8W.net
>>673

昔、パネルクイズアタック25で、「次の人たちの出た学部はどこでしょう?」
という問題があって、6人の顔写真が順に出たんだけど、
5人目まで誰も判らなくて、最後に手塚治虫の顔写真が出た瞬間に回答者全員がボタンを押したというのがあったw

678 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:26:30.01 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

>>677
結構有名だったんだな、手塚さんの学歴ってw

679 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:28:15.99 ID:5wKcLZvu.net
>>675
白ロシアの流入は革命後の亡命者も少なくない。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:34:07.96 ID:WyQDVHqE.net
>>679
お菓子屋のゴンチャロフさんとかやね

681 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:34:59.19 ID:wkGuiytO.net
この前支那アニメをdamineストアで見た。
一人之天とかいうタイトルだった。
いろいろとなかなか興味深い内容だった。
つーか、どっかで見た覚えがあるような気もした。

682 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:35:26.75 ID:5wKcLZvu.net
>>680
野球のスタルヒンとか

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:41:04.23 ID:Rw+HnFyQ.net
日本のエンタメとアメリカのエンタメ比較すると
 世界に売ってるアメリカとほぼ国内市場でやってる日本では予算が10倍は
違うでしょう。だから派手で金かかってるっていう点では勝てるわけない
 だから日本のエンタメは別の道を歩んでるんでしょう、ガラパゴスであろうが
それしかないし、それでいいのでは?
 それで国内市場はそれなりに分け合ってていいでしょ、今くらいアメちゃんの
エンタメに金出さないと市場が閉鎖的とか言ってくるぜ、あいつらwww

684 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:41:51.90 ID:AQSfTDE0.net
手塚の遺作でもドイツの影響というのは明瞭に見て取れるねw
ルードヴィヒ・Bはドイツのベートーベンの物語で、ネオ・ファウストはゲーテのファウストから着想を得ていたわけだねw

685 : 【BE: Lv=10,xxTP】 !清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:43:38.54 ID:n0dqS7Bj?2BP(1000)

エナジーがエネルギーになったのは、手塚治虫の影響って
話を前に、どっかで読んだ事があるんだが事実かな?

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:44:09.82 ID:lc7xxjg4.net
こいつら優れたコンテンツの見分けが付かないんだな

687 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:44:11.14 ID:AQSfTDE0.net
まあ愚かなる朝鮮人には自国の否定を通して普遍性を獲得し、更にその否定を止揚するという高度な弁証法は理解できないだろうねw

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:48:33.72 ID:9EMecUmT.net
ネトウヨ『日本人は名誉白人のキリスト教徒の国家神道だ!!( ー`дー´)キリッ!!』

俺『・・・・・』

689 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:51:13.06 ID:AQSfTDE0.net
日本文化というのは非常に複雑な構造を持っているので、愚かなる朝鮮人にはなかなか理解が難しいといえるねw
しかしそれは朝鮮人が無知で愚かなせいであって、日本の責任ではないといえるねw

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:53:50.32 ID:j6kJhCGE.net
最近アメは低迷してるけどな。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:07:47.08 ID:Q+B4b3wV.net
ハリウッド映画界が、チャイナマネーに汚染されつつある
という現実はどうするんだ・・・

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:19:38.66 ID:ET/QqD7z.net
>>1
崇拝なんかしてないが

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:23:02.09 ID:gFLkavbs.net
敬意は表するけど崇拝はないだろw

694 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:33:32.84 ID:1x9tUx8W.net
>>688

>名誉白人のキリスト教徒の国家神道
それ韓国の事だから。しかも文全体の日本語おかしいけど、日常生活で支障無いのか?

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:45:11.57 ID:WNOrITej.net
女は内容よりも話題性重視だし、
男は女受け重視だからな

しかし今月の映画はアニメだらけなんだろ?

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:46:39.80 ID:m5yzDTpM.net
>>688
日本におけるキリスト教徒なんて、ほとんどおらんぞ。

697 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:47:54.18 ID:wkGuiytO.net
>>695
ハリウッド映画を見ればいいじゃないか。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:53:30.40 ID:zVUSk4o6.net
日本映画
下手糞俳優を主役に起用するな
脚本も支離滅裂だったり原作改悪が目立つ

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:57:32.27 ID:zVUSk4o6.net
>>346
いきなり歌って踊って群舞なの?

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:59:25.46 ID:yNXvq4U0.net
アニメも漫画も元は西洋文化。
日本の得意分野、自動車も家電も西洋の発明。
ファッションも音楽もグルメも西洋のアレンジばっかり。
そういう意味では西洋崇拝どころか西洋依存かもな。

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:16:48.66 ID:3O0Z+1qr.net
西洋崇拝でも何でもなく、日本人の好奇心を満足させるだけの文化的な質と量を備えてるのが西洋しか無いってだけ。
欧米は欧米で、同じ事が日本に対して起きてるし

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:19:35.62 ID:ssQSpEqp.net
>>659
マッドマックスはまだしも、インターステラーが面白いって
 
正気かオマエ?w

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:26:03.77 ID:IR+An9Lp.net
俺らから見たら白人黒人はアニメキャラと変わらんからな

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:29:06.21 ID:IR+An9Lp.net
>>696
キリストやローマ法王はいなくても天皇陛下がいる
騎士道精神に対する武士道精神とか
日本と西洋はどこか感性が似てるんだよな

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:50:28.57 ID:eOc8xUX5.net
小さい頃からアメリカのホームドラマ、西部劇を見て育った世代は
日本と圧倒的な差があった記憶が未だに抜けないんだよな。

