2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】日露両国に強い政権 北方領土電撃返還の可能性十分[10/03]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:21:01.14 ID:CAP_USER.net
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/09/hoppo_ryodo_hp.jpg
【北方領土の電撃返還はあるのか(外務省HPより)】

 9月2日、安倍首相はウラジオストクでロシアのプーチン大統領と夕食会を含めて3時間以上にわたって首脳会談を行ない、途中、「1対1の時間を取って議論したい」と申し入れて通訳だけを交え、北方領土をめぐる膝詰め談判を行なった。12月のプーチン大統領の訪日を控え、北方領土交渉が大きく動き出そうとしている。

 戦争で奪われた領土を外交交渉で取り戻すのは極めて困難だ。1956年、日本は鳩山一郎内閣の「日ソ共同宣言」で平和条約締結後に旧ソ連が歯舞、色丹の2島を日本に引き渡すことをいったんは合意したものの、その後、何度も公式・非公式の政府間交渉を重ねながら返還は実現していない。

 安倍首相は政権に返り咲いた直後の施政方針演説(2013年2月)で「最大の懸案である北方領土問題を解決して平和条約を締結すべく、腰を据えて取り組む」と表明し、交渉を重ねてきた。

 大きな転機となったのは今年5月のソチ訪問だった。ロシアはウクライナからのクリミア併合(2014年)を批判されて国際的な経済制裁を受けている。伊勢志摩サミットを控えた5月、安倍首相はオバマ米大統領が電話で「行くな」と自粛を求めたのを振り切ってソチを訪問、プーチン大統領との首脳会談で8項目の経済協力と領土問題の「新たなアプローチ」を提案した。

「プーチンは食いついてきた」──官邸筋はそう振り返る。

 プーチン大統領からもサインが送られてきた。ウラジオ会談前の今年8月、大統領府長官を交代させ、外交官出身のアントン・ワイノ氏を抜擢した人事である。ワイノ新長官は在日ロシア大使館勤務があり、日本語が堪能な人物だ。これを「プーチンのサイン」(官邸筋)と受け止めた安倍首相は急遽、「ロシア経済分野協力担当相」を新設してウラジオに同行する側近の世耕弘成・経産相に兼務させた。

 こうしてウラジオで14回目となる安倍―プーチン会談が行なわれ、「2人で政治決断をしよう」と呼び掛けたのである。

◆祖父がやり残したこと

 官邸5階の総理執務室の机の上には、常に茶色い表紙の1冊の本が置かれている。『岸信介回顧録 保守合同と安保改定』──。安倍首相はこの回顧録をボロボロになるまで読み返し、祖父の岸氏がやり残した日ロ平和条約に決意を燃やしている。

 プーチン大統領も同じだ。「われわれはすべての隣国とのあらゆる係争問題を解決したい。日本も含めてだ」──10年以上前にそう語り、最初の大統領就任以来、周辺諸国との領土交渉に次々と成果を挙げてきた。

 とくに中国との間では、何度も武力紛争が起きた極東アルグン川の大ウスリー島など3つの川中島をめぐる総面積375平方キロの境界線の画定交渉を秘密裏に進め、面積ほぼ2分割という形で電撃的に決着。ロシアが実効支配していた係争地の半分を中国に引き渡した。この「引き分け(面積等分)」がプーチン方式であり、カザフスタンとの国境やノルウェーとの海上国境でも適用されている。外務省関係者が語る。

「プーチン大統領はこれまでの日ロ首脳会談でも領土交渉について『引き分け』という言葉を何度も使っている。日ソ共同宣言に基づいて歯舞、色丹の2島は引き渡すから、それで決着させたいということ。しかし、2島では北方領土の面積の7%にすぎず、引き分けにはならない。飲めないというなら日本がアイデアを出してくれという姿勢だ。

