2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】日本の離島上陸はあるのか 500ミリ装甲貫通の105ミリ砲装備 中国の新型水陸両用戦車の実力を探る[10/08]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:50:48.07 ID:CAP_USER.net
 自衛隊が東富士演習場(静岡県)で毎年夏に行う実弾射撃訓練「富士総合火力演習(総火演)」ではここ数年、「離島奪還」がテーマになっている。島嶼(しょ)防衛を担う水陸機動団の編成準備が進むなど、「離島防衛・奪還」は近年、注目度が高まっている。だが、現実に自衛隊が直面する可能性の高い仮想敵、特に中国の島嶼侵攻能力については紹介される機会は多くない。今回は、その主力を担う新型の水陸両用戦車の能力を探る。

■部隊の更新は完了

 中国軍の着上陸侵攻能力の大枠については、昨年12月上旬の当欄で触れたので、繰り返さない。ただ、台湾陸軍の学術誌「歩兵季刊」の昨年末の論文は、陸軍の水陸両用機械化師団は4個が編成されているとしており、以前紹介した3個師団態勢よりも多いことになる。

 また、論文は、この4個師団と海軍陸戦隊2個旅団(3個旅団とする論文もある)のいずれも、旧式の装備から新型の05式水陸両用戦車(ZTD/ZLT05)と05式水陸両用歩兵戦闘車(ZBD05)への更新を完了したとしている。別の論文は両用師団3個、陸戦隊3個旅団としても総兵力は約6万人、両用戦車は計830両としている。

 中国の上陸部隊が105ミリ砲を備えた水陸両用戦車ZTD05を新たに開発したのは異例に映る。これは米海兵隊などが、防御が比較的手薄な海岸を選んで水陸両用の装甲車などで上陸するのと異なり、部隊建設の本来の目的が、上陸に適した海岸の少ない台湾本島で、防御線を築いた敵前での強行上陸を想定しているからとみられる。

■強力な火力

 戦車ZTD05の性能を分析した「歩兵季刊」の昨年末の論文によると、同戦車は歩兵戦闘車両のZBD05などと同じシリーズで、63A式水陸両用戦車や77式水陸両用装甲車を代替するため、2000年から開発が始まった。05年に制式化され、部隊での本格的な更新は07年から行われた。製造は湖南省の「湖南江麓機械集団」が担い、09年の軍事パレードで対外的に公開された。

 ZTD05は水上走行時はウオータージェット推進で、時速25〜40キロ。63式と比べ速度と航続距離が向上したことで、海岸線の7〜10キロ沖で揚陸艦から洋上に下ろすことができるようになり、上陸準備中に敵の砲撃にさらされる可能性が低減できるようになった。また、風浪階級4級(高さ1・25〜2・5メートル)の「かなり波がある(Moderate)」状態でも走行できるため、上陸作戦が気象条件に左右される度合いも減ったという。

 装備する105ミリ砲は、口径こそ63式と同じものの、低反動砲で安定装置付きのため水上走行時に射撃できる。暗視装置があるため夜間の射撃も可能という。また、使用する新開発の「翼安定式装弾筒付徹甲弾(APFSDS)」と呼ばれる徹甲弾は、距離2キロで500ミリの均質装甲を貫通できるという。

 米海兵隊が使用し、自衛隊の水陸機動団向けに購入中の水陸両用装甲車AAV7について、製造元のBAEシステムズの製品資料は装甲の厚さを紹介していない。だが、追加装甲で上部を最大155ミリ相当まで強化可能としているので当然、この105ミリ砲による砲撃は防げないはずだ。AAV7は水上速度時速13キロで、この点でもZTD05や歩兵戦闘車両型のZBD05に劣る。

http://www.sankei.com/premium/news/161007/prm1610070006-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/161007/prm1610070006-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/161007/prm1610070006-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/161007/prm1610070006-n4.html

>>2以降に続く)

http://www.sankei.com/images/news/161007/prm1610070006-p1.jpg
2015年9月3日、北京で行われた軍事パレードを前に、市内を走行する海軍陸戦隊仕様とみられる05式水陸両用戦車(ZTD05)=共同
http://www.sankei.com/images/news/161007/prm1610070006-p2.jpg
中国・福建省アモイ沿岸で、上陸演習を行う陸軍の05式水陸両用戦車(ZTD05)=5月(中国国営テレビ=AP)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:51:08.36 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 もちろん最大で幅190キロの台湾海峡を想定した中国軍の上陸部隊が、同じ規模で日本の離島に侵攻することは、輸送能力から考えてあり得ない。ただ、台湾の国防報告書は2011年版以降、中国軍の能力について「わが外(離)島を攻略する能力をすでに備えている」と分析している。台湾には離島は少ない。その気になれば兵力を配置できる、その島を攻略する能力は保有していることになる。

 6000以上の離島がある日本の場合、武装民兵や特殊部隊だけでなく、少数であっても、ZTD05のような高い火力を持つ部隊が侵攻してきたり、先に上陸していたりする状況が生じかねないことを、念頭に置く必要はあるだろう。総火演などの「離島奪還」シナリオに、こうした想定が盛り込まれているのかどうかは、定かでない。

(台北支局)

(おわり)

3 :あおい:2016/10/08(土) 08:54:47.21 ID:qZvIuhczL
中国産の抗日ドラマだね 実は映画レベルの制作のよう。。。高い投資 と一流の俳優と一流の技術

日本兵が中国人を虐殺した
https://www.youtube.com/watch?v=0EReUU_APtU
https://www.youtube.com/watch?v=k5PZPh_zYRk

https://www.youtube.com/watch?v=EGsDQ9GosKw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:53:45.91 ID:gSUwD/Iu.net
まず金門島を攻略しよう!w
それが出来なきゃ台湾本島侵攻なんて無理