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 05:23:48.90 ID:1YQm5I5K.net
なんかむしろ欧米文化のレベル落ちてねえか
最近すげーと感じさせるようなものに出会った記憶が無い

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 05:45:37.84 ID:LJRqg4My.net
誰にもレスバトル(笑)の相手してもらえないネトウヨが可哀想

708 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:00:53.62 ID:5QfbbOrv.net
>>705
フルハウスだけは面白いと思った

が、大草原の小さな家で圧倒的な差って・・・・・・

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:05:07.41 ID:Lmg6ZqVF.net
顔も性格も悪すぎるブスがこっち見てと言ってるようで気色悪い記事だな 西洋崇拝は北京原人のアヘン戦争以来の
風土病だろ 

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:07:15.58 ID:C2XM98by.net
強いやつに隷属してないと不安なんだよ。あんた弱くなったから捨てたのさ。稼ぎの悪くなった夫とは別れるもんだ

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:07:31.57 ID:9yLj+8Jq.net
>>706
単にそのレベルに慣れた、ってだけじゃね?

「感動大作」と称される作品といえど、何度も見るとそのうち飽きるのと同じ。

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:09:19.35 ID:9yLj+8Jq.net
>>710
つい150年ほど前まで引篭りで200年以上過ごしたけど、その間に不安だったという話は聞かんのだがw

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:13:41.81 ID:C2XM98by.net
>>712
あの頃は他にも鎖国仲間が結構いたからな、グローバルは不安でたまらん

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:14:27.24 ID:EchgcN6T.net
>>1
別に崇拝なんぞしてないだろ。
民度レベル・文明レベルの近い国との付き合いが深くなるのは当然。
支那は半島チョンとママゴトでもしてればいい。

715 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:15:38.66 ID:wkGuiytO.net
>>708
おはようございます。
フルハウスの続編クラーハウスおすすめですw

716 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:15:58.95 ID:5QfbbOrv.net
>>715
TV無い・・・

717 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:19:33.15 ID:wkGuiytO.net
>>716
ネットフリックスで独占配信です。

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:25:05.00 ID:LpDrn2CX.net
米国の映画というのは万人が見て面白いように敷居を下げてあるのだからしょうがない
全世界で公開するから製作費が100億円単位になる

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:29:07.91 ID:3tLp3Wwu.net
敗戦国はユダヤのケツの穴でも舐めてろ

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:31:11.53 ID:+2HJfjOC.net
必ずしも西洋を崇拝してるわけじゃない
ただし少なくとも日本以外の東洋から学ぶことや素晴らしいと思えることが殆どないだけで

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:35:47.82 ID:LpDrn2CX.net
前ほどハリウッド映画に興味ないだろ
あとアメドラも人気ないな そりゃチョンドラよりは人気あるけど

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:36:23.23 ID:3tLp3Wwu.net
韓流に夢中な日本人は韓国を崇拝してます

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:40:03.03 ID:Wzj6STCA.net
やっぱり白人に対する憧れや劣等感があるからっしょ日本人は。

それに日本から『西洋』を没収したら、発狂しちゃうんじゃないかな日本人は。
薬や医療も全て西洋だしね。
X線、CTスキャナー、これらも全て使用禁止にしたら脱糞しながら泣き叫ぶだろうね日本人は。

てか、そもそも『電気』『機械』が西洋だから。
電車、エレベーター、エスカレーター、テレビ、エアコン、
使えないとなったら暴動や内戦すら起こるだろうね日本は。

一切ネトウヨが強がりや屁理屈や負け惜しみを言えない完璧な論破で封じ込めちゃって申し訳ないけど。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:42:51.65 ID:2cpVlG+X.net
>>702
インターステラーはな

ハードSFを読んでるヤツなら、まず高評価の映画だぞ

この手の映画は日本人には作れない

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:44:01.89 ID:GLfyjPgi.net
>>723
日本に限らずその辺がなくなって通常に稼働する国ってあるの?

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:46:29.67 ID:LpDrn2CX.net
>>725
俺も思ったけどチョンはバカだから相手にするな

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:49:08.88 ID:Iw5x5aYr.net
アニメや漫画と、アメリカ映画は完全別枠だろ。

アメリカ映画は人間が演じるものが大半。
日本の人間が演じるコンテンツなんて
老害クソダサ監督がブサイクアイドル使って作ってるからとても見れたもんじゃない。

脚本もクソすぎて、2時間に収まってねえやつとか多いし。

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:49:52.30 ID:oFYlntOM.net
>>725
ブルキナファソとか?

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:03:41.81 ID:wTxEVZr7.net
>>723
ヨーロッパの科学技術の起源はアラブ、ヨーロッパとアラブの関係は日本と支那の関係みたいなもの。

今ある文化のかなりの部分が支那から伝わってきたことを表明してる日本と違い
ヨーロッパはアラブと関係は無かった、科学技術はヨーロッパ起源みたい振る舞っているが。

ついでに、支那もアジア文明は全て支那起源みたいに信じてるが
実際には支那文明はインド文明ペルシャ文明から大きな影響を受けている。

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:05:42.34 ID:GLfyjPgi.net
>>726
まあ、相手してやんないのも憐れかなと思って

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:06:33.32 ID:AsX3dBE7.net
>>474
将来その代償は高くつくぞ

