2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本人の「愚かさ」が、1000年以上前の技術を今に残している=中国メディア[11/01]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/01(火) 21:22:24.79 ID:CAP_USER.net
 1200年以上の歴史を持つ奈良の春日大社では現在、本殿の屋根の葺き替えなどを行う60回目の「式年造替」が行われている。中国メディア・中国国際放送局は28日、「日本の匠はどうやって1000年前の建築技術を残しているのか」とする記事を掲載した。

 記事は、春日大社が腐食に弱く長期保存の難しい木造建築であると紹介したうえで、「日本人が篤く信仰する神様が長く鎮座できる場所を提供すべく、春日大社の神官たちは20年毎に大殿を作りなおす『造替』という方法を考えだした」と説明した。そして、文化財の制度ができた明治時代以降は完全な作りなおしができなくなり、屋根の葺き替えや紅漆の上塗りを主とする修復処理になったと伝えている。

 そのうえで、日本の伝統建築の屋根には檜の薄い樹皮が用いられている事が多く、非常に根気と集中力のいる作業である作業であることを紹介。本殿の屋根を葺き替える作業は、300人余りの熟練した職人が1年半の時間をかけてようやく完成するものであり、「その膨大さは想像を絶する」とした。また、職人たちは特に屋根の縦線と横線を垂直にすることに非常に神経を使い、長年のキャリアを積んだ職人でさえもプレッシャーを感じることを説明している。

 さらに、1000年以上春日大社を支えてきた代々の匠たちが残してきたのは単に建築自体にとどまらず、祭祀活動の形式から技術に至るまですべてをそのまま今に伝えているとした。そして、大量の財力や人力を費やして、同じ様式で同じように作りなおすことは「いささか愚かさを覚える」とする一方で、今の日本において「中国ですでに失われてしまった古代の技術や習俗」が残されているのは、まさに日本人が持つこだわりとこの「愚かさ」のおかげなのであると結んだ。

 歴史あるものを破壊したり途絶えさせたりするのは実に簡単なことである。一方で、歴史を守っていくことは非常に難しい。そしてそれ以上に難しいのは、一度破壊してしまったものを復活させ、再び伝えていくことなのだ。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1622068?page=1

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:08:25.78 ID:Oa8fJeux.net
「精神上で人を害しています。共産主義は社会の道徳倫理を損なわせます。
マルクスレーニン主義の闘争哲学は全ての人の心身を傷つけます。
精神上で受ける害毒はさらに大きく、今日の中国社会における多くの社会問題、
つまり無神論が人を極悪非道にしている事も応報があることも知らないのです」。
中国歴史学専門家 李元華さん

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:09:53.96 ID:LlsLYZWm.net
木材自体は湿気が少ないとか条件が良ければ500年とか持つだろ
湿気が多い軟弱地盤に建てられた築100年近い木造家屋の管理をしてるけど
少し傾きがあるだけで安定してるしリフォームすれば住めるぞ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:10:37.60 ID:JaE3gfCt.net
これを「愚か」と取るのか
古代ではあれ程の文化を誇ったというのに・・・哀れだな中国人

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:12:20.04 ID:KxlH7Ep2.net
下水から食用油を取ったりミルクにメラミン入れてみたりプラスチックで米作ってみたり
支那人は進化しすぎだろw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:12:55.38 ID:4onvFMOX.net
日本人が持つこだわりとこの「愚かさ」

破壊尽くす中国共産党は、「賢い」アル!

