2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国人が神と崇める意外な家庭薬、日本の「神薬」10選

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:14:12.77 ID:CAP_USER.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161002-00013762-forbes-bus_all

新ウナコーワクール(興和)、新ビオフェルミンS(ビオフェルミン製薬)、大正漢方胃腸薬(大正製薬)、イブA錠(エスエス製薬)…。

どこの家庭にもありそうな常備薬が、アジアからの観光客に大人気だ。実は、家電量販店やドラッグストアでの爆買いの先駆けは、台湾からの旅行客。彼らはなぜ、日本の家庭薬を爆買いするようになったのか。
 
これまで10冊以上の日本の医薬品を解説するガイド書を台湾で出版してきた「日本薬粧研究家」の鄭世彬は言う。

「私が子供の頃、家には当たり前のように日本の家庭薬があった。台湾では1979年に海外旅行が解禁され、多くの台湾人は迷わず日本を旅行先に選んだ。90年代に祖父が初めて日本旅行に行ったとき、山のようにお土産を持って帰ってきたが、『太田胃散』や『龍角散』を買うのを忘れなかった。台湾人は昔から日本の薬をよく知っている。爆買いはいまに始まったことではない」

中国や台湾で売られている漢方薬は、体質の調整に役立つ。ただ、症状が出たときは、即効性のある日本の医薬品が欲しい。ここで紹介した10種の商品を見ると、なぜ、台湾で売れる商品の傾向が見えてくる。

亜熱帯気候の台湾の風土には蚊に刺されたときのかゆみ止めが必要だし、脂っぽい食習慣には胃腸薬が合う。年中クーラーの効いたオフィスで働く台湾人の生活に頭痛薬は欠かせない。売れる商品には、売れる理由があるのだ。
 
2014年の夏頃から、中国のネット上に「神薬」と呼ばれる商品リストが流れるようになった。ここでいう神薬とは、日本に行ったら必ず買いたい医薬品を指している。中国語圏ではツイッターの中国版「微信(WeChat)」を通じて、瞬く間に情報が拡散する。こうして多くの中国人観光客が、日本のドラッグストアに押し寄せるようになったのだ。

日本の「神薬』10選

1. 新ウナコーワクール(興和)
2. キャベジンコーワ(興和)
3. 大正漢方胃腸薬(大正製薬)
4. 口内炎パッチ 大正A(大正製薬)
5. ロートリセ(ロート製薬)
6. サンテFX(参天製薬)
7. 新ビオフェルミンS(ビオフェルミン製薬)
8. パブロンゴールドA(大正製薬)
9. イブA錠(エスエス製薬)
10. 龍角散ダイレクト(龍角散)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:15:42.05 ID:+uUGN2le.net
赤チンがないぞ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:17:37.51 ID:VFtNsBBE.net
征露丸は?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:18:08.22 ID:aLnX4fKe.net
山之内製薬のブロンが無いな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:21:00.74 ID:hoyNkqy+.net
胃腸薬はシナ人には必要ない。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:21:54.98 ID:LK7co7P9.net
オロナミンCとリポビタンDがなんでない

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:23:32.49 ID:WjgHxWdP.net
パブロンゴールドの箱入りの顆粒が好きみたいだな、
いままで顆粒なんてメインのところに置いてなかったのに
去年辺りからレジ近くにキンキラの箱が積み上げられるようにw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:25:19.95 ID:Xny7pYla.net
女性の更年期障害に
命の母(小林製薬)をお忘れなく

台湾人ではなく、中国本土の人がお土産に買ってる

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:25:35.57 ID:Wz5uqjpZ.net
まず節制しろシナ豚

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:25:41.48 ID:Q+1GIkai.net
>>4
エスエス製薬でしょ?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:26:03.42 ID:BNAKFz++.net
漢方薬は如何したんだ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:26:18.04 ID:bCN93l25.net
まだ、キズパワーパットの凄さは伝わっていないようだな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:29:33.10 ID:k8dd3tZk.net
プリザS

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:29:53.30 ID:uVgzRfH1.net
>>11
記事にもあるが急性の病に向かない。
そういった意味では漢方薬ってのは
平和で豊かな社会環境で役に立つものなのかもね。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:30:32.38 ID:j575raUN.net
仙豆は?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:31:16.61 ID:WjgHxWdP.net
ボラギノールは買わないんだw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:32:13.20 ID:RrIrrgOS.net
ロイヒつぼ膏

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:32:17.78 ID:wBj5d9qf.net
日本の薬って海外のに比べ効き目が弱いって聞いたけどな
(逆に言うと外国の薬は良くも悪くも効果がキツイ)
まああんま副作用が無い処方なのが良いのかね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:32:38.36 ID:v5LLfJWJ.net
なぜ中国人は日本に頼るの?中華は最高なんでしょ?
全部自国で作ってニセモノで死ねばいいのに。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:33:13.87 ID:iPOEz+Nv.net
不眠症に大日本製薬のイソミン

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:33:41.03 ID:n7KuKqYD.net
なんとなくだけど、どっちかというと古臭いイメージの薬が多いね

