2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北方領土】「経済協力」の代わりに4島返還を…安倍氏、プーチン氏と“12月談判”へ[11/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:48:29.10 ID:CAP_USER.net
「ロシアに対する経済協力プランは新たな2国(日露)間関係の地平を開く機会を提供するでしょう」。今月3日、ロシア・モスクワのクレムリン宮。世耕弘成・経済産業相はウラジーミル・プーチン大統領にこのような内容の安倍晋三首相の親書を手渡し、訪露日程を開始した。安倍氏のプーチン氏に対する親書はことし1・4月に続き3通目だ。安倍氏はことし5月にソチ、9月にウラジオストクを訪れてプーチン氏と首脳会談を2回も行った。来月15日にはプーチン氏が安倍氏の招待で安倍家3代の地方区である山口県を訪問する。戦後最大の日本外交課題である北方領土(クリル列島4島)返還のための安倍氏の動きは緻密だ。2006年第1次安倍内閣発足以来、14回もプーチン氏と会談したのはその一環という評価だ。

世耕氏はこの日ロシア側と、プーチン氏の訪日前に経済協力優先課題30項目を具体化することにした。特に目を引くプロジェクトは、ロシアの石油・ガス田の共同開発、サハリンと北海道をつなぐ送電網構築の検討だ。ロシアの都市整備、ハバロフスク空港の現代化、ボストチヌイ港の機能強化も含まれた。主にロシアの極東開発と実生活向上のためのものだ。世耕氏に続き今週には谷内正太郎・国家安全保障局長がロシア訪問を調整している。領土と経済協力の対等交換のための日露間交渉が速度を上げている。

領土交渉に関する日本政府の基本立場はロシアが実効支配中の歯舞・色丹・国後・択捉の4島の一括帰属と返還だ。4島は1855年の日露修好通商条約以後は日本領だったが1945年8月に旧ソ連が占領し、日本は51年サンフランシスコ講和条約で国後と択捉が含まれたクリル列島を放棄した。その後、日露は56年の日ソ共同宣言で平和条約締結後にロシアが歯舞・色丹2島を日本側に返還することを明記したが、条約締結や領土問題はなかなか進展しなかった。安倍氏は表面的には4島一括返還を掲げているが、5月ソチでプーチン氏と「新たなアプローチ」に合意した状態だ。

安倍氏の戦略は歯舞・色丹の返還をまず実現してから残り2島の返還を求める2段階論と見られている。読売新聞によると、日本政府は4島の一括帰属・返還を前提とせず、歯舞・色丹の返還を最低条件としている。国後・択捉は平和条約締結後、自由往来等を通して最終的に返還してもらおうという構想だ。日本経済新聞も、日本政府が歯舞・色丹の返還を受け、国後・択捉は両国が共同統治する案を軸に交渉に臨んでいると伝えた。日本は行政権の行使を前提に4島全体や歯舞・色丹・国後の3島共同統治案も検討中だ。共同統治は中国などとの領有権問題を「フィフティ・フィフティの原則」の下に解決してきたプーチン氏の持論を勘案した解決法だ。

日本の対ロシア交渉は極秘で進められているため、進ちょく状況を知る政府要人は一握りに過ぎないという。ロシアとのパイプが太い鈴木宗男氏は「56年の日ソ共同宣言はプーチン氏も認めている。ここがスタートライン」としながら「何がプラスアルファで出てくるかで判断すべきだ」と述べ、歯舞・色丹2島の返還に加えて(他の2島に対する)共同統治や経済特区の導入、元島民の自由往来などについて言及した。2島プラスアルファが現実的だとする考えだ。安倍氏の実弟である岸信夫・外務副大臣もメディアに2島の先行返還を排除しないでいると明らかにした。

安倍氏が「12月談判」に出たのは、米国大統領選挙直後の権力移譲期を考慮したことが指摘されている。2014年ロシアのクリミア半島合併後、国際社会の制裁を主導してきた米国行政府が日本の対ロシア経済協力を問題視できない時期を選んだということだ。プーチン氏にとっては日本から経済協力を得られれば、対ロシア制裁網を複雑化する点を狙える。

