2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本の寝台列車が中国のとだいぶ違うとネットで話題に!=「涙が出てくる」「日本のはホテル、中国のは荷物置き」[10/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:14:23.59 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201610/20161004-05262261.jpg
写真は中国の寝台車。

2016年10月3日、中国のポータルサイト・今日頭条に投稿されたある動画が、ネットユーザーの間で話題になっている。

動画は、ある欧米人が英語で日本の寝台列車の内部を紹介するもの。ベッドスペースが非常に清潔であることや、トイレや洗面所の水回りがホテルのようであることなどを紹介。また、個室にしても、1号室(下段)の天井部分が2号室(上段)の床になっているなど、スペースを有効活用している点にも注目している。このほか、自動販売機やその横に休憩スペースがあることなども紹介した。

この動画は、3日に投稿されてから4日午前の時点ですでに16万回以上再生されている。

中国の汽車とはだいぶ異なるためか、ネットユーザーからは

「なにコレ?。本当にホテルみたいじゃないか!」

「振り返って中国の汽車を見ると…涙が出てくるな」

「空間がとても良いし、とても清潔。中国の鉄道は学ぶべき」

「日本の寝台車は中国の30年先を行っている」

「日本の寝台車はホテル、中国の寝台車は荷物置きだな」

「中国と日本の差は大きいな」

といったコメントが多数寄せられている。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/a151984.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:16:08.85 ID:CaJ1yEVn.net
サンライズかな?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:16:56.99 ID:xjIm44hz.net
国鉄時代の寝台車もこんな感じだった記憶がある

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:19:30.45 ID:z13YtUQM.net
日本の寝台車の画像は?
比較してんだから両方載せないと

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:19:39.64 ID:aLczKD7E.net
40年前ぐらいの日本かねぇ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:20:56.95 ID:sUtCkAPj.net
中国の寝台車は荷物置き

そんなことはないだろうと画像を見たら、その通りでワロタ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:23:16.23 ID:rdQwrL5p.net
今の日本の寝台車なんか金持ちしか乗らんだろう

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:25:31.68 ID:5eIftWCs.net
いわゆる、ブルトレは中国に近かったんだな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:25:47.08 ID:YIGHKQxq.net
サンライズ?
カシオペア?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:25:47.08 ID:YjF57VgH.net
ムーライトながらとか
満席の夜行列車だもんね
寝台車豪華すぎる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:26:55.64 ID:21JSee+q.net
安ければ中国みたいな寝台車があってもいいと思うけどな

12 :憂国の記者(Power to the people!)@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:27:43.83 ID:w3XxDpdF.net
知ってる?これ中国の国威発揚

習近平体制で日本を超える寝台列車を作るための鉄道官僚の政策

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:28:11.40 ID:AQMQNapf.net
もう日本の寝台列車はサンライズ以外上級国民せんようしゃだからな
底辺が近付かないようにドレスコードでも設けたらいいwww

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:28:39.04 ID:MbPpLsF1.net
写真見たら意外に清潔だった。窓の下にあるのは暖房かな。安ければこの寝台車でもいい。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:30:37.63 ID:hBxR2pBI.net
三段か、日本でもあったけど80年代には二段が主流で個室も増えてきてたような・・・
30年以上遅れてるって感じなのかな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:32:26.65 ID:1i0TTWwI.net
最近は中国まで韓国みたいに日本が日本がと比べる記事が多いな
今まで自分の国のものが日本以上だと思ってたのか?笑わせんなよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:32:44.61 ID:96GU4mX3.net
一方ジャップは格安深夜バスで座席で寝てた

18 :本家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:32:47.40 ID:kb4NmXtJ.net
日本人客は  神様

シナ人客は  お荷物様 時々仏様

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:34:35.88 ID:DsIq8Rv/.net
死んだ医者

いや、なんでもない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:35:21.85 ID:HEGfq3uU.net
シナ人がいないから、清潔なんだよ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:36:42.74 ID:dxZDAWml.net
>>7
九州から北海道へ行くにしても飛行機や新幹線あるからな
むしろ寝台特急なんか実用的じゃないもの

