2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】人にやさしいけれど・・・日本で外国人が不便に感じる、8つのこと[11/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:18:20.63 ID:CAP_USER.net
 科学の発展や社会の成熟に伴い、日常の暮らしの様々な点が昔に比べて便利になっている。しかし、異なる文化や生活習慣を持って日本にやって来た外国人にとっては不便に感じる点がまだまだ多いようである。

 中国メディア・今日頭条は4日、「外国人を呆然とさせる、日本ならではの8つのこと」と題する記事を掲載した。記事は、日本では数々の「人にやさしい」デザインや体験に遭遇することができる一方で、日本には「外国人観光客からすれば非常に不便と思える特色もある」とし、その事例を8つ紹介している。

 まずは、通りに名前が付いていないこと。中国をはじめ、小さな通りにまで名前が付いていることの多い外国に対して、日本では幹線道路以外の名称はあまり見たことがない、それは日本が通り単位ではなく街区単位で住居表示している点にも関係しているが、外国人にとっては実に慣れないものである、と説明した。

 次には、コインの種類が多く大量に流通していること。1円から500円までの少額貨幣はいずれもコインであり、日本で1日遊ぶとポケットの中がコインでいっぱいになると説明。しかも、財布に入れても6種類ばごちゃ混ぜになることから非常に不便であると評している。また、無料で使えるWifiサービスが少ないことも指摘。近ごろでは、地下鉄など都市部で無料Wifiを利用できる場所が増えたとする一方で、「以前は大学のキャンパスでさえ利用できなかった」と説明した。

 この他、「ゴミ箱が少ない」、「食べ物の値段が量に比例しない」、「日本語のメニューや案内しかない店が多い」、「食べ方が分からない料理が多い」、「駅の中で迷いやすい」といった点を、外国人が日本で呆然とする点として示した。

 文化的な違いもあり、外国人が抱える不便を全て解消することは難しい。徐々に慣れてもらわなければいけない部分もある。一方で、改善できる点については外国人の声を聞きながら変えていき、より生活しやすい、過ごしやすい社会にしていく努力も忘れてはならない。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1622437?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:20:09.46 ID:8amh2vVN.net
慣れるとか受け入れるという手段はないのか

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:22:18.72 ID:TzdY0txx.net
これ、長い間、住みつくつもりみたいだぞ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:22:39.15 ID:fOmyyNg8.net
>>2
中華思想にそれは無い

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:23:09.64 ID:rGQe4i9D.net
ゴミ箱は地下鉄サリンから少なくなったんじゃなかったっけ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:23:25.83 ID:8sgcnaGr.net
フランスやイギリスやドイツのレストランはどこでも中国語の表示があるのか?
あと、外国の観光客じゃなくて中国の田舎者ツアーって正しく書け

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:24:34.88 ID:kRjPTC6n.net
>>5
ですよ。

ISも件もあるから、当分無理でしょ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:24:50.59 ID:QLu7AnV1.net
バカだから小銭の払い方がわからないんだな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:28:08.47 ID:P59WQbDO.net
不便で結構、気に入らないやつは来るな!!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:28:12.97 ID:QcrfGD/j.net
ggrks

11 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:29:16.25 ID:rqW6FQln.net
>>1
ゴミ箱関係なしに捨てまくる中国が何言ってやがる。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:29:28.26 ID:EI8VcXY/.net
こんなもん旅行者にとったら当たり前の事なんだが
なにネガキャンしてんだよクソが

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:30:11.37 ID:kRjPTC6n.net
20年前に欧州旅行行ったときは、
現地に硬貨にワクワクしたものだけどな・・・

感性の違いかね。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:30:35.81 ID:moAIwnI8.net
>「食べ方が分からない料理が多い」

口の中に入れてみればいいじゃね?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:32:16.29 ID:M1dBydok.net
ツアーでなに知った気になってんのWWW

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:35:12.29 ID:W0y0imAa.net
DQNが家庭ゴミを捨てるのでコンビニのゴミ箱は店内になる所が増えた。

それでも捨てるのがDQNだが。
コンビニの言訳は、家庭ごみとサミット警備。
鉄道のゴミ箱が減ったのは、かなり昔のロンドン地下鉄火災から。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:35:13.91 ID:RWtzKNzK.net
目指そう! シナ人が住みにくい日本!