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:34:04.99 ID:0MfhfAdW.net
パブロンゴールド粒状は気休め薬として常に買っとる。

正露丸はロシア兵がこぞって欲しがったと云われる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:36:13.49 ID:IWRcEw9E.net
オロナイン軟膏
改源
サロンパス
百草丸(長野製薬)
ノーシン

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:36:22.74 ID:6VdljAFP.net
小林製薬は向こうでもインチキ薬として有名なのか

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:37:35.06 ID:Rd8+8gv9.net
バファリンがないのが不思議だな。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:38:51.72 ID:86YsUhZ4.net
>>22
もう一歩踏み込んでパブロンSゴールド錠試して欲しい。
値段も高いけれど、昼夜で続けて飲むと必ず風治る、自分限定だけど。
パブロン系をお守りにしてる人に伝えたい。
値段は倍くらいするから戸惑ってる人も多いだろうけど、効き目が違う。
自分大正製薬とは全く関係ない世界で生きてます、ステマじゃないですよ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:44:49.18 ID:wBj5d9qf.net
>>25
バファリンは日本発祥の薬じゃねえで
日本でバファリンとして売られてるのはアメリカの製薬会社のライセンス生産販売
(で、元々はドイツのバイエル社のアスピリン)

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:45:04.73 ID:DUCiPeow.net
>>18
それは欧米と比べて、でしょう。
頭痛薬でも、日本の用量の4倍とか普通にドラッグストアに売ってるし、サプリも大容量で安いw

でも、例えば風邪薬も用量別に売っているので、ある程度の知識が必要。
アセトアミノフェンを一日分で3000mg、続けて飲むのは三日間まで、なんて箱書きの超強力な風邪薬もあるよ。 日本の普通の風邪薬の10倍w
言葉が分かれば店の人に尋ねれば良いけどな。

今でも海外旅行では大量に買って、お土産にしてる。
買いすぎると税関通らないけどね。
お土産にするのは本来は違法。
個人使用分に限るのだ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:47:14.76 ID:Tx0uzcYC.net
>>1
>3. 大正漢方胃腸薬(大正製薬)
漢方薬ですよ?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:47:21.79 ID:wBj5d9qf.net
風邪を治す薬は存在しない

ビーンな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:47:51.83 ID:IKDLOiqt.net
ノーシン、バファリン
頭痛薬があがってないな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:49:31.73 ID:Qh4cZP8o.net
>>22
俺も20代の時はいつも買い置きしてたな。 30代になってからはめったに風邪をひかなくなったので買ってない。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:50:19.41 ID:SSfTr60n.net
最近は九州の田舎のドラッグストアやスーパーにも、シナ語で注意書きがあるくらいシナ人が殺到してる(´・ω・`)
素手で触るな。一人何個。つまみ食い禁止。開封禁止等々…

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:52:45.38 ID:WJfJC2F1.net
医者でもらう薬以外は目薬くらいしか買わない

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:52:55.32 ID:0hyEuJPn.net
中国人が日本人みたいにお行儀欲なってくれたらなあ。
大陸半島は基本阿Qだからミリかなー・・・。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:54:34.50 ID:VnpTp+FN.net
中国人の知り合いに、腹が痛いから漢方薬飲んでるって話したら、中国の薬は危ないから日本のちゃんとした薬飲んだ方がいいって注意されたことあるw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:54:42.80 ID:EbIbEWXQ.net
ハルンケア

50歳すぎるとスゲー頻尿ぎみになる。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:55:52.43 ID:Eb72tDzb.net
>>14
芍薬甘草湯は急に攣った時に良いんだけど
大陸にもあるのかな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:56:01.11 ID:Wd4CoKcv.net
どれをお使いになってもねえ
同じようなもんなんですが

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:57:17.78 ID:3b9oQ0xz.net
韓国や中国を介して自国を知る。
昔は欧米の役割を中韓が違った視点からしてくれる。ありがたいことよ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:02:25.55 ID:kFOFC845.net
コーワケロヨン歓喜!

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:02:49.57 ID:FW4eKKGl.net
>>6
薬じゃないから

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:03:07.59 ID:C46xvSv+.net
中国人は来るな 迷惑だ ロバでも食ってろ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:07:41.31 ID:6fhbr4Sj.net
 
支那は日本を支配することで中華思想を満足させられると考えてるから
今徹底的な工作と情報収集をやってるんだよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:11:37.06 ID:TxzZReyT.net
バッファリン、正露丸が無いのは何故なんだろう
日本なら大抵どこの家にもおいてあるのに

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:14:35.17 ID:0/ltu6lo.net
中国人に日本のことを教えてはいけない。
ネットへの書き込みのひとつひとつが、中国人にとっては貴重な情報になる。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:21:59.90 ID:EbIbEWXQ.net
>>46
中国人に寿司、マグロ等の刺身の旨さを広めてしまった
事を多くの日本人が後悔してる。

