2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】中国高速鉄道が弱みの安全性を補う"奇策" 大陸横断する「旅客・貨物兼用」列車の構想も[10/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:22:56.43 ID:CAP_USER.net
「日本の新幹線と比較して、中国の高速鉄道の強みはどこにあるのか」。鉄道見本市「イノトランス」(ドイツ・ベルリン)会場で、中国鉄路総公司の記者会見が9月21日に行われた。その後の質疑応答で、こんな質問をぶつけてみた。

中国鉄路は、2011年に温州市で起きた高速列車の衝突脱線事故を理由に解体された中国鉄道省を引き継ぐ形で2013年に発足した国有鉄道会社。日本の国鉄のようなものだ。そして回答したのは中国鉄路・科学技術管理部の周黎ジェネラル・ディレクター。つまり技術部門のトップである。

新幹線との意外な違い

周氏は、記者会見で中国の営業用高速列車が試験運行で世界最高の最高時速486キロメートルをたたき出したこと、短期間で多くの路線網を築き上げたこと、建設コストが割安であることなどを誇らしげに語っていた。だとしたら記者の質問に対する回答は、新幹線を上回る最高速度か、それとも建設コストの安さかと思ったが、周氏の回答は予想を裏切るものだった。

「我々は新幹線よりも多くのチャレンジをしている。中国の国土は広く地域によって気候がまったく違う。北部の哈爾浜―大連間では時には気温がマイナス40度になる。そんな中を我々の高速鉄道は走っている。一方で南部の海南島は熱帯気候。世界を見渡しても熱帯気候を走る高速列車は中国以外にはない。蘭州―烏魯木斉間、北京―天津間、大同―西安間は高地、砂漠、山岳地帯といった地形の非常に複雑なエリアに路線が建設された。運行時間が10時間くらいかかるような長距離区間を走る列車もある」。

確かにこれだけ違う環境下を日本の新幹線が走ることはない。痛いところを突いてきた。

中国の鉄道産業は今も成長を続けている。中国全土に張り巡らされた高速鉄道網の全長は2万キロメートルを超えた。高速列車の総数は2503編成。どちらも日本の規模をはるかに上回る。

「我が国の高速鉄道は時間にも正確で、2015年の定時発車率は98.8%、定時到着率は95.4%でした」「1日400万人、これまでに累計50億人が高速鉄道を利用しました」といった説明もあった。まるで、定時運行・大量輸送という新幹線のお株を奪ったかのようだ。

国外に目を向けると、着工の遅れが伝えられるインドネシア高速鉄道について、周氏は「順調に進んでいる」と言い切った。また、同社が受注したモスクワーカザン(タタールスタン共和国)間の高速鉄道は建設がスタートし、ブダペスト―ベルグラード間の高速鉄道は2015年12月に地鎮祭が行なわれたという。このほかにもマレーシア―シンガポール間、英国高速鉄道、米カリフォルニア高速鉄道の3つを関心のある高速鉄道案件として挙げている。

貨物列車の現実的な問題点

中国には、中国西部から中央アジア経由でヨーロッパと結ぶ「一帯一路」という経済構想がある。この構想に基づき、すでに中国16都市と欧州8か国12都市の間をコンテナ貨物列車が走っている。

貨物列車の長所は航空輸送より安く、海上輸送よりも日数がかからないことだ。中国からヨーロッパに輸出されるIT機器類はいままで航空便が使われていたが、最近はその多くが鉄道貨物に切り替わったという。

今年5月には武漢―フランス・リヨン間で貨物列車の営業運転が開始された。中国からフランスへは電子部品や機械類が積載され、フランスから中国へはワインや農産物などが積載される。

中国鉄路は中国―ヨーロッパ間をさらに多くの都市とつなぎ、定期便の本数を増やしたい意向だ。ただ、実際には課題も少なくない。「中国からヨーロッパに向けての荷物はたくさんあるが、ヨーロッパから中国への荷物が少ない。この点についてはヨーロッパでPR活動を進めており、解消に向かいつつある。もう一つの問題は、貨物列車がさまざまな国を通過する際にフィーを取られてしまう点。積み重なると結構なコストになる。現在こうした国々とフィー引き下げ交渉中だ」(周氏)。