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:35:38.18 ID:GQq88Fk5.net
中国人はバクバク食べているから年取ってデブになるんだよ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:36:10.17 ID:mObukImN.net
そういう違いに困惑するのも旅の楽しみの一つなんだが。
母国と同じように過ごしたいなら海外旅行に出るべきではない。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:38:56.29 ID:TroHriDr.net
>>1
>1円から500円までの少額貨幣はいずれもコインであり、日本で1日遊ぶとポケットの中がコインでいっぱいになると説明。

それが全部紙幣だったらどうなるか考えてみろよサーチナバカ記者www

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:39:54.17 ID:i1BVSq7R.net
まぁあら捜しレベルだな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:41:16.53 ID:FRD2JSg3.net
>>1
不便だから来るな!

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:41:40.65 ID:epQ+zxZ7.net
>「日本語のメニューや案内しかない店が多い」
お前ら来るなって意味だよ
そんなところに行くとか常識が無さすぎ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:41:58.62 ID:q8pgFaXS.net
海外でインフォメーションセンターの地図見ていつも呆然としてる
通りの名前が地図に表記されてても虫眼鏡がないと見辛い位小さい
外国語だから皆似た感じに見えて判別に苦労する

駅に中国語表記してあるだけ有り難いと思えよ

不便を含めたのが海外旅行だと思うけどな
嫌なら自国内を旅行してればいい

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:42:34.03 ID:NfCjHvlV.net
外国人じゃなくて中国人だろ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:43:27.93 ID:si1ocAWd.net
>コインの種類が多く六種類も
中国の硬貨も6種類あるだろうに
1元・5角・1角・5分・2分・1分の六個

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:45:32.29 ID:2nIcfX81.net
嫌なら来るなとしか言えない。何十万と住んでる中国人も帰れば?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:46:05.06 ID:v6lIyVLB.net
通りに名前付けない シナの日本国内への侵攻には有効なんだな そう思わん

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:48:36.38 ID:1bCiIlef.net
日本の島に中華名つけるのやめろよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:49:24.46 ID:+P/+J4Mu.net
外人の為に日本があるわけじゃないんだからな。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:49:57.62 ID:zg1RCETk.net
会計が2539円だったとする
日本人なら3039円かもしくは3040円出す
お釣りは500円硬貨一枚か501円か511円
効果は4枚か3枚減る減る 

これが日本人以外できないし
海外でこれをやると余分な硬貨を突き返される
外国の硬貨に慣れてないというのもあるけど
消費税で細かい金額の日本でこの硬貨を減らすやり取りをしなければ
あっという間に硬貨で財布はあふれる
また市場で硬貨の流通量が増えて今の量では足りなくなるね
チップ社会の国では硬貨はある程度持たなくてはならないから
硬貨はたまらないんだけどね

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:50:27.28 ID:quJBtc7/.net
ああそうか。
中国にはコイン無いものな。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:51:04.39 ID:DGHrBYhw.net
>>8
実は日本人のような小銭の使い方する方が稀なんだぜ
ドイツの個人商店で現金払いの場合はぴったり持って行かないとお釣り貰うのに時間掛かるし嫌な顔される
米国で4$50¢の買い物をして5$札+50¢出すと50¢不要だと返す所が大半
日本人観光客が多い所は慣れてるけど

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:54:54.56 ID:UKHbkNT/.net
オレ、銀座ブラブラするのが好きだった、でも、行く気にならんのだ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:55:08.38 ID:qq4ic2SR.net
1セントと5セントの違いわかんねーんだけど…