 そこで水面下では、2島返還に加えて、国後、択捉の日本の主権を認めさせる代わりにロシアに租借する案や、国後、択捉については主権問題を継続協議にして共同で経済開発する案などが浮かんでいる。“2島プラスα”をどこで折り合うかは安倍総理の決断に懸かっている」

http://www.news-postseven.com/archives/20161003_453180.html
http://www.news-postseven.com/archives/20161003_453180.html?PAGE=2

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:21:21.38 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 領土交渉(国境画定)には両国の妥協が必要で、どんな決着であれ、双方の国内に不満や批判があがり、それを乗り越えるだけの強い政治基盤が必要になる。

 過去、日本と領土交渉を行なったゴルバチョフ大統領やエリツィン大統領は権力基盤が不安定だった。プーチン大統領が各国との国境画定を次々と決めていったのは、それだけの権力を握っているからだ。安倍政権も衆参で圧倒的な勢力を持つ。

 それだけに日ロ両国に強い政権が出現した今が大きなチャンスであり、12月の日ロ首脳会談で2人が決断すれば、「夢物語」と思われていた北方領土返還が電撃的に決まる可能性は十分にある。

※週刊ポスト2016年10月14・21日号

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:23:22.14 ID:iAvFgZJV.net
日本の経済力を当てにしているんだろうね
極東、ロシアの端っこの面倒まで見きれないから
そこから日本の金が流れ込む算段を付けたいんだとか
領土をちょっと切り分けてもそこで経済の足がかりに出来るなら良いか、と。

でも北方領土が近い北海道の大きな都市って、釧路なんだよな。
あそこは万年不況の土地なんだが、これで良いんだろうか。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:23:42.17 ID:A48UznXu.net
北方領土電撃「2島」返還www

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:24:03.18 ID:7ec1t/px.net
北海道電撃返還も

6 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:24:48.73 ID:2mtsD/e6.net
日露交渉が東亜ニュースてノもどうなのかねぇ。

7 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:26:56.88 ID:hitwmIhV.net
>>6
地理的には北海道は満州や沿海州と同じ北アジアに分類される。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:28:14.78 ID:pK0AN7nD.net
電撃、日本が北方領土をやっと放棄

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:28:57.91 ID:Rap3mazi.net
小さい、二島返還されて、莫大な経済協力

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:29:01.32 ID:VJssA3Oi.net
蟹が蟹が・・・・ 安くなるのか?
鍋に毎回カニをいれられるのか?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:29:13.92 ID:y4E60Bzz.net
>>1
ぶっちゃけロシアは筋通さないし

四島返還でマイナス気味のゼロ地点

鉄道とか寝言すぎて笑う

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:30:35.55 ID:QXcxfPFi.net
4島返還でも無意味、島の住民もたたき出さないとクリミアの二の舞

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:30:39.17 ID:5lmv8Mf/.net
露助は条約破りの糞だ。
信用出来ない。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:33:00.04 ID:N4AV3OtS.net
日本からしても南シナ海がきな臭くなってきたから石油の確保ルートが増えることは悪く無い
ロシア極東地域が強くなれば中国もパワーを裂かなければならなくなるし

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:33:27.39 ID:95RJFhEh.net
>>1

いや、絶対無いから。
ロシアが日本に譲歩するのは中国ともめてる時だけです。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:35:19.24 ID:C5uXn3AD.net
アホか! プ−チンが、一島も返すわけないやろ。
政府は、売国守銭奴の森元とか宗男に、何回、踊らされ、だまされれば気が済むのでしょうか?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:35:30.52 ID:T7O12xK3.net
もう14回も合ってんのか。サスが安倍総理だな。
シンゾーとウラジーミルの仲なのも納得だわ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:36:17.02 ID:gSTDU3EE.net
対価がいくらかによるな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:36:49.67 ID:LTEIhkOW.net
阿部もプーチンだったらやる男だから 
そうだな 日本のアイデアを結集させて あのイチ商売人であった
高田屋嘉兵衛のように 双方にメリットがあるように

