2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国、アフリカ諸国でロバ「爆買い」 皮を漢方薬の原料に[10/01]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:11:48.15 ID:CAP_USER.net
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/09/30/0cd09ffe78983d2c30cc76894bf8870d/donkey-niger-donkey-2.jpg
ニジェールの街中でわらを運ぶロバ
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/09/30/9c47578b4055c0b7c69fb26b116f74e5/ejiao-gelatine-china-remedie.jpg
ロバの皮から作ったゼラチンを原料とする「阿膠(あきょう)」

(CNN) 中国でよく使われる漢方薬「阿膠(あきょう)」の原料は、ロバの皮から作られるゼラチンだ。風邪や不眠などさまざまな症状に効果があるとされる。

だが工業化の波で中国国内のロバの数は減っている。そこで原料調達先として期待されているのがアフリカだ。輸入は順調に増加しているが、さまざまな問題も起きている。

ニジェールは中国への輸出増を受けて、先ごろロバの輸出を禁止した。

ニジェール政府によれば、今年に入って中国向けに販売されたロバは8万頭。去年の2万7000頭と比べ急増しており、このままでは国内のロバが「激減してしまう」という。

禁輸措置に踏み切ったアフリカ諸国はニジェールだけではない。8月にはブルキナファソも同様の措置を取った。同国では半年間で4万5000頭のロバが殺されたという。

両国にとって、ロバは貴重な外貨獲得源だ。だが一方で食肉処理場が水資源の汚染を引き起こしたり、ロバの皮や肉の価格上昇が他の家畜に波及するといった副作用も起きている。

南アフリカのステレンボス大学で中国の研究に携わるエマニュエル・イグビノバ氏は「ロバの価値の高騰が経済に不均衡をもたらした」と指摘。それでも慎重に練った計画の下でなら、ロバ輸出は各国に大きな利益をもたらすとみている。

同氏は「もしアフリカ諸国がうまく規制を導入し、食肉処理場に高い基準を設けたり、ロバ飼育に関する教育を行うことができれば、ロバは重要な収入源になりうる」と説明する。

ブルキナファソはロバ販売への規制を検討しているが、一方で他のアフリカ諸国との競争にもさらされている。

ケニアや南アフリカといった経済力で勝る国々では中国の需要に応えるべく、施設の拡充が進む。また、闇市場での取引もアフリカ全体で盛んとなっている。

http://www.cnn.co.jp/world/35089840.html
http://www.cnn.co.jp/world/35089840-2.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:18:56.30 ID:Zl5KjwnX.net
ロバ「俺食べてもうまくねーぞ」

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:24:25.07 ID:k7ydkdF2.net
中国人は極端すぎるんだよ
「皆が同じことをやる」点においては、日本なんか比較にならないほど重症だ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:32:47.86 ID:QJ553yWS.net
ロバって可愛いよね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:36:28.56 ID:AaC6xOC4.net
中国人のせいでロバが絶滅する予感がする

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:41:25.69 ID:hQKfgSQY.net
漢方薬よりも環境汚染を何とかした方がよっぽど健康の為だと思わんか?www

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:43:26.09 ID:a4ghHaIO.net
カネになるなら、誰にでも、何でも売る。
貧しくて教養の無い民族の得意技だな。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:24.68 ID:9taJ6q6G.net
 
10億の漢族が

地球上のロバをすべて喰い尽す・・・('A`)

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:37.00 ID:a4ghHaIO.net
アフリカがいつまでも発展しない理由がここにある。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:44:41.32 ID:bdW3rHnN.net
本当に大量発生したイナゴみたいな連中だな。
早く地上から居なくなれ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:47:39.21 ID:MwhrNw18.net
あーあ、ロバ絶滅決定だわ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:49:02.25 ID:x0r58jnK.net
象牙と犀角の次はロバか

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:02:04.76 ID:mA0BvMq5.net
基本的に中国人はバカなんだよなぁ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:06:44.72 ID:uS3LonEb.net
昔、ロバのパン屋、ってのがあったなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:18:02.11 ID:tf/ZdXm2.net
【国際】ムルアカ氏 「アフリカ丸ごと中国化」の手口を語る[3/19]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458394334/

【南アフリカ】「靖国神社は『東方ナチス』。全世界の平和主義者は安倍首相の靖国参拝を許すな」中国大使、地元紙に寄稿[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389279624/