昔は中国人が地球を食い尽くすイナゴ、地球の癌細胞だって
知らなかったもんな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:22:34.19 ID:9e31EV4N.net
正露丸でしょ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:26:29.75 ID:H/5du23P.net
日本兵が大陸を歩き回って日本薬神話を作った。
日本兵の常備する正露丸、さらには仁丹(神丹)や赤チンが多くの中国人の命を救った証拠。
ほかにも巡回医療班がまとまった治療を施し、731石井防疫給水部隊が清水を供給し、鑿井部隊が井戸を掘るなどして
宣撫三羽ガラスと呼ばれた。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:53:26.80 ID:HhJS6c53.net
>>2
>>49
新社会人と話し事あるか?
赤チンなんて知らないぞ、学校でも無いぞ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:03:55.97 ID:6q7LeVmx.net
>>1
熊の胆が無いぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I7F4EOI

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:04:18.20 ID:T97oVBTZ.net
胃腸薬なら「田辺胃腸薬調律」一択だろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:13:30.79 ID:0c4lJ3Xa.net
20年前にシンガポールで具合が悪くなった
薬局行って、頭が痛い、咳が出るとカタコトの英語で説明したら
ウナコーワを出してきた
飲んだら一発で治った

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:15:39.52 ID:kaxapVLL.net
太田胃散の一択ですね!

55 :総本家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:16:40.44 ID:JQzlak9c.net
記事に有るけど クスリの爆買いは台湾が

三十年早い サンシャイン60近くに

バスで乗り付け 同じ建物でお食事だったぜよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:26:57.12 ID:MBUQqSGu.net
クソ食うのをやめろチョン

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:29:38.64 ID:qcrIX3ES.net
アメリカの神薬

ナイキル。

風邪引いたら夜飲む。泥沼に引きずり込まれるような眠気をもたらし
朝まで前後不覚に眠れる。普段味わったことにないような深い眠りは
殆ど失神に近いものがある。
その眠りを味わいたいがために風邪でもないのに常用していると効かなくなるので注意。

日本でも販売されることを切に願う。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:29:49.84 ID:MBUQqSGu.net
>>47
全身転移までは行ってないから外科化学放射線のいずれかで治療すべきだな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:32:11.06 ID:ocwoGCkS.net
>>41
あれはケロヨンでなくケロちゃとコロちゃんだ。
ケロヨンはコイツ
http://columbia.jp/fujishiro/images/keroyon.jpg

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:34:45.48 ID:KQuSwy+2.net
>>47
奨めるのは粉物だけにしとき

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:35:28.24 ID:0URBkUgx.net
>>16
中国人は痔が少ない

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:40:02.09 ID:F+QgNLF8.net
新宿のドラッグストアはもう日本人の店員を探すのが難しいくらい
客の呼び込みも中国語
各製薬会社も張り切ってパッケージを金と赤に

63 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:40:06.72 ID:G+8jNn11.net
自分の国で生成しろよ、
どんだけ人に有害な嘘の薬で溢れてるんだ。
恥を知れ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:41:50.67 ID:D9PUNZHb.net
バファリン
正露丸

これが抜けてるからダメ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:46:20.28 ID:bBFTvT0t.net
ウナとか情弱だろう
キンカン以外考えられない

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:47:51.75 ID:vYcugvVH.net
バファリンは中国人には合わないのか

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:52:02.23 ID:mGTw0VDB.net
>>50
マーキュロクロム液、通称赤チン、赤チンキな。
知らないのは平成生まれか。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:58:50.77 ID:0/ltu6lo.net
赤チン
ヨーチン
オロナイン
メンソレ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:01:23.46 ID:wBj5d9qf.net
>>57
それ、ただの睡眠薬やん
しかも強力なw
そんなの市販されてるんかい?
怖え〜〜

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:03:08.23 ID:XBPji9bk.net
新ビオフェルミンS(ビオフェルミン製薬)これって薬なんか?

71 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:03:36.79 ID:G+8jNn11.net
>>67
赤ちん消えたのもマスコミの有害だという酷い嘘捏造流布の所為だったな。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:04:06.89 ID:bBFTvT0t.net
>>57
アメリカの薬ってサイズがやばい

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:08:59.40 ID:vlCF+NUJ.net
ビオフェルミン毎日飲んでるけど本当に便が柔らかくなったしいいよ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:09:50.12 ID:vlCF+NUJ.net
すぐ便が硬くなる人はお勧め

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:11:01.00 ID:ocwoGCkS.net
>>67
平成どころか昭和も60年代に近くなると赤チンだらけの子供を見なくなってるわな。
最近の保健室にもないどころかリバノールまでないところもあるらしい。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:14:36.46 ID:+JxjWxwR.net
おじいさんが日本の薬を知ってたってあたりまえでしょう。
台湾は敗戦の70年前まで50年間日本の植民地で、台湾人は日本国籍を持っていて
日本の教育を受けて日本語がペラペラで、日本の甲子園で台湾農林高校が優勝したり
日本軍に入隊して日本の為に戦ってきたのだから。日本の薬も身近なはず。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:18:08.96 ID:PxfOTKFS.net
>>49
そうやって支那人を安心させておいて目星をつけた丸太をさらって実験に使ったんだろ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:20:20.44 ID:0yaEn6SL.net
ビオフェルミンは阪神大震災の時、この会社の人が命がけで菌種を守ったという話がある。
確かに良い薬。多分、100年後もあり続けるだろう。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:22:14.96 ID:qZiZc+tT.net
>>43
ロバはとうに食い尽くしたアル