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:11:22.93 ID:AsX3dBE7.net
>>723
没収って意味分からんが、じゃあ試しに韓国から日本が与えた金+貸してる金を没収してみようぜ
正常に機能しなくなるどころか存在そのものを売り払っても足りんだろうな

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:13:39.43 ID:6vgGF2zv.net
レオパルドンはマーベルの公式コミックにも登場したしな

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:14:08.61 ID:GLfyjPgi.net
>>732
チョンの価値は1億匹につき1円で引きとらせていただきます

735 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:31:09.63 ID:uhYW1t6l.net
>>729
そこまで言うなら、そのアラブの数学、特に幾何学の基礎は、ギリシャのターレスやピタゴラス、エウクレイデス(ユークリッド)らの、古代の自然哲学者の功績。
アレクサンダー遠征の影響で、アレクサンドリアの図書館に残されていたものを復興させたものだぞ。
その後の、アル・フワーリズミー(アルゴリズムの語源でもある)の代数学も、インド算術の影響が深い。
で、その代数学を現代に近いかたちに完成させたのが、フランスのヴィエト。
そして、そこに座標の概念を導入し、幾何と代数を統合させたのが、やはりフランスのデカルト。
結局、大きな流れで見ていくと、アラブ世界とインド、欧州は、相互的交流により科学技術を発展させたというのが正解なような。

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:40:51.16 ID:JfDWE+mT.net
>>1
>「西洋崇拝」

何でシナ人の分析って、いつも最初から間違うんだろう?

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:47:08.72 ID:pFNGGnnO.net
成る程
ならば金輪際韓流持ち込ませるのは止めよう

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:48:15.22 ID:1XUJDIb6.net
特アは犯罪者役しか似合わない

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:48:44.92 ID:csSZHUL3.net
西洋崇拝ってよりも戦後70年経ってもまだ未成熟な部分が多い国だから
欧米から見習えるものは見習おうってだけなんだけど中華思想じゃこれは理解できないか

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:49:14.89 ID:SRNsCdX1.net
>>284
アニメのリアリティって何なのだよ。
ディズニーアニメにリアリティ有るのかよ。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:50:31.50 ID:w8ASt28v.net
>>735
結局混ざり過ぎてどこ起源とか言う人間がアホに見えて来る

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:54:15.82 ID:Lmg6ZqVF.net
>>723
カプサイシンで海馬をやられ 近親相姦で遺伝子に異常がある朝鮮乞食はやっぱりぶっ飛んでるな 今あるものを
すべて否定してわけのわからない論理を勝手に展開して議論もせずに論破とか 頭おかしいにもほどがあるぞ

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:55:04.24 ID:M2ceayyO.net
>>739
この頃は日本に限らず国ってのはどこでも未成熟で発展途上な要素があるってのがわかって達観してきてるな

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:57:27.26 ID:r4BaUH4m.net
物事は知れば知るほど解らないことが自覚できるからでしょうね

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:58:44.02 ID:xs5MDFxF.net
漫画があるから鎖国しろって?

746 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:04:55.92 ID:Pcym5xXu.net
>>741
正解だと思う。
古代の科学技術は、全人類の共有遺産みたいなもんかと。

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:07:26.80 ID:bG0l6FXb.net
>>746
ああっ ここで人類の枠の外にいた朝鮮人がリタイアッ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:10:45.53 ID:JPZF/CFo.net
>>1
アホかよ、チャイナかよ!!
自国が優れてるからって天狗になって周りをみない、他の良いものを見ないとか中華思想じゃん!!キモイ

世界中のあらゆる物に興味を持ち知る事が前進して行くエネルギーなのに(笑)

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:13:06.58 ID:Qi8KXDjU.net
???
意味がわからん記事だ…

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:13:18.13 ID:oo/2P6nO.net
ハリウッド映画に憧れて漫画やアニメ作るから
モチベーションだよ

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:13:21.72 ID:JfDWE+mT.net
>>739
>戦後70年経ってもまだ未成熟な部分が多い国だから

もろ日教組の史観だなあ。
先の戦争で戦略目標を達成したのは日本(ヨーロッパの植民地を潰した)だって事について、どう思う?

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:24:02.80 ID:2tCqesXT.net
文学者から手塚治虫までみんな西洋をバネにして表現活動やってるからな。

庵野秀明なんかは教養が完全に国内限定ぽいけどw

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:33:25.14 ID:eOc8xUX5.net
最近のハリウッド映画はあまり見たとは思わなくなったが、
ハリウッド映画が全盛の前はフランス映画が全盛の時期があったんだよなあ、
なんか最近無性にフランス映画が見たいんだけどいい映画を配給してくれないかなあ。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:34:45.68 ID:FBQb+XbG.net
近くに崇拝できる東洋が無いからだろ
昨今の日本自画自賛ブームには辟易するけど

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:38:25.24 ID:RdAJOtJW.net
海外の歴史や物語をモチーフにしたマンガやアニメばかりだもん

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:38:27.81 ID:znkGHnFe.net
>>4
で終わり

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:38:48.86 ID:9yLj+8Jq.net
>>753
ドイツ映画だけど、「帰ってきたヒトラー」は面白かった。

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:46:35.56 ID:QbS6Jhu6.net
チョンドラ以外は何でも見てる

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:55:18.79 ID:eOc8xUX5.net
>>757
勧善懲悪、ハッピーエンドのアメリカ映画も飽きてきたし、
ヨーロッパの映画を厳選してもっと配給してほしいなあ。

