2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】富士通が中国レノボとパソコン事業統合で調整、中国ネットの反応は?[10/06]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:05:15.52 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201610/20161006-03562431.jpg
写真はレノボ本社。

2016年10月6日、富士通が来年3月をめどにパソコン事業を中国のレノボ・グループと統合する方向で調整を進めているとの報道に、中国のネットユーザーが反応を示している。

複数の日本メディアの報道によると、両社は今月末の合意を目標としている。レノボが過半出資する合弁会社の設立案などが話し合われているもよう。中国・騰訊科技は海外メディアの報道として「富士通はレノボとのパソコン事業統合で、業務の重心を通信技術サービスなど優先度の高い分野に置きたい考え」と説明、「同社のパソコン事業は2015年度に100億円を超える赤字が出た」「事業統合によってレノボの事業規模を生かした部品調達が可能になる」などと報じた。

レノボはパソコンの世界最大手で2005年に米IBMのパソコン事業を買収、2011年にはNECのパソコン事業を統合している。

今回の報道に中国のネットユーザーからは

「レノボにとってデメリットになるのではないだろうか」

「リスクは大きいと思う。パソコン産業は下降しっぱなしだし」

「レノボはNECとも事業統合しているが、売れ行きは悪くないらしいぞ」という意見や

「富士通のパソコンは良かったのに。ここまで衰退してしまったのか」

「この先、レノボのパソコンを買うということは日本の商品を買うのと同じ?」

「政府はどのメーカーのパソコンを調達するんだろう」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/野谷)

http://www.recordchina.co.jp/a152091.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:05:56.10 ID:B7ipeZW/.net
富士通は二倍

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:08:42.69 ID:CvPxhDpD.net
今となってはノートですら化石だもんなぁ……

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:09:11.03 ID:ojp+Y5x9.net
富士通オワタ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:12:44.67 ID:5/Be0pT8.net
富士通の不治痛

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/06(木) 21:20:55.46 ID:bw1Y4rFmk
四天王、
最期の一人の前に現る新星があってこそ日本だ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:13:20.18 ID:R3Exzwi8.net
NECに続いて富士通も中華のスパイに。

蓮舫感極まって明日またブーメラン。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:15:54.70 ID:OQNR/Xqw.net
>レノボの事業規模を生かした部品調達が可能になる

その部品は大丈夫な部品なんだろうな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:16:18.03 ID:E8ti0BK7.net
長い長いユーザーだったんだよ。
ワープロの時代、親指シフトを愛用してる数少ない人間なのに、
そうか…、お別れか…





ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:17:56.66 ID:0BG/ejRQ.net
>>1
てか、パソコン自体がオワコン

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:19:28.83 ID:lbzj3YxT.net
えー
ふざけんなよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:20:31.46 ID:nJNdezhT.net
とうとう富士通のPCも

ウイルス付きになってもうたかw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:22:22.56 ID:X/h8bfC+.net
レノボPCってセキュリティ的にどんな評価なの
前まで勤めてた会社で百度IMEが禁止ソフト指定されてたんだけど

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:22:58.98 ID:UnV40BxW.net
もお誰も買わないFMV、ここの下請けしたけどVSATの対応は最低だった。
ざまーーーーーーw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:26:16.50 ID:NWGHVryd.net
もう古い技術全て負ける

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:27:18.82 ID:pnIzAWt9.net
東芝は粉飾やって中国に買われて
中国メーカーになったし
NECもパソコンはレノボが買った
富士通もレノボとなると

もう日本のメーカーって
パナソニックだけだなw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:27:41.95 ID:X0yq3dgf.net
ずいぶん昔の話だが、会社にあったWIN98が入った富士通のPCのハードディスクがほとんど逝ったからな
正直、それ以来あんまり信じてない会社だわ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:30:59.81 ID:gVMp8iwb.net
NECがレノボになったから富士通に変えたが富士通もかよ
デスクトップは自作すりゃいいけどラップトップはどうすっかな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:32:28.84 ID:pnIzAWt9.net
>>18
もう純粋な日本のメーカーってなくねーの?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:36:27.12 ID:vC9+E62u.net
アニバ見れば誰だってオワコンって分かるよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:36:57.56 ID:gVMp8iwb.net
>>19
東芝とかバイオくらいかね

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:37:44.43 ID:tKdiR1vu.net
つまり富士通のPCを買いたいのなら、今がラストチャンスって事か。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:38:33.70 ID:pvsQt5I7.net
昔はOASYSとかTOWNSとか頑張ってたのに
FMVを出してからはどうでも良いメーカーになった

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:41:19.55 ID:gVMp8iwb.net
確かにワープロ専用機には世話になったな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:44:09.21 ID:dtpaN3+N.net
てか実際日本メーカーのPC売れてねえし
LenovoじゃなくてもDELL,HP,ASUSとかばかり

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:55:19.83 ID:TLssaCYo.net
グループ企業や法人向けのシンクライアントなんかは作り続けるんだろ。
いくら事業統合したって、LenovoのPCなんか怖くて自分らの業務に使えんだろ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:56:21.33 ID:t2nPgs+1.net
>>9
キーボードだけPFUの買えば済む話だろ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:56:23.49 ID:52bcFbul.net
開発は全て中華に任せろ
人類の発展が止まって良い事だよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 21:58:19.58 ID:OnMXOdhT.net
HPは、日本で作ってるんだっけ?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 22:00:42.01 ID:ZcGTbX4u.net
もうパナに日立かエプソンのBTOくらいだな
hpにも日本産をうたっているの有るし
中国本国のメーカーより台湾のASUSの方が気持ち落ち着く
値段が気になるならマウスコンピュータにするとかだな
東芝は今どうなってるのか

