2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日本の教育は優秀な科学者を生む、中国にない大きなポイントとは?=中国メディア[10/06]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:09:39.41 ID:CAP_USER.net
 毎年この時期、各分野のノーベル賞が発表される頃になると、中国のネット上では「どうしてわが国ではノーベル賞受賞者を排出できないのか」といった類の言論が泉の如く湧き出してくる。特に、日本人の受賞が相次いでいるここ数年は、その傾向が顕著だ。中国メディア・今日頭条は4日、日本人が多くのノーベル賞を獲得できる背景にある、日本の教育における大きな要因について紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本の教育における優れた点として「自然に触れる機会を重視している」、「読書を大切にしている」、「子どもの自立心を養うことに力を入れている」、「学習指導要領に基づいたうえで、教師が比較的自由に授業をデザインすることができる」という4点を挙げて解説。自然に大いに親しむことで好奇心を芽生えさせ、読書で見識を豊かにするとともに、家庭では「なんでも親に頼らず自分の力でやってみる」ことを教えるとした。

 また、科学研究の環境についても「功利を急がせることなく、長期的に研究に従事できる体制」、「視野を広めるための、積極的な国際交流」、「日本人科学者が持つ堅忍不抜の研究精神」、「基礎研究に対する関心や重視ぶり」という4点を長所として挙げている。すぐに成果が出なくても冷遇されたり食いはぐれることはなく、地道にコツコツと努力を積み重ね−る必要がある研究に、安心して従事できる環境の存在を評価しているようだ。

 小さいころに好奇心を持てなかった人間が、大人になって何かの研究に没頭し成果を出すということは、難しいように思える。研究に対するモチベーションを高めるうえで、研究の環境や制度の充実は欠かせない。しかし同時に、子どもの好奇心を大いにかき立てるような「仕掛け」をたくさん用意することが、教育事業、さらには国の科学発展事業において非常に重要と言えるのではないだろうか。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1620254?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:12:56.19 ID:ufG1wXKh.net
>>1
あれ!?

中国にはさらに格上の孔子平和賞とか孔子科学笑とか無かったっけ?w

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:14:43.76 ID:Rvj4QChb.net
共産主義と腐れ儒教という自分より優秀な人を出さないようにしてきたシステムのせいじゃないですかね

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:14:48.19 ID:lLonM+s2.net
実は遺伝子なんだ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:14:52.56 ID:7+5Q1A2M.net
一番重要なのは

固定観念に縛られないことだろ

パラダイムシフト起こすような連中は

学校の成績でははかり知れんポテンシャルあるわ

今回の受賞者は優秀だったけれども

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:18:17.57 ID:uFF2xsJ7.net
お前らは勝手にナンタラ賞を作ってたろ
それで満足してろよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:18:59.76 ID:lvcI6bxh.net
基礎研究にかける予算は日本は激減し、中国は増やしてるから
ノーベル賞受賞者数も当然いずれ逆転するだろうね

日本の教育予算って今OECD加盟国で最下位だよね?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:29:51.23 ID:tkVOSV7i.net
言論の自由、報道の自由、信教の自由、表現の自由、ネット使用の自由
中国も真似すればいいじゃん 簡単なことですよ
やらないのは習政権の怠慢

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:35:03.78 ID:q1Csqjt9.net
シナとチョンはバカだから取れないんだよ。
これ以上でも、これ以下でもない。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:38:10.27 ID:qWb3TOzN.net
革命、革命、また革命
仕上げに文化の革命だも〜ん。
自己責任以外の何者でも無いわ。
結果出て来たのがキンペーのミミズがのたくった
サイン。あれには爆笑したわ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:40:04.20 ID:U7w8lVS7.net
文化大革命で知識層や頭がいい人間を片っ端から虐殺したせいだろ
中国には残りカスみたいな中国人しか残ってないんだからしょうがない

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:42:52.61 ID:f0WxqGqm.net
ちょっと大げさに捉えすぎでないか?
地道にコツコツの人間性が一番の要因だ
それに恵まれてる環境なんてほんの一握り

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:00:33.48 ID:n7ZVucW6.net
3年連続ノーベル(ロビィ活動)賞おめでとうございます!

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:11:06.06 ID:uxT/XzPA.net
とうとう中国もノーベル症に感染したのか

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:13:59.14 ID:hsoV1336.net
>>1
排出するのかよ。。日本は輩出してるんだけどね。。。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:16:13.14 ID:mnfh3HWB.net
技術泥棒、猿まね、偽ブランド品、汚染食材
中国と朝鮮系はこれが基本だから無理

努力するより、余所から盗んで作る方が楽
こういう思考しか持ってない盗賊とか詐欺師の集まり

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:19:28.14 ID:lwDzcjLk.net
中国が指摘されてるようなことができるのが日本の遺伝子なんだよ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:24:15.67 ID:+6G9xvdi.net
特亜三馬鹿は目的意識が邪悪だから成功しないだけなんじゃ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:31:04.90 ID:SuE1X6CD.net
シナは社会体制が日本などと根本的に違うから去年の大村さんみたいな
世界の福祉に貢献するような基礎研究は出てこない。また閉鎖社会で
科学研究といえども他国と自由にできない。すべての研究は国に監視され
軍事研究につながっていく。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:32:31.77 ID:HOYYUObr.net
中国人も20年後には受賞ラッシュが起きると言われてる。
今日本人が受賞してるのは80〜90年代の研究成果。
今成果を上げてる中国人研究者が目立つのだと何かで見た。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:33:58.38 ID:cF28k1Fm.net
政治的に逆らうと戦車で轢き殺されるんだから
落ち着いて研究できないだろ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:38:08.70 ID:Aq3VQftV.net
先生と違う主張が認められるかどうか、じゃないの?
師匠に楯突くのが物凄く難しいそうだし。
中国人のパクリって、「おれにオリジナルなんて無理」という
敗北感の代償行為みたいに感じられる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:41:28.90 ID:cUd7cAr4.net
答案至上主義の中国と韓国はぶっちゃけノーベル賞みたいなのは厳しいよ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:49:15.34 ID:LD6oZN3b.net
ノーベル賞受賞者も排出しているが、個性の強い
研究者の排除もしているがな。アカハラの実態は知られにくい

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:54:55.39 ID:ShyrY4CA.net
>日本の教育は優秀な科学者を生む、中国にない大きなポイントとは?

教育環境とか関係無いと思う。個性を伸ばす教育とか言うけど、
どんな教育したって駄目な人は駄目だし、凄い人は凄くなる。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 01:06:49.59 ID:tXOHCPPk.net
日本のアカデミックをまるごと飲み込もうと中国が仕掛けてきた。
日本の大学が中国人ばかりになってしまう。
日本流のやり方をこの先どうなってしまうかわからない。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 01:06:56.26 ID:v8fW8frM.net
パクらない。地道に基礎研究をコツコツやる。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 01:18:28.58 ID:eHvmz4EC.net
中国で優秀な科学者は反体制派になるので粛清

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 06:39:43.06 ID:5USVCOe0.net
貰えたらラッキーだけど
それを貰うために何かするというのは間違ってると思う

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200