2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南シナ海問題】カーター国防長官がASEAN各国防相と「対中結束」を確認 距離を置くドゥテルテ氏の手綱はどう締めるのか?[10/01]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:39:16.61 ID:CAP_USER.net
 【シンガポール=吉村英輝】カーター米国防長官は9月30日、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国の国防相とハワイで会談し、中国が進出圧力を強める南シナ海を念頭に、海洋安保の協力強化を確認。米海軍と沿岸警備隊幹部に、南シナ海での航行の自由維持へ、来年にASEAN各国と会合を開催するよう指示したことを明らかにした。AP通信が伝えた。

 シンガポールのウン国防相によると、漁船どうしの摩擦回避の方策などが話し合われた。南シナ海では、領有権を争うベトナムやフィリピンのほか、インドネシアも中国の漁船や監視船と衝突を繰り返している。

 南シナ海での中国の主権主張を全面否定した仲裁裁定後、米ASEANの国防相が一堂に会するのは初めて。カーター氏は会談に先立ち、米国と距離を置くドゥテルテ大統領を念頭に、フィリピンとの同盟関係の重要性にも言及した。

http://www.sankei.com/world/news/161001/wor1610010056-n1.html

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 03:32:14.61 ID:ecPGqxm2.net
フィリピンの反米勢力は少数派だけど
過去に米国の傀儡政権で独裁者だったマルコス大統領を退陣に追い込んだ
その勢いで、米国基地の撤廃という議会での決が出た。

なぜフィリピンで反米勢力がいるのかというと、
1、中国に支援を受けたフィリピン共産党軍の存在
2、戦前までのフィリピンは数百年間アジアトップクラスの経済力だったが
 米国支配下で一気に貧民国に成り下がった。米国による搾取との考えがある。

まぁ結局は、米国と共産圏による主導権争いに巻き込まれて居るようなものだ。
米国と中国による工作や内政干渉が激しくなると内戦になる
ポル・ポトの再来

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200