2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本が「F−35」を配備しても空軍力では中国に劣る=中国メディア[10/07]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/10/07(金) 12:12:58.22 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/3/4/1/1620341.jpg
http://news.searchina.net/id/1620341?page=1

 米テキサス州フォートワースのロッキード・マーチン社の工場で8月、航空自衛隊に配備される最新鋭ステルス機F−35の1号機が初公開された。これに対し、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本へのF−35の配備は表面的には空軍力において中国をリードするかのように見えるが、実際は依然として中国の方が上であると主張している。

 記事は2000年以前の日本の空軍の実力は中国・ロシア・韓国よりも上だったと説明。しかし2000年以降、中国空軍は殲−10や殲−11を大量に配備し、F−15Jを主力戦闘機とする日本空軍の実力を上回ったと主張した。

 一方、「F−35の性能は空中戦でも地上への攻撃でも向かうところ敵なしである」と認めつつ、日本は東アジアで第5世代戦闘機を装備した「最初の国家となる」と指摘。それでも日本に配備される予定のF−35の数は少ないことから、中国と日本の空軍力を逆転させることにはならないという見方を示した。

 2015年8月の時点において、中国は第4世代戦闘機を計731機配備している一方で、自衛隊が配備している第4世代戦闘機は計293機に過ぎなかった。在日米空軍と米海軍第7艦隊に所属する第4世代戦闘機を加えても計480機に過ぎないが、記事が自衛隊に配備されるF−35の数が少ないために日中空軍の実力は逆転しないと主張しているのはこうした点が関係しているのだろう。

 一方で記事は「認めたくないが、技術の点では米国は確かに中国をリードしている」と説明しており、F−35の性能の高さを認めている。量は足りない質を補うという言い方がされることもあれば、質は足りない量を補うという考え方が用いられることもある。質・量の単純比較で空軍力を優劣を見極めるのは難しいだろう。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:34:03.19 ID:mID6Hd8E.net
>>3
しかもどこまで飛んでこられるかもね

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:34:20.19 ID:PN8u49Qe.net
>>313
バカなんだから無理すんなよ無職

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:35:21.57 ID:PN8u49Qe.net
J31みたいなガワだけのハリボテ並べて満面の笑みを浮かべてるのがお似合い

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:39:56.17 ID:XFdTSMMV.net
数だけあっても日本まで飛んでこれる戦闘機が実際何機あるかだよな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:40:04.64 ID:A0+un7ab.net
>>312
そんなこと言い出したら単独の国同士の優劣を語ることそのものが無意味だろうね

そうじゃないならロシアかな
北をがら空きになんて絶対できない

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:42:25.25 ID:PN8u49Qe.net
>>318
ロシアは国境沿いの不法支那人居留民を押し込みながら南侵するよ、支那に

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:43:06.51 ID:C7NZU3bh.net
700機が、全部ロシアの機体ならビビるよ。
怖いのは実際は100機だけで、インドやそのほかに
分散配備して居る。
沖縄だけでも、日米で90機も戦闘機配備していて、
九州と在韓米軍で150機ある。
ロシア製のスホイが500機になるまでは、まだ安心。
でも、20年前なら上海やって北京を遊覧飛行気分で
爆撃できただろうが、今はできない。
かなりの進歩なので、空自の増強は緊急課題だね。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:43:36.84 ID:A0+un7ab.net
>>319
それでも戦力を裂いて残しておく必要があるんだってばw

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:44:54.78 ID:nnDkY4Cq.net
>>312
お前みたいなのって本気で言ってたんだな
割と衝撃的だわw

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:50:06.81 ID:Ik9jN5ec.net
>>304
ロシアの輸出型モンキーモデルより寿命も出力も少ない

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:52:13.47 ID:HEjQUJ2O.net
わざわざ新聞で言わなくても良い事でしょwww
よくわかんねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 16:58:46.22 ID:wYNjJRtm.net
ロシア製もSu-30mkとか今年から引き渡し開始のSu-35あたりは
空自の戦闘機より高性能だな。
北九州上空に飛来して自衛隊機がカモにされてるのが現実

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:01:00.63 ID:RXd+D1lH.net
なんか全角数字が沢山
なんで?