だが、変数は少なくない。一つはロシアの態度だ。プーチン氏は先月、「交渉の期限を決めるのは不可能で、かえって有害だ」と述べた。交渉を急ぐ日本に「時間はロシア側」という考えだ。両国首脳が協議案に原則合意しても履行のための実務協議は数年間にわたる可能性が大きい。米国大統領当選者の立場も無視できない。安倍氏が交渉結果次第では衆議院解散と総選挙を通じて国民の信任を問うことができるという話も出ている。安倍氏があちこちの“虎穴”に入ろうとしているような雰囲気だ。

http://japanese.joins.com/article/383/222383.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:49:19.53 ID:/+mOQ6df.net
いや5島で

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:49:56.91 ID:3bVxwCIX.net
樺太千島全島奪還

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:50:25.48 ID:Uzz6DuWc.net
無理なこと言うな!

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:55:31.06 ID:uuAmUWvd.net
中央日報が何を勘ぐろうと竹島問題と関係ないからな。

つかここで安い妥協したら、ロシアは北海道の割譲要求にコマを進めるのは確実。
中国の尖閣・沖縄要求とリンクしてくるだろう。
その尻馬に乗って韓国が対馬・九州を要求してくるのは目に見えてるわ。

今回ロシアの態度が余りにもナメたものだったら、
日本としては千島全島・樺太に要求を変えたらいいよ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:55:51.00 ID:3hVlNOWa.net
わずかな海洋資源のために、ロシアにそこまで譲歩する必要はないな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:57:06.24 ID:4U8G+VQA.net
ふと思いついたけど、返還後どうするつもりだろう
だれが住むのだ?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:02:34.26 ID:Xg73F/SU.net
今回3島以上返ってこないのなら平和条約を結ぶ必要なし
プーチンには訪日後手ぶらで帰ってもらう
次のロシアの没落の時に南樺太・千島全てを奪還すればいい

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:02:37.42 ID:uuAmUWvd.net
・ロシアはヤルタでの「第二次世界大戦の結果」を、津軽海峡と解釈してる。
・ロシアは北海道を含む「アイヌの領域」を大和民族と無縁の無主の地と規定してる。
(同じ理由で万里の長城以北の満州人の領域編入を正当化して諦めていない)

ロシアが「第二次大戦の結果」と言い続ける以上、北海道への野心は途切れてないと見做すのが正解。
4島をスンナリ返還して国境線画定できないんだったら、日本の要求のハードルを上げてやれ。
中露が国境線で紛し、日中合作の対ロ牽制できる環境まで現状維持だ。
中国がネルチンスク条約の線引きまで押し上げる時こそ、北方領土返還のタイミング。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:03:36.53 ID:w1vbaie6.net
歯舞・色丹島は福島の土の保管場所になると思う。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:03:54.74 ID:8VZv1/Qa.net
たぶん1島も帰ってこないよ
領土はそんなに甘くない

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:04:04.56 ID:L05FTx29.net
本当に四島返還させたら

マジで歴代総理で名が残るよな



まぁ無理だろうけど

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:04:27.34 ID:lRRPW8no.net
何かってな事ほざいてんだ
交渉妨害のための記事だろこれ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:04:44.94 ID:/ZMo6kBC.net
約束を守らないのがロシア

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:06:23.03 ID:FmRtmYdR.net
たぶんプーチンの眼光に気圧されて金だけ取られる。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:08:24.83 ID:8oPmwRyB.net
一島も返す気なんかないでしょ、さすがにこれは安倍政権は馬鹿げてる。
マスゴミどもも二島は返ってくるかのように期待を高めてるけど何もなしで
終わる。間抜けにな国だよ日本は。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:08:31.17 ID:2LVlSE7P.net
米国が利上げしたら、ロシアは増々苦しくなるな。
まぁ、新興国全体に言えることだが。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:08:43.91 ID:V6fgfsvs.net
25年に一島ずつとかで