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:55:49.88 ID:UKHbkNT/.net
イギリスのコインが一番判らん。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:56:15.66 ID:xit5sq16.net
>>1
悪いけどさあ
俺らにとって外国人っつったら白人のことだから

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:56:52.76 ID:Uzz6DuWc.net
そもそも世界では現金を持ち歩くなんて習慣がない。
盗まれるからな。
全部カード。
日本は遅れてる。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:57:53.25 ID:4T4fHyQv.net
支那人向けメニュー
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/a/8/a821c42c-s.jpg

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:01:15.65 ID:YB2to6sj.net
外国人の為に日本があるわけじゃないから(ノ`Д´)ノ
だいたい外国人の都合の良い日本に改造してたら平均化されて来る価値のない平凡な場所になっちゃう

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:01:47.61 ID:sWE1AKDA.net
地名や橋、道路のローマ字看板は笑ってしまうのが多い。
大橋→oohashi→oobridge→big bridge
どれも変だろ

wifi少ないのは改善の余地有り。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:03:06.08 ID:y04EbM4Q.net
おかしいなぁ。
日本には漢字があるから自動車免許普通に取れるって言ってたのに。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:03:26.84 ID:LwBrA4w6.net
日本に来るなら日本語をマスターしてから来るべきだろ
これだけはシナ、チョンを問わず言える

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:04:51.53 ID:3AHCKOuD.net
「日本語のメニューや案内しかない店が多い」

有って当たり前って思うほうがオカシイだろw
てめえんとこの国ではメニューに日本語が必ずあるのかよw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:05:34.75 ID:wkNXyXpA.net
確かに、地下鉄の駅は俺も迷し、小銭だらけになる・・・・。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:06:25.85 ID:OuUVoBwf.net
歩行中にさっとうんこするのがちょっとはばかる

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:08:05.58 ID:A0eGe0Em.net
>>1
何が不便に感じる8つのことだよ
郷に入れば郷に従えなんだよ

道端でうんこするような動物が講釈たれてんじゃねえ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:10:16.33 ID:exryfHCy.net
日本は漢字を廃止すべき‼

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:10:52.30 ID:bWi/Iyhw.net
気に入らないなら来なければ良い
そもそも一般国民はお前らを呼んでない

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:12:57.52 ID:VM0Zb6H6.net
なんだ
ただの、おのぼりさんじゃねぇかw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:13:00.40 ID:si1ocAWd.net
>>48
そう思うならそのレスも平仮名か片仮名だけで書き直しなさいな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:13:13.73 ID:YB2to6sj.net
外国人の為に 日本があるわけじゃない

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:13:21.53 ID:Yo8ccA1d.net
郷に入っては郷に従え。
どこの国にも似たことわざはあるだろよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:18:28.23 ID:Zwmpw1Rb.net
小銭についてはともかく他は「観光地じゃないから」だよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:18:58.85 ID:i3hkQz7f.net
外国人といいながら限定した中国視点だとこうなるのか
とどのつまり日本を中国が支配すれば解決するみたいな結論へ誘導してるのか?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:19:03.54 ID:g6mGdUiy.net
外国人の奴隷じゃないんでな。嫌なら来なければいいだけの話。
いい加減うんざりしてきたんで。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:21:50.81 ID:+Ia9a7Zx.net
『不便』=『異文化』を楽しむのも海外旅行のうち
自国と同じなら海外に行く意味が半減するのではないか?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:25:06.39 ID:D3hYPZBu.net
ame中国で買い物すると偽札と突っ返されるわかり辛さよりマシ
他の店で御釣としてもらったのに偽札だってよ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:25:25.69 ID:BAwtux7G.net
>>1
ふ〜ん・・・・・・・