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:01:04.06 ID:A0+un7ab.net
>>325
どこの現実だよw

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:05:12.56 ID:PN8u49Qe.net
>>325
仮にロシアが引き渡したとしてモンキーモデルだしパイロットは支那人だろ
燃料満タンにするとそのまま沖縄か新田原か鹿屋に飛んで亡命するぞwww

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:06:50.46 ID:aVXbBmA+.net
>>322
少なくとも中国みたいに単独で全方位防衛ライン敷く必要は無いのはお分かりいただけたようで。

せいぜいロシア方面位だ。

330 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:10:23.91 ID:OYao9Kaf.net
インドの方が、ロシアと一緒にPAK FA開発してんじゃん。

インドが導入を予定しているのはその次の機体だが、PAK FAはインドも開発費だしているぞ?

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:11:52.94 ID:eTr18Vip.net
昔ソ連のミグ25戦闘機が西側よりも高速、高性能で驚異とされていたが
北海道に亡命、不時着して調査したら真空管を使っていたと
別の意味で西側を驚かしたことがあったな。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:14:52.56 ID:HFUQC4zN.net
シナチクが普通なら公開しない類の情報(笑)を積極的に公開してくる辺りは相当必死wwww

ライトニングのアビオニクスを超える戦闘機がある訳もなし、てか早期警戒管制機とかシナチクのヤツはカス過ぎてハナシぬならん

333 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:16:05.82 ID:OYao9Kaf.net
>>331
真空管は半導体とくに集積回路より核による電磁バルスに強い。

「半導体m9(^Д^)」してたのは日本のマスゴミだけで、米国は真っ青に為っていた。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:17:03.81 ID:HFUQC4zN.net
>>331
J20とかはまさにその類

ステルスにカナードとかあり得ん

あと中国はステルスの塗装技術が阿保みたいに低く、整備も劣悪

335 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:23:43.45 ID:OYao9Kaf.net
>>334
カナードとか判らんが、総合的に見て【ステルス戦闘機】とは判らんが、取りあえず高高度爆撃機なら使うそうとのこと

ステルス形状を取り入れても22メートルという大型機、
搭載されているとされるエンジンの非力さ、
浮動式とされるが尾翼の小ささ

から戦闘機としての性能は大いに?と

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:25:35.29 ID:eTr18Vip.net
>>333

計器類の写真を見たが本当に真空管ラジオ時代のものだったけどな。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:35:46.66 ID:q9zlIzpl.net
定遠、鎮遠を手に入れて調子に乗ってた時代からまったくシナチクは進歩してねぇw
自分でフラグ立てるなよww

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:37:50.24 ID:sglYcetJ.net
EMP対策という意味もあるだろうけど
問題が無ければ古いものでもそのまま使うのがロシアの伝統

339 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:38:09.33 ID:OYao9Kaf.net
>>336
親父から日本でいう真空管はトランジスタ程度だけど、中にはちょっとした集積回路並の機能を持っているよ
、と聞いた事が有るが・・・。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:39:28.11 ID:GpDc0ZoQ.net
散々騙されてるのになんで公表されてるデータ信じちゃうんだろうなあ

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:39:56.34 ID:2wtHlVi+.net
>>331
真空管もなかなかバカには出来んぞ
イージス艦に装備されてるSPY-1とか、電子管って名前の真空管と同じ原理のパーツが現役だったりするし

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:41:47.76 ID:OYao9Kaf.net
ただ、ミグ25は直線番長で

西側から、「チタン合金製では?」と警戒されてたのが

ステンレス製で一応安堵されたとき聞いた事が有る。

いずれも親父がとっていた電気専門書に出てた事だが・・・

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:44:24.05 ID:OYao9Kaf.net
>>341
電子レンジに使われているマグネトロン・マイクロ波発信器は、基本的には東北大学で開発されたそいうだしな。

メーザーとか結構日本の功績が大きいとか

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:47:47.60 ID:fsUn5wSn.net
マジかよ
じゃあ早く防衛費増やして
核武装、国産最強戦闘機開発しないとな

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:48:18.16 ID:oLoncxr0.net
>>342