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:37:54.11 ID:Bx3CmJEx.net
はつかりに乗りたい

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:38:37.45 ID:nM1b/lgO.net
40年代だっけ寝台特急の食堂車に寿司のカウンターがあって寿司職人が乗車してて握ってた。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:38:37.54 ID:5G/czmRm.net
>>12
中国の鉄道は、現在は鉄道省下の組織ということにはなっているが、
実態は未だにシュウキンペーの力が及びにくい人民解放軍下の組織

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:40:16.88 ID:VsZj9rjJ.net
サンライズは一度乗ったが、車窓を
楽しもうとしすぎて寝不足になった

みんなも朝イチの飛行機に乗ろう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:40:39.03 ID:6lZmxmjB.net
>>15
14系客車より前の、急行八甲田とか急行十和田みたいなの
板張りボックス席で夜行なだけで寝台じゃない感じ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:43:04.94 ID:5dnpjgqM.net
みんなが綺麗に使えば綺麗な空間になります

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:44:36.19 ID:2ZUB5yDt.net
もう日本の寝台車は絶滅危惧種なんだけど

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:44:50.11 ID:BAdQ3frI.net
中国で乗ったけどまぁ普通だったぞ。金は出したが。。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:45:50.44 ID:DLPbVbhe.net
下手したら転がり落ちるな(笑)

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:46:05.82 ID:TrBuMZhF.net
庶民に手が出る範囲だと、北陸のソロが良かったな
というか、あれで十分なんだよな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:46:55.63 ID:z13YtUQM.net
>>18
時々お陀仏様ニダw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:47:00.50 ID:rIoYJJTo.net
>>29
お前さん、いちど田舎を走る硬臥で旅行してきなよ
普通なんて言葉を使えなくなるよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:49:48.49 ID:3hhmpAss.net
そう言えば埋めた新幹線もベッドが無かったかな?
寝台新幹線があるんだと思った記憶があるが
気のせいかな?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:51:51.57 ID:HFUQC4zN.net
でもその列車の車窓から
見える風景は無秩序な
貧相な汚ない雑踏でした
とさ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:54:09.86 ID:5oAxCsG5.net
長距離を移動するための実用品ならこんなものだろ
ブルートレイン時代は新幹線や飛行機が発達して趣向品になってたから
日本のだって20系とかベッドの幅が60センチくらいだった記憶だが
あれでもかなり豪華になってたんだと思う

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:57:04.28 ID:awaEZ3lU.net
ななつ星のことか?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 07:58:50.99 ID:GYfobh12.net
写真見る限り、日本の寝台とあんま違わないな
比べるなら同じくらいのグレードの寝台と比べなきゃ意味ないし

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:02:06.54 ID:c8fnIhV2.net
ななつ星のことを話題にしてるのかと思ったら
普通の寝台車の話か
はやぶさとかもこの写真のような造りだった気が
二段ベッドはもう少ししっかりしてたけど

寝台車をここまで削減したなら1本でいいから夜間新幹線も走らせてほしい
早朝飛行機や早朝新幹線との到着時刻、たった4,5時間の差で死に目に会えないこともある

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:03:03.76 ID:ioxXCtre.net
日本にも寝台車が残ってたんだ。絶滅したかと思ってたけど。
代わりに豪華列車のクルーズトレインになったとばかり…

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:04:57.03 ID:ISiklPLW.net
>中国の30年先を行ってる・・・

30年経っても、中国のは同じだと思うが。ヽ(*´∀`)ノ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:05:21.35 ID:sWNhIsy7.net
中国の新幹線の寝台車はなかなかいいぞ。
テレビがあったりスリッパの色分けしていたり、
ある意味日本より行き届いている。
しかし中国人の使い方が酷すぎる。
弁当は食い散らかすし、トイレの使い方は汚いし、通路に唾を吐く。
トイレなんて汚すほうがむしろ難しいぞ。
唾は飲み込めばいい。
中国人ってなんで普通にできないんだ?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:05:46.01 ID:iduJ/Yq7.net
ブルートレインの狭い寝床、大してうまくない食堂車、トイレ脇の給水機にあったペラペラ紙コップ