まず不可侵に関してはロシアはしっかり謝罪する事
これは条約だったからな両国の けじめをつける事

あとは両国で漁場を併用利用できるようにして
あと4島は両国の特別経済特区として利用できるようにして
あと鉄道 

いまはある意味死んでいる島だからフル活用できるように
生きた島にすればね 死に筋と生き筋で うまくいくと思う

不文律のアダージョ Heart Sutra(心経)
https://soundcloud.com/djangelest/heart-sutra

わたしからは以上だな ブッタ(悟ったもの)より。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:37:02.43 ID:fUK5OIZQ.net
人は記憶型と思考型に大別できる

最悪手は安易な最終決着

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:38:51.74 ID:d8iiF1+i.net
なんだ、ポストかよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:39:12.74 ID:9vzCCMFJ.net
いんだけど、これ東亜+に立てるスレかどうか微妙でグレーゾーンじゃね?w

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:39:41.77 ID:BqrK/8FO.net
4島返還できんのなら何もするな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:39:53.35 ID:K97v3cau.net
>>20
馬鹿は基礎が理解できないから
理解できないとUFO論者のようなイカレタ思想に走るよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:40:38.20 ID:GbpKD6i0.net
プーチンの引き分け、の前例を見ると面積二等分だ。
国後までは一発で返ってくるかもしれない。
2島返還は日本国民の心理的ハードルを下げるための仕込みなのかもしれない。

そして択捉の残りは経済協力の成果報酬ということにすればお互いのメンツが立つ。
但し気がかりなのはアメリカの制止を振り切った動きだという点。

西側の一致団結を崩す動きとしてロックオンされると、また韓国が漁夫の利を得る。
この点さえクリアできれば実にいい外交をしている。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:41:27.21 ID:7MjA2pNA.net
2島は日ソ共同宣言通りに返還。

択捉、国後の2島はロシアへ租借し、代わりに日本は樺太を新たに租借とする。

互いの租借地には軍隊を置かず非武装地帯とし、住民が希望すれば経済移民として受け入れ、漁業資源は共同管理とし、天然資源開発などのインフラ整備に努める。

中国の違法漁船団に対しては日ソ共同で対処し、人口侵略に対しては断固たる態度で挑む。

互いに租借する案なら金も出しやすいし、世論の反発も少なかろうよ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:41:44.28 ID:/eaQI4R8.net
そもそも、ロスケなんかをを信用したから、
終戦のドサクサに4島盗られたって事を忘れちゃいけない。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:42:59.24 ID:N4AV3OtS.net
米国も北朝鮮問題と南シナ海問題と東シナ海問題でへたれているから何にも言えないだろ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:43:44.62 ID:9vzCCMFJ.net
個人的には、沖縄とトレード交換してみるとかもどうかな?と

翁長知事も、デモのみなさんも、米軍に代わって露軍が駐留するんならオッケなんじゃない?
露軍ならデモとかも速攻鎮圧すると思うんで、観光地として安定すると思うし、
露助ってあったかいとこに憧れあるから北方領土より喜ばれると思うし

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:43:58.82 ID:jyVuh1RJ.net
ロシアが滅びるまで交渉しないほうがいいだろうな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:45:29.14 ID:CaB8BnhF.net
ぶっちゃけ北方領土返還の意義はロシアが非を認めて無条件に返還に応じる事であって条件闘争ではない

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:45:33.99 ID:aSmLoeHc.net
7対93って普通は惨敗って言うんだけど、日本人では無いアベチョン信者には分からないようで

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:46:02.65 ID:N4AV3OtS.net
>>27
交渉しないと何にも始まらない
日本は約束破りの常習犯の韓国相手にしているんだから
少なくともロシアは中国との交渉で取り決めたことを守っている

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:47:07.62 ID:9vzCCMFJ.net
>>30
あっこは中国と違ってそんな簡単に自滅はせんでしょ
中国と違って人口少ないから自給しようと思えばできるし、籠城ひきこもり策も取れるんよねw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:48:21.24 ID:RngwPo4b.net
いきなり4島返還とか、ロシアは構えるだろ。


