2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北方領土】袴田茂樹「プーチン政権が狙うのは経済協力の引き出し 安倍首相の対露政策は逆効果だ」[10/3]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:03:56.34 ID:CAP_USER.net
≪北方領土返還の意思はあるか≫

 最近、日露関係について露有力メディアから質問を受けたが、次の問いには返答に窮した。「安倍晋三政権は領土問題を解決して平和条約を締結するため、熱心に対露協力政策を実行している。となると、平和条約が締結されたら日本は対露協力の意欲や露への関心そのものを失うのではないか」

 実はこれまでも露の政治家や専門家から同じ質問を幾度も受けている。これに対しては「平和条約が締結され日露関係が完全に正常化されたら、経済関係を含む日露の交流は飛躍的に発展するだろう」との模範解答もある。

 しかし現実には、領土問題が未解決ゆえに、企業が対露進出に消極的だとか日本政府が企業の対露進出を抑えているわけではない。日本企業が対露進出に消極的なのは、露の投資環境の劣悪さが最大の原因だ。それゆえ、領土問題が解決しても日本企業が奔流のように露に進出するわけではない。

 したがって、質問者に対しては、「領土問題が解決すれば、そのための特別の対露関心はたしかになくなる。もちろん、それとは無関係に、国際戦略や経済面での露との関係は重要であり、その発展のためにも日露関係を真に正常化することが重要だ」とやや曖昧に答えざるを得なかった。

 と同時に、「露が近い内に北方領土を日本に返還するつもりはないから、あなたの心配は杞憂(きゆう)である」との皮肉も付け加えておいた。

産経新聞 新潟県立大学教授 袴田茂樹
http://www.sankei.com/column/news/161003/clm1610030005-n1.html
つつく

2 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:04:10.98 ID:CAP_USER.net
>>1
≪平和条約は馬の前のニンジン≫

 ここに日露関係の深刻な矛盾がある。領土問題を解決し平和条約を締結することが安倍政権の対露政策の最重要課題であり、そのために首相は特別の熱意を持って8項目提案などの対露協力政策を推進している。

 となれば、必然的にプーチン政権は日本の対露協力をさらに引き出すためには平和条約締結を急がない方がよい、いや、関心がある振りをしながら締結しない方がよい、との結論になる。

 つまり、私がわが国の政府や国民に特に強調し問題提起したいことは、現在の安倍政権の対露政策は、その熱意にもかかわらず−領土問題解決への熱意は極めて高く評価するが−目指すところとは逆の効果を生んでいるのではないか、ということである。

 近年ラブロフ外相など露指導部が、「平和条約不要論」をしばしば述べた背景もそこにある。日本が安倍政権下で経済協力などに熱心になったので、ラブロフ外相は、平和条約がなくても日露関係は発展すると言い放った。

 いや本音は、平和条約が結ばれていない方が日本は対露協力に熱心になると言いたいのだ。平和条約が馬の前にぶら下げるニンジンになるからだ。

 この文脈から考えると、プーチン大統領が「平和条約締結は重要」と言うのとラブロフ外相が述べた平和条約不要論は、一見対立・矛盾しているかに見えるが、その意図は同じところにある。

 日露両国の外務省は、領土問題に関する歴史的、法的問題は数十年間かけて議論し尽くしている。解決のために残されているのは、両国首脳とくに80%以上の支持率を誇るプーチン大統領の政治決断のみだ。

 しかし彼は今年4月の記者会見で、日本との平和条約問題に関して「継続的に、絶えることのない対話を行う必要がある」と述べた。9月のウラジオストクの日露首脳会談の直前のインタビューでも「両国の外相、外務次官級の対話も復活し活発化している。首脳レベルでも討議の対象だ」と語った。

 彼には「絶えることのない対話」こそが重要なのだ。したがって平和条約問題の「解決」については「そのテーマはよく考えられ準備されたものでなくてはならない」と答えた。

≪価値があるのは経済協力案≫

 解決ではなく、またもや「もっと考え準備しましょう」「そのための良い雰囲気や諸条件を作りましょう」である。そう言いながら彼はこの記者会見で、大型の経済協力と引き換えに日本と領土の取引はしない、とも断言している。

