2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】人口大国の中国から訪れても「東京の人の多さには目眩がする」=中国報道 [10/01]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:45:02.51 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/9/5/9/1619959.jpg

 13億人を超える人口を抱える中国は人で溢れている。特に北京市や上海市のような都市部では路地に入っても人がいて、人を見かけない場所はないほど、たくさんの人が暮らしている。人がひっきりなしに往来する中国の都市部は慣れていないと人酔いしてしまうほどだ。

 だが、日本を旅行で訪れる中国人からすれば、東京こそ「人酔いしてしまう」都市に映るようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、東京こそ非常に人の多い都市であり、「まるでアリの都市のよう」だと伝えている。

 まず記事は、東京の若者たちは活発で活力に溢れ、女性たちは上品で礼儀正しい対応をし、お辞儀からは厳かな日本独特の風格を感じると伝える一方、東京は物価や家賃が高く、速すぎるリズムと多すぎる人混みのなかに身を置けば「たちまち目眩を感じそうだ」と主張。

 また、東京は世界に誇る大都市として巨大なビルなどの建築物が数多く存在するとしながらも、土地面積が少ないのに人口が集中しているため「人口密度が高く感じる」と主張。13億人を超える人口を抱える中国から東京を訪れても、東京の人の多さは「舌を巻く」水準であるとの見方を示した。


(以下省略、続きはソースで)
http://news.searchina.net/id/1619959?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:46:59.11 ID:FotwXLN/.net
人口と人口密度は違うし

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:50:06.15 ID:L6+AXeBB.net
日本に憧れてるんだな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:50:24.83 ID:/nd5ZY5T.net
旧正月の北京や上海駅の混雑に比べたら屁みたいなもんだろ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:50:43.57 ID:vPnPW4cr.net
○○大国という言い回しは…

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:51:25.42 ID:ltbNHP9e.net
中国人は東京を都市だと思ってるのかね、
世界一巨大な壁のない強制収容所なんだけど・・・

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:53:42.39 ID:oxaQU9TE.net
見ろ、ゴミが人のようだ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:58:22.42 ID:ziJs+PlR.net
東京では戦車が人をひき殺したりはしないぞ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:16:52.00 ID:2U1IoxMX.net
>>5
ナントカ大国→自ら大国になりたい国が使ってる
ナントカ宗主国→起源捏造する国が使ってる
ナントカ強国→ベスト幾つ(8強とか)という順位を常に気にする国が使ってる

10 :2chのエロい人@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:16:57.66 ID:ICDA75XQ.net
国家政策だからな。
寂れた地方に、シナやロシア、あるいは中東難民が入植しやすくするために、
東京一極集中を加速させている。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:18:16.86 ID:CHHQo79q.net
人口密度なら香港も相当だろ
そっちいけや

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:18:27.13 ID:k7ydkdF2.net
>>8
町山智浩「天安門広場での虐殺はなかった」

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:18:44.92 ID:SFiiHoRy.net
>>10
地方の過疎化も態と空白地造ってるんじゃないかと思うわ
入植地を創り出すために

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:21:22.34 ID:1XUJDIb6.net
人が欲しいなら在日もってけ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:22:08.40 ID:CRgQWUii.net
中国は300万都市400万都市がほどよくちらばり
100万都市が無数にある。東京圏内みたいに3000万も集まってる地域は世界有数であろう

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:22:29.64 ID:HgfxmBoM.net
支那人は日本に在住しなくていいよ

反日じゃない善良な人を歓迎するからこっち見ないでくれ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:25:10.27 ID:uQ7Kf5u3.net
>>15
中国は市の中に県があるからね
福岡程度の都市でも700万人とかなるし、岡山クラスの都市でも200万人とかになる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:25:36.71 ID:j6Ci3hz0.net
だから来んなって

人のいない中国の山奥にでも行ってろ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:26:54.91 ID:X7rTvFJJ.net
確かに人口とパクリだけは大国だわw他は阿Q 丸出しの極小だけど

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:28:52.51 ID:DABGs/th.net
数と密度の違いがワカランの会

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:32:51.68 ID:L9ytltE6.net
国が狭いから仕方がない。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:33:12.37 ID:RCbbd84P.net
PM2・5汚染人は日本に来るな。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:34:20.16 ID:2U1IoxMX.net
>>20
子分はマグニチュードと震度の区別が出来ないしのう…

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:34:52.26 ID:r2RjYGvq.net
くるな!

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:42:30.40 ID:gl1EmdrY.net
中国のプロパガンダは今どの段階?