なにもかも懐かしい

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:09:21.20 ID:vwsDDK27.net
>>17
他方チョンは夜行列車に無賃乗車していた

45 :あおい:2016/10/07(金) 08:14:54.48 ID:fxD/N7+aV
2015年12月27日の夜.広州から上海まで乗る中国の寝台車(新幹線)に乗りました。
https://www.youtube.com/watch?v=TZmhlcVicMo

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:11:04.36 ID:z13YtUQM.net
>>43
沖田艦長…

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:12:18.17 ID:Tuy0pwQo.net
どうせまた真似して「中国の方が凄い」するんだろ?

48 :あおい:2016/10/07(金) 08:17:12.91 ID:fxD/N7+aV
中国の寝台列車、深?発桂林北行きK952次に乗ってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=px_0dkh4xaM

49 :あおい:2016/10/07(金) 08:21:10.79 ID:fxD/N7+aV
中国 客車寝台列車 Z56 蘭州発北京西行(2016.1.24) 車窓

https://www.youtube.com/watch?v=vKD8u_jf63c

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:16:41.91 ID:a5wE8322.net
>>11
寝台利用料かからない指定料金だけで良いノビノビ座席って
カーペット敷きの雑魚寝客車があるぞ
http://sunrise-izumo.info/img/5wdwddd.jpg

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:17:36.82 ID:N5ZPdwRu.net
中国の荷物置きだって、日本のC寝台やD寝台に比べればまだまともじゃないか…

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:19:21.52 ID:z13YtUQM.net
新米の時期だけどななつ星ってあんまり美味しくないよね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:20:26.96 ID:av5QYjoe.net
>>21
だな
敢えてわざわざ電車でする旅行の“趣を楽しむため”のサービスだろうな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:21:07.75 ID:XIxzbC0k.net
昔のB寝台とかこんな感じだったよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:22:47.38 ID:eT8e0FdX.net
>>54
ここまでひどくないよ
共通してる所は向き位のもんで作りはもっとしっかりしてた

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:24:02.28 ID:VZy7+JkN.net
支那も高級寝台車作ればいいじゃない
乗る人いるのか知らんけど

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:24:55.21 ID:dBmaX2U2.net
>>1
日本人はちゃんと人間扱いされるが、中国人はモノ扱いって事か。

日本の10倍も人口が有れば、そりゃ扱いは雑になるわね。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:27:23.88 ID:NrS8YyB+.net
日本人:次に使う人もいるんだからなるべく汚さないようにしよう
中国人:金出したんだからどれだけ汚してもいい、ゴミは床にぶちまけよう

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:27:57.00 ID:z13YtUQM.net
>>57
飛行機のエコノミーは荷物扱いだと思う
ファーストクラスにマイルで乗った時につくづくそう思った

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:29:35.77 ID:UNdx/E2b.net
「ななつ星」の旅のご案内(旅行説明ムービー)
https://www.youtube.com/watch?v=WTWJ2p4_It0

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:29:47.57 ID:yZQCrWOk.net
>>1
中共のような寝台車は人気がなくて退役したから、もう豪華な物しか残ってない、というだけ
ビジホが壊滅してリゾートホテルしか残ってないようなもの

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:31:44.06 ID:iul8GUM+.net
鮮魚列車のほうが中国の列車より清潔なのはたしか

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:34:34.22 ID:xyEtjnbP.net
>>17
お前なんか腰とか背中とかが痛くなってケツの肉が取れちまえばいいよ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:39:44.59 ID:sWNhIsy7.net
>>58
別に道徳的な問題じゃなく、
単純に、「汚す」ほうがエネルギー使うと思うんだけどなあ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:42:39.03 ID:yZQCrWOk.net
>>1のスレッド見つけてきた
http://www.toutiao.com/a6337185758562992385/

