2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本製品が高品質だったのは終身雇用制だったから?中国では到底無理[10/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:27:57.55 ID:CAP_USER.net
 優れた品質を生み出す日本のものづくり精神や活発なイノベーションを高く評価する中国メディアは非常に多い。しかし中国メディアの快報はこのほど、日本の終身雇用制こそが優れた品質を持つ日本製品を生み出す力の源だったと説明している。

 記事はこの点を論証するため、まず優れた職人やイノベーションが生まれるには「長期間にわたって1つの仕事に集中することが必要である」という点を指摘。

 続けて、米SNSのリンクトインが2014年に発表した「中国労働者転職報告書」の内容に言及し、中国人の平均在職期間は34カ月と米国人の56カ月に比べてかなり短く、しかも在職期間の半分はより良い収入を得るために転職を考えている状態だと説明した。

 次に日本の終身雇用制は「自主的に退職しなければその企業で一生働ける」ことを保障していたゆえに、労働者は確かな保障を得ることができ、企業は優秀な労働者を留まらせることができたと説明。日本人が1つの職業に一生打ち込むことができたのは終身雇用制による保障の結果であると結論、ものづくり精神はこの土台があってこそ成立したものだという見方を示した。

 確かに優れた品質を持つ製品は長期間にわたり1つの仕事に打ち込む人々の技術や発想から生まれると言えよう。競争が激化するなかで、消費者の心を打つことができる製品は一朝一夕で作れるものではない。34カ月で転職し、しかもその大半の月日を次の転職について考えることに費やすという環境からは、消費者の心を打つ優れた製品はなかなか生まれてこないだろう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1620152?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:29:14.37 ID:gWR4PbfA.net
町工場技術

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:29:25.56 ID:wB7B6xH7.net
終身雇用=良い製品???役人汚職は何故起きるんだ中国 ぷっ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:32:09.84 ID:brofqrXD.net
あながち間違いではない

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:32:37.10 ID:4tcj8Sjg.net
80年代に、何故日本のサラリーマンがそんなに働くかと調査したところ
理由は、終身雇用制だった


90年代、アメリカは日本に雇用の流動性を要求し非正規が増えた

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:34:48.78 ID:3F5+yCjr.net
これは有るかもしれんな。昔は愛社精神ってのは普通だった

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:35:14.55 ID:WNCcVY50.net
家族共々会社のおかげと思ってるからな。自分が商品なら起業すれば良い訳だし。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:35:48.75 ID:J5JpDsN9.net
>>5
日本の政府・役人は「アメリカ」の言いなりだな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:39:54.51 ID:D/BdgS1f.net
滅私奉公、職場で過労死が夢の日本人独特の隷属文化があったから
自分流、ロハス世代が社会に出てきて伝説は終了

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:40:57.19 ID:zt3JGwuM.net
それって今の日本企業の製品の質はよくないという意味か?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:45:27.27 ID:qT8Hz7Be.net
比べるだけ無駄

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:50:29.39 ID:D/BdgS1f.net
今時パソコンかスマホがあればあと必要なのは衣食住だけ
それ以外のモノはゴミになるだけだから誰も買わないのが当たり前

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:51:26.79 ID:184QouLo.net
終身雇用制というより、年功序列制の方が大きいと思うぞ。
職人が後輩に手取り足取り教えるのは、追い抜かれる心配がないため。

現在のように年下が上司になるような制度では技術の伝承は行われない。
自分が教えた後輩が自分の上司になるような制度で教えるバカはいない。

大学出てきて、現場の状況もわからないまま上司になると、OJTとか、
マニュアルとかには熱心だが、年功序列は無視だから、固有技術は
どんどん失われていく。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:52:52.88 ID:oNYCDOSi.net
こいつらの離職率高杉内
国慶節明けでも帰ってこない奴多いんだろうなー

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:56:17.45 ID:zNNFoOze.net
>>10

うん。良くないな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 07:56:44.98 ID:vRg3QbvD.net
中国はね、まあ、仕方ないと思うよ。