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:22:18.27 ID:bKIqXy2O.net
>>47
シナ人に伝わる前に、試論簿に知れてしまったのが痛い

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:24:22.19 ID:+JxjWxwR.net
30代の中国人で日本に留学して中央大を卒業して漢字検定試験も1級を合格して
日本語もペラペラなのに、カタカナが読めなくて、中国に帰国したとき日本の薬の箱に
友人が漢字でどんな薬か書いてくれて助かったとツイッターで言ってる北京在住の
中国人がいたな。

中国人の苦手なカタカナって日本人のハングルみたいな意味不明の感じかな?
お互い漢字文化だから漢字のほうがわかりやすいらしい。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:25:14.62 ID:DB3AERuu.net
陀羅尼助丸まじ神

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:25:33.04 ID:KOkN/2n6.net
>>19
中国人自体が中国のもの信じてないから
薬に関しては元々金持ち層が中国のもの信じられずに買い漁って、庶民まで流行りの乗ったのでは?って思うなー
漢方でさえ金持ち層は日本の買ってる

84 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:26:45.35 ID:G+8jNn11.net
>>77
安心させる意味がない点に論理的疑問は持たないのか?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:29:27.24 ID:qZiZc+tT.net
>>49
敗戦で日本軍が撤退中にも病気の中国人の治療してやったらお礼に食料持ってきたとか
噂を聞きつけた中国人が遠くから病気を診てもらうために行列が出来た話聞いた

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:29:37.49 ID:jqkynUsx.net
>>45
正露丸は海外で売ってたような・・・

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:31:52.61 ID:rzUeuEgG.net
ウナコーワより液体ムヒだぞ!
新しいウナコーワは塗りにくい

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:32:31.25 ID:ASW/Cj0q.net
オロナインが入っていないとは
乳液とかボディクリームに混ぜて使うと肌の調子がいい

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:32:47.92 ID:9e31EV4N.net
征露丸はウクライナで売れる

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:33:07.89 ID:RG8rU4GW.net
>>88
そんなのに混ぜるのならワセリンで良いんじゃないの?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:34:33.74 ID:V0HyDbp0.net
>>53
ウナコーワを飲んだ??
虫刺されに塗るやつじゃ?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:35:26.84 ID:Vt6fF2Wf.net
>>89
ちょww まぁウクライナなら許されるかもしれないが・・
ロシアが本来の薬品名を知ったらプーチンに殴られそうww

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:40:44.15 ID:ASW/Cj0q.net
>>90
ワセリンは混ざりにくいのでは?
オロナインだとベタつかないし吹き出物も出なくなっていい感じ
ワセリンはワセリンで鼻の内側に塗ったりして使っているけど

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:41:14.75 ID:8NjbF7gO.net
中国で生きていたら こんな効いてるのかどうか良く分からない薬とか意味無い気がするけどね

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:45:12.85 ID:+1J2miJU.net
AVだろwww

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:45:44.88 ID:jqkynUsx.net
ウナコーワは意外だった
中国台湾あたりだったらタイガーバームのイメージがあったんで
シンガポールの会社だけどかなり流通してるイメージだし

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:46:00.42 ID:RG8rU4GW.net
>>93
そうなんかな?
普通に主成分にワセリンが入ってるからワセリンで良いんじゃね?って思ったんだけど
まぁ混ぜやすい、使いやすいならオロナインでいいね

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:46:36.98 ID:RG8rU4GW.net
>>96
ウナコーワは痒み止めでタイガーバームは傷薬じゃないかなって

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:51:32.60 ID:aH5gKIRw.net
>>47
まー教えるも何も日本に来て日本人が旨そうに食ってるのを見たら食いたくなるだろーからなぁ。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:52:54.29 ID:CuNSJfO1.net
正露丸って、アフリカの人に使うと劇的な効果で、それこそ神のように崇められたって昔、言ってたね?(w

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:55:06.17 ID:E3erSvXG.net
中国人はよく食べるし胃腸が丈夫と
聞いていたが、結構胃薬飲んでんだ
あれだけ漠食いすれば胃も悪くするか。。。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:58:53.53 ID:KOkN/2n6.net
>>99
韓国人が韓国でうまそうに韓国料理食べても中国人ましてや世界には広まらないのに(T0T)

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:59:11.08 ID:3CKts/7U.net
>>3
胃腸や

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:01:22.89 ID:fEVpM8aC.net
>>2
黒チン塗ったら毛が生えたアル(`ハ´)