 ウラジオストクの首脳会談で安倍首相はプーチン大統領に次のように、首脳としての責任つまり平和条約締結を実現しようと熱っぽく話した。

 「ロシアと日本が今日に至るまで平和条約を締結していないのは、異常な事態だと言わざるを得ません。…このままでは、あと何十年も、同じ議論を続けることになってしまいます。ウラジーミル、私たちの世代が、勇気を持って、責任を果たしていこうではありませんか。…私は、ウラジーミル、あなたと一緒に、力の限り、日本とロシアの関係を前進させる覚悟です」

 これに対し2日後、プーチン大統領は記者会見で安倍首相の人物と熱意を次のように評価した。「彼は立派な政治家で見事な話し手だ。しかしウラジオストクでの会談における彼の価値はそこにあるのではなく、彼が8項目の協力案とその実現について述べた、ということだ」

 安倍政権の対露政策が、目標とは逆の効果を生んでいるのではないか、という私の懸念が十分ご理解頂けるだろう。

産経新聞 新潟県立大学教授 袴田茂樹
http://www.sankei.com/column/news/161003/clm1610030005-n1.html

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:06:22.86 ID:rSqtZ0vo.net
カネに困ってる国ばっかりなんだよな。

要するに、今の世界経済のありかたが糞なんだろうな。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:08:16.37 ID:XQhUs/03.net
日本は何度騙されれば学習できるのだろう。
毎回搾取されて終わり。
日ソ不可侵条約を一方的に破棄し侵攻してきた露助を信じる方がバカ。
またしても安倍は日本を売り渡す。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:08:48.88 ID:TlyYqBAV.net
今更かよ、毎度の日本外交だろ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:10:52.93 ID:PKeSypKU.net
プーチンに反日のメドベーチェフは信用できないし、ソ連時代から裏切りは付き物だから安倍ちゃんには気をつけてほしい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:10:56.31 ID:VJQq1H9W.net
バカサヨ学者は安倍がロシア外交成功したらまた憲法改正が近づくって思てるんだろな。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:13:06.18 ID:v2t5bulk.net
誰だよこの志茂田景樹

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:14:40.02 ID:v5AydV5X.net
>>1

やはり、産経チョン新聞の寝言かいw

チョンは、あの「在日街宣右翼」が過去数十年も「北方領土1括返還」を叫び続けて、
日露の国交正常化を阻んだように、

徹底的に日露の経済的結びつきをジャマしようとするからな。
で、その替わりに韓国がチャッカリと北方領土を含め極東に経済進出を果たしている。

そもそも北方領土は、すでに日本がサンフランシスコ講和条約で自ら手放した土地。
そんな領土の返還要求は、中韓のペテン国家じゃあるまいし、恥ずかしくてできるもんじゃない。

日本政府は、ここはロシアの申し出に従って2島返還に応じ、
アトは、極東の資源開発を、日露共同で突き進んで行くべきだろう。

その見返りは、日本の歴史上、空前の好景気として返って来る。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:16:51.31 ID:4cudZNlO.net
いつもの通り、金だけむしり取られる恐れがあるっていうのは全く同意するが
この人は向こう側の人間なんだろ?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:22:14.52 ID:l/Gro0cY.net
 


そんなにロシア(プーチンだけは親日なので今がチャンス!)と仲良くなるのが気に入らないのか左翼共は???

飼い主の反日中国と韓国朝鮮の犬のお前らエセ左翼は今すぐコロされてもおかしくはない



 

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:24:25.47 ID:f+zaNvIz.net
対露関係を良くするのは賛成なんだけど
ロシアは平和条約を結んでも空手形だし、
今の状況だと日本が上手く利用されている
ようにしか見えない。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:26:09.46 ID:s7YhxFq2.net
まじかよ安部ちゃんプーチンの思う壺だな

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:27:26.70 ID:71FIcytW.net
あのプーチンがほかに何がある。日本のためなんか思っちゃいない。KGBと安倍さん勝負できるかな。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:30:43.04 ID:gSj2Blpo.net
まあいろんな視点があるからな。
だが、長きに渡り戦後処理がなされていないことが異常事態であることに変わりはない。
損得やその度合は政治力にかかっているが、どだいやるべきことはしなきゃならないだろ。