760 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:55:23.33 ID:Zsx9vtJJ.net
>>753
ホラー・スプラッタ好きなら「屋敷女」。
邦題イミフだが、良作なゴア映画。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 08:57:57.91 ID:znkGHnFe.net
エスターライヒのドラマは地味に面白い

762 :ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:01:11.99 ID:Zsx9vtJJ.net
>>759
昔のアメリカンニューシネマ見直すのもオススメ。
「俺たちに明日はない」とか、「真夜中のカーボーイ」とかその辺り。
あれはある意味「予定調和でお行儀の良いストーリーの拒否」とも言えるムーブメント。

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:04:36.80 ID:8YYGXD4W.net
バイクの世界では日本メーカーがトップ独占してるのに
日本人が崇拝するのはハーレー、ドゥカティ、BMW
4輪じゃ日本メーカーも日本人も活躍出来ないのにTV、雑誌で取り上げ
2輪は優勝しても話題にならず

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:05:38.62 ID:YOX9zcQp.net
自分に自信がない奴ほど他人を認めることができない
日本では西洋かぶれなる言葉はすでに死語だ
良いものは良い悪いものは悪いでいいだろ
フランスパンはうまいものだ
日本には米がある!などと言ったら馬鹿確定なんだよ

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:11:11.61 ID:AsGPfpyL.net
>>763
バイクは
欧米でも特定信者が…

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:16:07.64 ID:o3dhL4S8.net
自国領土を欧州に明け渡していた中国人の口から
そんな言葉が出てくるとは全く予想していなかったぞ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:17:43.71 ID:JfDWE+mT.net
>>763
4輪の方がカネになるからだよ。
道路や駐車場の整備状況見ればわかる。
まあカネになるからって、資源の無駄遣いを続けてるうちは世界から戦争(たいていは資源争い)は無くならない訳で。
自称平和主義者が資源バカ遣いしてるのが滑稽でもある。

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:20:33.14 ID:YB218/MK.net
>>1
映画なんて見たいもの見ればええやん
そんなことでまで愛国心を試されるのが異常だと気付け

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:26:50.23 ID:AsGPfpyL.net
>>766
アヘン戦争でアレだけ無茶苦茶されたのに
イギリスに擦り寄っていくアホだし。

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 09:27:52.40 ID:gTLzfj3l.net
>>15
洋物は男優が喘ぐのが萎える
男優「オゥ、イエ〜ス、イエ〜ス!」
じゃね〜よ、吹くわw

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 10:09:45.87 ID:znkGHnFe.net
>>769
イギリスの弱り目に付け入るつもりで寄っていくなら間違ってない

問題は情報の扱いがどうなるかだけどな

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 10:33:17.93 ID:BcI3cM0I.net
西洋崇拝するほど白人は凄いの?
良い意味のアホ多いけどカスも多いからなぁ

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 10:37:30.19 ID:Ano+8xYK.net
アニメや漫画があるから支那朝鮮を侮蔑してるわけじゃねえんだけどな

シナチョン土人の脳内構造は全く不明だな

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:10:40.96 ID:RJ2Uhbw6.net
西洋崇拝なんかしてるように見えるんだ
投影かな?

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:16:16.62 ID:Fd0w/VFc.net
ハリウッドとかが優れているからであって
舶来だから見るわけじゃない

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:18:06.87 ID:8szDbn9J.net
良いものは良い、
と素直に評価してるだけの話。
イデオロギーで評価を捻じ曲げる未開人には理解できないのだろう。

悪いものは悪い。
西洋だろうと悪い点は評価しない。
アメリカのスラム街とかフランスの風刺画出版社とか評価してる日本人は少ない。

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:20:01.09 ID:JqqKnmfT.net
何故、嫌韓、嫌中が西洋崇拝に見えるのか?

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:20:18.95 ID:RJ2Uhbw6.net
崇拝か軽蔑の二択しかない連中は大変だなw

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:29:14.46 ID:t6y0VxR1.net
>>342
イェイェーェー ワォッ!

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:35:15.29 ID:jYx175Sa.net
欧州旅行するとかはないよ

Gガンダムのチームメンバーみたいな感じ

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:46:24.68 ID:YdR6IAjg.net
>>780
日本中でおk

782 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:51:30.97 ID:MIfNKR28.net
>>779
ビ〜ルの谷間の暗闇に〜♪ キラリと光る怒りの目〜♪

783 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:53:07.78 ID:MIfNKR28.net
しかしシナチクから見ても、アニメや漫画はやはり日本独自の文化に
見えるんだねw

784 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:57:20.22 ID:MIfNKR28.net
まあ日本文化はずっと海外から非常に影響受けてきて、舶来崇拝が
骨身に沁みてるということは、今まで多くのひとが指摘しているねw

しかし現代中国文化だって、日本や西洋の影響を除いたら、何が残ってるのか
疑わしいのではないかな? それをなんとも思わず、日本の舶来崇拝ばかり
気にするというのもおかしな話だw

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:59:12.20 ID:req1uC3R.net
>>12
近づくと毛が濃くて骨が太いんだよな
10メートル うわあすごいスタイルいい
5メートル 美人だなあ綺麗だなあ
1メートル ウワハクジンコワイ

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:03:01.41 ID:50fzAU1I.net
>>13
今年ハリウッド映画で上位にいるのスターウォーズとズートピアくらいだっけ?
スターウォーズも君の名はに抜かされるだろうし

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:08:03.85 ID:WYkvthNr.net
>>610
お前みたいな馬鹿に頭が良いとか言われたらお終いだなw