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:01:43.53 ID:y+TMWgZy.net
その後更に調査は進めたけど西側の軍部の疑いが出てきた
被害者はだいたい民航か自衛隊、米軍の非公式飛行ルートの直下に住んでる。
LRADでマインドコントロール、催眠、あるいは精神錯乱に陥らせて
人払いをしている。子供や長男が精神病になったら普通引っ越すだろ。
なかなか倒れないと精神科での検査時に麻薬混入や
追廻が起きる。

軍事的オペじゃないと不可能。

彼らがやりたいのは民航や自衛隊機を攻撃して墜落させるテロ
目的は改憲阻止。その一点でローグステートや反社会的勢力、テロリストと
一部の軍部内反動勢力が共闘している。

終わらせるには改憲しかない。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:03:31.42 ID:Jnz6qIx/.net
あの程度のクスリも国内じゃ作れんのか

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:05:24.85 ID:4Vn+T22p.net
イチジクは?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:08:48.51 ID:8ZkoiN81.net
知恵が働く中国人は保険証持ってる在日同胞に処方薬とか頼んでるんだろうなあ
こっちは薬事法違反になるからニュースにはしにくいだろうけど

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:10:07.07 ID:C126vUv+.net
正露丸
バファリン
龍角散

これ三種の神器

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:10:27.61 ID:I6NpULU8.net
>>2
赤チンは世界的にも水俣条約で完全死亡じゃないか?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:10:33.45 ID:C126vUv+.net
次候補は

バンテリン

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:10:39.26 ID:+mdmtK+Q.net
病院の薬でさえも使用期限切れでカビだらけの大陸なんだし

健康な時ならまだしも、弱っている時に国産は信用できないんだろ・・・

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:11:04.50 ID:fUYANMK7.net
>>59
そっかーサンクス!

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:14:00.99 ID:C126vUv+.net
>>112
漢方薬の祖がどうしてこうなった・・・

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:14:03.53 ID:SuWph06c.net
大正漢方胃腸薬 と 龍角散は 漢方薬じゃないの
何で支那で作れないの?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:17:02.18 ID:/O5KO2vN.net
もろこしヘッド

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:18:23.54 ID:GMilmFZC.net
今治水がない
解散

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:18:39.35 ID:bxlT84BD.net
リセは謎

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:19:34.31 ID:C126vUv+.net
>>115
龍角散は漢方薬ではなく藩薬らしい

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:19:40.46 ID:6vHj/zCS.net
>>59
詳しいwww

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:19:45.47 ID:jmAlVrit.net
征露丸ってロシアを征服する丸ってこと?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:20:51.05 ID:C126vUv+.net
>>121
日露戦争時に活躍した薬

名前に問題があるから正露丸に改名

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:28:50.78 ID:iX6DSuRc.net
赤玉はら薬が無いとは、ぼんくらにもほどがある

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:31:58.12 ID:evUr7/z8.net
薬なんか飲んだ試しがないなw(^o^)
リステリンで口をゆすぐくらいだな〜
総合ビタミン剤は気休めに飲んでるwww

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:32:51.82 ID:G9LDrUBY.net
その昔、なんちゃら101とかいう毛生え薬をもとめてうちの爺さんは中国に向かった。
最後に見送ったとき、頭を見て、それを思い出して泣き笑いになった。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:33:53.08 ID:9WF7vhUu.net
個人的に言えばオロナイン、正露丸、バファリンだけどな
絶対、救急箱の中に入ってる

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:34:47.53 ID:qkKmf3eB.net
痛くなったらすぐセデスは?
生理痛がわからないんで実感がないけど

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:39:15.47 ID:V3lJy4/C.net
>>1
こんなのを神薬なんて 有難がってるとは
やはり中国人は何十年も遅れてる。

コレどうですか? と薬剤師に聞くと
「昔は よく売れたけど、効き目が悪く ウチでは薦めないし、メーカーも積極的に売りたがらない」
「でも 薬って 自分の祖父祖母の代からコレって決めてる人が居るから 一応置いてる」
という薬が多い。
ここの10の薬は急性疾患には 家庭薬としてもキレが悪い。
恒常的に長期で服用する薬が大半だな。

ただ最近 医者に聞いたが
例えば イブの イブプロフェンは
解熱鎮痛薬だが
鎮痛剤の効能がメーカーとしても先だったが
鎮痛剤としては効き目が弱いと批判受け 売上が下火だったが
逆に 高齢者の高熱の解熱には副作用少ないのに効果高いことが注目されだした とか。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:42:24.50 ID:G4Uus8jT.net
美容健康、栄養補助ならわかるが他の薬は病院行けと言いたい。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:43:57.56 ID:apTVMQLU.net
>>129
中国人に医者に行けと言うのは死ねと同意語だと思うw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:44:11.53 ID:xaFxGwqn.net
傷や湿疹ならオロナインが効く

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:45:19.28 ID:ewr0P8TO.net
ポリベビーが抜けてるな
うちはこれが一番活躍してる

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:47:33.64 ID:G4Uus8jT.net
>>130
そうなのかw

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:53:05.55 ID:bKIqXy2O.net
>>99
今から30年ほど前、アメ♀、日本人が刺身を食べている食堂で、
日本で日本人は生魚を食べると差別感丸出しな報道をしていた。