パロディー

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:12:58.33 ID:7zDJR2/z.net
>>35
俺もそう呼んだ
直訳的には「愚かさ」ではあっても、何人かがレスした「愚直」的な意味合いとして「愚」という文字が使われてるんだと思う
一つの文字が意味の拡がりを持ちうる漢字を使う相手だからこそ通じる所がある感じ?
なんか、相手が中国だからといって、「てめえらに愚かと言われる筋合いは無ぇ!」みたいな脊髄反射的反応が目立つけど、それこそが愚かさなのだと自覚した方が良い人がちらりほらり
中国の何を攻撃すべきで、何を攻撃しないべきか、見定めるくらいの教養は日本人なら身に付けておけよ
オール・オア・ナッシングじゃ、ヒトモドキと同類だぜw

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:13:29.31 ID:qptnPk8F.net
>>42
退化の改進
てか

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:14:10.30 ID:EaF2MXWC.net
中国なら歴史建造物を鉄筋コンクリートで立て直してしまうが
それでは意味無いのだよ。

万里の長城をコンクリートで真っ平らに“修復”→アレを思い出した人が多数
http://togetter.com/li/1028099

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:14:29.50 ID:Do2OWxqI.net
つまり、

中国の文化と思想と歴史と人民とか
すべて破壊した

文化大革命は

正しかったということなのかな。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:15:49.62 ID:rItzDltj.net
どんな技術も芸能も一方向に積みあがり頂点を極めやがて衰退する。
日本はその頂点は保存すると言う選択をした。
だから数多くの伝統技術が残っている。
逆にそれゆえに新しい物は出にくい社会と言えるかもな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:15:52.48 ID:aoYaLCb9.net
なんで中国の宇宙開発がはかどるのか?
正解はロシアの成功率を上げて保険料を引き下げるために、未成熟な技術は中国の名義で実験してるから。
バカでも韓国人でも宇宙飛行士が務まるように緻密な仕様を作り上げているロシアの仕事はエルミタージュの帝国時代の工芸品やチャイコフスキーの組曲を思わせる。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:18:54.63 ID:RZhsbUbJ.net
「愚公山を移す」で中国人すげいと思ってたけど、
伝統や祖先の思いを引き継ぐということはなくなってしまったのだな

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:19:08.32 ID:GJ3Uqfef.net
>>101
そう読み取ったのはあなた個人であって全員が全員そう読み取った訳ではないしどっちが正解かなんてのも判断しようがない。
その上でいつものあいつらの記事から推測するに自分としてはあいつらが言う「愚かさ」は本文通りの「愚かさ」だと思うわ。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:20:42.04 ID:r/UbqNAT.net
伊勢神宮の式年遷宮も20年ごとに600億円の費用と1万本以上のヒノキが使われる。
この伝統は今の時代だと愚かと言われても仕方ない。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:21:17.92 ID:RDVZwnQo.net
中国は全てをなくした後でも、日本に対してこういう言葉が出てくる

朝鮮は全てを与えてやっても、日本に対して何の感謝の言葉もない

まあ、ドングリの背比べだろうが、やはり腐っても漢民族だわな
朝鮮人とかヒトとも思えない

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:21:17.96 ID:qRa6XmO4.net
愚かではに中国人はどんどん万里の長城とか古いものを壊していいのよ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:22:29.05 ID:PQd3xchP.net
伝統を子孫になにも残さないことを賢明と思ってるなら
どんどんぶち壊せばいいよ
子供に教育なんかしなきゃいい
5000年の歴史なんてヨタ話で誇るな
愚かな日本人は、伝統文化を継承せず断絶させる人々を賢明とは
いっさい思わないし、嘲笑の対象と思ってる
そのくせ過去を誇ってたりしたらあからさまに侮蔑するよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:23:15.03 ID:EaF2MXWC.net
100年後
「中国では4000年前から近代的な鉄筋コンクリートが使われていたアル」

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:24:13.09 ID:Zss09TS8.net
内裏の文化として
『踏襲』して『洗練』して『継続』しているだけなんだが?

