2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本サッカーの強さに学びたくて・・・毎年視察も「まったく成果なし」[11/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:56:10.94 ID:CAP_USER.net
 U−19日本代表が10月に行われたAFC U−19選手権で優勝し、10年ぶりにU−20ワールドカップへの出場権を獲得するなど、ここ最近は日本サッカーの未来を担う年代の活躍が目立っている。2020年の東京五輪でも大いに活躍することが期待される。

 日本と対照的に、中国サッカーは近年低迷を続けているが、中国メディアの今日頭条は2日、中国サッカー協会は、発展を続ける日本サッカー界に視察団を毎年派遣しているとしながらも、「なぜ中国サッカーは進歩が見られないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 まず記事は、中国サッカーが「アジアで二流から三流」の立ち位置であるのに対し、日本サッカーは世界レベルで目覚ましい活躍が見られると、その違いを強調。そのため中国サッカー協会は、毎年のように日本に視察団を送っていると紹介した。

 さらに、日本サッカー協会は、積極的に中国の使節団を受け入れてくれると紹介。それにもかかわらず、中国サッカーには進歩が見られないのが現状だと指摘したうえで、日本のサッカー関係者が「何度視察に来ても、中国サッカーには向上が見られず、無駄足だ」と厳しく指摘したことを紹介。一方で、同関係者は「中国サッカーの発展を願っている。競争があってこそ、アジアのレベルを上げることができる」と激励したことも伝えた。

 記事は、日本サッカー代表の実力向上においては、青少年サッカーの強化が大きな役割を果たしていると指摘。例えば全国高等学校サッカー選手権大会で見せる高校生たちのテクニックは、非常にすばらしいうえに、「観客の多さ、選手たちをサポートする人の多さ」には驚きを禁じ得ないと指摘。

 また、日本サッカーの発展は長期計画を立て、それを堅持する「頑固さ」も大きく貢献していると分析。それに対して中国は、計画はあってもそれを実行せず、現在の中国スーパーリーグは、金に物を言わせて外国人選手を集めるだけになっていると指摘。これらの助っ人選手がいなくなったら、中国サッカーはどうなってしまうのか、と将来を危惧した。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1622389?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:59:16.91 ID:hnUVk+12.net
猿より韓国のほうが学ぶ価値があるぞ

3 :春つらら ◆pX7VvMVUB. @\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:59:51.60 ID:Tvi+4R+L.net
わしもサッカー部入りゃ良かったかもなぁ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:00:08.21 ID:U7FLJ6aE.net
まず応援から真似しないとダメだよ
オー中華ー中華ー中華ー中華ーアイヤイヤイヤー

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:03:10.94 ID:vQTH1v/9.net
中国がW杯出ても逆に人気落ちると思う

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:08:27.95 ID:BDTRfZsv.net
分母がでかい分、個人では中国の方が才能有るのを集められるけど、それがチームとして機能するかってのはまた別だよな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/04(金) 21:30:30.49 ID:ejd1TLMuB
チーム、

ムリすんなよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:24:41.64 ID:Fb81OxJ5.net
日本のプロサッカーって、そんなに発展してたっけ?
無駄にチーム数ばっかり増えちゃって、レベル落ちまくってないか?
当初の10チームとか12チームぐらいの頃の方が良かったような気がするんだけど

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:39:55.16 ID:EGGJ9XQe.net
>>2
よう猿

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:43:59.62 ID:q1HYOA5Z.net
>>8
同じ印象。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:50:41.36 ID:QXxhVI1K.net
実は近年、中国サッカー界の飛躍が期待された時期があった
南アフリカW杯直前に行われた東アジア選手権(あの岡田辞めろ騒動が一気に表面化した大会)の時だ

あの大会を優勝したのは、若手主体のチーム構成で日本や韓国を終始圧倒した中国だった
これは次のアジア予選がまた厳しくなるなと思ったのを覚えている
ただ、このチームがそのまま経験を積んで強くなったらどうなるのかという期待もした

何でこうなるのか
あのワクワク感を返せ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:56:22.92 ID:nSRHb6kN.net
とりあえず高校や大学レベルのサッカーをやりまくって地盤を強化するって感じだろ
競技人口は20年に5千万あたりに増やすらしいけど協会に登録してるような選手は少ないらしいし
少なくとも中国の言い分としては分母が大きいともいえない
確か義務教育科目にいれて無理矢理強化しようとしてた筈だし
全てうまくいったとしてもあと最低5年から10年くらいはかかるんじゃないの
後は縁故の完全排除な

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:09:14.99 ID:2da5sDRP.net
縁故採用止めるための苦肉の策が身長制限と体重制限
結果ウドの大木だらけでレベルが一気に下がった