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:56:35.98 ID:lMfp6iAT.net
こいつを波打ち際で殴り倒す為に機動戦闘車を開発したんじゃないのか?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:56:45.30 ID:C8BJefk+.net
中国軍は張り子の虎だから心配しなくて良いってバカウヨが言ってたよ
護衛艦がワンサイドで葬るらしい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:56:46.69 ID:7NPzOqXr.net
自重で沈むんじゃない

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:56:50.24 ID:R0YhLVnR.net
中国はあれこれ金があって羨ましいなぁ
特に揚陸艦の増強は異常だよな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:58:48.08 ID:2l6GKj74.net
上のスレで「南スーダン、持ち場を捨てて逃げる中国軍」とあったけど。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 08:59:40.09 ID:zrtVmatj.net
大型船とワイヤーでひっくり返したら面白そうw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:00:52.08 ID:4l/fBzAY.net
>>5
搭載砲見る限り意識してるとしか思えんな
実際どうかは中の人にしか判らんけど
ハリボテ空母なんかよりよっぽど驚異だわ
これ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:03:28.00 ID:KRlU4tHB.net
小さな離島にAFVで侵攻してどうするのとも思うが

13 :あおい:2016/10/08(土) 09:09:07.87 ID:qZvIuhczL
Chinese Peacekeepers In Combat In South Sudan
https://www.youtube.com/watch?v=OSOqhW9kFsY

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:08:50.30 ID:kQOjCiXW.net
>>6

 南スーダンの首都ジュバに駐屯して国連平和維持活動(PKO)に従事している

部隊が、政府軍と反政府軍の間で交戦が繰り広げられていた今年7月、

民間人から数十回にわたって保護要請を受けたにもかかわらずこれを

無視したという主張が持ち上がっている。中国軍のPKO部隊に至っては、

武器や弾薬も残したまま逃亡したと伝えられている。

中国軍のPKO部隊に至っては、

武器や弾薬も残したまま逃亡したと伝えられている。

中国軍のPKO部隊に至っては、

武器や弾薬も残したまま逃亡したと伝えられている。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:09:28.11 ID:lMfp6iAT.net
>>11
ヤバイよな。
中国海軍は空母ばかり注目されてるけど、崑崙山級揚陸艦みたいな揚陸戦力の拡充の方が活発だし、兵器も地に足が着いていてヤバい。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:09:31.37 ID:iXGFdIc7.net
やるならそんなものは使わないでしょう。
民間人のフリした武装漁民を大量に送り込むことから始める。
こちらが武力行使する前に占領は終わってる。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:10:24.56 ID:fCJTp/cw.net
>>1
>「離島防衛・奪還」は近年、注目度が高まっている


ソースは産経かw

まあ、残念ながら産経よ。この訓練は、対中国(尖閣奪還)のためのものじゃないぜw
他国に小さな無人島を取られたからといって、ただちに「奪還作戦」するようなアホな国はないw

ナゼなら、急いで奪還する必要がないからな。
すでに何度も主張されてるように、無人島を占領されたら、こちらの思うツボ。
気の向いた時に、周囲からミサイルを撃ち込めばイイだけのことだからな。

こういう、意味のない空き城に敵を誘い込みその殲滅を図るのは、古代中国より「空城の計」として有名なもの。
まさか、その中国がオメオメと引っかかることはないだろう。

現在の自衛隊の「離島奪還訓練」は、普通に「竹島奪還」のためのものとは常識だろう。
竹島は、韓国に「不法占拠」されて実効支配を長期にわたって許してるからな。
日本としては、どうしても竹島の地に日本の足跡を残す必要があるってことだ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:10:50.86 ID:csOX5aGp.net
南スーダンの中国軍の姿を見よ!
離島上陸なんて考えられない

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:11:35.30 ID:3OOmMXDp.net
AAV7の装甲では防げないとか書いてあるけどさ
水陸両用車同士が直接対決とかねーだろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:12:42.03 ID:Xp7FVMz1.net
こんなもん離島に持ち込んで何と戦うつもりだよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:13:18.03 ID:ueXS3IZN.net
日本の離島に上陸?日本の?
戦争するんですか?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:14:26.58 ID:otTrECBF.net
>>15
こう言うのがあるから
ずっと更新されなかった水陸両用車
新規で開発するかって流れになったんだろうな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:16:46.45 ID:lMfp6iAT.net
>>19
>先に上陸していたりする状況が生じかねないことを、念頭に置く必要はあるだろう。
これ。
こいつに先に居座られると、AAV7での戦力投入は非常に難しくなる。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:17:25.84 ID:ufRz2wVz.net
.
日本は 相変わらず 無駄な装備開発に金使ってるね セコい局地戦や離島奪還など 
個別作戦用の戦力など無駄 「報復型潜水艦隊」こそ最強  報復は世界全体巻き込む
つもりの戦力装備がなければ、最終的には「敗北」 「核装備」自己防衛 体制確立を,
しなければ負け! 日本の「核装備」は 狭い国土からの先制攻撃用ICBMタイプじゃなく
(ピンポイントで 先制撃破される) 当面は世界最高性能の 通常型潜水艦に魚雷発射
タイプ核巡航ミサィル (報復型)を現潜水艦隊に配備10年を目処に原潜開発(常時先
制攻撃可能タイプ)に してやれ 主敵は1位上下朝鮮 2位中国 3位米国な ・・・
 特に米国には過去二発も核を使われている 報復対象としても正当性は十分だよ・・

