2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル症】日本人連続受賞を手放しで称賛する韓国メディアの本音は…根深き「ノーベル賞ほしい病」の実態[10/09]

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:16:37.12 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 中央日報は、「本塁打より、短打中心の『パルリ パルリ(速く速くの意味)』の評価システム」を改めるべきだと強調し、「いつまで隣国の祭りをうらやんでばかりいるのか」とハッパを掛けた。

 こうした韓国の風潮と対極をなすような大隅氏の記者会での次の言葉が韓国メディアの注目を集めた。

 「競争が好きではない」

 「人がやらないことをやるのが楽しい」

 誰も見向きをしなくとも、自分が好きな一つの分野に生涯没頭することを認める日本社会の風土について、聯合ニュースは、「オタク文化」という言葉を使って紹介。前出の論説では、「自身の研究に地道に取り組む日本の科学者たちのこうした姿勢こそが、米国に次いで世界2位と評される日本の基礎科学の底力を生み出している」と指摘した。

日本の近代史を否定してきたのは誰?

 「いま、科学が役に立つというのが、数年後に企業化できることと同義語になっている」。大隅氏がこう「短期成果主義」を戒め、語った言葉にも韓国メディアは注目した。

 「実際、役に立つのは、10年後、100年後かもしれない」

 中央日報は「基礎科学の競争力は一日で生まれるものではない」とし、大隅氏のこの言葉を「胸に刻む必要がある」と説いた。

 ハンギョレは、日本の基礎科学の起源は「明治維新の時期までさかのぼる」とした上で、「日本が基礎科学の先進国に至るには、100年先を見通した国家の支援と努力があった」と論じた。

 これに対して、韓国政府の時流に合わせた支援姿勢が非難された。やり玉に挙がったのが、今年3月、人工知能(AI)囲碁ソフト「アルファ碁」に世界トップ級の韓国人棋士が敗れたニュースを受け、韓国政府が発表したAI研究に対する1兆ウォンに上る投資方針だ。

 朝鮮日報は「流行を追い、政権のスローガンに歩調を合わせるだけでは、人類の未来を革新する創意的な研究は生まれにくい」と警告する。

 だが、AIをはじめ、将来性の高い研究に国家を挙げて取り組むべきだと、さんざんあおってきたのは、韓国メディアではなかったのか。

 日本のここ100年の近代化の歴史についても、西洋をまね、軍国主義化と侵略に邁進(まいしん)してきたと、型にはまった否定的な側面ばかりを強調してきたのも、韓国メディアではなかったのだろうか。

 日本との歴史問題で持ち出される「正しい歴史」という言い方のように、韓国では、自分側に都合のいい価値観一色に染めようとする風潮が根強い。周囲から「正しい」と思われなくても、自分が好きなものに没頭するという「オタク文化」が日本のようには社会的に認知されにくい。

 ノーベル文学賞に関して、朝鮮日報はコラムで、韓国人詩人の高銀(コ・ウン)氏がなかなか候補の上位に浮上しないことへの世間のいらだちに触れ、韓国の「ノーベル賞ほしい病」について記した。その中で、米文学評論家の「高銀氏は毎年、ノーベル文学賞候補に名前が挙がるが、彼の詩は韓国であまり読まれていない」という皮肉混じりの見方を伝えた。

 「ノーベル賞」ばかりをほしがるが、それを支える国民的土壌が未成熟だと言いたいのだろう。

 ただ、その社会を映すメディア自体はどうなのか。ライバル視する日本人が受賞したからといって、日ごろの“日本たたき”はどこ吹く風で、主要紙が「右向け右」と、一斉に同じ論調を掲げるのも一種異様な情景だ。

 「こうあらねば」という「べき論」にがんじがらめにされた画一主義から脱し、「ノーベル賞ほしい病」を真っ先に治癒すべきは、メディアなのかもしれない。(外信部記者)


http://www.sankei.com/images/news/161009/prm1610090012-p1.jpg
ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まり、安倍晋三首相から電話で祝福され笑顔を見せる東京工業大の大隅良典栄誉教授=3日、東京都目黒区(福島範和撮影)
http://www.sankei.com/images/news/161009/prm1610090012-p2.jpg
ノーベル医学・生理学賞に決まり、花束を受け顔を見合わせる東京工業大の大隅良典栄誉教授と妻の萬里子さん=4日、横浜市の東工大すずかけ台キャンパス
http://www.sankei.com/images/news/161009/prm1610090012-p3.jpg
研究室で顕微鏡をのぞく、ノーベル医学・生理学賞受賞が決まった東京工業大の大隅良典栄誉教授=9月29日、横浜市緑区(寺河内美奈撮影)

(おわり)

総レス数 309
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200