試論簿の発想には、自分たちが先進国で、有色人種は遅れた野蛮な民族だとの
前提がある。人間の発想と食生活は簡単には変わらないのだよ。

生食の前提が、外国にはないことも大きな原因だが、人種差別もあった。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:55:38.34 ID:L8tNianY.net
マキロンいいよ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 17:56:34.13 ID:M3oA6KXi.net
わしゃ、マキロンとアリナミンだな。
庭イジリで、左手の指先を5mmくらい切り落としたことが2度あるが、マキロンでよく消毒すれば問題ないね。
アリナミンは体の動作がスムースになる、筋肉痛などが早く治るな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:02:28.29 ID:Hycfg2CE.net
正露丸って、危ないぞって、言う奴いるけど、どうゆう意味かな?
確かに、匂いも強烈だし、歯に詰めると速攻で痛みが引くから、副作用が強いってことかな?
詳しい人教えて。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:03:22.77 ID:ZJkkjoAu.net
日本に神あり 神国なり

139 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:04:59.32 ID:Znu2J0FW.net
おい、漢方の国それでいいのか?
未だ民間は漢方薬が主流だろ?

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:05:17.08 ID:ZJkkjoAu.net
中国人に崇められてもなァ・・・

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:07:41.92 ID:8UG8g/qQ.net
キンカンだよキンカン

虫刺されだけじゃなく、筋肉痛にも効く、
話によるとアトピーにも効くとか。

すげーよキンカン

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:10:01.44 ID:ZJkkjoAu.net
俺的にはガキのころからオロナイン軟膏 感謝してまーす

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:11:11.31 ID:arUkYvrp.net
ユースキンAが無いとは

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:12:26.51 ID:ZJkkjoAu.net
コンドームがないんだな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:14:24.42 ID:ZJkkjoAu.net
コンドームは薬じゃなかったね ごめんなさ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:14:33.48 ID:/zbPZ5rA.net
>>134
>試論簿
これ何?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:15:45.90 ID:arUkYvrp.net
>>31
イブAがあるではないか

週に1日は頭痛で使いものにならなかったのだが
イブAのお陰でずいぶん助かった
頭痛が来る前に飲まないと効きが悪いのと
飲んだ後集中力が落ちるけどね

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:16:25.34 ID:L8tNianY.net
殺菌消毒薬は傷の治りが遅くなるから使わない方が良いけど
マキロンはアラントイン(皮膚修復成分)配合だから
念のために使ってしまう

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:16:26.81 ID:O18ktgIf.net
>>137
本に載ってたけど大丈夫らしいよ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:17:30.55 ID:arUkYvrp.net
>>37
腹筋を鍛えるのだ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:19:55.74 ID:gh3z742C.net
 いちじく浣腸

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:20:13.73 ID:thmOIxzq.net
日本製漢方もよろしく

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:22:43.98 ID:RG8rU4GW.net
>>137
クレオソート入ってるから危ないって言ってた
ホームページで危ないのは石油クレオソートであって本製品に使われているのは木クレオソートですだってさ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:23:08.29 ID:tQxDRqma.net
出先で急に胃が痛くなった時に重宝しているのは
ロートの水無しでokなトローチ状の胃薬

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:23:12.17 ID:1rsb6B8l.net
そのリストの昔からある定番のは漢方薬だと思うんだけど

龍角散や胃腸薬なんてモロ漢方薬

ウナコーワクールよりムヒアルファEXの方がいい
ムカデやクラゲにも効く
また、清涼感ならキンカン。
局所麻酔のリドカイン入ってないのにトウガラシエキスで痒みを散らしてくれるので結局痒み止めにもなる
子供の頃蜂に刺されてキンカン塗ったら痛み消えた

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:23:45.42 ID:/zbPZ5rA.net
>>137
ありゃ腸の不随意筋を麻痺させる事によって下痢を止める仕組みだから
歯に詰めたら鎮痛作用あるだろ?アレが胃腸で起こる訳よ

そもそも下痢は体内にあったらヤバい物質や細菌・ウィルスなんかを体外に排出する為に起こる
本当なら排出される有害なものが体内に残ったらどうなるか、分かるな?
なので、社会的に死ぬ場面以外では使わない方がいい

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:24:45.60 ID:HCnFgnhd.net
納得できない、ストッパと正露丸が入ってない
これこそ神薬だ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:26:43.50 ID:1rsb6B8l.net
>>137
正露丸のあの匂いはある種のハーブの匂いだが
英国ハーブ紅茶にはその正露丸ハーブ使った紅茶が
あるのだ!正露丸味はしないので大丈夫

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:27:20.43 ID:jsKZNrvN.net
スグナオールが無いな

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:32:59.31 ID:OlBzFZ33.net
興和と大正製薬すごいな

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:33:32.65 ID:ZWMa3sVk.net
正露丸がないぞ
どういうことだ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:33:56.32 ID:HCnFgnhd.net
キンカンをチンコに塗る荒療治を絶対に教えるなよ!