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:10:52.29 ID:zNxCOcA2.net
竹島を日露共同領土にすればいいよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:11:45.89 ID:tvgOrIQt.net
5月にプーチンが領土は返さないと断言しとるがな。
最近はロシア高官に言わせとるし。
世耕や安部さんは、いらん期待を日本国民に持たせるなよ。
日本の金を海外にばら撒くな。
まずは、自国の災害対策に重点を置けw売国奴がw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:14:31.85 ID:AcTvLX4o.net
ホストが女を騙す手口だろ
日本は貢だけ貢いで捨てられることないようにしろよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:15:32.23 ID:uuAmUWvd.net
アメリカは小笠原諸島や沖縄を返還しただけでもマトモだわ。
あれが中露韓だったら絶対に戻ってないぞ。

還ってくる見込みが無くても北方領土を訴え続けなければならない理由は
北海道の主権に手を触れさせないための予防線。
樺太と同じ手口で庇を貸して母屋を取られる愚は繰り返してはならない。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:16:08.89 ID:VM0Zb6H6.net
韓国あげるから全島返還して

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:17:53.43 ID:kHxoHOTu.net
>>8
3島以上でなく4島以上な。最低でも4島。これが実現しないなら経済協力も平和条約もなし。ついでに昼飯もなし。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:20:47.41 ID:pc3TwQ2S.net
お前は虎だ!虎になるのだ!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:24:34.93 ID:Km/Zyu4Y.net
よほどちゃんと詰めないと経済協力して金やら技術がある程度
ロシアに渡ったら合意を普通に破棄しそうで信用できないんだよな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:24:39.04 ID:ncn9q6Wd.net
ヒラリーでもトランプでも「中国に加勢しないだけありがたいと思え」ぐらいの事言われそうなのが辛いな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:26:25.66 ID:I75bXt3u.net
北方領土返還されたらインフラ整備で大増税だぞ。
耐えられるのか?日本の領土だったことを覚えている世代ももう居ない。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:28:06.03 ID:Tmr605Na.net
まぁ、無理だろ
出来たら奇跡だよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:28:36.66 ID:RXviWuYw.net
日本を取り戻す?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:29:02.26 ID:kYcrC88B.net
>>28
たしかに返還された場合の設備の資金だとか心配。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:29:05.04 ID:TpBxojg9.net
四島だけでなく、シベリア全体のインフラ整備だろうな。
気にするな。中国から手を引くからそのODAが回るだけ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:29:11.59 ID:H4ENtWJ7.net
千島列島、樺太の全島を帰すと言うまで無視してりゃぁいい

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:31:02.35 ID:Ab34GKIJ.net
返せ!北方領土!
このステッカーさっぱり見なくなったは

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:31:38.71 ID:8wSO5OHm.net
>>1
アホらしくて読めないわ
アベのマヌケ外交にはうんざり
買い戻すと公言したら吊り上げられるだけだろ、ほんとマヌケ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:32:20.47 ID:hDrUT3yr.net
送電網設置はロシア負担しますから
四島引き取って下さい、電気買って下さいって
お願いされてからでいいです

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:32:52.82 ID:SbMhlIJv.net
クリミア半島のロシア併合に賛同表明するかどうかがカギだな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:32:52.88 ID:8wSO5OHm.net
そんな金があるのなら、こっち側にミサイル基地でも作ればいい、あほらし

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:33:58.60 ID:JzzIxK1Z.net
>>11
そう思う。

日本の都合のイイように妄想して、はしやぐな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:36:25.83 ID:n1lTjQ6X.net
これは使って良い税金
でも四島帰ってくるかしらねえ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:37:12.37 ID:8wSO5OHm.net
自民党は何十年も、変換なんか要求したことがない
売ってくれ、売ってくれとすがりつくだけ
これで返すバカはいないわ

ソ連が潰れ、ロシアが破綻しても何もできなかった自民党
実績が表す無能
次にどこが政権を取ろうと、アベがつけた値段から交渉が始まるわけだ
百害しか残さない自民党、アベのマヌケ外交

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:37:54.23 ID:2LVlSE7P.net
まぁ、安倍総理のお手並み拝見ですな。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:38:21.31 ID:bv01nYZ3.net
>>24
昼飯もなしwwwwwwww