日本は核開発施設なんかいらないし 理論値のみで制作し核保有宣言はしなくてよい 
うわさとして流せば良い、日本の技術力からそれで保有した事になる (イスラエル方式な)
ここで、全大戦時の「神風攻撃記憶」が、世界を支配する。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:17:32.93 ID:UKhOROMd.net
>>1
大半の離島に陸自の部隊は居ませんので、
端からZTD05には勝てません
ですので、航空優勢が取れるかどうかで、離島上陸作戦が成功するかどうかが7割決まります
残り3割は、確保した航空優勢を利用して、人民解放軍海軍が日本の潜水艦を探知できるかどうかです
航空優勢を取り、日本の海上勢力を排除して、初めてZTD05の実力が発揮されます
おわり

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:18:09.17 ID:e0MzFYJ5.net
500mmの装甲を貫通?50mmの間違いじゃね wwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:20:06.52 ID:uI2SnFdl.net
海水を洗い残してあっちこっち錆び付いてるねきっと

走るたびばらけたりして

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:20:21.16 ID:P2l8EjBI.net
部隊建設の本来の目的は朝鮮半島の上陸です
北朝鮮が南下
中共が朝鮮半島西側から上陸
在韓米軍が台湾まで後退

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:22:29.91 ID:d9suUjGZ.net
500mm貫通ってさすがにHEATだろ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:24:16.96 ID:lMfp6iAT.net
>>22
だろうなあ。
アメリカは新型の水陸両用戦闘車計画がポシャってから、揚陸車両の開発を放ったらかしてたから。
この車両も、元々はポシャったアメリカの新型揚陸車両に対抗するために開発されたって説があるらしいし。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:31:16.26 ID:27CAtzXz.net
中国の砲が何かを壊したところ見たことねーわ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:31:20.06 ID:JPGGp4sV.net
>>30
今度三菱が開発するらしいって話をどっかで見たぞ

水陸両用装甲車

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:34:36.59 ID:Jv0aXhMw.net
>>6
バカサヨは「9条9条」って念仏唱えると中国が攻撃しなくなるっていうんでしょ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:37:12.73 ID:fgiSmFde.net
離島で水力両用装甲車なんか運用できないよ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:37:34.53 ID:lMfp6iAT.net
>>32
購入したAAV7は揚陸訓練に使って、本命はそっちかな。
今の状態じゃ不利なのは明らかだしなあ・・・

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:46:46.72 ID:4l/fBzAY.net
個人的には水陸両用車には過剰な火力だと思うがどうなんだろな
運用の話になってくるが
水陸両用車に一番重要なのってやっぱ機動力なんじゃねーの
兎に角さっさと陸に上がる
これが第一義

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:52:13.71 ID:K/Y7e1fP.net
上陸するまえに、海の中に沈めるのがいちばんかな。

先遣隊はしかたないとしても、後続の交替要員や、本隊、補給品、
最新鋭の兵器や、よく訓練された精鋭部隊を、戦うまえにぜんぶ沈めてしまう。
敵に与えるショックはでかいだろう。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 09:57:04.04 ID:3ePMeMax.net
潜水戦車や航空潜水艦の分野の再開発が必要だな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/08(土) 10:10:21.81 ID:ZiP2fdgxe
離島上陸奪還作戦なんて全くの無駄。敵上陸部隊の補給を断つ飢え渇作戦
で放置すれば、数年で降伏するよ。沖縄に上陸してくれれば、沖縄土人
も整理できて好都合!

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:10:52.19 ID:UKhOROMd.net
潜水艦が空を飛んで爆撃をして陸上に上がって戦車にもなれば最強だと思います

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:17:14.40 ID:ovWyX0ag.net
どっちにしろ制空権取らなきゃ上陸できないだろ
米軍と海自に攻撃されて揚陸艦なんて近づけるのか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:18:48.44 ID:vOnStEAt.net
ギリシャの輸送船に敗北した糞雑魚支那軍、今度は武器弾薬を捨てて敵前逃亡www

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:21:11.27 ID:d9suUjGZ.net
>>41
台湾で奇襲的に航空優勢確保して敵地上部隊の抵抗受けながら上陸する感じ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:23:08.06 ID:OxQy/Ylj.net
>>4
囲碁の様に囲めば勝ちなんだよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:29:58.39 ID:3HvZQg7R.net
>>24
日本人じゃない奴が日本の国防に口出しするな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:31:50.82 ID:ovWyX0ag.net
>>43
無理だろ
ロシアのモンキーコピーしかない航空勢力でF22やF35やB2防げるのか?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:35:05.46 ID:+MV2oAtt.net
浮くんだ!すごいね!さすが宗主国様!

浮く戦車は装甲薄いけどね!

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:38:51.53 ID:d9suUjGZ.net
>>46
台湾の空港等を奇襲して短期間航空優勢確保する
米空母打撃軍が近くにいたら厳しい
中共がオスプレイ嫌がるのは空港潰しても海兵隊空輸されるから

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:43:56.46 ID:UVGmzUX+.net
>>42
西朝鮮化が著しいな、おい
こんなんで日本に勝つ(キリッ)なのかよ…

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:56:16.05 ID:WwJlL3Zw.net
>>1
1枚目CGっぽwww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:56:34.34 ID:3xtzrpxC.net
<丶`∀´>ウリナラの黒豹の主砲は日本の90式戦車2両を貫通するニダ。宗主国様ももう少し頑張るニダよ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 10:57:32.23 ID:O6/9faG+.net
>>15
自衛隊の兵器は変な縛りにがんじがらめにされて中途半端なんだよなぁ。実戦ではろくに動けないわ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:37:23.82 ID:OWUrbHAu.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  波打ち際に埋められる防水型対戦車地雷でも開発するか…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:38:55.70 ID:roF/h9eO.net
【 治にあって乱にそなえよ 】