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:34:00.21 ID:1rsb6B8l.net
>>156
日露戦争の時、進軍中の兵隊へ毎食後正露丸飲ませてたそうだよ

まあ、半煮え飯に焼かない干し魚食べさせられりゃ
むべもなるかな

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:34:15.18 ID:asmujpVh.net
個人的な経験から言うと、サンテFXはガチで信仰してるっぽい。
お土産に何回か頼まれた。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:35:57.23 ID:4BYnoOJx.net
>>134
アメリカだけじゃなく中国人や韓国人も10年前くらいまで言ってたんだけどねー
回転寿司が流行ったらご覧の通り手のひら返し
携帯電話もアメリカはメール、写メ、ネット接続に悪口言ってたけど結局真似した

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:38:13.15 ID:GVOd/qCF.net
パブロン風邪薬の高級品は効くから
正解だな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:38:49.82 ID:Eltvdhot.net
>>11

漢方薬の効き目なんて中国人が一番信用していないぞ?
漢方で病気がなおったやつなんて、世界中に一人でもいるのか?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:39:00.86 ID:/EsBQpBs.net
ウナコーワだと?
普通はムヒだろ
ステロイド万歳

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:40:29.70 ID:VJ0nezYb.net
故事さえ忘れ、目先の欲にひた奔る鳥獣餓鬼が如き漢族。
歴代の統一国の中で最低の国家となったな。
100年後に人類文明が存続しているなら、
まず、貴様らとは異とする民族に「愚鈍なる強欲」と記憶、称されることだろう。
太古より現代に至り、烏合の賊の統治により、知恵と文化を棄て去った唾棄すべきバカで傲慢な連中だ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:40:43.56 ID:cHVEnKlK.net
ウナコーワよりムヒが好き。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:41:33.24 ID:1rsb6B8l.net
>>165
アメリカ人にとって携帯電話は携帯用武器だよ
オバさん、暴漢にバカでかかった携帯電話で殴りつけるんだってさ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:45:10.99 ID:bae+kJ6J.net
タイガーバームを土産で買うみたいなものか

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:48:24.70 ID:/zbPZ5rA.net
>>163
だから戦地とか、これからデートとか、うんこビチビチだと命に関わる様な事態じゃないと使用しない方が望ましいんだよ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:50:45.73 ID:JcGe5yWS.net
虫刺されなら
ムヒαEXの方が良いだろ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:51:26.61 ID:Avcp1Ndc.net
製薬会社はしっかり次世代の薬品を作っとけよ!

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 18:54:33.45 ID:1rsb6B8l.net
食中りには家庭常備薬赤玉

梅仁丹そっくりなんだよな

そうそう口内清涼剤の仁丹忘れてたな

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:01:20.28 ID:ziy8pYTC.net
>>15
仙豆は中国っぽいw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:01:35.47 ID:CII9vBFb.net
>>172
そういえばアブドゥルとポルナレフが戦った公園はもうないんだよね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:02:47.58 ID:h9oK+yZz.net
富士薬品がないから解散。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:10:24.85 ID:A6huX99I.net
>>176
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  梅仁丹…何年ぶりにその単語を見かけただろう……なんかなつかしいw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:10:42.13 ID:YcnExKtV.net
征露丸本当に入ってないのかあ?
イブAと大正口内炎パッチが入っている辺り,
信憑性はあるのだが。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:13:33.85 ID:YcnExKtV.net
>>158
ラプサンスーチョンだな。正露丸風味の紅茶
松の葉を燻したので着香する。中国製。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:15:10.68 ID:LxDF+fq9.net
>>12
シリコシートかサランラップにワセリン(気密用なので傷口に当たらないように)を塗って貼るのが最強
なにせ、ラップ療法っていうくらいだしね

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:22:56.10 ID:DGCxgQqU.net
百草丸・熊の胃が入っていない

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:27:33.69 ID:zV2aPlB2.net
>>167
漢方は自己治癒力の補助だから効いても自然治癒したのと区別がつかない
その店、西洋薬は急激に効くから分かり易い

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:27:58.99 ID:ryR7LZQO.net
>>178
旧世紀末に閉鎖されてんのか
20年くらい前に行って見たがヘンな庭だったよ、中国人の脳みその中を見せられたような感じ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:29:02.66 ID:XRvC7/OC.net
>>176
赤玉は気に入ってる

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:35:02.44 ID:dInXttb6.net
我が家の常備薬

太田胃酸
イブA
キューピーコーワゴールド
ビオフェルミン
補中益気湯
タクトホワイト

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:39:33.88 ID:Lzwc7skl.net
サンドラッグで安い正露丸買ってる

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:40:48.69 ID:tlSGBrtH.net
なんでなんちゃらAとかAばっかなん?
BとかCは無いの?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:47:55.93 ID:kC9sbv9M.net
フェミニーナは?