冒頭にいきなりノビノビ座席があるから多分サンライズ

66 :あ@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:44:24.17 ID:w3W38fW7.net
その清潔なものもおまえら中国人が来ると汚れるから来るな。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/07(金) 08:46:53.89 ID:p42WNQd6B
日本に移民してくるつもりか、くるなくるな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:45:42.48 ID:M2NzpHx3.net
日本は荷物仕様じゃないからな

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:47:13.44 ID:b5Aj02mg.net
日本で結婚して帰化した中国人女性と知り合ったけど彼女いわく、
子供が3才と5才のときに里帰りして、上海から寝台列車で
12時間かかるけどその間子供に腰紐つけてバッグもロープで縛って
どちらも自分の手首と結びつけてその上で一睡もせず
子供とバッグを見張ってたらしい、
それくらい中国の寝台列車は危険なんだってさ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:48:36.70 ID:e3VYx1c2.net
料金もシティホテルなみだけどな。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:49:51.07 ID:tDfPiEw2.net
ガキの頃、何度かさくら号に乗ったが
これと大差なかった・・・あれはあれで悪く無い

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:50:26.78 ID:9Fa9Oywu.net
料金と距離も考慮してくれ

中国列車は基本LCCだろ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:51:04.10 ID:vf2o8kyN.net
日本の寝台車でも一番安いのは中国の写真と同じだろ(底辺車両)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/07(金) 08:58:56.83 ID:MzQjPMHiC
>>59
ファーストが埋まるととんとんらしい。

エコノミーで利益が出せるとか。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:55:10.33 ID:sWNhIsy7.net
>中国列車は基本LCCだろ
いや、新幹線の寝台はかなり高額だった記憶が。
飛行機のLCCのほうがよっぽど安いけど、
チケット取得や空港アクセスが面倒くさい。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:56:47.24 ID:Iy5vRJ9R.net
物置き寝台、3段か。
上の段の奴に寝っ屁されたらタマランなw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:59:00.66 ID:5FUB4zUs.net
>>19
ちょっとクスッときた

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 08:59:35.32 ID:1Ibvl8q+.net
>>1
なんだこのやる気のない仕事は

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:00:25.67 ID:yZQCrWOk.net
>>73
もう>>1の写真のような古い寝台車はなくなった
ていうか寝台特急自体がほぼなくなった

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:05:18.91 ID:hFTdynE+.net
>>17
チョンはどうなんだよw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:05:36.45 ID:UNdx/E2b.net
TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)
https://www.youtube.com/watch?v=Ue5Q0XqfN2M
http://twilightexpress-mizukaze.jp/

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:12:27.93 ID:QN/Js52h.net
今の寝台車たけーだろ
時間と金がある富裕層向け
中国のは飛行機に乗る金が無い層向けじゃね?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:13:54.98 ID:QN/Js52h.net
>>73
底辺低学歴の勘違いwww
夜行バスと勘違いしてんだろw

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:17:32.76 ID:UNdx/E2b.net
寝台特急 カシオペア
http://www.hankyu-travel.com/kokunai/train/cassiopeia.php?9753&xadid=9753

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:22:17.12 ID:UNdx/E2b.net
>>82
日本の寝台列車はホテル。
中国の寝台列車は寝るだけの3段ベッド。

86 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:22:34.87 ID:YmkCd4vF.net
本日の鉄道スレ?



食い物スレよりはマイナーだな

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:28:36.75 ID:ajF3oC5q.net
東京まで中国の女の留学生が普通列車で行くっていうから大丈夫かって言ったら
重慶に3日かけて帰るんだから全然大丈夫って言われた

もう20年以上前だけど

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:31:46.86 ID:31bNR5hd.net
>>2
前回(5月下旬)いっぱい乗ってた〜涙

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:35:22.07 ID:a5wE8322.net
>>83
いまだと最安はサンライズのノビノビ座席
http://sazanami.net/wordpress/image/2015/01/150120_021.jpg