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:41:00.55 ID:w1vbaie6.net
選挙狙ってるんだったら12月まで返還無しと思わせておく

そして12月に2島が帰ってくるでサプライズ解散

選挙に打って出て過半数獲得し、憲法改正だよ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:41:19.31 ID:sZr5a4lv.net
路助は信用してはならないカス

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:43:03.48 ID:ZmTXN+yK.net
>>24
近くのファミマで弁当買ってもらうか
 
プー:ペペロンチーノくれ…
店員:四島返してくれたら考える

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:43:38.70 ID:GI7v4RsL.net
ウクライナへの1500億円の経済支援を破棄して
ロシア極東部へ回すところから始めてみたらどうだ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:43:46.22 ID:tvgOrIQt.net
>>32
>気にするな。中国から手を引くからそのODAが回るだけ。

二階に支配されとる安部さんが中国から手を引くはずがない。
まぁ二階に取り入ったから総理になれたというのはある。

今や森元と二階の操り人形w安部さん
売国や無駄使いはやめてくれw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:46:54.58 ID:RuUpGL81.net
>>47
破棄はまずいから支援対象をウクライナ(東部)に変更で

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:52:20.41 ID:ujHY6kb4.net
全千島と南樺太の帰属はふたつの条約によって平和的に解決したわけで
連合国側の「暴力及び貧欲による日本の略取」という歪んだ見解から正してもらおうか

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:53:59.02 ID:9IJ07wk/.net
プーチンを見れるのは嬉しい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:56:04.02 ID:RtazCNd3.net
下痢風情が
百戦錬磨の魔人プーチンとやり合えるわけがない

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:02:55.75 ID:0FYYHOyc.net
米英露協定で北海道までは俺のもの、公式認定のつもり 極東の空、海軍増強中
2島返還をえさ、北海道を取りに来る トランプなら本州まで狙って来る

ロシアは平気で和平条約を破る恐い国 ご用心 
うわべの紳士面を信用すると柴犬だけではすまない この国を失うぞ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:03:25.97 ID:liwGHhJW.net
国後は死守しなければダメ。100年200年かかっても。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:04:46.94 ID:lRRPW8no.net
>>22
沖縄は反米が酷いので放り出しただけ
今の状況を知ってたら手放さないだろう
後アイヌ独立させて北海道をばらばらにしようとしたのもアメリカ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:05:43.70 ID:UVxnXJWO.net
しかし、プーちゃん何しにくるんだろう?
互いに譲歩が認められない問題しかないのに。
ロシアは日本が困っていると思っているのか、
日本が考える以上にロシアが困窮してるのか?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:07:00.74 ID:nSzQLyAE.net
>>55
終戦当時政府が「アメリカならまだ見込みがある」と考えたのも事実
だからアメリカ単独進駐にならざるを得ないタイミングで降伏した

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:09:07.70 ID:C7ZnL2Bm.net
1島も帰ってこないのにまた安倍が絶対経済協力だけ約束しちゃうよ
もうはっきりと予想できる

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:09:28.55 ID:t0OIZ5B7.net
>>56
首脳間ではすでに2島先行返還で決着してるんだろ
外野はいろいろ言うけど結局そんな感じだろう
つまらないね

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:10:53.96 ID:pzHLm1HK.net
何を甘い事を言っている!樺太以東カムチャツカ半島やアリューシャン列島も頂く戦略を建てんか!さっさとしろ、馬鹿害務省!!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:23:48.67 ID:dxQvh2rD.net
プーチンは極東で約束を守れる国は日本しかないということをそろそろわかったほうがよい。
これからやっかいなことが起こる朝鮮半島の北朝鮮半島の面倒を見ながら、侵略してくる中共人民を相手にしつつ、なんの約束も交わしていない日本から北方領土を占領しつづけることができるのかな?北方領土を占領中の自国民に生活必需品を配給しつづけられるかな?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:26:51.03 ID:D3tLDWRm.net
>>60
ソ連崩壊直後にサハ共和国が独立するかもって言った時点で明石クラスの工作員を暗躍させていれば
可能性があったかもしれないね