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 19:48:09.47 ID:S2KdPuxf.net
中日新聞「なあに、かえって免疫力がつく」

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/02(日) 19:56:13.33 ID:mxnEX2pWX
薬用石鹸いかがですか?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:03:50.13 ID:TJlLEu2O.net
女子も男子も教えてあげよう。隠れた名薬はヒフワン軟膏
夜塗って、朝流す。顔つるつる&ピカピカ最強ですわ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:29:00.55 ID:76LxKqn8.net
ガンマオ よんすっすー よんすっすー

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:42:33.34 ID:kXr+5tWO.net
ロキソニンですし
咳が出て苦しいときに飲んだら
あっさり治った

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:49:54.50 ID:xqYGrgMr.net
>>196
ロキソニンが肺炎を抑えたって事よのう

パブロンSゴールドW
ハレナース
ロキソニン
現在この3薬で風邪を迎撃中である

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:30:13.26 ID:meW2cACa.net
ここまで養命酒とケロリンなし

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:34:29.39 ID:op7lxWZv.net
ひびアカ切れにのオロナイン軟膏
子供の頃しもやけにつけていた

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:35:44.23 ID:BSbHkcmk.net
中国なら正露丸が一番必須だと思ったがw

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 21:48:27.88 ID:idTMQMat.net
「強力わかもと」は無いのか。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:08:52.11 ID:evUr7/z8.net
>>167
そりゃインチキ薬を売るからだろうw(^o^)
フグの毒とか毒キノコとかなんでもすぐ効く薬物はあるwww

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:33:32.97 ID:gez6SVI8.net
爆買定番の母の命がないぞ

公害が進んでもっと実戦的なものが必要になりつつあるのか

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 00:18:47.84 ID:Gz7tAtti.net
「神薬」か。神農が「発見したら家に蓄えとく薬草」とでも指定した勢いだな

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 08:47:06.78 ID:pFkbiN0T.net
>>199
ひびアカ切れにはこれだよ。
http://jp.rohto.com/mentholatum/ointment/

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 13:37:06.95 ID:unAMZ5Tx.net
>>137
下痢ってのは本来、体に悪い物質を全力で体外に出す生理現象

O157などの時に正露丸飲むと体内で毒素を出しっぱなしになるから命取り

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 14:14:07.39 ID:DVSlqlSw.net
徐福効果が2000年以上つづくとは始皇帝さんも
予想外だったろうな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:02:55.36 ID:vB2C+JDj.net
市販薬だとジキニンか葛根湯係だな。

サプリメントだとアメリカから個人輸入のほうが安いんだよな。カネカとか日本なのに。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:35:00.12 ID:qFlxlsRh.net
大陸の取引先のお偉いさんからお土産はウナコーワ10箱買ってきてと言われたわ
楽でいいけどw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:39:43.50 ID:mwg2QKSh.net
万能薬 野中烏犀圓

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:52:13.00 ID:vhGlggqp.net
>>206
あれは木酢成分の殺菌力で腸の最近を善も悪も皆殺しにするから下痢が止まるんだぞ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 09:50:43.35 ID:+1Sou6ts.net
>>198
メンソレータムとメンタームもなし
また鼻詰り用点鼻薬(スモッグ対策)買わないのかな?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 10:12:17.67 ID:hGjs9DYl.net
アトピー性皮膚炎で毎日風呂上り脱皮してるのかと思うぐらい表皮の剥離が酷いんだが
アノンコーワクリーム塗ると肌がしっとり落ち着く。
これがないと生きていけない。興和さんありがとう。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 10:15:25.06 ID:czNh2sxG.net
>中国のネット

リポビタンスーパーも疲労回復に効く飲料として神薬に入れとけよ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 10:55:31.82 ID:GLdOQ/sR.net
ザ・ガード

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:40:33.36 ID:vvwDGQRy.net
日本まで来てさ胃腸薬なんか買う前に清潔にするって発想はないんかよw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 14:42:32.28 ID:dUY6D3Ts.net
ヒロポンが出回ったたら!
冗談ですよ。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 05:44:04.44 ID:U9Xvl/q+.net
>>217
フィリピンからバナナ輸入ストップさせたのが痛いね
バナナの皮を干して粉にすれば、成分抽出できたのに
その為に大量のバナナが必要

余りに大量に必要なので日本政府も規制対象から外すぐらい(麻薬成分含むのは本当)

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 06:31:34.15 ID:A2kIu9V9.net
>>18
虫除けは日本のは弱いよな
ブラジルではデング病やジカ熱の蚊には効果無いからな

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 15:20:43.46 ID:zOUVppd/.net
ニダがさっきからウンコウンコって騒いでるが

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 15:30:17.85 ID:MJ++6V+c.net
首や肩こりから来る頭痛には、ナロンエースだよ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 15:48:30.81 ID:7BpIohuE.net
水虫や痔の薬が入ってないような、、、

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 16:19:18.47 ID:U9Xvl/q+.net
湿布の貼布剤は中国台湾に沢山あるから
不要かな
でも薄型のトクホンやサロンパスは無さそう
あと、ピップエレキバンとエレキバンループ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 15:21:54.18 ID:xV6rTaYG.net
下呂膏効くぞ

総レス数 224
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200