中国人はアホの極みだな。
偉そうに言ってるが宮廷も潰して残る仏教も基本は中国じゃなくインド伝来だし。
宮廷儀式も元々は中国の様式じゃないんじゃないか?
中華思想に都合が悪いからと歴史から消したんだろ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:25:31.48 ID:txOiA2Mv.net
もともと文化や思想が違うから中国には無理だよ
やつら中国は半島では前支配者の物を徹底的に潰すのが常識だから

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:25:45.93 ID:IApkSL6j.net
セメントで作り直せばいいニダ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:27:29.14 ID:7SBLTyS4.net
やっぱ、共産国で生まれ育つと宗教を理解することは難しいのか?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:28:04.07 ID:ruEOZNC+.net
日本人の「愚直さ」が、1000年以上前の技術を今に残している。

そう置き換えると コンクリートの街並みが寂しんだよって聴こえてくる。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:30:30.61 ID:r+Bf94+6.net
高層ビルが誇らしいんだもんな中国人って

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:30:45.60 ID:Lg5IVfHK.net
春日大社は【神社】なんだが。
中国古来なんか受け継いでいないぞ。
それとも、古代中国は神道かwww

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:32:06.43 ID:PQd3xchP.net
>>105
先人の知的蓄積を模倣・学習によって継承しさらに新しい知見を上乗せする。
数学を含めた学術の発展のパターンだ。
人類社会の進化発展のプロセスはそんなもんだ。
過去の蓄積を廃棄して進歩などない。 中国を見ればわかる。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:32:14.86 ID:eAjtGBGF.net
愚直と愚かの違いが分からないのは簡体字に移行たからなのかな?と思って検索してみたんだけど
https://bitex-cn.com/?m=Dic&a=worddetail&wordid=117926
んん?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:32:24.07 ID:h8W+X35f.net
>>120
「道」ついてるからって本気で思ってたりして。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:33:17.22 ID:bvLcV+Db.net
中国じゃチンコみたいなビル建てるんだもんな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:34:03.21 ID:AkmGP7QZ.net
こっち見んなよ。上海の趣味悪いビル建てて喜んどけ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:36:09.17 ID:r/okWBC3.net
そんなんだから万里の長城をコンクリで修復していまったのかw

127 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:36:15.04 ID:HOGhwRkk.net
まあ日本がアジア解放という偉業を達成したのも、その愚直さゆえといえるねw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:38:33.84 ID:bqfaYSHQ.net
最近コンプレックスが醜いな
日本がそっぽむきだしたからかな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:39:57.33 ID:qwMIYVar.net
だから中国人は愚かなんだなあ。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:41:21.15 ID:EaRnudts.net
4千年の知恵を、文化大革命で台無しにした。

この罪は大きい

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:41:22.60 ID:f6OGRaYw.net
昔と違って現在の中国の愚かなことよ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:41:48.31 ID:eAjtGBGF.net
中国人が「愚直」さを「愚か」さだと思い、「愚直」が簡体字に訳すと「心」になるのなら
中国人は心を忘れてしまったということだなぁ・・・

検索結果が合ってるかは分からないけど

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:44:01.46 ID:TsvdW71A.net
100年遅れの帝国主義みたいなことやってるくせに

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:44:56.98 ID:K/s+4mAX.net
1何でもかんでも日本の文化や技術がシナの技術だとおもうな!

日本人の創意工夫も数多くある。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:45:02.22 ID:bgAE7gLl.net
いや、そんな様式なかったじゃん
サラッとウソついてんじゃねーよ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:45:29.69 ID:lkTVRMaQ.net
>>120
春日大社の成り立ちには全く関係ない話だが
遣唐使の阿倍仲麻呂が結局日本に帰れずに故郷の奈良を思って唐で詠んだ歌

「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出(い)でし月かも」

この三笠の山ってのは春日大社のすぐ隣にある山

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:52:02.39 ID:9YJMlhUa.net
中国人の愚かさが残ってる遺跡のが多いだろ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:52:29.72 ID:wpFwyqEL.net
万里の長城も失われた今
中国には何もないからな
滅ぼしても構わない地域

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:52:30.40 ID:upA3x9JX.net
瓦葺や銅葺にするのは簡単だけど
どうしてしないか理解できないだろ。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:54:05.20 ID:sOwCKCHn.net
>>2
嘘だろ?