ロシアにだって立場はある。

まぁ、確かに盗られた側の日本が、ロシアの立場を気にする事がそもそもおかしい事なんだが。

仕方ないだろ。日本の立場を見てみろ。

4島は実効支配されてる状態、軍事的に取り返せない。
今の日本の置かれてるこの立場は事実なんだよ。
そこからスタートするしかない。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:48:59.44 ID:BpfF7SrY.net
       プーチン大統領閣下  

           ДобрЫй вечер
 
           日本に来られるのをお待ち申し上げております

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:49:30.83 ID:CaB8BnhF.net
>>34
日本にとっても北方四島奪還はプライドでしかないし良いんでないの?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:51:38.54 ID:lURsoDqO.net
返還されるならすでにバブル時代にされてたさ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:52:27.44 ID:jyVuh1RJ.net
英米圏で生きる道を選んだ
アジア大陸と組んでろくなことはない
じっとしてろ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 18:55:36.43 ID:Zt197njO.net
だいたいさぁ、ソ連崩壊した時が千歳一隅ののチャンスだっただろ?
その時の政権は一体何をボサーとしてたのやら。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:02:13.12 ID:7MjA2pNA.net
国後島、択捉島の1万人を受け入れるより、腹を据えて樺太の60万人を移民として日本に丸ごと受け入れた方が極東地域は安定するよ。

少しづつ日本の技術と資金を入れて同化政策すれば、年々と豊かになって行く姿をみた近隣都市が手を挙げる可能性もあるし、経済疲弊に喘ぐロシアで日本ブームが来るかも 笑

中韓の留学生を受け入れるくらいなら、樺太在住の極東ロシア人を受け入れようよ。

日本が本気出して資源開発すれば北の大地も潤うんだし、現地で仕事があればイイ感じで混じり合う日も来るって。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:08:32.22 ID:/eaQI4R8.net
>>41
日本の金がある程度樺太にいきわたった時点で、
クリミアと同じ方法で、ロシアに取り返されるってオチだな。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:10:59.09 ID:eL7zY5D4.net
2島返還では安部ちゃんも日本国民が納得しないことはわかっている。

2島だけなら選挙でもプラスにはならない。

何かプラスがあるはずだわな。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:12:30.31 ID:iCinote9.net
今やロシアは一大親日国家。
アニメの影響ってすごい

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:13:18.17 ID:9vzCCMFJ.net
>>41
60万人を日本へ送るのはプーチン的にNGだってば

まあ、ロシア側も見せかけだけのハリボテ開発しかできてないのは確かみたいだし、
本音では共同開発へ持ち込みたいんだと思う
実際的には共同開発地域にした場合の利権問題の争いなんかなと
いきなり返還はないとも言えんが確率的には低いよね

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:20:20.23 ID:re2Mx0mo.net
本来は千島列島全島だろ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:22:21.50 ID:7MjA2pNA.net
>>42
月給7〜10万の極東ロシア人を沖縄みたいな暖かい地域に優先して移住させてあげよう 笑

極東ロシアは人口減少が激し過ぎて軍隊さえ維持するの厳しいレベルだと思うけどなぁ。

何もしなければ中国に呑み込まれるのも時間の問題なんだし、後30年もしたら極東ロシアの人口は300万人を割り込むんじゃない??

で、代わりに中国人達が住み着いて天然資源や海洋資源を貪り尽くすと 笑

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:27:51.16 ID:YFrak2EB.net
中国が外洋進出しているから、日本にとってシーレーン防衛のほうが優先課題w
当然、ロシアとは緊張緩和すべきw

ぶっちゃけ、ロシアにとって太平洋の出口を塞ぐ四島返還は絶対に応じられないが、
日本にとって2島だろうか4島だろうが経済上の利益は無視できるほど小さいw

要は面子がたてば良いだけの話しだよww

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:28:35.77 ID:zh9tk7Yp.net
>43
俺もそう思う