要するに人間を妖怪と誤認していたと言いながら実在するとか実在するとか日本語が駄目なら朝鮮語で書き込めよ。
勿論読まないけどw

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:32:27.04 ID:P3El9bne.net
若者は知らないだろうけど、ていうかそれで当たり前なんだけど
敗戦色の濃く残っていた昭和中期の日本人は、ほぼ全員欧米コンプレックスだったよw
古い角川文庫でも手にしてごらんよ、一番後ろのページに、我々が敗戦したのは
ああでもない、こうでもない、って小さい文字で書いてあるから

でも、経済で自信をつけていくうちに、そしてバブルが来た頃には
「アメリカ最強!!!って思ってたけど、もしかしてアメリカの底も知れてるんじゃねえの?」
なんて意識がうっすら日本中に広まり始めた
同時にアメリカの凋落も、始まったのかもしれないし、そうでもないのかもしれないし
我々日本人が、日本からその辺りの事情を知る事はできないけれど

アメリカの大統領を馬鹿にしたり、昭和の日本人で、そんな事する人いなかったろう
ご先祖様も、あの世で複雑な気持だろうけど、とりあえず日本人の子孫が、毎日
飢えることなく、安全に暮らしているこの現状を見れば、まぁ胸を撫で下ろしてるかもなwいまのところww

近未来はわからんけどもw

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:58:42.13 ID:cleh2QdW.net
それだけ土地があるのに糞みたいな屁理屈と暴力で人んちの土地まで分捕ろうとするのはなぜだ?
理解したくもないが

790 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:59:02.73 ID:u4hDV36N.net
>>786
スター・ウォーズはクリードに負けてたかと。
あと地味にデップー強い。

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:09:42.65 ID:cbro+/Gx.net
こっちみんな

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:34:59.58 ID:HqIYAb3t.net
洋画は観てないな
字幕読むのがめんどくさい

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:43:49.52 ID:AKmPsZBA.net
>>724
その「ハードSF」を山ほど読んでるから言ってんだよw
『インターステラー』のSFとして、あるいは映画としておかしな箇所なんぞ
いくらでもある ほんの一例だけでも「凍りついた雲が雲の形状のまま空中に浮いていられる」
「時間の進行があれほど速いブラックホール至近の惑星に接近どころか着陸し、あまつさえ離陸する」
「1Gに調整されたシリンダー状のスペースコロニー内で打ったボールがなぜか反対側まで届く」
まだいくらでもあるが、こんなのは序の口だw
映画的におかしいのはまず、『兄を自宅から遠ざけるためだけに兄の畑に放火する』
『古い腕時計の秒針の動きがモールス信号だと気づく』その他いくらでもあるが、
極めつけは『ストーリーの重要な転換点で「実はあれは嘘でした」を二度使う』だ
 
事象の地平内部の映像表現は、全体的に「2001年」のスターゲイトを目指したんだろうが、
ハードSF好き、映画好きをあまり甘く見るなクリス・ノーラン

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:54:34.49 ID:NrstK1Mx.net
日本人が白人リベラルに嫌われたのは対等に立とうしたから

まだ黒人の権利が無い頃のアメリカの黒人運動家のリポートは、
中国で白人の子供に中国人の大人がペコペコしてご主人様と崇め付き従う姿だった

白人崇拝は日本にもあるが、人を自分より上か下かでしか見ない儒教の国の中韓での白人崇拝はレベルが違う、自分達の基準で日本もそんな風なんだろうと見てるだけだな

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:54:41.38 ID:QR/3XaK4.net
欧米のものにはセンスのいいものが確かに多い。
でも、たぶん見る機会がないだけでクソなコンテンツも結構存在するだろうな。

対して大陸中国や韓国のものは見たくもない。

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:01:33.28 ID:AKmPsZBA.net
>>568
これでいいかもうw
 
無知な新聞記者「あなたは宇宙人や超能力を信じているのでしょう?」
アシモフ「…ルイス・キャロルは『ウサギが喋る』と信じていたと思うかね?w」

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:03:25.83 ID:MH9djL6s.net
「崇洋媚外」なんて、中国の独善と排他性しか表現してない言葉だよ
君たちは人から教わったら下位になってしまうんだろ?
日本人にはそんな発想ないよ
やっぱり上下関係ばかり気にする国なんだな・・・

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:08:25.12 ID:MH9djL6s.net
むかしアニメ作ってる人は、海外SFをむさぼるように読んでた人が
多かったがなぁ
「エヴァ」なんてそんなギミックがたくさんぶちこまれてるんじゃないだろうか
SFじゃありきたりになった並行宇宙の概念で作られてるし(あの作品世界じゃソ連があるもんね)

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:09:47.77 ID:AKmPsZBA.net
>>795
ゾンビ映画サメ映画というジャンルは「高密度の地雷原」だw
あと アメリカのド田舎には基本、キチガイと畸形のシリアルキラーしかいないw

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:10:57.09 ID:e1aUYdnH.net
別に崇拝とかしてねえしw


特亜てマジ あたまおかしい

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:15:18.90 ID:tKekZS/E.net
支那ともあろうモンがGHQの3S政策を知らんとでも?