蛮族支那と局地戦または全面戦争になった場合、この機に乗じ 在日チョーセン人・支那人工作部隊が 暴動・略奪・強姦など後方攪乱の挙に出る公算が大きい。 
 ↓
警察・自衛隊がこれに対処
 ↓
支那・チョーセンが自国民保護の口実をもって 日本首都に向け軍を送り込む。


この後いかなる状況になるかは 歴史を知る諸兄の炯眼に待つ。


【国内】急増する在日中国人、大使館指令で過激分子に 犯罪者の入国も続々、すでに自衛隊員以上の動員能力[9/07]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473178431/


【社会】中国海警局船4隻 尖閣沖の領海に侵入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474682982/

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:40:20.00 ID:9KjXECCD.net
500mmってトーチカでも壊すのかよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:42:38.13 ID:Tz+y7Aa+.net
EFVがもっと堅実な設計で完成してればAAV7みたいな骨董品を買わずに済んだのにねぇ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:49:54.79 ID:ZmOHxx2f.net
日本終わったな
今のうちに韓国と仲良くしておいた方がいい
もしかしたら、助けてくれるかもしれない

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 11:54:43.60 ID:9KjXECCD.net
とりあえず真横向いて砲撃してみてほしい

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:02:54.04 ID:s8XIXEFJ.net
500mmって50cmだよね
なんか頭が

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:17:00.08 ID:ovWyX0ag.net
>>48
台湾の空港確保しても米軍は沖縄からでも充分尖閣に行けるよ
足の長い爆撃機ならグアムからでも余裕
中国が本気でやるなら第7艦隊や海兵隊全部潰さないとならないけど核使っても無理

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:17:00.60 ID:4mD6XclJ.net
105mmのAPFSDSで500mm?
74式でも460mmなのに。
ないでしょ。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:24:26.53 ID:pSXyL0Uu.net
500ミリって戦艦の装甲じゃねえか

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:25:42.99 ID:1/gKiwbN.net
>>9
小皇帝がアフリカ土人のために命かけるとほんとに信じるか?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:27:01.45 ID:pSXyL0Uu.net
戦艦大和の側面装甲だって400ミリ、一番厚い主砲全面部出650ミリだろ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:33:49.50 ID:GoRn2261.net
昨今の改良105mm戦車砲なら800mmぐらいは抜けるので、

低圧砲でも500mm抜くのはおかしな話じゃないよ。


日本のAAV7は調査用。あれで水陸戦車に必要な要件を洗い出して、
新型開発する予定。

たぶん、日米韓とかAAV7運用国の共同開発になるんでは?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:35:40.54 ID:JPGGp4sV.net
>>57
敵でいてくれ

無能な味方程恐ろしいものはない

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:44:06.03 ID:j2LMX4Q+.net
>>17
防衛白書には竹島への言及ナシw

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:45:53.60 ID:j2LMX4Q+.net
>>46
飽和攻撃なら?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 12:47:44.53 ID:DLImZF6M.net
研究室レベルなら最新のAPFSDSは1000mmぐらい抜ける
有効射程が短いから大和と撃ち合っても100パー負けるが

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 13:38:22.87 ID:qLnc4Ncn.net
>>26
1200mm貫通するのもあるよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:06:35.85 ID:cprjRkLw.net
>>64
確かにAPFSDSだと1kmくらいの距離なら理論的には大和の装甲を撃ち抜けるけど、正味3cm径くらいだから実戦ではあまり意味はないな
逆に46cm砲で戦車を砲撃したらどうなるか見てみたい

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:08:45.44 ID:qorgKnMB.net
相変わらず産経の軍事報道はアホだな
05式が強襲上陸してきたとして何でAAV7が砲撃されることになってんのよ
まさか離島に上陸した05式装備部隊がそのまま陣地構築して
それを逆上陸したAAV7が攻撃すると想定してんの?

韓国の新聞が「日韓イージス艦もし戦わば」とかやってるレベル

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:10:57.00 ID:H83oU25A.net
>>71
貫通力的には複合装甲は抜けないのかもしれないが
1.5tの鉄の塊が当たったら潰れるんじゃないか?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:17:51.85 ID:fZNTmKLj.net
>>71
APFSDSの飛翔部分は7kgで、46cm砲弾は1トンを越えるので、
戦車は装甲はあまり関係なく割れて、衝撃で中の人が死ぬと推測するな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:24:24.03 ID:GoRn2261.net
>>71
貫通は運動エネルギーなので、M*V*Vに比例する。
軽い砲弾を超高速で打ち出して重い砲弾を上回ることは可能。レールガンとか。

ただ、運動量はM*V。質量がガツンと聞いている。
運動量で負けるとどうなるか?吹っ飛ばされる。

1t*1000m/s = 50t*20m/s 時速60km/hぐらいで戦車は後方に吹っ飛ばされる。
昨今の乗用車なら、60km/hからのフルフラット衝突でも中の人死なないから、
大丈夫かもな。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:24:39.65 ID:K7/1xXa7.net
稲田っち『水際作戦は、これを放棄!』

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:28:44.09 ID:H83oU25A.net
>>75
乗用車だったら、右から左に何台か突き抜けるわw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:30:55.36 ID:GoRn2261.net
>>76
まあ、水際で待ち受けるって、守備側が極めて不利だからなあ。戦力配置上。


日本軍と言えば、先制と奇襲のお手本みたいな国なのに、戦後の戦略はあほだな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:32:36.21 ID:GoRn2261.net
>>77
対象物の車内侵入を止める強さと、衝撃吸収能力は相反するから、