格安夜行バスなんかとは段違いだよな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:36:29.71 ID:YhTjgBVP.net
チャンコロには十分すぎる
何が日本に学べだ
人間のようなような発言はするな
下朝鮮に学べだろうよ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:36:41.56 ID:gR74VKM5.net
学ぶより、金を払って寝台車を買って欲しいな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:40:15.38 ID:hhgeBYD0.net
>>1
日本の昔のB簡易寝台(3段)と似てる。
この写真の方が新しいが。

中国の寝台長距離列車は 意外と 客車自体は快適だよ。
広くて 布団フカフカで。
但し、日本との違いが 全く省エネモードになってなくてエネルギー浪費放題なのと
客車が良くても線路が悪いから ガタガタし、結果 最近できた高速鉄道以外は スピードが出せないノロ。
もちろん 日本みたいに急加速急減速も余り出来ない。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:41:32.47 ID:rJP03K7h.net
日本と比べることがおかしい

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:45:04.12 ID:31bNR5hd.net
>>89
大阪〜東京が12,180円 シングルだと2万超えるもんな…

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:48:05.70 ID:yZQCrWOk.net
岡山駅から東京駅まで片道

鉄道
新幹線のぞみ:17,340円(指定席) 200分
サンライズ瀬戸:20,200円(ソロ) 14,240円(ノビノビ座席) 514分

夜行バス
中国JRバス ドリーム岡山・広島号(期間限定運行):7,200〜10,000円 611分
中国JRバス 京浜吉備ドリーム号:8,300〜11,000円 652分

金をとるか快適さを取るか速度を取るか

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:49:05.74 ID:lwDzcjLk.net
中国なんて元が汚いんだから細かいところを気にするな

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:49:56.86 ID:a5wE8322.net
>>94
何気にLCC+ビジホより安いし時間的余裕もあるんだよね

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:57:23.70 ID:4pkVek/N.net
ブルートレイン、さくら好きでした。
夕方に東京を出て、駅弁と流れる街の灯りを肴にビール飲んで酔っ払い、
朝の9時くらいに佐賀に着く。

飛行機なんかより情緒があるw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:01:09.59 ID:31bNR5hd.net
>>95
岡山〜東京くらいの距離になれば、狭い新幹線座席に拘束されるより、
個室で好き勝手して寝てられるサンライズの方を選んじゃう俺氏

新幹線も100系の頃は2階建ての1階が2+2シートでゆったりできたが…

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:04:13.55 ID:a5wE8322.net
>>99
閑散期なら3列シート独り占めとかも良いんじゃね
流石に寝っ転がるわけにはいかないけど、肘掛起して2席占領してゆったり座るの良いぜ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:22:45.87 ID:84ucAPDw.net
こっち見んな
嫌なら乗るな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:23:19.34 ID:xUQRywPS.net
サンライズ瀬戸はそれなりに快適

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:26:09.26 ID:nM1b/lgO.net
電車三段の上は寝台というより網棚位だよなあ。
少し安いだけで半額でもいいよ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:27:14.54 ID:ztEWK3Dl.net
>>1 中国の寝台列車、どこが悪いのかわからない。

十分きれいだとおもうんだけど、実物はそうでもない
という意味だろうか?

日本の最近のは寝台車というより観光列車だから
たしかにホテルみたいと言っても過言ではない。

だが日本に来てもホテルにすら泊まろうとしない
中国の風潮からすれば、ホテルのような寝台車に
わざわざ乗るひとが中国にいるとは思えない。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:27:27.18 ID:z1ien9XG.net
日本ヨイショもネタ切れか?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:31:06.99 ID:31bNR5hd.net
>>100
岡山東京で独占なんて無理だろ…orz
せめてB列空いてACで二人みたいな…
山陽区間なら稀にあるかもしれないけど。
新幹線で3時間以上なんて俺には拷問…
極力サンライズ使っちゃうわ。無くなったらかなり辛い…

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:38:05.00 ID:GXopimE7.net
なんだ中国は囚人でも運ぶつもりなのか

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:39:23.52 ID:5+RfDr23.net
蓮舫はウソつき

ウソつきは蓮舫

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 10:41:58.28 ID:0FK56r/x.net
意外と悪くないじゃん、シンプルな構造で

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:05:51.98 ID:21cgfGAh.net
日本の開放式B寝台もゴミだったけどな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 11:18:52.74 ID:fKayIy16.net
30年前ったら、24系のブルトレ全盛期だろうが。シナ畜の車両は50年前に匹敵するわw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:05:50.29 ID:ObsGtDzC.net
あー、そこのチュンども。
寝台車に南京虫をおいていかないように!