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:15:48.69 ID:dUstR4rC.net
韓流ドラマが一番人気なのは日本も変わらない

803 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:18:43.81 ID:5uo/ny/A.net
>>802
韓流映画も存在しないし、韓流アイドルもTVに出ないし、韓流ドラマも地上波で死に絶えたものな。

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:19:07.98 ID:AsGPfpyL.net
>>800
自分を崇拝してもらいたいんだろ
「何に」「どう」が抜け落ちてるけど。

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:24:41.21 ID:AKmPsZBA.net
>>801
さすがにもうそれ、使用期限切れだけどなw
スターウォーズ最新作の先進国別興行収入は日本が一番低かったようだし
スポーツやらセックスなんぞ昭和のうちに終ってるわw

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:25:47.11 ID:59LrKzxc.net
日本の物は日本の文化として見て居るし、他国の物を見ても別に問題にはならんだろう?

他国の文化を見て己を知る。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:30:12.97 ID:WyQDVHqE.net
>>789
世界はもともと全部中国のものだから取り戻してるそうだよ、頭オカシイ

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:37:36.83 ID:iTYoYL0y.net
まあ昔から日本人が西洋に憧れてたのは事実だな
ぶっちゃけ数十年前の日本人は「西洋文化はカッコいいけど日本文化はダサくてカッコ悪い」って思ってたからな
「日本人は悪いことをした!西洋を見習え!」っていう自虐歴史教育で育った影響も大きかったと思う
ただ最近は海外で日本が評価されているって知ってやっと日本に自信を持てるようになってきた

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:41:32.82 ID:WyQDVHqE.net
>>708
開拓時代でも花柄プリントのワンピにひらひらエプロンってのが羨ましいと思ってたよ
あんな格好で学校行けるなんて
日本はシンプル志向が強すぎると思ってた、アメリカでももう過去だけど

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:59:58.85 ID:ptyczDNN.net
昔ほどではないだろ
しかし自国のものばかり持ち上げているのは
それはそれで成長がないんだよ

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:15:35.77 ID:iTYoYL0y.net
最近は日本スゴイです番組が増えて批判もされるけどさ
これは今までずっと日本人がネガティブ思考に抑えつけられてきた事への反動だよ
自虐思考からポジティブ思考に変わるために必要な過程だと思っておけばいい
ある程度出尽くせば話題にするネタもなくなるから落ち着いてくるよ

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:18:10.69 ID:+g8guiyR.net
>一方、中国メディアの騰訊はこのほど、日本人は日本のアニメや漫画よりも、米国の映画を好んでいるように見えると伝え、日本人は国内に良質なコンテンツがあるにもかかわらず「崇洋媚外」であると主張する記事を掲載した。

ハリウッド映画の日本での売り上げは年々落ち込んでいると聞いたが。

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:19:47.84 ID:YDdIigsq.net
異常なまでの愛国心植えつけて成功してるのか?って話だよな
自分の国が一番ってのはいいけどやりすぎて崩壊してるところばっかやん

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:21:11.25 ID:3svO1oe0.net
邦画が近年互角に戦ってるからね
無論国内のみだけど
セカチューあたりから冬の時代が終わったような

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:27:22.18 ID:ptyczDNN.net
>>814
スイーツ(少女漫画原作)とか三池みたいなの(少年漫画原作)ばっかだけど
でも映画なんて所詮娯楽だしな

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:49:31.94 ID:T+oXL7RT.net
西洋崇拝は中国もやろ。欧米の技術をパクリ集めたのがファーウェイのスマホ。世界対戦でもアジアが大東亜会議で団結しようとしてたのに白人の靴を舐めまくったのが中国。規制してるだけで欧米の映画は非正規で見まくり売りまくり

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:52:44.98 ID:T+oXL7RT.net
勘違いするな日本はすでに崇拝を通り越して消化して一部になるほど浸透してる。記事にも一利あってアメコミの全身タイツ変態ヒーローはよくて、もっと子供ぽいディズニーはよくてアニメは駄目だて刷り込みがあるのは間違いない

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:31:43.35 ID:4ZqgOSAg.net
金払ってから言えと

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:32:43.54 ID:wTxEVZr7.net
>>796
アジモフさんかあ…

昔日本で欧米の有名SF作家達を招待して大会開いたことがあったがアジモフさんは来てくれなかった、
「自分は飛行機恐怖症なので外国旅行ができないのです」
という断りの理由に吹いた。

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:44:28.55 ID:wTxEVZr7.net
>>759
ヨーロッパ映画界はどの国もハリウッドの下請け化が酷くて自国での映画製作が少なくなってるのが現状です
実はアメリカ以外の先進国では日本が一番自国製作映画が多かったりする。

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 19:24:34.78 ID:YZM9gGfE.net
歪んだモノの見方してると特亜みたいになっちゃうんだよね

反面教師だね

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 20:35:43.45 ID:aUmfJj3Z.net
忍者と侍の起源は、日本ではありません
朝鮮半島です
とでも言い出しそうな人だな、これだから反日サヨクと罪日は……

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:18:36.02 ID:zlY86EOT.net
>>822
忍者の起源は韓国忍者ですよ
ねずよいファンも要るほど有名です

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:53:08.25 ID:wTxEVZr7.net
>>823
「根強い」の読みは「ねずよい」じゃなく「ねづよい」だよ、
あなたがパンチョッパリなのか偏差値28のパヨクなのか判らんが。

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 22:00:34.35 ID:x28zK+KG.net
近くて土着なネタは泥臭くて売れないから
エンタメ興行やるには
距離感と、「焼き畑」やるのに十分な文化資産が必要
ハリウッドのビートシート技法蔓延、日本の使いつぶしはどっちもカスなんだけど
欧米はポリティカルコレクトに縛られている分だけ、やり辛さを感じる
中国は下請けと出資だけに甘んじるか、「グローバル」に絡めとられるかの二択
国内市場で「OINC」を育てることはできない
このまま公金垂れ流して、どうぞ