戦車みたいに固いと、中の衝撃はひどいことになるかもな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:34:17.46 ID:uBYVYi+Z.net
便衣兵使うからAFVは使用しないだろう
民間人と思わせるのが目的

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:35:05.23 ID:H83oU25A.net
>>78
そのための地対艦ミサイル、88式と12式が

しかし、この水陸両用戦車とやらの防御力は?
水に浮く程度なら大した事無さそう

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:38:46.42 ID:uZhh24Lu.net
廃棄予定のクラスター爆弾を処分するコトが出来るなw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:42:46.08 ID:H83oU25A.net
>>79
まあ、戦車なら全ての衝撃を受ける事になるし
多分複合装甲を保持しているシャーシ自体が
1.5tの質量に耐えられ無いと思う

かといって、乗用車に乗って
弾の直撃を食らわないか否かのギャンブルをする気にはならない
ミンチも残らないだろそれ・・・

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:44:43.30 ID:hgBsRMIw.net
>>81
シースキマーのさらに下を進んでる渡洋中の戦車相手にはSSMは当たらない。
迫撃砲の出番だな。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:49:17.94 ID:UKhOROMd.net
>>84
MATと中距離多目的ミサイルも追加で

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:52:29.10 ID:H83oU25A.net
>>84
ああ、そういうのは96式か中距離多目的誘導弾の出番だったね
上陸位置さえ把握できれば良いのだろうが・・・

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:57:33.06 ID:cprjRkLw.net
>>75
自動車の乗員が60km/hの衝突に耐えられるのはクラッシャブルゾーンで衝撃吸収して加速度を緩和してるからで、戦車はそんな構造になってないから乗員は耐えられないと思う

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 14:58:57.87 ID:uBYVYi+Z.net
>>84
一応装甲がある目標ならパンツァーファウスト
東側のRPGのような火器

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:08:41.33 ID:GoRn2261.net
>>87
歩兵戦闘車で対戦車地雷踏むと、車両は大丈夫でも、乗員が上下加速度で背骨折るケースがあって、

最近は、椅子じゃなくて、ナイロンロープのハンモックで吊るすタイプの椅子になってるとか。

ロープが伸びて衝撃と振動を吸収。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:12:37.92 ID:cprjRkLw.net
この手の水陸両用戦闘車両って だいたい車体の回りは浮力を得るための空隙だから、上陸海域に小型浮遊機雷を大量に撒けばいいんじゃね
接触すれば浸水して水没、アイヤー

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:13:42.56 ID:lRUka0Fa.net
日本海渡ってみろよ。
バーカ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:15:00.01 ID:GoRn2261.net
>>90
日米韓のAVV7は浮力型だが、中国のこれはモーターボートと同じく、滑水型。

莫大な推力で、水切り石のように、水面を滑る。スクリューじゃなくてWJ

排水型だと、造波抵抗があるので、小型の船舶は高速を出せないんだよ。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:16:15.80 ID:lRUka0Fa.net
>>81
海流と波にはかなわんだろ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:19:23.53 ID:H83oU25A.net
>>92
じゃあ、ブイを並べてワイヤーを張り巡らせたら
素敵な事になりそうだなw

95 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/10/08(土) 15:48:39.45 ID:3B1OV/0B.net
 
 
>>1 500mm貫徹www

それじゃ、戦艦大和の主装甲を貫通する事が出来るな。この105mm砲があれば、戦艦大和も撃沈出来るのかwww



 

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 16:20:29.34 ID:vOJ50fA2.net
大和の装甲を理論的に抜けたとしても40キロ先から
アウトレンジすればいいだけだから机上の空論だなw

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 16:33:44.73 ID:0v4TkBOf.net
支那戦車が大火力なのは解った。
だがコレを一体如何ヤッて揚陸するんだ・・・?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/08(土) 17:08:05.86 ID:F+r9FwHNw
当時神風は気象であったが、今は

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 17:08:45.24 ID:K6yRapws.net
>低反動砲で安定装置付きのため水上走行時に射撃できる。

「射撃できるが命中するとは言ってないアル」

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/08(土) 17:49:40.35 ID:HcWTWfBGL
良い子はサンバルカンの節で歌おう) (元ネタ)ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
★どんどんソースが付いてますねww

★もしも 日本が 弱ければ  中華が たちまち 攻めてくる
★ウイグルや★チベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (★党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!ホッホッホ!★毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ  赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (★中国共産党がある限り反日教育は止めない!ホッホッホ!)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
2.
★この世に 中華が あるかぎり  いつかは 日本に 攻めてくる
★すでに 中華の 南方から  赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため  兵役は オォ 国民の義務だ
(9条撤廃!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
3.
★地下に 資源が ある限り  中華は いつでも 狙ってる (★資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても  日本の領土を守るのだ!
★沖縄も オォ 僕らのものだ  祖先の土地を守るのだ! (★尖閣諸島は日本の領土)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ!
(日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北朝鮮と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
4.
★過去の戦争責任で 中華は 因縁 付けて来る
 (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?日中友好条約って何?wそれから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても  金で解決せず 教育だ!
(支援累計6.6兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ 反日教育を止めさせろ!
(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?
ミンス利用のCO2利権5兆円や黄砂対策1.5兆の経理操作で軍港や軍装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
★100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(★バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:45:59.56 ID:cVYwnJ6t.net
>>1
それまともな研究じゃない
戦力の稼働や常備状態とか無視しまくって、質、兵站練度からリアルな戦力を計算したものじゃなく