せっかく来てるんだから日本を楽しめよ。
少しの不便も楽しみのうちだろ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:27:53.75 ID:6+w7to7E.net
来なければ不満に思うこともないだろう。
クルナ━━━━━━( ゚Д゚)┛━━━━━━!!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:31:35.51 ID:dNx5cP0L.net
番地表記とWi-Fiについては同意だな。
残りはチャンコロがガタガタ言うな。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:32:28.63 ID:lBs1RDla.net
>>31
まぁそういうケースもあるけどどこ行っても大概日本式でお釣り来るよ
むしろ日本と違うのはお釣りを十分に用意してない店が多いから(スーパーとかでさえ)
札1枚出してお釣りもらおうとすると小銭でいくら分持ってないか?って聞かれることのほうが多いかな
色んな国を旅行してきたけど国による差はあんまりないように思うけど

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:32:41.90 ID:wX0aTmJb.net
シナ人を外国人と呼ばれると違和感あるな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:33:25.68 ID:PfDOxv+N.net
来日する前に道徳や人道について勉強すべき

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:34:25.31 ID:yoUjK4qD.net
アメリカのほうがコインの種類多いけどな。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:36:25.46 ID:/jcSolA1.net
>>1
(´・ω・`)
私が唯一食べ方が分からなかった食べ物は、韓国の床に落ちたラーメンだけだな。
食べるとは思わなかったし、さらに、犬の様に四つん這いになって食べるとは想像もつかなかったわ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:37:04.41 ID:2LPwe4PP.net
何のために日本に来るんだ?
異文化を見たり楽しむためだろ
お前らの都合に合わせていたら、日本に来る必要ないだろ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:42:47.32 ID:sLxLSYoV.net
単に旅行慣れしてないだけだろ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:49:46.79 ID:oLcoPe7d.net
「食べ物の値段が量に比例しない」

これ本当に思う
日本の男がチビで貧弱のガリガリばっかなのって量が少なすぎるんでは?
給食だって男女や身長で量を変えるべきなんだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:54:52.06 ID:lR2Xgorr.net
ゴミ箱はテロ対策絡んでるからどうもできんな
無料Wifiは外国人だからどうこうの話でないですな
料理は質より量の店があるんだから探そうよと そういう店なら食べ方はそれほど問題にならないし
メニューや案内は仮に読めても他国の料理は分らんと思うよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:02:42.73 ID:/caisVrh.net
>>1
何で外国人の不便改善の為にやり方変えてこっちが不便を引き受けなきゃならないんだよ
外国人がその国に合わせるのが普通だろうが

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:18:18.60 ID:P3g5pRNh.net
日本人でも始めて行く所は結構苦労するからな
ナビが使えるようになって新しい店や旅行に安心して行けるようになった

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:18:40.68 ID:wX9f96Gf.net
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,     ll,           lll        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,        ll
  lll             llll''''''''''''''''''llll     ll      lll       ''''''''''''''lll'''''''''''''        ,,l'''     ,,,,,,,lll,,,,,, ,,,,
  lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     llll      llll    lll   ''''''''''lll''''''      'll,  lll  ll'         ,,,l''         ,ll     ''''''
  ll' 'll,    ll'      llll''''''''''''''''''llll     llll     lll      ,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,llll,,,,,,,,,    ,,,l'''''''''''''''l,     ll'     ll
  ll   ''l,, ,ll'        lll     llll    lll,   ,,,,,,,,,lll          ,,,llllll,,,       ''' ,,,,,,,   ll    ,ll'  ,,,,,,,,,,lll
 ll'   ,,llllll,,,        llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll     ll  ll   ll''''l,,    ,,,,,l''' lll '''l,,,,,     ,ll   'l,, ,l'   ,ll'  ll'   lllll,,
'''' ,,lll'''''   ''''''llll     '''       ''''     '''   '''''''''       ''''''    ll     '''     ''',,,,,,lll''''        ''l,,,,,,ll''     凸

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:27:13.93 ID:mObukImN.net
>>39
このメニューの中国語訳考えた奴は日本のポルノの見過ぎだろ。
ぶっかけ=顔射ってw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:38:43.79 ID:qt7CV5zm.net
こんな細けえ事気になるなら国に帰れっての