ググったらマジだった・・・

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:56:16.49 ID:KFJEFVHF.net
たぶんシナ人は文化というものをわかっていない。愚かだよ。
過去があってこそ未来がある。

たとえば、オートクチュール。新しいファッションを生み出すクリエーターも
いつかその創造力が枯渇する。そこで過去だよ。過去が大切に保管されていれば
それがインスピレーションになる。俗に言う引き出しだ。

某カンサイさんは日本の戦国時代から創造力を得ているぞ。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:56:28.11 ID:nqkWYFYM.net
昔の技術を疎かにするのは?

→愚か
→バカ
→アホ

143 :○@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:56:50.36 ID:kAI4Fzxf.net
>>5

鳩山元「そうそう」

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:57:19.97 ID:iiNZ42y/.net
>>1
中国人にこんな評論文が書けるわけがない。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 22:59:51.68 ID:b7ZvqFVq.net
文革マンセー!!!11

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:04:44.26 ID:GBWj1/6D.net
大阪城だってコンクリートで作ってるよ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:10:17.36 ID:/i2Z8xZz.net
まぁ正論だけどな
いつも後ろ見てばっかで進歩が無い

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:11:15.43 ID:WfIgQECF.net
伝統が残っているのはとてもいいことだが
実際は日本の伝統工芸とか技術も結構やばいから

まともな土塀作れる左官とかマジで少ないから

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:11:22.35 ID:3MdMGhMS.net
中国人は全てを無にした本当の愚か者だからな

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:13:31.96 ID:WCB+fFGe.net
>>147
支那は進歩してるのか?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:14:14.50 ID:0finawdW.net
中国人は1000年前に出来ていたことすらできなくなった
愚か者ですけどね。

民族が違うから、端からできないのかもしれないが。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:14:32.28 ID:upA3x9JX.net
>>148
漆喰が塗れない職人もいる。
ちゃんとしたタイルが貼れない職人もいる。

新技術や代替製法が台頭して古い技術の継承ができてないんだよね。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:16:58.33 ID:tSUyjGku.net
>日本は無くなってんじゃね?

無くなるのはお前らだよ。
あと2ヵ月で、時間の流れが逆回転しはじめ、清朝ぐらいまで戻る。
朝鮮半島・中国東北部で数千万人規模の人間が死ぬ。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:22:35.03 ID:qA1Fayim.net
>>8
人と鉄は古代が良いかぁ。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:22:52.02 ID:TjfCkF9Z.net
万里の長城の修復は、いただけませんな(笑)