貨物列車を成功させた後に中国はさらに驚くべき計画を描いている。それは、ヨーロッパと中国の間を高速で走る旅客列車、すなわち「大陸横断高速列車」の運行である。

http://toyokeizai.net/articles/-/138645

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:23:15.96 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

イノトランスの会期中、中国の鉄道車両製造を担う「中国中車」のブースには数多くの列車の模型が展示されていた。中国中車は中国の車両メーカー2社が2015年に合併して発足。4兆円に迫る売上高は2位以下を大きく引き離す。しかし、中国以外の国からの売り上げは全体の1割強にすぎず、工場の稼働を維持するためには、外国売上比率の引き上げが急務となっている。

ブース内でひときわ来場者の関心を引いたのが、「2階建て高速列車」の模型だ。日本では30年以上も前の1985年に新幹線100系に採用され、JR東日本はE1系、E4系というオール2階建て車両も開発した。フランスの高速鉄道TGVも2階建て列車を有しており、決して目新しい技術ではない。

しかし、日本やフランスとの決定的な違いは、この列車は2階を旅客列車、1階を貨物列車として活用するという点だ。「中国の高速鉄道はさまざまな環境下を長時間走る」という周氏の発言は、新幹線との違いだけでなく、大陸横断高速列車も念頭に置いているようだ。とはいえ、技術的に可能だとしても、ヨーロッパと欧州の間を高速列車で移動したいという人がどのくらいいるのか、週に何便運行するのか、料金設定をどうするのか、など実現性についての疑問符はつく。

「レールマン」と叫んだ理由

中国鉄路の記者会見の前日、9月20日には、中国中車と、世界最大級の品質管理認証サービス会社「TUVノード」(ドイツ)の業務提携が発表された。

調印式に先立って行なわれたプレゼンテーションで、同社の余衛平副総裁は、ハリウッド映画「アイアンマン」の映像をバックに「ウィー・アー・レールマン」と大声で叫んだ。会場があっけにとられる中、余副総裁はこう語った。「アイアンマンは一人では空を飛べない。秘書や友人、多くの仲間に支えられているから空を飛べる。鉄道も同じ。我々は “レールマン”。仲間といっしょに鉄道を走らせる」。

その真意はすぐにわかった。”仲間”とは、TUVノードのことだ。同社は鉄道車両の国際安全認証業務を得意する。一方で、中国中車にとっては鉄道輸出を増やすためには、目下、中国のアキレス腱ともいえる安全性に問題がないことを客観的にアピールしたいところだ。つまり、TUVが認証することで中国中車の列車の安全性にお墨付きが得られれば、今後の輸出にプラスになるというわけだ。「日本の鉄道車両輸出に第三者が安全認証するということはこれまでなかったが、日本でも今後は必要になってくるかもしれない」と、専門家は指摘する。

保守業務でも他国と連携

TUV以外にも、中国は自国にないものを他国から取り込もうとしている。9月23日には中国中車がボンバルディア(本社カナダ、鉄道の本拠はドイツ)と生産資源の相互活用などに関する提携を結んだ。

今年6月には中国鉄路がドイツ鉄道から高速列車のメンテナンス業務に関しアドバイスを受けるという契約を交わしている。中国が得たノウハウは当然、他国向けの高速鉄道案件にも活かされるはずだ。他国の力を借りて高速鉄道の世界展開を目論む中国に対して、日本は「オールジャパン」、つまりただ一国で戦いを挑む構図になる。

もっとも、高速鉄道以外に目を転じれば、日本企業の鉄道ビジネスの営業現場は外国企業との連携も厭わない。2020年運行開始予定のロンドン地下鉄の次世代車両の製造に関して、日立とボンバルディアが共同で入札したことが9月28日に明らかになった。JR東日本もオランダ鉄道系企業などと共同で英国の鉄道路線の営業権獲得に向けて入札している。