16 :Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:33:01.20 ID:85i6CPYp.net
まぁ、対外交渉に100%の一方的勝ちは普通ないんで、
あるとしたらソ連崩壊のどさくさに付け込む以外無かったが、
あいにく、日本の外務省は文字通りの無能揃いなのでな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:35:10.56 ID:ZLWbCW20.net
露助は信用してはいけないが、お互い利用しあえば良いんじゃないか?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:37:39.30 ID:M5IhODEw.net
火事場泥棒ごろつき熊ロスケが日本国土を簒奪して久しい。
かかる専横無法をこれ以上許してはならぬ。
ただちに占領憲法を停止し 自然法理に則り核ミサイルをもって凶悪賊子を殲滅し 盗まれた北方領土を奪還せよ。

もはや 話し合いは無用。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:38:52.09 ID:gSj2Blpo.net
>>16
戦後レジーム
クサいものにフタ
米国の妨害

過去のこと言っても仕方ない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:43:13.84 ID:f+zaNvIz.net
アメリカの権力の空白期間を狙ったのは
評価されると思うけど、

アメリカにとったらぶち切れる思いだと思う。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:46:32.76 ID:ylOdAoFV.net
そりゃ、駆け引きだからな〜
しかし駆け引きもやり過ぎるとご破算になる。
そしてまた平和条約は遠のく。
「平和条約が結ばれていない方が日本は対露協力に熱心になる」かどうか?
議論議論だけで前に進まないかもな、痛い思を何度もしたし。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:51:36.23 ID:2eLBYMiC.net
まぁだろうね30ぱーだしな支持率

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:55:56.01 ID:AO6VJP+m.net
>>20
駆け引きだろ
トランプかもしれないしw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:56:11.53 ID:s70DsTU4.net
ロシアのラストチャンス
この機会を失えば、5年後はロシアという国さえ残っているかどうかw
ロシアが崩壊してからでも日本は遅くはないけどなw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 17:56:44.16 ID:F/wA0/av.net
プーチンの頭をピコピコハンマーで叩く権利とか売れば1億ぐらいは出す

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:03:00.88 ID:v5AydV5X.net
>>18
もう、チョンのその煽アオりに乗る馬鹿はいないぜ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:06:58.66 ID:NO+nJloy.net
>>26
チョン連呼しているほうが正体チョンの法則

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:15:50.53 ID:FMwFYKgv.net
目に見える成果が欲しいから
ロシアにジャブジャブ突っ込む安倍ちゃんでした

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:19:05.58 ID:W4tv7P3d.net
おいらの考えてる対露支援というのは領土問題とかではなく、アメリカ・ユダヤ・シオニスト
の推進する人口削減・グローバリズム・TPP・最終戦争・世界政府の樹立を阻止する反ユダヤ
勢力がロシア以外存在しなく、存在しても小さい勢力であり、アメリカと互角に渡り合える
のはロシア以外世界中どこの国もないということだ。ロシアのみが反ユダヤで孤軍奮闘して
いるということだ。人口削減・グローバリズム・TPP・最終戦争・世界政府の樹立、これを

やられることは、日本を含めた世界中の主として有色人種に壊滅的打撃を与えるので、それを
阻止してほしいということだ。そういうことでロシアにへたれては困るので支援する必要が
あるということであり、領土問題とか飛ばしてでもやらないと、日本がアメリカによって
危険にさらされるということだ。

特に食料の問題はとても深刻で、悪魔の企業モンサントの農産物が日本を席巻している。
そしてアメリカの畜産物とか特に牛丼に使用されている牛肉とか、これを食べ続けていれば
10年と言わず、若者とか年齢に関係なく、癌に冒され死んでしまう。

現在、ローロッパはアメリカ産農産物の輸入禁止、ロシアはアメリカ産農産物の使用禁止
および除草剤の使用禁止、あの中国でさえ、豚肉かどうかは忘れたが輸入禁止にしたくらいだ。
ところが、日本だけは無制限にアメリカ産農産物をすべて受け入れ、除草剤も基準を緩めて
環境にばらまいている状態で、世界の動きと逆行しているのが日本の現状だ。
それだけ対米従属しないとやっていけない国ということだろう。

