2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】サッカーW杯、2026年は中国開催?北中米カリブ海サッカー連盟が猛反発―中国メディア[10/08]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:35:27.12 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201610/20161007-03562468.jpg
写真は中国のサッカーファン。

2016年10月6日、中国メディア・騰訊は記事「中国が2026年W杯開催を希望?アジアの独占に反対と北中米」を掲載した。

11月の国際サッカー連盟(FIFA)理事会で2026年ワールドカップの招致方式及び大会方式が議論される。そうした中、中国が2026年ワールドカップ招致を狙っていると盛んにうわさされている。規定ではワールドカップを開催した大陸では次回、次々回の立候補ができないことになっている。2022年にカタールで開催される以上、中国での開催は早くとも2034年になるはずだが、中国の大手企業グループ「万達集団」がFIFAのスポンサーになるなど、国際サッカー界における中国の存在感が高まるなか、規定変更もありうると取り沙汰されている。

こうした動きに不快感をあらわにしているのが北中米カリブ海サッカー連盟だ。もともとワールドカップ開催地は五大陸持ち回りという規定があったが、いざ北中米の順番というタイミングで規定が変更され、2022年の開催権はカタールに奪われた。北中米カリブ海サッカー連盟のビクター・モンタリアニ会長は2018年平昌冬季五輪、2020年東京五輪、2022年北京冬季五輪とアジアで大型スポーツ大会が相次いでいることを指摘し、一部地域による独占は許されないと話している。(翻訳・編集/増田聡太郎)

http://www.recordchina.co.jp/a152122.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:37:41.31 ID:kHjyBOh2.net
共産党が牛耳る中国という地域は
来年には消滅

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:38:47.05 ID:S7W0sTPy.net
激弱のくせに

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:41:22.12 ID:RhljkWjz.net
広大な範囲に多様な人種と言語と宗教と文化が存在して
地球人類の過半数が住んでる一部地域
それがアジア

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:42:56.11 ID:XU3fYIw3.net
ホームで観たいだろな、メキシコとかなら

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:48:06.03 ID:+fj+hNbi.net
ガスマスクしてプレーさせられるのか可哀想に

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:50:02.05 ID:c3X8sbvm.net
アメリカで開催したことあるしなぁ
アメリカが大して強くなかった頃なのに
中国もあり得るかな
中南米で開催できる国がねーし
まぁ、隣り合った複数の国で招致するしかないだろうね。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:53:10.61 ID:HvYvU7Pe.net
日本や中国はまあ大国じゃん。
産業もある、暮らしも豊か。
じゃあ翻って中南米は?
もちろん住んでいる方は悪くないけど
彼らから見たら、金持ちで優等生が
アジアに見えるわけだ。
なぜアジアは全部持っていく?と
思われても仕方ないぞ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 07:56:03.33 ID:UKhOROMd.net
リオ→ロシア→カタール→
つまり強奪など考えなければアフリカ、北中米、南米、オセアニアか

エロマンガ島でやればいいんじゃないの?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:03:57.48 ID:O9uRzerB.net
ホンジュラス・エルサルバドル・ジャマイカ・キューバ・ニカラグアで共催すんのか?
48か国でやるって話になってるのに。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:04:36.22 ID:nv3aUila.net
ちょっと離れたビルですらかすんでしまうほどひどい大気汚染の中国の都市
全力疾走をくり返す事になるサッカーの試合をそこでさせられる選手の体の事を考えてくれよ
肺が壊れてしまうわ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:05:42.49 ID:jjoLNuTE.net
そもそもアジアとか白豚どもは適当に括り過ぎだよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:08:23.75 ID:xppZDVBx.net
やめてくれ 各国の代表選手が汚染されてポンコツになる。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:08:24.38 ID:Wuf/9yCX.net
アジア連チャンはないだろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:09:14.04 ID:PWaXOKIX.net
カタールのあと即中国は無いな
今回W杯出場逃しそうだし、中国政府もゴリ押ししないだろう