少なくとも部分的には鉄製で錆が浮いていたという報道があったが。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:51:03.12 ID:gm0xvjqc.net
最早数では勝てないと悟ったのかなw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:56:44.27 ID:oLoncxr0.net
装備さえあれば北京を落とすのはすぐにおもえるんだがな。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:57:15.32 ID:yZQCrWOk.net
トランジスタとかダイオードとかと同じ働きをするものを真空管でも作ることが可能
ていうか、真空管でやってたことを石でやるようになったのが今の半導体
ただし、知っての通り半導体は真空管と比べ凄く集積度を上げることができるから、
同じ性能なら、半導体のものは真空管よりも圧倒的にコンパクトにすることができる
同じ大きさなら、半導体の方がより高性能にできる

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:58:41.39 ID:HFUQC4zN.net
>>346
数ったって

シナチクの空軍保有の航空機の70%がミグ21かその改良型なんですよ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 17:59:38.23 ID:2wtHlVi+.net
>>347
そんなもん落としてどうするんや?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:02:22.77 ID:XN2fnCpR.net
日本がロシアを取り込むことができたら、支那は終了。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:02:23.08 ID:aVXbBmA+.net
>>349
F-15に比べたらMig-21ならほぼF-22に近い。
そういう意味ではF-35がとても怖いのはよく分かる。
F-86Fを出したら脱糞して無条件降伏するかもしれん。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:03:56.75 ID:2wtHlVi+.net
>>351
日本とロシアがズブズブになったら、アメリカが敵になってるイメージしかないんだが・・・

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:05:53.83 ID:+4gZK8D0.net
支那に攻め困れちゃうな自衛隊装備を充実させないとダメだな。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:06:14.14 ID:oLoncxr0.net
>>350
降伏させて中共支配を覆し、台湾を国際舞台に引っ張り出す。支那は勝手に内戦をすればいい。各自治区は解放する。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:08:09.50 ID:XN2fnCpR.net
4島を返してもらって択捉にロシア軍の駐留をゆるせば、沖縄と同じで
日本に手を出せば、米国ロシアに宣戦布告することになるから
支那はウカツに日本を攻められなくなる。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:14:48.56 ID:pP818Vpd.net
非公式の場で、スクランブルであまり追いかけ回さないて欲しいと泣きを入れたんだっけ?
機体整備、パイロットの練度を考えたら中国と自衛隊では話にならない

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:15:55.53 ID:oLoncxr0.net
>>356
名案だ。うまくいけば9条2項廃棄はおろか核も持てる!!

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:19:20.20 ID:2wtHlVi+.net
>>355
シナ事変や日中戦争でまだ懲りてないとか
なかなかのお花畑と見た

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:19:30.04 ID:41x11OUn.net
来たら迎え撃つスタンスなんだから、中国の戦闘機がかなうわけないじゃん
攻め込むのには、守りの10倍の戦力がいるんでしょ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:27:38.84 ID:oLoncxr0.net
>>359

お花畑は好きなんだよ。春には行きたくなる。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:28:18.18 ID:BafjQty5.net
今のところF-35Aは40機程度しか予定が無いからな
F-15Jも大半ポンコツだし

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:28:24.02 ID:mID6Hd8E.net
>>331
当時あの周波数帯であの大出力を出すには真空管の方が良かったってだけ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:30:06.63 ID:oLoncxr0.net
>>359

日清戦争をモデルにした。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:33:12.89 ID:z6+pBaeB.net
>>185

例のコピペだけど。航続距離5000mだけが注目浴びてるけど。

F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。

この撃墜記録も計算合わないよね。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:38:27.20 ID:ajF3oC5q.net
>>359
中国は逃げ回りながら略奪してただけだし

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:48:01.57 ID:Dhbj9POi.net
>>1
今の所F-35Aは青森の三沢基地への配備予定で、対ロシア用だからそんなにムキにならなくても良いのに。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-04/2016090402_01_1.jpg

まあ、米軍のF-35Bが岩国基地に来年から配備されて、佐世保基地の強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」にも
載せる事が出来るようにするみたいだけどな。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:48:56.15 ID:uao9DLs8.net
ハイハイ。

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:56:15.83 ID:OCb8XPnI.net
最近の中国すげえもんな

自国の上にあるアメリカの人工衛星ぶっ壊したんでしょ?