しかし、これは日本に致命的破壊をもたらし、日本の崩壊をもたらすだろう。これらを阻止する
ために対露支援は必要ということだ。ただ国益を大きく損ねる支援だけは勘弁願いたい。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:42:13.08 ID:gSj2Blpo.net
米国の妨害であれ、単なる不作為であれ、これまで日本が具体的に動かなかった案件だ。
初めて日本のトップが正面から取り組んでるんだから任せておくしかないだろ。

アベガー連呼厨は反日勢力でしかない。
ヤツら凱旋右翼と同じで、北方のことは声高に騒いで政府をおとしめるくせに、竹島のことはオクビにも出さない。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:46:12.91 ID:1TDXD0ea.net
結果がすべて、騙されて終わりなら安倍の支持率が落ちるだけ。
政治ってそう言うもんだから。プーチン対安倍でもあるわけだ。
勝てる気がしねー。笑

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:58:09.97 ID:SKV6BtWe.net
まーた日露接近しそうになるたびに出てくる反日売国奴袴田かよw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:06:53.11 ID:SKV6BtWe.net
それに進出進んでなかったのは「わが国の主権を害するガー」とか言って害務省が対ロ進出企業に圧力かけてたからなんだよアホだな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:25:38.74 ID:PEl2FY8t.net


平和条約 結んだら  領土は 絶対に 戻ってこない  。

これだけは 確実です。

残りの2島、 領土面積の90%以上は  ロシア領土に正式に認定されます。 それが平和条約です。安倍がプーチンと結ぶ。条約。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北方4島の
たった 4、 5%の面積しか  返してもらえませんでした。

これで
平和条約
      平和的に 領土問題は すべて解決終了。 残りはありません。 すべて終了。

残りの90%以上の面積、 国後・択捉は  安倍晋三が プーチンに プレゼントしました。 経済援助もゼットで。
こいつ
処分しろ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:28:58.51 ID:PEl2FY8t.net


だったら

同じ2島でも
歯舞と色丹 の 代わりに、・・・・・・・・・・国後と択捉、の2島を返還させろ。ムリだから。

わらた。

大体
サハリン付近が経済が活性化したら、尚更  資源も豊富にある北方領土、 「金の卵を産む ニワトリ」になって ロシアは 絶対に領土、返すわけがないだろ。



幼稚園児だって 想像に難くない。  

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:35:19.00 ID:PEl2FY8t.net


北方領土の90%以上 占める 国後・択捉・・・・・・・・こっち 返させないで、 残りのゴミ2島の返還だけ。


わらた。
サハリン2で ボッタくりバー、経験して
また 同じ ボッタくり バーに入店する  知障、安倍晋三。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:44:48.34 ID:L+OKKWMr.net
>>1
>となれば、必然的にプーチン政権は日本の対露協力をさらに引き出すためには平和条約締結を急がない方がよい、
>いや、関心がある振りをしながら締結しない方がよい、との結論になる。

つまり日本は何もしなければ、ロシアが妥協して北方領土は解決するらしいw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:46:39.54 ID:L+OKKWMr.net
しかし、一番肝心の北方領土の解決方法を書かない理由があるのか?
反対だけなら民進党でもできるw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:03:35.87 ID:gSj2Blpo.net
>>37,>>38
そうだよな。論理的にそうなる。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:05:41.35 ID:PWC3bJ6t.net
経済協力って三井の金で開発した後追い出すことを指すのか?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:30:40.03 ID:PhtfiEVO.net
>>3

おっと ニューワールドオーダーへの悪口もほどほどにな 

そこそこは長生きしたいだろ?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:42:22.11 ID:PWMpw5aP.net
今は「二島先行返還」が報道されているが、これは安倍ちゃんとプーチンの戦略。
落とし所は「面積等分割」であって、この解決以外には双方が納得出来無い。

「面積等分割」は
露=択捉島75%
日=択捉島25%+国後島+色丹島+歯舞諸島

日本は100%返還は実現出来無かったにしろ「四島」の名目は立つし
現状「0島」や「二島」に比べれば
「頑張った」「よくやった」と国民の納得を得られる。
プーチンに対しても「よく譲歩してくれた」「素晴らしいリーダーだ」と好感情に成る。