・保有した装備をなぜか全て派兵にまわして揚陸、稼働率も無視
・作戦投入不可能な練習生や後方兵、予備員も特殊部隊級の作戦集団換算して戦力扱い

という荒唐無稽な非軍事的見識に基づかない、脅威論者のもうげんにもとづいたもの
この手のもうげんチャイナ巨大説宣伝ってのは台湾には古くからあり、昔からそれで脅威を拡大してご宣伝してんの

曰く
・中国の核戦力は数千発(数百発)
・巡航ミサイル数千発で台湾制圧(1000発しかなく対台湾には400も投入できない)
・中国は3000の戦闘機で突撃(作戦機800、稼働率60%、うち対台湾は200機も投入できない)
・中国の海兵戦車は600-800編成(海兵戦車200+装甲車300のみ)
・中国は600-800の戦車を揚陸できる(海兵軽戦車であり200しかなく200しか投入できない)
・中国の海兵は兵力6.5万(予備支援兵含む現役2-3万かつ1海兵師団のみ)

もう素人の誤解で脅威論ならぬ恐怖説でパニックおこして戦力誤解しまくってんだよ。
この種のチキンパニック誤解で戦力が拡大しまくってんだ。付き合いきれない妄想だよ。
中国のチャイナ脅威識者(全く専門的な識者ではない)は、事実を素人的にパニックで拡大して盲導してんだ

付き合いきれないよ。10年前の海兵6.5万、海兵戦車のみ600で600両の同時揚陸とか滅列な盲導じみた脅威宣伝あったじゃん。あれ大嘘で
チャイナは海兵師団1万人が海兵装甲車300と海兵戦車200で30の揚陸艦で一斉揚陸する。
しかし陸戦を含めても後続の戦力込で総力3-4万しかない事実を誤解、拡大させてんだ

だから>>1のプロパガンダはその種のふるい宣伝で、脅威論ならぬ、誇大プロパガンダになってんだよ。自滅だよ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:59:32.03 ID:cVYwnJ6t.net
>>1
結果的に軍事的な指摘としては両方のソースが誤ってんだよね。

@チャイナは海兵装甲車の受領を完成させたが総兵力は海兵装甲車類400+と装甲車200であり2旅団のみである
Aこの兵力は揚陸艦で同時投入できる
B最近揃えただけであり、スペック自体はただの海兵装甲車などであり、とても最新鋭の装甲車ではない
C陸の支援や造兵力は沿岸部の部隊は少なめであり支援の余裕はなく、北京まで帰投して部隊を投入しないといけないため
海上輸送手段によって陸軍の多数の主力戦力も、少ない沿岸部の戦力も十分な造兵力として派兵、攻撃にしようできない
そのため既に海兵2旅団は装備(装甲車)と輸送手段(揚陸艦)を確立して派兵可能だが、海兵のみが突出した派兵力を持っており
陸戦部隊は後方支援なども想定すると、順戦闘に投入できる戦闘師団はRORO船などを調達しても短期的(3週間)では2旅団も投入できない
おそらく海兵2旅団、支援旅団、陸2旅団、支援旅団がいいとこである

よって一定の派兵力は備えるものの、十分な他国侵攻可能な大規模戦力とは言えない、せいぜい諸島制圧が限界であり、台湾島相手の制圧も難しい

よって>>1の指摘は盲導ないし事実誤認である。保有力を基準に稼働率や練度、兵站を無視して輸送力も無視しまくった換算となる。
WW2以前の19世紀型の前時代的軍事専門知識を無視した素人の脅威妄想換算である。

こういった低レベルな誤った見方が台湾では流行る。
はっきり言って両規模的にはチャイナの対台湾製圧力は3-4万しかないが
北の南下可能戦力は合計10-15万規模であり、野郎とおもえば25万規模を南下できるからそれのほうが直接的な大規模攻撃力がある

逆にチャイナの戦力はそれくらい小規模だから、大きな脅威を煽るのは誤りまくった恐怖症ご認識により不適切

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:09:23.26 ID:cVYwnJ6t.net
>>1
しかも05式海兵装甲車説は構造、技術、開発期間、燃料重量、諸々から誤りであり
せいぜい13-17kmの速度があるか程度であり、30-40kmの高速航行は物理的に不可能であり、それは客観的に証明されてもいない

チャイナの誇大宣伝、あるいは脅威を煽るために速力13-17kmと言う資料を13-17ノットとご認したことが原因と思われ
決定的にエンジン技術、燃費、構造(高速航行を意識した特殊な構造ではない)の都合完全な誤解かつ故意の誤解と思われる

よってこの御情報をもとにしすぎた脅威説はあやまりであり、海兵装甲車類の攻撃力も低いため
これらを揚陸可能などとみなすのは大きな誤り

決定的な指摘としては輸送艦も含み輸送速度が桁外れに遅く、最大的に「日本の南方諸島の珊瑚礁を超えて、05式は揚陸できない」ため不可能的であり
よって>>1の指摘は事実上のもうどうである

五重くらいの盲導であって、軍事指摘でもなくあり得ない空想なんで空想にあわせる必要性はない

盲導脅威論

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 22:43:56.32 ID:cprjRkLw.net
>>95
戦車と違ってバカでかい容積を持つ戦艦に針の穴のような破孔を多く開けてもしれてる
おまけにダメコンするから沈まないよ
戦艦クラスは大型の砲弾、爆弾、魚雷、ミサイルでないと

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:12:41.40 ID:8kiEYJx3.net
でも肝心な時はいないのね。演習と称して拘束しとかないといなくなっちゃうもんね。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:20:35.28 ID:JKUBTbDj.net
>距離2キロで500ミリの均質装甲を貫通できるという。
水上でもこの威力出るの?射撃時に地に足が付いてないと、なんか威力減りそうな気がするんだけど…

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:25:36.11 ID:DBBKI9Li.net
またお得意の白髪三千丈兵器がきたぞぉ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:33:49.91 ID:DBBKI9Li.net
水上ってことは軽戦車だろ?戦車砲打てるのか?