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:29:09.90 ID:WIHnKsL5.net
駐留してるロシア軍をどうするんだよw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:31:29.02 ID:AYezpvCq.net
四島返すと隣の島が無人だから悩んでるんじゃないかな。
そもそも国境線の向こうが無人じゃどうしようもないからな。
無人の所も明け渡してくれれば結構楽だと思うんだけど、
千島の奥まで無人なんだからまったく・・・日本に依存しすぎだ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:36:26.04 ID:x+tA579C.net
経済面でアメリカが中国の手先となりつつあるからな
世界情勢で言えばアメリカやEUの方が信用ならんわな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 19:41:49.50 ID:UP/Tmyjh.net
樺太やるから4島は返せ、これで引き分けだ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:04:08.39 ID:ZhXeXKtn.net
>>50
まだまだ極東ロシア軍は厚みがあるけど、財政的にも技術的にも無理して維持できる程の余裕が無くなりつつあると思うけどな。

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/2007/html/j1245100.html

本音じゃぁ日本と早く不可侵条約を結んで、極東ロシア軍を対米から対中国に振替えたいんじゃなかろうか??

日米が共闘してウラジオストクを取りに行く事はないが、中国は北朝鮮への介入を理由に一気に極東ロシア地域まで攻め込んできそうな危うさはある 笑

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:26:21.51 ID:qFlxlsRh.net
樺太千島全島奪還

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:31:24.23 ID:beY+LUGV.net
そもそも最終ラインが四島であって、引き分けというなら千島列島と南樺太が前提だ
それなら半分でのむよ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:46:52.28 ID:PUDq68Qs.net
>>6
むしろ中韓台だけの板なのかよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 20:54:16.42 ID:DJ00iVJo.net
ウラジオストックも持ってけドロボー

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:11:18.34 ID:7MjA2pNA.net
ロシア軍の旧型装備一新するだけで70兆とか、即応能力が高いとはいえ、広い国土じゃぁ軍隊を維持するにも金が掛かる。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/20130719-00026527/

最近じゃ、極東ロシアは清王朝からロシア政府が騙しとった土地だとか言い出す始末だしなw

オホーツク海まで我が物顔で中国の艦隊出すようだと、プーチンもブチ切れると思う。

60 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:14:41.87 ID:2mtsD/e6.net
電撃変換!!
フォッポーリョード!!!トウッ!!!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:15:23.34 ID:4NIi9iiv.net
すでに継続的な協議してんのになにが「電撃」だ知恵遅れ

62 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:16:38.25 ID:2mtsD/e6.net
>>57
主に韓国を専門に叩くための隔離板だそうだぞ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:17:05.61 ID:G7uk1q8W.net
4島帰ってくるとなると代わりに樺太に地下トンネルつないで
シベリア鉄道等連結とか裏で約束してきそうだから嫌だ
妥当な決着で頼むよ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:20:56.19 ID:3psC7eIE.net
あんなアホみたいにバカでかい領土持ってながら4島ぐらいサクッと返せや
ケツの穴の小さい大国だな全く、沖縄返還したアメリカ見習え

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:33:57.47 ID:zCgPpaAx.net
クリミアが無茶するからだろ?
日本は核兵器はアメリカの承認が無ければ持てない。
ロシア製など不要。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:39:12.93 ID:zCgPpaAx.net
手強い敵手で話が出来る相手は望む所。害獣で無いなら駆逐は不要。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:10:01.63 ID:ZwmBm+B0.net
裏でなにがあるかでしょ、ロシアってかプーチンの考え一つ。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:41:54.81 ID:EcZ5z2TF.net
面積等分でいいんじゃね?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 01:10:26.60 ID:dCnfZb2Z.net
>>5
どこへ返還するのだ?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 02:34:20.75 ID:j5RLIT5v.net
宗谷海峡トンネルと樺太鉄道改修、樺太パイプライン日本接続、樺太農地拡大支援、樺太経済特区