なので、正式合意する迄は「二島先行返還」案が「最有力」という情報を
国内に流布させる必要が有る訳だ。

仮に面積等分割でも国民からは売国奴だと言われかねない
かなりデリケートな問題だから当然そういう情報流すのが必要だと言うことだ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:55:03.06 ID:EaXYBrbx.net
>>42
あり得るね「約束は少なめに、実行は多めに」 ってサービス戦略の基礎だな。

しかし「2島で妥協したい。だけど国内の世論が怖いから情報流して様子見る」
って事だってあり得る。ロシアがにせ情報流してる事だってあり得る。

真相は分かんない。俺達は 「2島なら完全な外交敗北だ」 って事実を突きつければよい。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:01:04.72 ID:MKj0OYOe.net
少なくとも歯舞色丹だけ返還では外交敗北と言われても仕方ない

サハリン2だっけ?カネだけ毟り取られて知らん顔されたばかりで、経済援助をダシに領土返還狙うのは悪手じゃないか?
もっと絞め上げてもいいと思うが

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:04:46.11 ID:9zy4EOCA.net
>>35
樺太に資源はないよ。日本が石油はとり尽くした。
サハリン2は外れだったので、強制買い上げのロシアが大損。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:08:40.76 ID:9zy4EOCA.net
何しろサハリン2で強制買い上げを食らったエネオス辺りがサハリン3にも
参加させろと日本政府に要求してんだからな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:51:05.77 ID:JhKUMpAR.net
歯舞色丹が千島列島に属したことは1度もないので現在の不法占拠状態を解消すべきなのは当然のこと。残り2島を日本政府が諦めるとしたなら「結局国際法って結局武力がモノをいう野蛮な「法」秩序」だと理解するしかない。
ところで、仮にだが、日本が国後、択捉の主権を放棄したとして、更にロシアに様々な援助をしてまでして平和条約を締結したい真の狙いは何なのだろうか。何のメリットがあるのだろうか。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:57:39.11 ID:TE2zu4dw.net
 
なぜ日本に経済協力を懇願するのか 

今やスーツケースを持った支那人が露本土を群雄割拠しているのにww

支那と手を組んでも驚異など起こりはしないと高をくくっていたが
やはり驚異を感じてきたと言う事だww
                   
真は支那人の技術なぞ糞みてーで将来性が無く 極寒の露では使い物にならんと言う事だww
     
死活問題だろうww 日本に泣きついて恥ずかしくないのか?
        
仲良くしたけりゃそれ相応のカタを付けなきゃ日本人は信用しねーぞ 残虐非道の火事場泥棒よ
     

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:59:53.78 ID:j5RLIT5v.net
>>45
ガスも無いの?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:19:44.09 ID:qJsLIswn.net
この人の異母兄妹が何かが旧ソ連のどっかで議員をやってたような…

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:27:43.43 ID:PWMpw5aP.net
北樺太以外にシベリア大陸には沢山の魅力有る資源がまだまだ手付かずで眠って居るよ。
石油、天然ガス、石炭はさて置き、その他にもレアアース、ボーキサイト、鉄鉱石
ダイヤモンド、金、銀、亜鉛、木材等…
領土問題解決後に日露経済協力が進んだ場合には
これ等の資源が日本へ輸出され、北海道の苫小牧や室蘭、はたまた東北や関東で加工されて
海外へ輸出されるなんて事も大いに有り得るわな。

いずれにせよ、北方四島に関しては、中露国境紛争解決の面積等分割解決事例を基に
「日50:50露」で解決させた方が得策だと言う事だ。

なにしろ、現状で領土に関しては「日0:100露」なんだから
実効支配をしているロシアにとっては大幅な譲歩だろ。
これが出来るのは強権のプーチン政権以外には出来無いし
今を逃したら未来永劫、四島は確実に返還されないだろうからな。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:39:15.10 ID:SKV6BtWe.net
それ鳩山だろ?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 22:48:51.92 ID:PWMpw5aP.net
>>52
鳩山?
日ソ共同宣言で二島返還合意した鳩山一郎を言っているのか?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:45:23.37 ID:9zy4EOCA.net
>>49
利益が出るほどでない。
なにしろサハリン2は石油メジャーが本格的に探して、ロシア人が使う程度
しか出なかった。かつ、早まって石油メジャーからも採掘権を強制買い上げして
しまったんでサハリン3に日本企業が協力すると石油業界で締め出されちゃうかも。

総レス数 54
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200