109 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:13:47.26 ID:WAUwN+UU.net
 
 
はっきり言って、50mmの間違いではなかろうか、と思います。
 

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:47:03.02 ID:rJbJbQgt.net
>>109
確かに50cmの装甲を貫けるんなら、戦艦でも撃沈できるかな。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:16:05.90 ID:Egdwu5Gd.net
中国の揚陸艦がどうやって日本の空対艦攻撃をかいくぐるんだよ
警戒すべきは漁船に扮した武装民兵だろうが、そんなゲリラ程度の対空装備では日本の空対地ミサイルで粉砕されてしまうだけだ
上陸兵してきた中国軍など空爆で細切れになって死体も残らんわ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 03:48:39.88 ID:v6Nc9Il9.net
無人島に戦車で揚陸する必要はなく、水陸両用装甲車で兵士を運べばいい
車載の戦車砲は射程、威力ともに小型以上の戦闘艦艇の敵ではない
水陸両用戦車はあくまで台湾侵攻用

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 04:25:37.22 ID:6F6ioF2Z.net
>>110

>>71

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 05:07:17.02 ID:b84shKtG.net
>>1
>500ミリ装甲貫通の105ミリ砲
今どきの105mmならその程度なのかなあ?
L7戦車砲の性能が、探しても出てこなかったけど

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 05:39:04.59 ID:7KjpfeYk.net
日本は機動戦闘車より、HIMARSを大量配備すべきだな。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:04:35.94 ID:+KyWameY.net
装備的に劣勢な中国の戦術は簡単
飽和攻撃
数百隻の艦艇で攻撃すれば自衛隊など相手ではない

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:12:05.17 ID:kd6BqfDl.net
>>116
その上陸用舟艇を近場まで運ぶ揚陸艦を沈めるのが水際戦略なんですよ。
射ちもらした小隊レベルの敵を掃討するのが陸自の水陸両用団のお仕事。

118 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:28:30.27 ID:30hbfJOg.net
低反動砲でこんな貫通力が得られるかどうか疑問なんだが。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:02:12.25 ID:z3wPpicw.net
こんなので尖閣上陸出来るのか

120 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:14:36.32 ID:30hbfJOg.net
>こんなので尖閣上陸出来るのか

尖閣はこんなもの使わなくても上陸できる。
こいつを使うのは宮古島や沖縄上陸をやる場合さ。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:27:30.75 ID:oW3lyyCz.net
>>117
水陸両用師団の任務は離島奪還
海空が撃ち漏らして敵前上陸してくる敵を撃つのは 普通の陸自部隊のお仕事ですよ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:18:51.02 ID:oA0fV2ow.net
>>119
元々尖閣諸島には陸上戦力なんか置いてないんだから問題ないでしょ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:28:16.10 ID:FZlcdKk+.net
>>111
空自に空対地ミサイルはありません
レーザー誘導爆弾もないし移動目標にGPS誘導爆弾は効果が薄い
上陸を許したら無誘導爆弾とロケット弾で攻撃するしか手はナシ
歩兵携帯の地対空ミサイルで被害続出

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:36:54.12 ID:oVnv7BqN.net
105mm砲って水陸両用車につけるような装備か?

波の高さによってはどうやっても反動で転覆するじゃろ
そもそも波に揺られながらで狙ったところに飛ぶかも怪しい

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:39:01.90 ID:v6Nc9Il9.net
特二式内火艇かよ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:41:17.91 ID:OrzOFxST.net
軽装甲に重武装は構わないけど水に浮く以上サイズがデカくなる。
近代軍はこれを嫌ってLCACによる輸送を行う。
解った?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:42:41.77 ID:QNzEIaHt.net
>>43
スーダンで武器も置いてきぼりで逃亡したのに敵前上陸なんてできんの?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:47:54.59 ID:XX8oCqec.net
>>123
P-3CとかP-1だろ。陸上攻撃機は。

マーベリックもハープーン(の国産化のやつも)打てるよ。

129 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/10/09(日) 11:46:52.25 ID:491ETGqF.net
 
>>123 え? JDAM、あるんじゃないの?
シンゴジラで、F2から発射していましたよお?
 
あ、テレビ誘導の空対地ミサイルであるマーベリックもあるじゃないですか! 確か、P1に搭載されているよ。
 

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 12:13:33.93 ID:U9cIbMpU.net
>>127
やはり支那軍は相変わらずのヘタレっぷりで安心した・・・。w

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 12:27:33.46 ID:16YgzhWF.net
>>114
本当かどうかは知らないけど、74式の貫通力はRHA400mm@2000mとの情報が
最新の砲弾使うと460mm@2000mという話も

>>116
飽和攻撃で上陸・占拠に成功したとして、そのあと補給が続くの?
補給を続けるためには、制海権とそれを支える航空優勢がないといけないけど、
それは確立できるの?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 12:45:31.59 ID:b84shKtG.net
>>131
情報ありがとう。2000mで400mmなら、1000mとか1500mなら500m位は抜けそう
>>1がどういう想定か分からないけど、500mm貫通というのもあながちホラでは
ないと思う
ただ、水上を航走中は発射は無理だろな。まず当たらないし、反動で転覆する
上陸してからの武器だと思う