バカにしてると無差別くるぜ

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:57:56.33 ID:+4gZK8D0.net
>>369
インドに侵攻した支那軍どうなった?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:58:58.09 ID:HFUQC4zN.net
>>369
近々落下する宇宙ステーションを何とかしろよな

372 :ひろこ@\(^o^)/:2016/10/07(金) 18:59:08.16 ID:e1pjIBQR.net
ネトウヨざまあwwwwwwww〜

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:09:41.73 ID:EaVxkUX2.net
>>135
東西統一後に東ドイツにあった空対空ミサイルは西側のより高性能だったと言う事実があるから侮れん。
センサーがイマイチでも設計思想が抜群に良かったらしい。
Rー73でググってみてね。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:14:01.34 ID:Gh1wnQa/.net
>>1
劣るんで、軍事費増やしても文句言わないでね

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:19:32.08 ID:EaVxkUX2.net
>>296
最近のはフランスの技術やセンサー技術の発展で寿命がかなり伸びたらしい。昔と違うよ。
センサーで壊れる予兆を感知して負荷が下げれるから壊れる所まで行かない様にしてる。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:23:23.98 ID:VUm4vBxS.net
J20が期待外れだったとしてもF35を配備して有利にたてるかは未知数
やっぱりAWACSの差はでかい
E7とKJ2000を比べたらKJ2000の性能面では高性能だし
相手が来るのわかってて正面からの戦いだと有利だろうけど
戦闘機以外の配備も考えないとな

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:25:58.66 ID:EaVxkUX2.net
>>312
ロシアを舐めないほうが良い。日本が負けそうになったら必ず日本に手を出す。ロシアは今や中国には手を出さない。昔と違って国境争いも決着ついてるし。
日本はまだ敵国条項があるしね。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:27:33.33 ID:YoLWeZEl.net
つまりFー35のはいびが正解ということか

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:32:34.95 ID:EaVxkUX2.net
>>362
スパローってさぁ。無理だよ。

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:38:01.14 ID:ajF3oC5q.net
>>377
敵国条項こそ形骸化してるし、国境問題は支那人がロシア側に住み着いたり健在だろアホンダラ

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:39:19.43 ID:bnDg5qOt.net
空母のジャンプ台から墜ちなかったか共産党軍

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:41:20.44 ID:ZHyumtLv.net
>>362
無駄に重装備にして燃料満タンでは離陸できないF-15もあるらしいぞ

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:41:53.98 ID:ajF3oC5q.net
>>375
壊れる前に感知しても寿命が短いのは変わらんだろうがwww

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:42:49.02 ID:vssDirY9.net
海空なんか相手になるかよw
ただ陸に逃げ込まれるとこっちには打つ手がないから結局手が出せんが

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:53:08.28 ID:IMssed/1.net
>>342
直線番長でもM3超と言う米国を震えあがらせた番長
M3は機体溶けちゃうから時間制限有りだったかと思たけどね
SR71とかも熱膨張前提で設計されてて、地上だと油漏れとかがデフォ
M3は別世界なんやね〜
殲99のネタコピペのM5とかどんなんだろう…

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:53:08.59 ID:oLoncxr0.net
P−1で沿岸部・南部を攻撃できないかな?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:57:04.54 ID:XZiRXw2X.net
>>386
対地ミサイル整備したほうが早いんじゃね

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 19:57:26.02 ID:wrg3xr0R.net
>>386
出来るけど普通に迎撃されるわな

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:02:33.33 ID:oLoncxr0.net
>>387
専守防衛なんて馬鹿な原則をかなぐり捨てないことにはね。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:04:17.92 ID:rMFwJAok.net
>>389
いや、対潜哨戒機やぞ・・・

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:06:55.99 ID:XZiRXw2X.net
>>389
まあそんなもんとっとと捨てるべきだけど
専守防衛でも攻撃準備してる敵基地叩くのは許容されるんだから
対地攻撃能力はとっとと整備すべき、それこそ空爆なんかもコミで

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:08:07.15 ID:XZiRXw2X.net
>>390
P1ってちょっとイジりゃかなりいろんなことできるっしょ