中国から日本人がいなくなり、日本から中国人がいなくなる世界はありうるか?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:02:38.61 ID:xvHUU6qN.net
気を付けろ
コイツらは「東京は素晴らしいアル。我々の物にしたいアル」
って思ってんだぞ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:05:33.90 ID:uK24tbvm.net
>>10 >>13
半世紀前に始まった沿線郊外開発政策はとっくに破綻してる。
今は全国的に集約化政策だよ。

【千葉】NT開発失敗のツケ 残る借金900億円は運賃に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364437414/
【地域】空き家だらけの住宅地、首都圏で拡大中の実態
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470613983/
【社会】宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街が寂れた街に…まるで「陸の孤島」!? ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465368018/l50
事業者の破綻乗り越え 岐路に立つ郊外街開発(下)
人口増、住民の力も必要
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2302P_W2A320C1LDA000/

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:10:24.22 ID:Ce2FO7Ib.net
>>15
話が倍以上になってるな。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:11:54.44 ID:vX24uYWD.net
>>15
単純に人口が日本の10倍だからね
30万都市40万都市なら国内にそこらじゅうあるけどな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:14:22.73 ID:js6qss1F.net
>>6
>世界一巨大な壁のない強制収容所なんだけど・・・

それ中国

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:17:28.43 ID:tKekZS/E.net
北京もマネるべきだよ
渋谷のスクランブルのデカイやつ版みたいなの、やれよ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:20:11.59 ID:dUstR4rC.net
ジャカルタはもっとビルが多く、もっと人も多いよ。凄い込み具合だよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:26:48.86 ID:bIYrlc+1.net
朝のラッシュ時の東西線乗った時
死ぬかと思った

あれに比べりゃ大抵の満員電車は
屁でもないな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:27:57.00 ID:59LrKzxc.net
うん?


それだけ訪日中国人が多いと言う事か?

中国人で人口が膨らんだかもしれんな?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:30:39.45 ID:0/gTWr0N.net
>>1
確かになぁ、日本の地方住民からも見て東京の人口密度は高いと思うわ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:33:37.17 ID:4K0BRsDi.net
人が多くても、その多い人の質が問題だよな。他人のことはぜんぜん考えない
人ばかり多いとどうしようもないよ。日本人はそのへん総じて控えめだからな。

37 : 【関電 84.9 %】 (浮遊大陸)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:34:04.14 ID:5zw5pw6A.net
>>1
大阪駅を日常で利用するが、品川駅の人ごみには酔ったわ…

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:58:37.01 ID:w8ASt28v.net
>>1
首都圏としても世界最大だし
中国の単に人が多いのと東京の全員が能動的に存在してるのとは意味が全然違うしね
絵としても全く違う印象だろうな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:31:50.38 ID:Ufg6OvWW.net
>>33
天気悪い日とか、降りる人のために降りたら自分が乗れんくなるからな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:35:56.04 ID:kuDCY8Ck.net
単独だとメキシコシティーが世界最大

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:50:55.03 ID:fXrMOc1F.net
日本には人間がいるが、中国にはヒトしかいない。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:52:21.26 ID:VKPTP/ep.net
渋谷のスクランブル交差点は東京のすごさを演出するためエキストラ100人が
一日中往復してるんだろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:06:17.14 ID:Ye7fhhjo.net
上海、北京だって周辺あわせて3000万人だろ?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:11:17.38 ID:MJ4ihI/6.net
>>1


なら来るなよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:15:19.00 ID:79SQnzyW.net
中国はいかにも大陸の社会主義時代の名残で駅前の広場とか異様に広いせいで
移動にもすごい時間かかるし、日本の方が移動するにはコンパクトで便利

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 18:17:48.87 ID:jDNCdLhf.net
確かに中国人が感じるように東京は巨大すぎる。地震が来たら大変どころではない。
せめて関東圏の中核都市にもう少し分散した方がいい。首都圏という概念を関東圏に拡大した方がよい。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 19:06:16.91 ID:E+yciw05.net
>>37
品川駅よりも大阪駅のほうが乗降客数は多いはずだよ
ホームの数は品川駅のほうが多い…かな?

品川駅で酔うなら新宿駅や池袋駅はゲロ吐くレベルだね
特に新宿駅は大阪駅の倍の乗降客数だから

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 19:07:35.39 ID:FndthkpD.net
中国人は来るな!!

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 19:42:24.94 ID:vU2pc5HG.net
>>5

<丶`∀´> < うんこ大国ニダ!
<丶`∀´> < 強姦大国ニダ!
<丶`∀´> < 売春大国ニダ!
<丶`∀´> < 捏造大国ニダ!
<丶`∀´> < 倒産大国ニダ!

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 20:11:24.28 ID:xo5MDcpP.net
中:人が多くて広い
日:人が多くて狭い

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 20:52:30.42 ID:wwe/NnAm.net
北京は大気汚染で他人があまり見えないから
うらやましいなw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:07:17.51 ID:VlalMA0s.net
>>43
意外と都市圏人口
は多くないよ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 23:45:54.05 ID:jDNCdLhf.net
余りにも過密というのは先進国としてあまり自慢になることじゃない。これは東京都だけで解決できる問題
ではないが分散化を進めるべき。しかし東京五輪が見えていてむしろ一極集中が進むのが不吉。
今、ひょっとしてかつての角栄さんのような改造論が必要なのかもね。とにかく余りにも過密というのは
人間でいえば不健康と認識した方が良さそうだ。

総レス数 53
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200