133 :127@\(^o^)/:2016/10/09(日) 12:56:03.42 ID:b84shKtG.net
>>1をよく見てなかった。距離2kmだったのね
水上走行中の射撃にしても、なんか話を盛りすぎのような気がする

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:18:33.75 ID:3QH+F9Q3.net
>>131
> 本当かどうかは知らないけど、74式の貫通力はRHA400mm@2000mとの情報が
> 最新の砲弾使うと460mm@2000mという話も

明らかな2ch発のデマ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:31:06.76 ID:w3LjpXMm.net
>>134
じゃあ、どんなもんなの?
デマと言い切るには何かソースあるんでしょ?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:39:01.06 ID:9YGz20qw.net
水陸両用コンバットアーマー:ソルティックH404S マッケレル

水陸両用が役立たずというにふさわしいw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:42:31.71 ID:V5LsPAgp.net
>>1
渡航作戦が一番の問題だろうけど中国のことだから民間フェリーに偽装した便衣船に軍隊を積んで来寇するかもしれないなあ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:43:17.48 ID:vf8Y6hCO.net
>>123
狙いをつける必要ないから普通に投下爆弾で無差別に爆撃すりゃいい

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:49:08.85 ID:8RhkhV8J.net
小さい島だし島ごと爆撃で終わるだろう?つか戦車使えるか?
あの無人偵察機改造したら直ぐ巡航ミサイルも作れるしな

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 14:52:07.66 ID:VJaQoGp1.net
>>118
HEATなら低圧砲に向いているけど
それだと貫通力はもっと高くなるはず
複合装甲抜けなくなるけど

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:00:54.01 ID:6j6m/s/j.net
南スーダン、持ち場を捨てて逃げる中国軍

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:04:13.95 ID:kmvvLv3h.net
無意味じゃね?

10kmほどの渡海能力しかないなら
台湾東岸から揚陸艦に対艦ミサイルを打ち込まれる

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:17:52.48 ID:1P30S4Ud.net
尖閣に上陸した水陸両用戦車軍団
そこへ、ホバークラフトで上陸する10式戦車

アイヤー、こっちも揚陸艦ぐらい用意すれば良かったアル!

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:20:52.52 ID:nDrJJWvh.net
奪還よりも、先に上陸して自衛隊の基地でも作る方が簡単だと思うんだが…
飛び地にいきなり基地を作るというリスクを考えても

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:24:37.69 ID:1P30S4Ud.net
>>144
かねがねかねがねぇ
って奴で

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:25:56.07 ID:U9cIbMpU.net
>>143
ソコで韓国軍の海底戦車の登場デスヨ!

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 15:26:35.22 ID:R3DoDblH.net
こんなん揃えられるとやっぱ防衛に軌道戦闘車だけでなく戦車が欲しくなるな。装甲は人命重視のため必要。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 18:04:12.97 ID:oW3lyyCz.net
そもそも離島奪還なんて
奪われた島の周辺海域を海上封鎖すれば陸戦するまでもなく飢え死ぬんだが

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 18:21:30.90 ID:b84shKtG.net
>>148
国連の仲介とかで停戦になった時点で生き残ってる兵士がいれば、島は中国の
ものになるからじゃね?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 18:26:51.52 ID:yxK5BX0v.net
>>143
尖閣諸島どんだけ広いんだよw
彼岸島じゃあるまいし

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 18:29:51.12 ID:1Iavv2cH.net
>>144
制海権も制空権も無い状況では、島の基地は価値がなくなる
なぜなら、島は食料や燃料、武器の生産ができず、周囲の海域を支配することもできないから、
面倒だったら攻撃しないで迂回すればいい
基本的な軍事常識だよw

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 18:37:16.30 ID:1P30S4Ud.net
>>150
よく考えたら、戦車戦するような場所じゃないなw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 19:04:56.47 ID:8RhkhV8J.net
見た目それほど高性能に見えない

154 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/10/09(日) 19:05:52.50 ID:wYE+6g9B.net
上陸予定地点に01式軽対戦車誘導弾とか79式対舟艇対戦車誘導弾とか96式多目的誘導弾システム配備していたら面白いだろうな。
上陸戦という性格上、エンジン止めて死んだふりとか不可能だし赤外線誘導しやすいし
01式とか96式は装甲の薄い上面からの攻撃が出来るから楽しそう。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 19:15:40.35 ID:W4l42CSx.net
殲ー99の戦車版まだ〜?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 19:43:19.49 ID:owhgOHDS.net
まずは竹島からだな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 22:21:56.32 ID:0d8iTaM6.net
おまいら詳しすぎ

世界に誇る2ch軍オタwww

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 23:03:09.59 ID:16YgzhWF.net
>>155
(略)無駄だよ(略)999式坦克(略)
10式戦車×15両と500回もの模擬戦闘(略)航続距離5000m
日本終わったな

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 23:10:46.91 ID:1P30S4Ud.net
>>158
手抜きにも程があるわwww

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 23:20:03.80 ID:9Q3fRP/9.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/71ec2ed683ed392f7cf6fc2f03dead70.jpg
長手方向で1キロも無いこんなちっこい島で戦車戦が出来るとでも思ってるのか馬鹿たれが。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/10/10(月) 07:40:45.14 ID:WPg3c1BW.net
>>160
平地ほぼゼロじゃん
こんなん何も使い道がないじゃん
むしろ要らないんじゃね?
どうしても領有だけしたければ全島を地雷原化して周りだけ警護しとけばいいんじゃね?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/12(水) 11:38:42.71 ID:xUJXX64Fz
>>57
朝鮮種を支那の味方にするほうが
日本の勝率が急上昇するわ。


糞食い土人

総レス数 162
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200