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:13:24.86 ID:lroQzIr0.net
要するに、もっと配備しろって事か

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:22:54.35 ID:7k8/n3QI.net
>>390
もう海自でも対潜とか言ってないぞ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:29:31.56 ID:YABvcYx1.net
パイロットの錬度に関しては中国はなにも言わないんだよな~

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:32:03.09 ID:gXYIz9A8.net
>>392
敵地侵入には使えないよ

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:36:04.82 ID:rMFwJAok.net
>>394
つってもあんな高価な機体で対地爆撃とか、アホな事はせんやろ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:45:55.03 ID:oLoncxr0.net
ステルス爆撃機が欲しいが航空基地が問題だなあ。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:54:52.65 ID:s6GG4WQI.net
>>397
普通に対地ミサイルなら、爆撃と言うリスクは減りますよん。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 20:59:41.35 ID:tzFBggAP.net
>>397
米軍「え?哨戒機で爆撃は基本だろ?」

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:02:21.92 ID:oLoncxr0.net
>>399

P-1に搭載?

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:09:32.74 ID:s6GG4WQI.net
>>401
普通に発射機と誘導装置を搭載すれば良いですし。
P-1には搭載容量に余裕がありますよん。
ちなみに空対艦ミサイルでも地上施設を攻撃する事は可能かと。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:15:40.90 ID:oLoncxr0.net
>>402
GPS誘導?

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:17:50.33 ID:w95Gbf4O.net
中国軍の第4や第5世代の性能は確かな評価なんか?
いつもの 自称なんて事なんか?

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:29:16.55 ID:s6GG4WQI.net
>>403
それもありますし、地上施設のように動かない物なら、緯度から割り出す方法もあります。
地上発射型のSSM-1などはGPS誘導では無く、構成するシステムだけで地形をスキャニングして地上を這うようにして目標に近
づきます。

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:32:16.95 ID:oLoncxr0.net
>>405
アリガト。頭に入れておくよ。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:49:10.69 ID:BZQPST1s.net
>>399
普通に戦闘機に積めばもっとローリスクで出来る事をP-1使う意味が分からんわ
戦闘機で制空権を確保して対艦ミサイル大量にってのは理にかなってるが、日本が対地ミサイル使うとこまでエアカバーとか出来ない
F-35にやらせるだろ
空中給油すればかなり飛べるし

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:20:56.13 ID:A21i2XMD.net
>>392
実は現代に蘇った一式陸攻である→P-1

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:24:00.50 ID:s6GG4WQI.net
>>407
F-35で空中給油が必要な戦域でもP-1なら余裕で往復出来るでしょ
要は戦場に長く居て、戦果を出せるかって話です。
繰り出せる戦力が多いに越した事は無いのですから。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:30:03.79 ID:LayLPQ1W.net
空でも人海戦術頼みかよイナゴ

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:32:09.02 ID:KOX9biKP.net
■レンホーの国籍発言

・生まれた時から日本人でした。
・18歳で日本国籍を取得しました。
・19歳で帰化しました。
・私は帰化してません。
・1985年:台湾籍から帰化(HP記載現在削除中)

・25歳の時は在日の中国籍。
・30歳の時に台湾国籍でした。
・台湾の国籍はありません。
・台湾の国籍が確認できません。
・台湾の除籍届を今週出しました。

・17歳で台湾の除籍届を出しました。
・台湾の除籍届は父と一緒に提出しました。
・父は台湾国籍のままです。
・二重国籍じゃありません。

その後

・「台湾籍」が残っていた。
・台湾籍を除籍するのに必要な台湾のパスポートもあった。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:33:28.44 ID:QOrpDbgP.net
>>408
二式飛行艇「…」

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:35:47.06 ID:wrzMSBr6.net
>>376
逆だよ逆w

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/07(金) 22:38:22.25 ID:37PPxDjm.net
>>409
だから〜P-1はステルスか?
簡単に見つかって、見つかったら逃げられない
なんでアメリカがB-1で低空高速侵入を計画し、次にステルスのB-2を作ったと思ってんの
必要無いならB-52のまま

総レス数 863
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200