日本は最低限3年は頑張って技術を磨け、と言われるが
中国では「最低限の技術が身に付いたら、独立して稼がないのはバカ」な感覚。

昔話とかを見てると、納得できるんだけどね。
中国じゃあ頑張って財産をたくわえ、僅かばかりの余裕ができたと思ったら
とつぜん北の蛮族が攻めてきて略奪していっただの、お役人が無理やり奪っていったの。
そんな話ばっかり。
もう地理的・歴史的に、こつこつ努力して一歩一歩豊かになろうとか、
そういうのが期待できるお土地柄じゃあないらしいもんね。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:00:12.38 ID:ZVU8NUyz.net
お? 的を射た解説が珍しく出てきたな。終身雇用制度と現代化された徒弟制の影響は大きいな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:27:55.95 ID:Ke03cdhm.net
規則も満足に守れない、身勝手な人間が多いからだろ。

ほんとのことが、分かってない。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:36:08.04 ID:mqXUIc9e.net
だからといって人民公社製品がいいとは限らないんだよな

20 :じぃじ@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:48:05.03 ID:Fhphy5aQ.net
我が国は終身奴隷制の国アルヨ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:03:56.25 ID:8Q9SrcEY.net
これはその通り。リストラと言う名の首切りと、経営効率の追求と言う名の滅茶苦茶な目標設定のせいで日本企業は死んだ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:08:31.61 ID:BnwIzt5E.net
いいことだ
これからはメーカーにシナ産のものが含まれてるか問い合わせをしなくて済む

加工食品の主な原材料、原産国表示を義務化へ 国が素案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000006-asahi-pol

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 09:25:03.47 ID:PXUbxe3F.net
終身雇用?
バーカ
日本人が作ってたから高品質だったんだよ
今は製造業に支那朝鮮人が入ってるから全然ダメ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:49:55.55 ID:0wO43CMz.net
>>23
日本人が作ってたから高品質だったんだよ ・・・
日本人とか特亜とか関係ないよ。終身雇用だから企業レベル・個人レベルの
技術の蓄積が可能だったの。
最近の自称保守派って、ヘイトな輩が多いね。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 13:24:40.20 ID:hh/XDmlk.net
>>24
>日本人とか特亜とか関係ないよ。

そんなわけないだろうが、本当お前等特亜人は人間という生き物を馬鹿にしてるよな。
お前は"システムさえ構築できれば、日本人でも特亜人でも同じものが作れる"と言いたかったんだろう?
そもそも、そのシステムを特亜人は構築できない。

特亜人(中でも特にコリアン)はおおざっぱだし、隙を見つけては手抜きするだろうがよ。
短期的な結果ばかり追い求めて知識や技術の向上、経験の蓄積も嫌がるし、
それを補うためにスパイを送り込んで情報や技術を盗んだり、情報戦などと嘯いて人を騙すようなこともする。

>>最近の自称保守派って、ヘイトな輩が多いね。
この人への評価をヘイトと置き換えて封殺しようとしたのも情報戦ってやつだろ。

日本人は基本生真面目だし細かいところに気がつく、これは良い所でもあるし悪い所でもあるんだが、
少なくとも工業製品や管理には向いている。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:00:26.30 ID:TV/ReV6b.net
>>25
ハハ^^;。
確かに特亜の現状を見る限り技術的な驚異はないかもしれないね。
けど、日本の強みを学んで日本人のように動ける特亜が出てきたら、
安売りプラス技術で日本苦しくなるお。
学んで実施するのに民族性は関係ないお(^O^)。
色眼鏡で相手を決め付けるからヘイトだって言ってんだお。

27 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:30:10.90 ID:F3iPZAa/.net
>けど、日本の強みを学んで日本人のように動ける特亜が出てきたら、
>安売りプラス技術で日本苦しくなるお。

「河清を俟つ」ならそうしろ。
計算尽くで自己中の民族性では無理。100年どころか1000年でも無理。

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200