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:24:26.07 ID:aCTZMWCX.net
>>8
Jリーグ見てないなら語らないほうがいい

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:32:21.85 ID:0KTyznwr.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  まずは少年サッカーを流行らせろよ、少林サッカーじゃなく。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:32:38.35 ID:akqILLFB.net
強ければいいってもんじゃない
まず、八百長リーグを世界水準に改めることからだな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:36:03.59 ID:qUQOvglw.net
少林寺サッカーを極めろよ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:48:41.36 ID:Jp/bNPQC.net
いやw
コネ使って中国政府の金で日本周遊旅行に来てるだけなんだから、
成果あがるわけないじゃんww

なに言ってんの?(´・ω・`)

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:53:05.60 ID:EQfDULiw.net
日本じゃなくて本場のブラジルに行って来い
何十人かまとめて留学させろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 23:05:55.88 ID:rO2W7/k6.net
卓球と同じく、地方から才能ある若者を選んでエリート教育すれば
技術や体力は身に付くと思うよ

しかし中国人は個人主義だから、団体競技や集団への貢献がダネだよね
自分が目立つことしか考えない、自分の利益しか考えない、民族性だな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 23:12:51.98 ID:4NXLLnxG.net
中国がやってるのはサッカーじゃなくて11対11の団体戦のプロレスでしょ。
視察先を間違えてるよ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 23:14:14.36 ID:LHXzd3zv.net
日本のやり方も限界でしょ、そのやり方学んでもどうかと思うね。
中国なら徹底した軍隊式のサッカーを目指すべきだろうよ、アジアの奇跡と
呼ばれた北朝鮮のW杯ベスト8だかがあるだろ、アレの強化版を。その方が
中国にはあってると思うね、馬鹿にしてるのではなく、その国にあったやり方が
あると言うことだ。日本は日本で停滞期に来てる、日本サッカー協会の馬鹿が
私物化して組織が硬直化してる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/04(金) 23:25:20.24 ID:ak5TVOyN.net
>>8
少ない時の方がむちゃ弱かった

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 00:17:03.43 ID:w4+Mr19q.net
 
ドイツのクラブチームのシステムがすごい。

日本も見習った方がいいわ。
ブンデスリーガがそんな強くもないのにワールドカップなんかの国別では
必ず上位に来る。その育成システムは驚くべきレベル。
 

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 00:29:58.38 ID:N34CayU3.net
>>24
そもそもJリーグはブンデスリーガがモデル。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 01:04:33.64 ID:1jJNTgb4.net
サッカー大学作れよ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 01:13:05.93 ID:Qf7wy333.net
トヨタの工場に何度も視察に来るけど、まったく成果のない韓国企業の話を思い出した・・・

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 01:22:29.65 ID:xFddcO7d.net
10年前に60年遅れてるって言われてたからあと50年だな
まぁそれでやっとスタートラインな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 01:56:56.20 ID:XUiKHjDN.net
>>1
アジア最強の広州恒大に学びに行け

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 02:38:04.91 ID:RxBX2bBj.net
バレーとか成績残してる競技もあるから
団体競技ダメってわけでもないんだよな…
なんでサッカーはあんなに弱いのか不思議

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 03:07:51.71 ID:W8tv731Q.net
>>2
カテゴリーの異なる動物と国を比較して意味あるの?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 03:27:54.17 ID:iKTncFDS.net
>>11
>あの大会を優勝したのは、若手主体のチーム構成で日本や韓国を終始圧倒した中国だった

年齢詐称に決まってるじゃん。言わせんなよ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 03:59:14.89 ID:v14bOhwC.net
>>9
そいつらは残飯食らいの豚だろ
ブヒブヒうるせーし

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 06:31:47.97 ID:KQKu9nqG.net
>>8
明らかに今の方がレベル高い。初期のJリーグのビデオとか見たらビックリするよ。
昔はろくにパスもつながらない、トラップしたら身体から大きく離れる、プレスのかけ方も知らない

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 06:52:26.44 ID:5T0qv7ko.net
全中国サッカー甲子園大会を開催して、優勝校高校を表彰しろ(´・ω・`)

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 09:49:40.31 ID:kjY/wXt7.net
まず、サッカーとカンフーは違う競技である事を学べば?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/05(土) 14:10:00.47 ID:FCqtNt3H.net
クロアチアなんて500万人くらいしかいなくても強いわ
中国は地域チームで競わせFWとGKだけ選抜補強すれば纏まるかも?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/06(日) 13:18:32.15 ID:FO94wbUa.net
>>30
いや、バレーしかないでしょ。
そもそもバレーは団体とはいえ、フィジカルコンタクトがない、
ラリー制のスポーツだからな。ある意味卓球にも通じるし。
でもそのわりにはテニスは全然強くないんだよな…

総レス数 38
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200