いかにも前近代的な「オールジャパン」ではなく、他国のよい部分を取り入れながら、柔軟な発想で臨むほうが海外展開には有益なように思われる。

大坂 直樹(おおさか なおき)
東洋経済 記者
生命保険会社勤務を経て2000年に東洋経済新報社入社。産業担当記者として小売り、自動車、化学など幅広い業界を取材。現在は鉄道、映画・アニメ系の記事を積極的に執筆。恒例の『週刊東洋経済』臨時増刊号「鉄道特集」では毎年企画・編集も担当。日本証券アナリスト協会検定会員

(おわり)

3 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:26:42.54 ID:FxKFh/TG.net
日本の新幹線は耐震だけ
しかし世界的にそんなに地震が起こる国は無い
したがって日本の技術はガラパゴス

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:30:30.98 ID:PBziPvqv.net
貨物に人間も乗せるのか

すごいな、ムダが多すぎる

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:30:32.03 ID:insKF7Td.net
あらあらまた海外の技術導入ですか
21世紀になって鉄道技術導入って遅れてますね
開発研究が出来ないだけかな?
金で買った方が速いのは解るけど今まで何してたの?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:32:02.98 ID:BKJUvZnk.net
安全性ってのが言うのは信用力なんだよね。

事故ったら救助せずに埋めちゃうような国の高速鉄道とか俺は怖くて乗りたく無いけどなw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:32:41.95 ID:prkDHEuC.net
世界一命が軽い国は違うな〜

8 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:33:14.08 ID:FxKFh/TG.net
>>6
ぐちゃぐちゃになった自分の死体の回収はして欲しくないよね
そのまま静かに埋めて欲しい

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:38:02.87 ID:zfopNDOf.net
支那は所詮支那
永遠に一流にはなれない

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:38:07.82 ID:MyahSHrr.net
> 確かにこれだけ違う環境下を日本の新幹線が走ることはない。痛いところを突いてきた。


これ書いたヤツ、バカじゃねえのw
中国を持ち上げたいばかりに、無理しすぎだろ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:39:03.06 ID:E4oJeKzb.net
なんだ東洋経済じゃねぇかw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:39:17.89 ID:BU+Cd0RP.net
良く言えば仲間なんだろうが…


要は自力では何も出来ないだけw

安全や品質検査も、自国でやったら……だからなw

13 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:40:42.82 ID:FxKFh/TG.net
>>10
結局まともな反論は出来ないのか?
罵倒しか出来ないならレスするなよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:41:16.95 ID:rn/+x313.net
>>8
事故る事を否定してくれよw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:42:47.59 ID:tvE1Nso7.net
レコチャが「コレ書けアル」と思ったら とーよー経済か にーはお

16 :64の素敵な@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:48:30.92 ID:/OpJs0gup
確かに、日本の新幹線は地面に埋めることはしない。痛いところを突いてきた。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:45:10.82 ID:80WCg4fP.net
新幹線は安全性が強みなんだがね
死亡事故は一度もない

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:46:46.16 ID:qKirtNba.net
>>8
そのままお前のグチャグチャの亡骸は誰にも顧みられることはない。
事故原因究明にも資するところなく、まさに犬死だな……

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:47:08.33 ID:PBziPvqv.net
紙の東洋経済なんて読んでるやついないよね
企業に広告費ださせてるごろ?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:49:10.88 ID:X9xAJ6HS.net
生き埋めしてナイナイすればいいだけだろw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:50:27.78 ID:6/DwYN/1.net
今なら高速鉄道に
いつでもどこでも埋められる
ショベルカー+クレーン車+ダンプカーをセットでおけつします
これなら、いつ事故が起きても安心ですね

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:52:44.91 ID:/MSxUhBM.net
>>13
人喰いカリバニズム天朝よ