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 22:11:52.83 ID:Pi+88fF1.net
崇拝はしていないし、日本的な物を馬鹿にしてもいない。
ただ世界のルールは自分達で決められない事を知っているので
受け入れ難いが受け入れているだけだ。

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:36:56.89 ID:lCAFeCP8.net
アニメの世界じゃ日本の中に先進文明が織り込み済みで
欧米とか日本がと言う対立はなくて、今もっとも新しくて直面する話題ってこと。
翻って現実社会で日本は日本文明の中に欧米の最先端はそれが日本発祥のものも
多くて、あえて欧米がという意味が無くなってる。
たとえば米国大統領選において共和党代表候補のトランプは自身を劇画の主人公として
位置づけている。奔放な発言をして内外や民主共和両陣営の猛批判を浴びながら
それを元に自身の人気や注目度を高めようという作戦。
こうした日本文明の中で中国や北朝鮮なんてのは、テーマとしてくだらない
メンツと前近代性と二番煎じの塊で、おおよそ関心の持ちようがない存在。
自慰行為的な異常なミサイル乱射、漁船とも軍の偽装漁船で乱獲、領海侵犯
しまくり、日本を蔑みながら、国慶節休暇に日本に大挙押寄せる人民達。
光輝溢れる日本文明の周辺は深い闇に包まれている。

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:57:49.32 ID:YnKYKUR/.net
>>171
カイケツのーてんき

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:08:48.42 ID:YnKYKUR/.net
>>304
マクロスじゃね?

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 03:19:17.85 ID:m/XomWLL.net
崇拝してないとか強がってても結局かなり崇拝してるよな
アジェンダやプライオリティ、ヨガフレイム、エクスカリバーやらの横文字喜ぶのは、西洋文化大好きだからだろ
韓国語や中国語、フランス語ではなく英語を好んで使うのは、潜在的にアメリカを崇拝してる証拠だ
歌のサビでいきなり日本語から英語に変わっても、大半の人間は「何じゃこりゃ?」とは思わない
一番伝えたいことはカッコいい英語で!という思想が透けて見えすぎる

他の国なら、突然母国語から他の言語に歌詞が変わったり、
自国の日常会話に外国語が氾濫してたりしたら、それを不快に思うもんだぞ
だけど日本人は、英語に限ってはそれを不快とは思わない
日本人がそれを不快とさえ思えないのは、サービスやらプチサポ、レイプなんて言葉がもはや日本語の一部と言ってもいい状況になってて
崇拝が無意識レベルにまで浸透してることに全く気付いていないからだ

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:05:35.85 ID:0N2l2yJL.net
>>830
うんうんw SEALDsとかT-n's SoulとかC.R.A.Cとか カッコいい英語で!という思想が透けて見えすぎる
 
韓国語や中国語、フランス語ではなく英語を好んで使うのは、潜在的にアメリカを崇拝してる証拠だーw

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:18:44.26 ID:rGSp1nFT.net
中国人に合うのは西洋ではなく同じく漢字とお箸の日本文化だと思うぞ

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:23:59.36 ID:aZq+l+2t.net
この記事書いた記者が秋葉原行ったら卒倒するな

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:25:14.27 ID:uzyroxIQ.net
自由なんで

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:31:24.53 ID:YmSM97bY.net
実は 日本よりも 数倍 アメポチなのが 中国共産党

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:38:08.62 ID:lL/F0emd.net
角川映画が全盛期の頃は映画業界の金回りよく黒澤映画も数本大作が作れたんだがな・・
もう最近はテレビドラマの延長程度の作品しか作れん・・・・
巨匠的なカリスマある映画人が全くいねー

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:59:05.11 ID:KDwVZe1K.net
>>425
アニメ版トリトンの最終話が思い出せない

漫画の方はトリトンが死んで息子が引き継いだ気がしたが・・・

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:07:57.34 ID:N14CYYaG.net
>>1
>崇洋媚外

何か懐かしい!
歴史教科書の「扶清滅洋」「滅満興漢」を思い出す。
中国らしい新四字熟語だね。

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:58:46.15 ID:Es+WTx9o.net
>>820 インド映画 …

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 08:27:35.34 ID:cK07TvCT.net
お前らも長い歴史を自慢する割にチラチラ日本見るのやめれば?
朝鮮人みたいだぞ

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:37:23.37 ID:GSwCvch5.net
>>839
先進国で、と書いてあるでしょw

先進国でない地域の文化はガラパゴス化し易いので映画なんかは案外自国産優勢の場合が多い。

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:07:16.20 ID:DELdN1Cm.net
>>1
文革って自分の都合だけで自国の文化を自ら潰しておいて、他国が文化で崇拝だどーたらとか言う資格あるの?

