2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】中国内陸部への在外公館配置が大幅遅れ…関係悪化で[10/03]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:07:58.85 ID:CAP_USER.net
 政府が計画する中国内陸部への在外公館の配置が大幅に遅れている。

 2012年9月の日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、日中関係が停滞し、中国当局が4年以上にわたって設置を許可しないためだ。

 中国本土には現在、主に沿海部の7都市に日本の公館がある。日本政府は内陸部での領事業務の強化を図るため、陝西省西安と湖北省武漢での公館開設に向けて、各2人程度の館員配置を検討している。西安は世界遺産の秦始皇帝の兵馬俑遺跡などがある古都として知られ、日本人観光客にも人気だ。武漢では近年、日本企業の進出も目立つ。

(ここまで260文字 / 残り240文字)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161003-OYT1T50011.html

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 00:15:57.18 ID:7TH0VCJv.net
内陸に置くと脱北者最高の標的ですね

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200