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 22:26:38.23 ID:NQlSWDeq.net
>「この先、レノボのパソコンを買うということは日本の商品を買うのと同じ?」

もともとIBMだろう
資本だけで製品は中国関係ないじゃんかよ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 22:31:39.35 ID:ZTGirnDE.net
HY戦争が終結したと思ったら

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 22:32:54.77 ID:ZcGTbX4u.net
>>31
IBMノートのThinkpadの一部は日本産みたいなもので
だいぶ日本でも信者がいたけどレノボになってかなりブランドを落としたな
中国では売れているのかも知れんが……

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 22:51:06.40 ID:ZKu7nMvk.net
>>13
バックドアが開いております。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:14:02.09 ID:ulpZfcuq.net
 
日本の政府調達要件からは富士通PCは除外だな

東芝、VAIO、パナは勝ち目が見えてきたぞ・・・(´・ω・`)

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:21:25.63 ID:Dxr3+EpK.net
パソコンってCPUだけが偉大であって、そのCPUを使うパソコン屋はただの組み立て工場
個人でもできるだろうが。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:46:48.73 ID:NFqqKV5D.net
事業も人もリストラの最も上手い言い訳

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:47:42.05 ID:pnIzAWt9.net
>>35
おいおい
一部中国メーカー混じってるぞwww

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:39:51.76 ID:sUtCkAPj.net
メイド・イン・自宅の俺に死角なし

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:44:02.98 ID:hPYZtb/u.net
>>36
東芝はPS3のCPUでお馴染みのCELL作ってたんだけどねえ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:46:56.52 ID:+6G9xvdi.net
スパイチップ仕込むんだよ
あと富士通の技術がチュンの言論を統制する

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 02:39:21.75 ID:Oln9f+g5.net
 昨日来、当社パソコン事業に関する報道がされていますが、当社が発表したものではあり
ません。当社は、本年2月にパソコン事業を分社化し、現在、分社化後の事業成長に向け、本件を含
めて、様々な可能性を検討しておりますが、決定しているものはありません。今後開示すべき事実を決定した場合には、速やかに公表いたします。

だってよ。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2016/10/6-1.pdf

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 02:49:36.72 ID:5qvO5w1u.net
次はどこにしようかな…
ただしシナチョン以外

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 03:52:25.05 ID:ZxjvNult.net
デジタル情報ツールを中国や韓国に委ねる恐ろしさ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 04:02:02.41 ID:cDnU4K1c.net
グラフィックがオンボードのメーカーPCなんか要らねぇ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 04:24:44.35 ID:/9JdUS4/.net
買えるパソコンがいよいよ無くなる。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 04:47:01.01 ID:adCae3+m.net
パソコンの華、ノートパソコンも終末か。
その昔、1台30万円もしたのが、今や高機能で10万円台。安いので5万円台。
スマホやタブレットというライバルも現われて四苦八苦だ。
今ソニーのVAIOを使っているが、もうないし、次期機種は何にしようか迷っている。

日の丸PC企業に統合されないかな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:39:21.98 ID:BVeV7AQk.net
富士通はノーパソはいいと思うが
統合したからといって日本の製造所は残すらしいから。
いまどきPCを国産にこだわるやつって意外といるんだなあと

パナのレッツとかはまだしも
東芝、VAIOは地雷にしか思えんしな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:45:19.16 ID:tDfPiEw2.net
割と真剣に選択肢がASUSやAcerしか無くなった

が、これは汎用ソフト無しだから素人には勧め辛い・・・

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:07:36.05 ID:ZxjvNult.net
東芝クライアントソリューションって中華資本が入ってんの?
あそこがチャイナマネーにまみれてないならdynabookはセーフだろ

レッツノートは同水準モデルでも他メーカーより高いんだよなぁ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:08:57.35 ID:YwP7gBU/.net
>>49
むしろ余計なの無くてお勧めしてるけどな
オフィスだけ買い足せよーって注意しておけば大丈夫

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:06:57.37 ID:IWCT2ilD.net
>>45
今時そんな事言ってるのはゲームヲタくらいだろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:11:24.45 ID:ElT7IMnk.net
DELLかHPでいいんじゃね
DELLのM4400とE6410を使ってるが、この頃のノートは液晶が横長過ぎないし武骨でいい

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:12:21.58 ID:965m7JZX.net
来て見て触って富士通のお店が
来て触って爆発富士通のお店に変わるんだな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:22:34.74 ID:pXNxI3EO.net
市場が頭打ちになって儲けが少なくなったから
事業規模縮小したんたろ。

家電製造に必要な技術が途上国でも十分扱えるようになって、
人件費の高い先進国にとっては魅力の乏しい事業となった。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:32:18.76 ID:YoLWeZEl.net
Oh!FM

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:23:08.76 ID:NgaENcha.net
新興国にドンドンとデジタル技術移転すりゃいいんだよ。日本はすでに終わりかけてるし、中韓も速攻で終了だわな。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 11:03:08.19 ID:o/IXDZ85.net
コンピューターは過去の遺産になるのかな
もちろん業務向け端末としてはのこるだろうが

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 12:39:59.24 ID:QOKKA3R3.net
10年以上パナしか買ってないなあ

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200