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:23:18.99 ID:7zDJR2/z.net
つかよ
ネットで吠えてるネトウヨどもよ
もしお前がニートなら、今すぐモニター消して、明日にでも後継者に悩む伝統技術に弟子入りしろよ
もし普通に社会人ならよ、クリスマスやってもハロウィーンやっても良いけどよ、同時に失われるべきでない地域の小さな伝統行事を盛り上げろよ
もし金持ちならよ、グローバル企業にばっか投資してねぇで、こういった活動を支援でもしろよ
ホントに日本をホコリに思ってんならよ
中共や半島やパヨクが何を騒いでも揺るがない日本という実体を、威勢の良い言葉や他者を貶める言葉を撒き散らすんじゃなくて、
日々の生活に密着した行動で作り出して行けよ
とりあえず、近くの神社の境内を、地域の皆で掃除するとかでも良いよ
しっかりしてくれよ
日本だって、文明開化やら高度成長期やらに、捨ててしまった物、壊してしまった物、失ってしまった物、たくさんあるんだぜ
勿論、そうなるべくしてなった物もあるだろうし、もう取り戻せない物だってあるだろう
けれど、今の俺らはそれを愚かと笑えるか?
この今その時にだって、失われかけている良き物はあるんじゃないのか?
他人を笑う前に、自分の足元を見ようぜ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:23:29.78 ID:3UsB5yJG.net
文革ですべてを捨て去った連中に言われても困るわ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:25:04.96 ID:WfIgQECF.net
>>151
そうなんです。
特に地方特有の建築様式の建物は
近い将来作り手がいなくなります。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:25:07.93 ID:Mp+cHeau.net
面子を重んじる中国が万里の長城の修復失敗を世界に配信されて、メゲテルんだろうね。
直接批判できない事情が有るからって、日本をダシにしてほしくはないけど。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:27:38.68 ID:tHckG5+4.net
中国人の言っている愚のことは、ある意味正しいと思われる。
古くは、白村江の戦い、新しくは第2次世界大戦、それらを日本人は
忘れてしまうお人好しだ。戦争だけではない、中国での経済活動も
裏切られ、撤収できないでいる、まるでバカだよな。戦後は友好だ、中国人は本当は大人だ、
とか、冗談にもほどがあるというか、アホ過ぎもいいところだよ。
実際は中国人の悪賢い連中にカモられているだけじゃないか。情けないというか、
ほんと子供なんだよな。もっと、白人連中のような、冷徹さを学び、身に着ける必要があるよ。
なにも悪賢くなれというのではない。用心しろというわけだ。
そういうことを、あたりまえに公言した人を、やれ、レイシストだとか、
叩いている現状は悲劇なのか、喜劇なのか。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:30:13.95 ID:Y0FX04cA.net
>>147
後ろというより、土台なんじゃね?
新しいものは過去の土台の上に成り立つように思えるんだが。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:34:07.16 ID:f21jAZ3k.net
日本もどんどん歴史に裏打ちされた技術なくなってきてるがな…
需要が無くなってきて後継者いなくなって消えていった技術がかなりあるわな

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:34:55.53 ID:vUY6rlTa.net
政府にコントロールされてるメディアでさえこんなん出てくる様だから
代表的な家庭料理がトマトまみれになったりするんだよ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:35:03.96 ID:T6efhw4z.net
万里の長城をセメントで補修したのはコストも掛からないし誰でも出来るからちょー頭いいよね

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:37:08.21 ID:e/h7JL2g.net
万里の長城をコンクリートとセメントで建て直す人たちには理解できなくて当たり前w

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:37:44.79 ID:KFJEFVHF.net
>>162
確かに。
近いところではアナログテレビ技術だ。デジタル化した今、不要な技術だからな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:38:48.86 ID:eAjtGBGF.net
万里の長城は観光用、今は南の海を埋立してるけどね
時代が変わってもやってることは変わらんなぁ
あっちは最新の技術のつもりかね?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:40:03.02 ID:2JdKJhyG.net
>>1
だからこそ
それでいい

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:45:19.38 ID:VU6KFFso.net
古い物を捨て去る事が良いこととは限らない
新しい物が良い物とも限らない
日本はその辺を上手いこと折り合いをつけられた
中国はどうなるかね

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:45:57.65 ID:GxXk15cy.net
日本の手間(春日大社の修復) は文化財の価値を維持するためのもの
中国の手間(万里の長城の修復)は文化財の価値を破壊するためのもの

はたしてどちらが愚かだろうか?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:46:44.44 ID:jTJj3eqQ.net
ヨーロッパも千年前の建物やらデザインやら継承しながら街作りする
日本の保存作業は愚かではない
文革の愚かさほど哀れなものはない、今なら歴史文化財として数億するようなお宝を
ぜーんぶ壊してしまった。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:48:36.82 ID:PQd3xchP.net
>>162
問題意識がなければ改善も前進もない
日本が幸いなのは、主張するのには信頼できるデータや根拠が
必要なことを皆知ってることだな
根拠のない自画自賛はできない これは健全だと思う

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:49:19.23 ID:H27qLk+T.net
>>1
タイトルと記事の内容が真逆のような

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:56:53.04 ID:/az27577.net
同じことを繰り返すことには、愚かな場合と賢い場合がある。

腐敗した王朝を滅ぼし、希望に満ちた新しい王朝を打ち立てるけど、
じきにまた腐敗して新しい勢力が台頭するということを
凝りもせずに数千年繰り返してるのは明らかに愚かだよね。
学習しないんだものw

