2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】民団創立70年 各界からの提言「ニューカマーが組織した在日韓国人連合会(韓人会)との和解を試みてほしい」[10/4]

2 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/10/04(火) 13:26:29.43 ID:CAP_USER.net
>>1
◇楊昶栄(ヤン・チャンヨン)セヌリ党在外国民委員長
 「韓国産業化の土台としての役割」「母国の先進化」など、民団の貢献は大きく、評価はとても高い。だが、時代が変わり、これに対応できず、民団と言えば「古くさい」という印象が浮かぶ。まず70年を迎えた時点で、時代に応える団体になってほしいという要請をしたい。また、同胞社会の先輩として先駆者的な役割をしなければなければならないと考える。創造的なマインドを持って改革してほしい。

 在日コリアン2世、3世のアイデンティティー確立を積極的に行わなければならない。民団の第1世代は次世代の養成をおろそかにしているという指摘がある。愛国的な情熱で祖国の経済発展に寄与したのだから、今後次世代を育てることに全力を傾けるべきだと考える。ニューカマーもすべて包容し、民団の範疇(はんちゅう)の中で乱れずに動けるようにしなければならない。それが在日コリアンを代表する機関になるための道だと考える。

◇李求弘(イ・グホン)僑胞問題研究所理事長
 民団は総連よりも一歩遅れて設立され、力が弱かった。それで韓国政府に「われわれを理解してほしい」と哀願することもした。1960年代には民団幹部が大使館に行き、大使に面談を申し込んでも会ってもらえなかった時期もある。また民団幹部の韓国政府訪問を不許可にしたこともある。すると民団はわれわれを信じなければ、われわれも政府を信じないという声明まで出した。すべて韓国が厳しい状況の時に起きたことだ。政府は「皆さんが頑張って、韓国を助けてほしい」と依頼した。すると民団に所属する在日は「われわれが犠牲になり、祖国がうまくいくならばしよう」「本国の産業発展がわれわれの愛国の道だ」として協力した。在日の支援がなければ、セマウル運動(韓国の農村改革運動)も成功しなかっただろう。

 韓国が豊かになり、民団が総連を圧倒した。しかし力が強くなっても民団系の在日は増えず、多くは日本に帰化をした。これは民団が行った最も間違ったことの一つだ。元々は民族、祖国を前提に日本に根をおろしたが、その子孫はそのようなアイデンティティーが希薄になり、ためらうことなく日本に同化していった。今からでも遅くない。政府の支援金80億ウォンは子孫のアイデンティティーを守れという意味で出されている。民団中央本部団長選挙は最も立ち後れている。いまだに直接選挙ではなく、代議員が団長を選ぶ。このような政治風土を一日も早くなくしてこそ発展することができる。また独島問題や旧日本軍による慰安婦問題に関し、日本の中でしっかり主張できるような団体になってほしい。韓国学校を増やし、韓国文化に対する教育の機会を与える場を用意してほしい。

◇キム・ヨングン在外同胞財団事業理事
 民団の新年会、次世代行事などに何度も参加した。日本の与党から野党まで多くの政治家が行事に参加するのを目にした。それくらい民団が政治力を発揮しているという証しだ。しかし行事に出席している政治家を韓国の外交に積極的に活用したかについては疑問だ。韓日関係が冷え込んだ時、民団が民間レベルで和解ムードを作るのにいかに多くの外交力を行使したのか分かりかねる。今後はニューカマーと力を合わせ、絡まった韓日関係を民団が解きほどいていってほしい。民団は長く受動的に動いていた団体だ。これからは韓国政府の顔色をみずに能動的、主体的に動いてほしい。

【ソウル聯合ニュース】
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/04/2016100401494.html
つつく

総レス数 65
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200