しかしブラッターの構想どおりアメリカ〜中国ならみんな幸せだったのにね

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:09:14.86 ID:t0E3Jw19.net
北中米で開催できる財力ある国ってアメリカ、カナダ、メキシコくらいか
3カ国で持ち回りなんだろ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:10:36.87 ID:Lfmj6dOo.net
>>1
東京五輪は開催返上してもいいくらいなんだが。
グダグダしすぎだわ。
あれほど酷いと思わなかった、東京都も森率いる組織委員会も。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:13:31.86 ID:+fj+hNbi.net
アジアって広いもんな
西アジアと東アジアで区分したら?

19 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:14:43.34 ID:vEb9bXWl.net
>>17
という風にする為に一生懸命ネガキャン報道してますから。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:15:24.11 ID:CY7aeIfE.net
もう、怒りブーだな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:18:24.25 ID:kUlcyWK7.net
カタールでやれるなら中国だって出来るだろ。
環境的にもカタールも酷いから。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:40:06.81 ID:3yVj0m6S.net
インターネット規制する中国で国際スポーツ大会を開催するのは無理

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:40:20.41 ID:+AwQLDx6.net
中国でやるとなると、会場は中国全土でやる事になるが、国中の工場を止める事が出来るのか?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:44:53.25 ID:FS/0VWQB.net
じゃ金出せよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:53:19.56 ID:ZEjCo20L.net
まあ、FIFAはそうしてほしいのかもな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:37:45.48 ID:eEFmVY5e.net
まあ、それは無いと思うけど、チャイナマネーに物を言わせれば可能かもね。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:03:28.24 ID:YcQPA7Rh.net
まずは自力でWC本選に出れるようになって
から言え

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:17:01.74 ID:OlW9j6OJ.net
サッカー強国のヨーロッパや南米から近いアメリカでいいんじゃね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:25:39.04 ID:ifFPDRjA.net
>>27
2002年に出たことあるぞ 自力で。
空前のガバガバ予選だったけどなw

それより自国の大気汚染何とかしてから招致しろよ>中国

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:30:37.98 ID:T7ymjJtR.net
>>8

南米の殆どの国は中国より豊かなんだが。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:25:43.92 ID:9tehGUYJ.net
>>3
アジアの方が弱いだろ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:39:42.77 ID:idfz4CWv.net
>>29
それに、2002年の中国代表監督は、当時、世界最高のボラ某だったしな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:42:41.86 ID:DrYR9O+F.net
中東も極東も東が入ってるからアジアくくりだって
おおざっぱすぎるやろw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 13:18:45.36 ID:0+e+oGqT.net
ここで韓国が単独開催立候補しかないだろw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 13:21:31.03 ID:ifFPDRjA.net
>>32
その後サッパリなのが、よく言われた
「ボラが監督やった後はぺんぺん草も生えない」
からとも言い切れないのが
またどうしょうもないw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 13:38:13.40 ID:9UOfEyH1.net
(^∀^)ゲラゲラ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 13:41:26.60 ID:idfz4CWv.net
>>35
同じくボラ某が代表監督やった米国やメキシコは飛躍したのになw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:21:40.64 ID:RYImuo8o.net
汚職、腐敗の巣窟北中米カリブ海はないと思います

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:08:19.90 ID:LtB+ohIb.net
>>38
汚職と腐敗の巣窟なら中国も負けてない

40 : ◆LOOSE/1J52 @\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:09:39.32 ID:UnMtzvsM.net
本当かよーw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:13:58.58 ID:id7i8VQZ.net
韓国が平昌スキージャンプ場に、サッカーの敷地を用意してるじゃん。
そこでやれば良いかと。(物凄く投げ槍)

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:19:15.94 ID:TxE0argv.net
少林サッカーに反発してるのかと思ったら
開催したいんかよ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 21:50:39.55 ID:lJok77st.net
2002年の悪夢を西朝鮮が2026年に再現させるのか

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200