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:04:52.94 ID:K7lz5CyS.net
日本は日本人の国だからだよ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:18:56.72 ID:rXorJ2ol.net
>日本語のメニューや案内しかない店が多い

チョンならまだしも入口・出口とか水とか茶とかもやっとでもわかるだろうがよ〜

78 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:24:24.84 ID:zN1LKkj6.net
うるせえとしか

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:24:49.23 ID:rRcLJd/N.net
コインが邪魔なら お釣りをもらわないように小銭を使えよ
JRのカードも便利だぞ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:28:34.61 ID:uiJLx6st.net
俺の知り合いの中国人も小銭で一杯になってたな。なんでだろ?

81 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:29:37.57 ID:zN1LKkj6.net
>>80
釣り計算が出来ないんだろうという結論になった

82 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:32:28.96 ID:htvKwaEI.net
なんと言っても、ネトウヨというウザいのが居るのが一番イヤ
ネトウヨが消えれば外国人も結構住みやすくなる

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:36:27.65 ID:B/5MNmpA.net
ストリート表示は世界で一般的なんだけど、
日本は水脈を共有する共同体だったので、
河川溜め池用水路にそって大字小字形成

特殊だわな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:38:11.45 ID:B/5MNmpA.net
>>69
家でご飯食べられない貧困家庭かよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:38:56.75 ID:M3FDXD5P.net
郷に入りては郷ひろみに従えと昔から言うだろが

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:39:11.60 ID:XPa+dhWC.net
>外国人の声を聞きながら変えていき、より生活しやすい、過ごしやすい社会にしていく努力も忘れてはならない。
なんのために?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:48:59.77 ID:DqlqtB+W.net
西洋人もそうだけど、旅先での不満は誰にでもあるのはいいとしても当たり前のように
改善(日本人にとっては改悪であることも)を要求するよね。永住するわけじゃなくて
観光で数日間居るだけのくせに

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:49:29.52 ID:Oy5Z75Tk.net
>外国人観光客からすれば非常に不便と思える特色もある

別に無理に観光に来なくて良い。
非常に便利な特色を持つ日本以外の自国でもどこへでも行けば良い。

なぜわざわざ日本に来て文句をつけたがるのかがわからない。日本は外国人のために2000年以上の歴史を積み重ねてきたのではない。日本人のための国なのだ。
二度とくるな

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:21:44.39 ID:1bCiIlef.net
郷に入ったら、郷を従属させろ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:22:34.68 ID:e8KgQF0P.net
クレジットカードがまともに使えんとか先進国じゃないよな。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:40:29.62 ID:8AH5T6GW.net
在日の巣窟のTVの影響で 日本人は 外国人に気を使い過ぎ! ここは日本で、日本人レヴェルのモラルを要求すべき! 

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:49:21.52 ID:eCwVvgH4.net
俺も昔新宿でJRから西武に乗り換える時に途方に暮れた(´・ω・`)
次からは高田馬場で乗り換えることにした

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:23:33.08 ID:WLW++eT9.net
外国も不便な所一杯あるだろ
ましてや中国なんぞにおもてなし精神あるか?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:51:58.55 ID:3OX0zC0U.net
>>33
店員が暗算できない説を聞いたことあるんだがほんとかね

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:54:25.41 ID:pfBF+nfD.net
なんの為に海外旅行に来ているんだと小一時間。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:58:48.10 ID:3/80YejB.net
嫌なヤツは来るなとしか
そんな事は慣れれば別に、というヤツは勝手に来るだろうし
そういう来客はいつでも差別無くもてなすのが日本じゃね

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:30:17.15 ID:l+LGDczo.net
>>1
なんで支那人が快適に過ごせるように日本を変えて行かなきゃならんのだ?
支那では外国人が過ごしやすいようにどんな努力をしてんだよ?

総レス数 97
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200