2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】北朝鮮の暴走で韓国世論も「核武装」賛成が多数派に 日韓同盟を阻むものとは?[10/06]

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/06(木) 23:59:49.88 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

日本人の前で失礼ですが、「日本人よりもっと悪い」と言っていたほどです。戦争のトラウマは非常に強く残っていると思います。その一方で20代、30代は経済的な豊かさの中で育ったので、独裁政治や戦争の経験や記憶がないんです。

基本的には南北が統一されるべきというのが国民的総意ですが、韓国の右派は、戦争責任は北にあり統一のプロセスは韓国が主導すべきであり、金正恩政権は処罰すべきだと考えています。右派の基本的な歴史観は、朝鮮戦争休戦直後には北朝鮮のほうが経済的に強かったので、韓国は軍事政権下で安全保障(国民の命)と経済成長(食)を優先し、その後に民主主義に至ったというものです。

一方の左派は、韓国主導の統一は必要だが、その実現には対話を重視し北朝鮮を支援すべきだと主張します。イソップ物語の「北風と太陽」に由来する太陽政策ですね。制裁という形の圧力をかけて抑えるから、北朝鮮は反発して核武装につながるという論理です。

右派の目にはこれは甘い考え方に映ります。例えば、自爆テロ犯から脅かされている状況でも「テロ犯が豊かになれるように支援すれば自爆テロをあきらめるだろう」「私たちが強く出れば、彼らは本当に自爆テロを行なうかもしれない。だから彼らを強く刺激するほうが悪い」と考えているのが左派だ、という視点です。

右派は、太陽政策という名の支援が核開発につながったとして、対案を提示できなかった左派の責任を追及しています。右派のほうがリアリストと言えますね。

―対案を示せないというのは、まるで日本の民進党のようですね(苦笑)。朴槿恵大統領が金正恩氏を呼び捨てにしたりすることからもわかるように、韓国は態度を硬化させています。

金 朴大統領は、北朝鮮が核開発を中止することを対話の条件としています。しかし、朴政権下では対話がストップした状況。中国の態度が南北統一を左右すると言われている中で、中国との関係改善を重要視していますが、これはあくまで対北朝鮮を想定しています。

そして韓国と米国の合同軍事演習も対中ではなく、あくまで北朝鮮を視野に入れたものですが、これは韓国市民が自国の核武装を必要だと思っている要因になっています。

5回目の核実験の後、米軍はグアムから戦略爆撃機B1を韓国に派遣しましたが、B1はグアムから北朝鮮まで2時間かかるといわれています。「それでは間に合わないから意味がない」というわけです。また、パトリオットミサイルの迎撃成功率は100%ではありません。

これでは不十分、韓国も核武装すべきだというのです。また、そういう世論が高まることによって米国の軍事政策が強化されるわけです。

―ここに日本の存在はどう関係してきますか。

金 北朝鮮の攻撃の対象になり得ますが、日本の態度は明確ではないですね。韓米、米日という同盟関係はありますが、韓日は戦略的利益を共有しているにもかかわらず、歴史問題がネックとなって今でも同盟関係にはありません。

前回も話しましたが、朝鮮半島が有事の場合、韓国の合意を得ずに日本が独自の行動をとる可能性は否定できない、という元防衛相の中谷元氏の発言は物議を醸(かも)しました。韓国の合意がないうちは、北朝鮮に対して行動をとらないということが確認できなければ、韓日同盟は実現可能ではないでしょう。

今、安倍総理は海外諸国を訪問し、北朝鮮の核実験について非難していますが、これが韓国にとって今後の利益になるかどうかは疑問です。歴史認識が違ううちは難しさが残りますね。いつ、どのテロリスト集団が北朝鮮の核技術を手にするかという危険も伴う中で、多くの学者が言うように、必要なのは東アジア協定のような集団安全保障システムではないでしょうか。

●金秀恵(キム・スヘ)
1973年韓国ソウル生まれ。「朝鮮日報」東京支局長。2012年ェ勲(クァンフン)クラブジャーナリズム賞、2001年、2008年サムソンジャーナリズム賞受賞。朝鮮日報で初の女性“機動取材チーム長(警察キャップ)”となり、2015年3月に東京支局就任。

(取材・文/松元千枝)

週プレNEWS

(おわり)

総レス数 43
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200