後日本側から色々と提案はしているようだけど間宮海峡と
アムール川沿い敷設(半島のLNG施設)には参加しちゃダメ。

必要ならロシアが勝手に作る話だし、樺太の領土交渉までするなら参加する案件

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 02:44:17.26 ID:j5RLIT5v.net
車両座席メーカーの進出提案(共同出資?)は喜ぶと思うよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:09:21.29 ID:rWeN4OPo.net
マスゴミは資源資源って言ってるけど、
ロシア国内に開発できてない埋蔵資源なんて他にも山のようにあるわけでさ
ロシア側も、あんまりそこには執着してないと思うんよね
持ってても自己開発できる技術も予算も無いならただの持ち腐れだし
海洋ルート的な問題で利点はあるとしても、ロシアの場合とくに日本海側へ
まわってややこしい海路とる必要もあんまないと思われ

実際に、ずーっと日本に面してるとこだけピンポイントの申し訳開発しか
してないみたいだし、結局、日本側との条件交渉用の居住維持でしょ

だから交換条件次第だと思うわけよね
ロシアは結構な大きさで中国と接してて中国民の勝手な流入で常に
国境付近では摘発しては強制送還を繰り返してるのね
中国人の移民侵略に関しては日本よりずっと直接の危険にさらされてて、
ロシア側にも自覚があるんで露中国境へ強固な壁と最新電流柵でも
日本の支援と技術でつくったげるとかねー
考えればいろいろあるかと

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:30:24.58 ID:o4BneUvt.net
あんなとこの領土なんて要らねえよネトウヨは頭悪すぎて引く チョンの並に不必要だわ、必要なのはEEZ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 06:48:00.20 ID:fp/L55mZ.net
まぁ頭が悪いのは認める、何にも知らないで書いてるしね。

樺太が欲しいわけでは無く不能条件に出しただけでロシアは経済的にも引き分けが必要だと思うんだよね

ロシアの力による突破は日本国内の世論同意が出来ない点、
エネルギー依存度も今の倍程度まででリスクシェアが必要な点。

安全保障上、武器薬物対策で一度荷下ろしを国境付近でする必要を感じる点。

ロシアは面白くないだろうけど段階的に進める事だとは思う

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 08:23:42.94 ID:PgJZFeuI.net
腹黒露助がここへきて「北方領土は日本が第二次世界大戦末期にロシアに奪われたことを認識せよ」なんて言ってるが…。

ま、本当ならソ連崩壊時に外交圧力で返還に迫ればよかったんじゃね?
アメリカを利用すればなお良し、何だけど、そこは別の意味で腹が黒いアメ公だからそれも潔しとしない。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 13:16:16.58 ID:UdwEyBqD.net
よくあるけどまず前提条件として、ロシア領になったということを日本側が認めない限り
何島だろうとも返還されることはない、ってことをわかってない日本人が多くてびっくりする。→「引き渡す」
これはロシアはずっと一貫した立場

あとソ連崩壊後に向こうから返還しますよって提案してきたのを断ったという外交的大失敗をしたのが日本自身なんだよ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:00:37.97 ID:bCyq/QvO.net
3島返還で引き分け‼
でよいと思う。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 05:53:53.73 ID:zfIZewhZ.net
問題は不可侵条約を無視して露助に占領されたことを知らん日本人が多いことかな。
ま、ポツダム宣言受諾した後に現状の領土を保障される保証なんてあるわけないんだけどね。

そのことを反省もせずにさらにその後、竹島も武力で不法占拠された日本政府は学習能力がないというべきか…。
9条とか寝言言ってると己の主権も利益も失うだけだぞ…。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:19:39.74 ID:taEaDVKB.net
不可侵条約などどことも結んでない。中立条約。
破棄を何ヶ月も前に通告してるのにお花畑の日本は無視無対応。
ソ連の参戦は合法と国際社会も日本も認めているし日本みたいに宣戦布告なしで侵略したりしていない

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:33:10.38 ID:+LgS49PK.net
降伏文書調印後に取った歯舞群島はひでーと思う。

総レス数 80
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200