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:21:45.86 ID:c8fnIhV2.net
>>69
そいつの夫は何してたんだろう
まさか自分の実家への里帰りにはつきあわせるくせに
妻の実家に同じ日数行かないどころか
同行もしないクズ?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:51:22.36 ID:EuTaa6Nh.net
>>104
中国の寝台車は軟臥(ブルトレA寝台相当)ならかなり快適。日本人なら料金的に躊躇するほど高くない。問題はトイレが汚いとかベッド上段に上りづらいとか低床ホームに降りづらいとか細かい部分がだめ。座席車は全部ダメで乗客が人間扱いされない。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 13:12:04.91 ID:W3qliJFz.net
ななつ星とかめっちゃ高い列車が人気だけど
あんなごとごと揺さぶられる乗り物の中でぐっすり眠れるか疑問。
あれで疲れが取れるとは到底思えない。遮音もそれほどしっかりしてる
わけでもなし、温泉もないし。
そんなものに金払うなら、その金で高級旅館で温泉の方がよっぽど
いいと思うんだが。あれに乗るのがステータスって思い込まされてる
んじゃないのかな。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 13:20:42.05 ID:shC5Ma4A.net
寝台車と言うより客と乗務員の問題なんだよなあ
ttp://www.sekairo.com/7456.html

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 13:27:35.87 ID:WkVjy3S7.net
>>50
これいいな。
隣にいびきがうるさい人がいたりしたら嫌だが。
ごろ寝しながら現地まで行くにはちょうどいい。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 13:30:36.49 ID:WBSWImGj.net
運賃が糞高い観光列車とただの移動手段であるボロ列車比べてどうすんのさ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 14:13:01.90 ID:WlwwhSQv.net
>>50
カーペット車ってまだ残ってた?
はまなすには結局乗れなかったからなー

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 15:11:57.00 ID:mID6Hd8E.net
B寝台は神

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 15:44:43.73 ID:4MO3Q7sQ.net
日本で寝台列車といってもサンライズ瀬戸・出雲とななつ星だけだろ。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:27:44.08 ID:GLHi4fFf.net
荷物置きと言うか家畜輸送車じゃね?糞支那の場合。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:49:36.74 ID:/Pf5y85Y.net
>>119
東京〜高松の「サンライズ瀬戸」
東京〜出雲の「サンライズ出雲」

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:55:18.78 ID:Ie0sUKHA.net
トミーテックで見た

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 01:15:25.70 ID:DET/PEMg.net
B寝台はこんな感じだろ( ・ω・)y─┛〜〜

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 01:40:15.46 ID:/pIisGWl.net
ちょっと前まで運行してた名前忘れたが
上野ー金沢の寝台列車数
10年位前に乗ったがぼろいど旅って感じ面白かった

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:20:00.88 ID:8T6KAcYa.net
廃止直前の富士・はやぶさも車両は汚いし車内もガラガラでひどい有様だったな

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 16:41:22.47 ID:pCY1ondd.net
絶滅危惧種の寝台を今さら誉められましても

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 17:46:31.13 ID:c8FfhYfq.net
>>3
30年前に乗ったブルートレインは、写真の中国寝台車より全然綺麗だったぞ。

>>14
仕切りのカーテンと、寝台のマットレスの厚みがもっと欲しい。
これじゃホントに棚でしかない。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/10(月) 08:31:36.58 ID:VasW+/h6.net
末期のはまなすもボロボロで満身創痍だったな
トイレの水が流れなくなってた
それでもB寝台やカーペットカーは連休前には速攻で埋まってたが

総レス数 130
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200