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:29:04.40 ID:t4u+jlZf.net
中国人は世界観が貧し過ぎる

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:05:01.80 ID:+cRmfAq0.net
>>832
進撃の巨人が中国共産党にとって危険思想なのは、日本人にもわかりやすいが
実はガルパンは中国共産党にとって、それ以上に危険思想だよ

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:51:22.97 ID:PcFv7f/1.net
>>844
QB「僕と契約して共産主義者になってよ」

マミ「共産主義者なんて良いものじゃないわよ。友達と遊ぶ暇もないし、いつもひとりぼっち」

さやか「お前みたいな損得で動く共産主義者がいるから、マミさんは…っ!」

杏子「共産主義は自分の為に使い切るって、そう決めたんだ」

ほむら「共産主義者はいずれテロリストになる!みんなQBに騙されているのよ!」

まどか「共産主義暴力革命テロリストを生まれる前に消し去りたい!過去と未来、全ての宇宙のテロリストを、この手で!」

QB「それは、その願いは…為替干渉なんてレベルじゃない!因果律そのもの対する叛逆だ!」

QB「君は本当に理想的な共産主義者なるつもりかい!?」

まどか「理想でも何でもいい!私は共産主義を信じたみんなを泣かせたくない!そんなルールは変えてみせる!壊してみせる!」

まどか「さぁ叶えてよ!マルクス・レーニン主義者!!」

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 00:59:16.84 ID:xKtyg/yb.net
blood何とか言う今期のアニメ、シナっぽいんだが3分できったわ、2000年代初頭の売れないアニメ並みかそれ以下だわ。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 01:06:29.28 ID:xKtyg/yb.net
つか、「君の名は」は控えめに見ても130億位はいきそうだな
千と千尋に比べたら半分くらいだけど、今後世界84カ国公開だろ?

あと、2回見に行ったがかなり年配のおばあさんとかが一人で観に来てたりしてたのが結構居た

もう十分アニメは子供のものでなく、日本の映像文化として定着してるんじゃないかな?
なので>>1の考察は間違ってると思う。

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:47:17.03 ID:YjEjZzEt.net
崇拝っつか日本に釣り合う異文化が西洋しかないんだyo
アジアなんかモチーフにしてもビンボったらしいし中華風なんかネタキャラにしかならない。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:59:26.89 ID:9WcYioIt.net
洋画は宣伝しないと知らないし、見に行かない
だから、TVで宣伝してるのしか知らないのが多い
でも迫力のあるシーンが多いので映画館で見た方がいいのが多い

邦画はマンガ原作とかが多いし、SFはしらけるし
拳銃撃ちまくるのは現実味がなさ過ぎる

アニメはそれらすべてを凌駕してるから見れるけど
家でブルーレイでも良いのが多い

やっぱり宣伝しない知らないのがおおいし
ジブリのレッドタートルの最近知ったw

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 12:20:21.55 ID:ERqTGkd4.net
>>1
今時、西洋崇拝してる日本人なんていねーよ
中国人の感性で語るな
映画だって、アニメがダントツの売り上げで、日本独特のランキングを構成してるわ
お門違いもいいとこ

 

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 12:35:27.09 ID:LMESuiaP.net
「崇洋媚外」という言葉は「西洋崇拝」とちょっと意味が違う
中華思想の中国人にとって、海外に教えを乞うことは自分たちの敗北を
認め、自分たちが世界の中心ではないと宣言するものであって
死よりも辛いことだったのだ これは極端な独善と排外主義の言葉なんだよ
もともと日本はそんな高慢さなど持っていない
面白ければひとつ教えてもらおうくらいのスタンスだ

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 12:55:33.26 ID:aR9WoSYt.net
一時は 何とか洋画劇場 とかいっても
邦画 ジャパニメーション 韓流 香港ムービー カンフー
とか放送してたが。
要は 世界中のエンタメが楽しめてるってだけ。

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:43:11.48 ID:Qec+RGfQ.net
>>847
現時点で120億いってるらしいしもっといくだろ
世界累計なら2〜300億いくでしょ

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:08:45.00 ID:WKIXs+O7.net
>>731
韓国妻よりは安いのでは?

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:20:01.14 ID:ORpa5IB4.net
>>416
>世界でもそこまで女子供が米国に夢を見せてもらってる国はそうはない
上海ディズニーランド「ディズニーランドを作れば儲かるってことアルな。日本ごときがあれだけやれるんだから、うちもそろそろ客が押し寄せるアルな?」

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 01:53:12.13 ID:VJgDK63t.net
別に崇拝してないからただいいものを選んで取り込んでるだけだから

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:41:08.68 ID:+c8t6X4H.net
中国騙しい!

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:52:24.36 ID:ERCCkQ09.net
>>849
ただ洋画はCMやトレイラー見て気に入って観に行ったら、
実際のクライマックスや見所は全部CMやトレイラーに使われていて
中身が無かった…なんてことも多いけどね。

グローバルスタンダード化され過ぎて中身がステレオタイプに平坦化され過ぎなきらいもあるし。

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:01:34.38 ID:ERCCkQ09.net
>>847
先の土日でもう120億、累計1千万人超えたよw
公開6週目の土日で約9億稼いでる。来週明けには130億超えるだろうな。

配給会社は「正月映画を1本増やす」勢いでロングラン興業するつもりらしーから下手すりゃ国内で200億の大台行くかも。
名だたる映画評論家が軒並みスルーしてるんだよなw

君の名は。ブルーレイ特典に大成建設やZ会の歴代CMの完全版入れて欲しいよな。
新海監督の認知度もっとアップしてほしい。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:03:10.36 ID:bBpTVrLQ.net
好きなもん見ろよw

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:49:47.40 ID:5H6obvWi.net
崇拝?
バカだなw

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 13:08:16.83 ID:5qGkZLdt.net
愛国ウザい。中国共産党メディアの愛国はバカの一つ覚え。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 17:44:26.46 ID:ckShheJ1.net
>>1
アンテナの受容範囲が広いだけ。
サブカルは自由だからな。

しかしそんな自由が無い中国w

総レス数 863
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200