懲りねえカスだな、てめーは

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:53:02.83 ID:PF4yHkuY.net
いかにも中国人らしく大げさに言ってるが、哈爾浜(ハルビン)がマイナス40度になるのは年に数回だろ。
1月の朝の最低気温の平均がマイナス24度くらいだから、
北海道の寒い地方と大して変わらん。
マイナス40度になるとしても早朝だから高速鉄道は走ってないだろ。
しかも哈爾浜は降雪がほとんどない。
豪雪地帯を走る東北新幹線の方が難易度は高い。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:54:24.01 ID:lOQKY7ve.net
ロシアにリニアでも開通させればいいんじゃないな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 06:54:46.07 ID:rLr0ObvT.net
飛行機使うとこに鉄道にこだわり過ぎる赤の異常さよw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:02:23.58 ID:Q+Qn2c0J.net
>>13
試しに冬の東北で雪見たらどうだ?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:04:10.34 ID:N8ItwiEd.net
立ち退き交渉不要な点かな。地図に線を描けば敷ける

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:06:24.00 ID:/UuYsSVi.net
誇れば誇るほどパクリ元の優秀さが出てくるんだけどね。

>>25
今でも鉄道貨物は重要だけど物流としては退行してとも言える。
が、輸出入品より戦車が運べるのが大事なんだろう。
古めにも思えるけど大陸国の思考だな。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:09:58.84 ID:Rz+WF1/i.net
しかし日本を売って中国に新幹線の技術を渡した連中が、のうのうと暮らしていける日本は平和だな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:10:29.51 ID:2Qi5pvxE.net
中国高速鉄道の赤字が毎年積み上がっているんだが
いつまで持つか、順当に行けば旧国鉄の解体みたいな
事態になるかもね。高速鉄道で10時間に乗るぐらいなら
飛行機に乗る方がいいし、高速鉄道が生きて行ける最適な地域、乗車時間て
いうものがある。田舎走って空気だけ運んでいたら赤字になるわな。
事前に厳しいマーケティング調査をしてたら2万kmも施設
しないわな。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:11:28.30 ID:k1I+XRoh.net
>>13
まあ、零下40度の北方から高温多湿の海南島まで線路引き終わったとは知らんかったがね。
そう言った僻地でもまともな数の客はいて、遅れもなく正常に運行しているのかね?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:12:41.23 ID:nwhkM+K4.net
空調設備の故障が頻発してたことはもう忘れたのかな。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:18:20.49 ID:cf4HbqYe.net
>>17
それ言うとホロン部が焼身自殺したクソジジイの件持ち出して
頓珍漢な主張してくるから注意ね

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:25:32.18 ID:LhPIFPTX.net
走るだけでいいなら日本も出来るぞw
ところで中国に豪雪地帯なんかあるのかね?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:25:35.90 ID:6fxkOYDX.net
貨客兼用列車なんて廃線間際のローカル線じゃあるまいし
中国の鉄道の安全に対する感覚は明らかにおかしいな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:33:03.32 ID:jt6fIEOt.net
海外で定時というのは20分以内の遅れだった気がする

37 :あおい:2016/10/04(火) 07:37:52.34 ID:mAANd7rB6
中国高速鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=TffL6j_n34A
https://www.youtube.com/watch?v=mYVShxngXBY

38 :あおい:2016/10/04(火) 07:42:08.77 ID:mAANd7rB6
中國高鐵

時代脈動
https://www.youtube.com/watch?v=mYVShxngXBY

創新路
https://www.youtube.com/watch?v=xQ0CZVCUZcA

https://www.youtube.com/watch?v=7jJBGaoq6rk

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:41:42.15 ID:cmyOdHqr.net
安全性や保守に白人企業ジョイントして採算取れるの?
民主主義国家で用地買収するコスト計算出来るの?
採算性度外視のオモチャで遊ぶ馬鹿支那人。

40 :あおい:2016/10/04(火) 07:53:15.04 ID:mAANd7rB6
中国道路

https://www.youtube.com/watch?v=e4lJ6--lH5A

中国橋

https://www.youtube.com/watch?v=QNNKLcAEd-k
中国鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=jxjvAHA3yhQ