ま、スクラップアンドビルドはシナ人の特質なんだから、
早く今の王朝を倒せよw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:23:10.15 ID:vDl5yDNh.net
>>123
って言うか、日本古来からの文化は全て古代中国を引き継いでいると思っているのかも知れない。
勘違いも甚だしいが。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:28:27.15 ID:vDl5yDNh.net
>>95
其処は、コンクリートでは無くて、中国最先端技術のガラス張りにして欲しかったわ。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:34:51.06 ID:I1D33+2j.net
伊勢神宮の場合、前の建材は全国の神社に下げ渡される

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:34:56.26 ID:vDl5yDNh.net
>>82
愚直って漢語?
中国には無い、和製漢語とか?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:38:33.83 ID:8aF1fPVV.net
地溝油食うのは愚かじゃねーのか?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:40:40.84 ID:vDl5yDNh.net
>>160
赤は死ね。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:45:14.69 ID:d21pxtdY.net
>>7
其れは如何かな?
日本人の定義によるだろう。
日本人の"血"が入った人なら100年後でも8割以上だと思うよ。
意外と日本人は純血主義では無いから。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:46:24.57 ID:FcOVILjE.net
万里の長城がコンクリで見るも無残な姿に変質してたのに衝撃を受けたよ。
あれが中国の言う賢さなら愚かなままでいいわ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 00:49:25.58 ID:A5aItcgd.net
そこに元あった国をぶち壊して出来た国だから無いものねだりの嫉妬に狂う

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:02:24.96 ID:7JAILkcw.net
新しいモノを追いかけ続けて自分が薄っぺらいと感じた時にはもう遅いんだよねぇ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:09:42.40 ID:pwlaLJND.net
>>43
日本人じゃないならそりゃ良いことは無いな
ルーツの国に行けよ

186 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:15:12.89 ID:TjTZokSU.net
中国なんかにそもそも技術なんかねーよ、もし有ったら今も残ってる。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:24:26.71 ID:cmjV5V9k.net
>>1
愚直と愚かは違うよ〜
文革みたいなのを愚かって言うんだよ〜

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:34:47.12 ID:d21pxtdY.net
>>175
中国は焚書や文革などで過去の文献文化を壊し続けてきたから、中国人自身何が中国期限で何が中国期限で無いか分からないからね。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:41:46.28 ID:rqT8kIZz.net
ま、こういう考え方の国民性であることは、知ってた・・・。
古い時代の中国製陶磁器が珍重されて、今に至ってないんだもんなぁ・・・w
今や中国製は100均に並ぶ存在でしかなくなってしまったわけだ・・・。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:42:38.53 ID:7AC8wjA6.net
>>1
あれらを「愚かさ」と断定する辺り
中国共産党体制は、まだまだ幼稚だなぁ、と

地震で倒壊した神社・仏閣って殆ど無いだろ
まずそこから調べてみたらいいんでないかなぁ、なんつって

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:45:26.06 ID:4pZjqZ+0.net
日本の事より
支那はコンクリートで万里の長城を
修復した愚かさを嘆いて貰いたいなw

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 01:46:46.29 ID:7AC8wjA6.net
宮大工の仕事って、言ってみれば「只の積み木」なんだけど
何故地震や環境の変化に強いのか?

今の工業品で「1/f」と呼ばれる余裕を残してるんすな
似たような物作りやってんのは、イタリアの車メーカーのポルシェなんかもそう(と思ったらドイツだった

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 03:27:55.98 ID:ev3kqFML.net
>>109
他国の文化に口出ししないでもらえます?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 03:32:37.15 ID:13Mbtpc4.net
簡体字を使っているチュウゴク人は、なぜハングルを使わないんだろう。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/02(水) 03:36:28.92 ID:ev3kqFML.net
>>160
そりゃただの朝鮮人工作員だろ

総レス数 260
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200