【国際】 中国がアフリカ諸国に対し、差し迫った日本の軍国主義の復活を警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389855776/


【国際】象牙密輸にマグロ密漁、あげくスパイ活動も…中国の無法ぶりにアフリカ諸国はうんざりしている[9/05]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473006636/

【軍事】中国製戦闘機、アフリカで「品質問題」 5年で3分の1が墜落大破―米メディア[9/23]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474622374/

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:20:46.28 ID:Od7DRRfy.net
漢方の真髄は動物性にあるが日本はその辺の知識も乏しければ規制で販売してない

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:28:47.90 ID:mA0BvMq5.net
>>16
『金匱要略』とか見てみろよ。
九割以上が植物由来の薬だぞ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:31:05.34 ID:Bwenqwos.net
だから支那畜が先進国並みの生活をしようとすると地球の資源だけじゃ足りなくなると何度言えば…

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:31:11.36 ID:IWRQjDM1.net
なんか少し前に川魚でも同じようなことしてなかったか?アフリカ人?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:32:51.48 ID:vPnPW4cr.net
シナゴ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:40:37.27 ID:mA0BvMq5.net
>>16
オマケ:漢方の犀角ってインドサイでアフリカサイじゃないぞ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:51:45.04 ID:+Vk8ELQ9.net
ロバちょっとどころじゃなく拗ねるだろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:56:15.54 ID:zVUSk4o6.net
飛蝗

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:33:01.37 ID:MqcESQva.net
イタリアではロバを食うという事をフランス料理屋で教わった。結構美味しかった、馬より柔らかくさっぱりしていて臭みもなかった。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:50:56.41 ID:cc3HKXqW.net
ああ、こういうことか
今日ちょうど中華街行ったら店先でロバがどうのって書いてたから何かと思った

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:02:43.25 ID:rSDz/TmV.net
ロバが重そうで可哀想だ。
土人は降りて歩け!

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:17:28.98 ID:L9VQ/nCi.net
>>14
小田切馬を思い出した

しかしアキョウ配合(とされる)漢方製剤は日本にもかなり出回ってるかな
数年前にTVか雑誌でモデルに人気とかいって取り上げた、高っかいドリンク剤みたいなのがあったと思う

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:49:10.91 ID:nbL/ps7l.net
中国人にかかると生物は全員飲んだり食ったりされる

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:52:02.86 ID:ET/QqD7z.net
>>28
アフリカ人が蝙蝠食ってエボラだかマーズだかに成った事を思い出した

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 04:25:03.31 ID:cLSzNqdC.net
MERSを韓国に輸出するんですね

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 05:25:00.39 ID:kUfSCnmM.net
半分ぐらい火星に移住してくれないかな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 05:50:56.69 ID:TtYZKazV.net
ロバじゃないとだめなのか。豚の皮だってゼラチンの原料にしてるんでしょw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 10:23:14.16 ID:znkGHnFe.net
ロバでなく阿Qじゃダメなのか?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:06:21.78 ID:rgcLPrq4.net
もう中国でロバの繁殖は商売にならないのか

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 12:48:38.69 ID:l9pIVyNj.net
>>1
習の耳はロバの耳

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:24:32.14 ID:dsfhVIS6.net
冬虫夏草の採取目的のためにブータンは領土を切り取られたし・・・

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:25:14.18 ID:P1rI+d6q.net
ロシナンテ〜・・・

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:26:18.41 ID:nF73fukp.net
中国ではどこでもロバ肉料理店があるぐらいだから、無駄なく消費するだろ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:27:46.29 ID:bIYrlc+1.net
中国人の赤ん坊が万病の薬
とかデマが出回れば絶滅してくれるかな?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:40:57.93 ID:L1nV4oVN.net
上手く規制すればロバ牧場は大儲けできそうだな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:43:20.45 ID:L1nV4oVN.net
>>39
もう出回っているだろ
胎児スープとか、人肉カプセルとか

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:20:33.32 ID:WnsWgTO5.net
ホントにロバの皮が薬になるんかねえ、水牛の角が薬になるなんてのも馬鹿みたいだよ。
祈祷師なんぞが病気を治すときに使うんか? あはは。

総レス数 42
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200