中国の港

https://www.youtube.com/watch?v=SMIF-JsdC-Y

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:55:54.82 ID:xdo050EO.net
インドネシア高速鉄道の建設が順調というのは嘘
実際は暗礁に乗り上げている

まず民有地の買収が買い取り価格で揉めて全く進んでいない
ジャカルタ市内のターミナル駅予定地は空軍用地と重なっていて軍が明け渡しを拒否している

建設資金の一部の1000億円超はインドネシア国営企業が負担することになっているが金がないので市中銀行から高利(約10%)で借りようとしている

ワリニ地区の10数キロの森を切り開いて整地することになっているがこの8ヶ月で2qしか進んでいない

以上のようなさまざまな問題が山積みで約4000億円を融資する予定の中国国家開発銀行は未だに正式な融資決定を発表していない

最悪の場合は中国側が難癖をつけて撤退という可能性もある

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:56:04.24 ID:eQYTdyIx.net
>>28
鉄オタも列車貨物大好きだよな
こっちも同様にオワコンと化した物にいつまでも固執する

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:56:50.66 ID:dCajaZPr.net
>>1

「リニア」が登場した瞬間に「無」に帰するwwwwwwww

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:57:21.78 ID:eQYTdyIx.net
>>17
>>33
つ 三島事故

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:59:42.64 ID:eQYTdyIx.net
ただ、それに対して再発防止、再発防止をコストの範疇で出来るか?
これは日本以外では無理だとも思う

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:06:48.65 ID:PBziPvqv.net
>>43
リニアならもう走ってるよ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:09:15.76 ID:rQgdfKlu.net
>>31
その辺あたりだと、台湾みたいな気候?

日本の新幹線は北海道から鹿児島まで、そして台湾新幹線まで、高い定時性と運行密度を誇るんだが・・・

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:15:45.59 ID:54toypvg.net
>>3
日本は地震大国だから、地震対策をする必要が有る。

その大事な地震対策がどうしてガラパゴス?

お前、中国人? 朝鮮人? 単なるバカ?




>>1
事故車両は速攻で地中に埋めるから、どんな事故が有っても大丈夫。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:18:53.12 ID:Wpisk9tf.net
最高速を競そう時代ではないんだけどな

日本も大陸で満鉄のあじあ号が当時世界最速の営業速度を誇っていた時代があったが

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:19:59.80 ID:2He7JOL+.net
オールジャップww

51 :あおい:2016/10/04(火) 08:36:09.84 ID:mAANd7rB6
あじあ号が当時世界最速の営業速度を誇っていた時代があったが
--------------------------------------------------

120KM/H アジア最高速度だけ

52 :あおい:2016/10/04(火) 08:37:30.30 ID:mAANd7rB6
砂漠高速鉄道

https://www.youtube.com/watch?v=gBsVmFAewpE

53 :あおい:2016/10/04(火) 08:44:16.80 ID:mAANd7rB6
今 中国の普通列車も120KMの時速になった

https://www.youtube.com/watch?v=jBE9UUJBK88

https://www.youtube.com/watch?v=psx7nzsNTPo

54 :あおい:2016/10/04(火) 08:45:22.92 ID:mAANd7rB6
中国急行列車は160キロの時速
https://www.youtube.com/watch?v=jBE9UUJBK88

https://www.youtube.com/watch?v=psx7nzsNTPo

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 08:49:51.92 ID:xUcknf6k.net
鉄道の世界で「燃費」にあたる指標ってないのかな?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 09:06:08.79 ID:HEZzg+Ng.net
貨物が声を発することは少ないから、事故起きても埋める必要ないな。
線路脇の茂みに放っとけば良い。そして
「そんな荷物の輸送予定はないアル! これ以上嘘並べ立てるなら我が国の法により処刑するアルヨ?」
というだけで良い。

しかし場合によっては口をきく貨物もありそうだから、念のため車両爆破を。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 09:19:07.93 ID:UfxoKG4o.net
日本も貨物新幹線やれよ
ミニ新幹線みたいに引きずって行きゃ途中で分離や連結するだけだろ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 09:23:24.65 ID:CD4PrvMS.net
>>26
上越新幹線に乗ったこと無いだろ? 
雪なんか豪雪地帯の湯沢、六日町でも無い。
降ってても線路に雪が積ってないのが新幹線。

中国に豪雪地帯は無いから大丈夫じゃね?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 12:05:57.74 ID:e9Lu7jiy.net
>>58
線路に雪が積もらないようにしてるんだぞ
中国なら全線屋根付きにして終わらせるかも知れないが

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:44:03.55 ID:ONsoKq+c.net
重くしたら速度でにくいし、無理矢理出したとしても、今度は止まらなくなるんじゃないの?

日本は高架を二階建てにして貨物専用新幹線を走らせようと計画したけど頓挫したね。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:10:24.28 ID:cfHUimD8.net
人は記憶型と思考型に大別できる

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \          
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      貨
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    早   物  
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   く   新 
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    作   幹 
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   れ   線
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ   を
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /  !!!!!
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /   
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:20:14.03 ID:Z1Oefnhd.net
貨物は積み替え作業の時間ロスやコストが問題なんだよ

それを考えるのがプロ、言及してない時点でド素人

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:37:28.32 ID:5I0Qr0Au.net
アメリカは宇宙計画でソ連邦を崩壊させた
日本は新幹線という玩具で中国共産党を崩壊させれるな

高速鉄道はそもそも採算取れるものじゃない。
張り巡らせば良いと言うものじゃないぞ

ソ連邦も宇宙計画で莫大な資金使い崩壊した。
中国共産党も似たパターンを通りそうだ。

泡銭だからな。身に付かないのは当然だけど。無駄遣いだな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:43:52.79 ID:U7YjKxY8.net
鉄道貨物輸送の問題点
積み替えが必要
輸送の増減への対応が不可能
時間的拘束が多い

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:48:45.17 ID:oPwcAfi6.net
高速鉄道と新幹線は、全然別もんなんだけどね
新幹線は、システムの名称だよな
貨物じゃないけど、手荷物程度なら新幹線便ってあるけどね
図面とか書類とか頼む時があった

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 14:48:50.73 ID:tvE1Nso7.net
>>62
つーか 道路は国や自治体もちだが 鉄道の保線は鉄道会社もち ぶが悪いわなー

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:19:10.61 ID:YbwcBFSs.net
>>62
国土面積も考慮すると、米国や中国、それにロシアでは鉄道輸送でもメリットがあるかもしれない
でも日本の国土でこれだけ高速道路網が発達していればトラック輸送のほうが有利なんだよね

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:19:29.68 ID:ERCCkQ09.net
>>63
ウクライナは崩壊したなw
国の東(ロシア寄り)と西(欧州寄り)の団結を結ぶ絆の象徴が、
韓国製を買ったばかりに線路こと列車があぼんw

ウクライナ前大統領が追われた遠因の一つ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 15:34:45.00 ID:7pinqETs.net
中国の鉄道はアメリカに次ぐ世界2位の総延長
その実体は「全て赤字」と言え、負債総額は数百兆円
http://thutmose.blog.jp/archives/40494569.html

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:40:47.52 ID:g7IJHa0H.net
中国人は大きな荷物を持って移動するよね
布団もって帰郷 日本では考えられない習慣だね

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:42:24.47 ID:em53xme2.net
>>1
中国万歳ワロタ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:49:34.63 ID:QBKRKhQ+.net
>>67
それは違うぞ

新幹線に対して『旧』幹線が何だか知っているのか?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:37:01.27 ID:YqTP+ukX.net
在日寄生虫支那虫
日本に寄生し日本語を喋る恥知らずの寄生虫です。

ID:FxKFh/TG
http://hissi.org/read.php/news4plus/20161004/RnhLRmgvVEc.html

総レス数 73
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200