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:46:03.60 ID:3d3+nIUJ.net
マジレスすると日本の領土とは別に北方領土返還の利益よりロシアとは関わらない利益の方がはるかに大きい。
ロシアも面子とは別に北方領土の障害で莫大な利益を失っているから必死に来ざるを得ない。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:47:21.59 ID:zg1RCETk.net
昔強盗で盗られた盗品を自分のものだから返してって
交渉でしょう
警察や司法が不在なんだからなんでもありで交渉すれば良い
金もはした金ならくれてやれば良い
共同統治から強引に既成事実化して領土にするのも有り
いかにロシアをだますかだ
援助すると言いつつ、手のひら返しも有り
できるだけ大風呂敷広げて、実際の援助は先送りするんだよ

相手は司法権が及ばない強盗なんだからうまくだます事が重要
通常の発想じゃだめ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:54:35.43 ID:BST8vmlN.net
日露連邦
・平成45年(西暦2033年)成立
・面積:1745万km2
・人口:2億6000万人
・元首:天皇
・首都:ヤクーツク
・概要:平成29年に平和条約締結以降、日ロ両国の関係は劇的に進展した。
    平成40年に宗谷海峡トンネルおよび間宮海峡横断橋が開通し両国の人員および
    物資の往来が激増したことにより、連邦設立への機運が急速に高まった。同年、
    日露連邦準備委員会設立。
    平成45年に「日本およびロシアの連邦構成に関する条約」を両国が批准し、同
    年連邦として成立した。
    先送りされていた国後・択捉の帰属問題は連邦成立により自然消滅した。また、
    日本は常任理事国、核武装国の地位を獲得した。一方、ロシアはロシア帝国以来
    の悲願であった、真の意味での「太平洋への出口」を獲得した。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:58:45.13 ID:qMPCVKHv.net
>>1
出来れば在日と交換して貰いたいけどな。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:02:24.68 ID:eTUqfv7B.net
全部帰らないより、1島でも2島でも帰れば良い。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:03:59.20 ID:UuGornoV.net
まもなく朝鮮半島の南側が日本に懇願する形で併合されるから、
すかさず北方4島と交換交渉するのがいいよね。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:06:51.94 ID:v5EHmq5m.net
4島返還なら内閣支持率は80%超えだろうな。まあ無理だろうけど

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:11:20.34 ID:1tYsNqFS.net
四島返却しても誰も住まないくせに

地方の過疎化がひどいのに、住みたいと思う奴なんていない

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:13:53.93 ID:ahVEOO2a.net
>>70
誰も住みたいから返せとは言ってないだろ。

樺太千島交換条約に基づき返せ(ただ、ロシアの実効支配を認め4島以外はあきらめる)

法と秩序の問題だろ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:38:35.41 ID:bCJ6Nxma.net
ヘンな下心wがなければ、そんなに急がなければいけない案件じゃーないと思うけどね。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:12:47.06 ID:2cKfxYdX.net
返さない!何度言ったら、、、
マスコミはレベル低過ぎ
期待を煽る読み物が売れるんだろうけど、、
だから、フグをやめてウマズラハギかカワハギで代用メニュー設定しとけと、、

ウマズラハギでも肝は十分美味いしな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:14:53.08 ID:Ck+wmez1.net
>>73
ひでぇなw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:16:59.94 ID:IAvMxDsy.net
煽って騒いでハードルを勝手に上げまくってから、徹底的に落とす
いつものマスゴミのやり方

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:23:16.83 ID:HSPxye57.net
北方領土返還焦ってるのはなんでだろ
日本は戦う体制が整ってないからまだ足下見られそうで早い気がするけど
在日米軍が縮小しかねないから焦ってるのかな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:23:58.26 ID:W9fGkq8G.net
なぜか本日はこの日露関係というデリケートかつ厳かなスレに昼飯とかウマヅラとか
へんちくりんなレスが散見されるのは遺憾だ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/07(月) 14:32:02.58 ID:p+eGDGKxC
経済協力するから二島返還とか言ったのにはワラタw
そもそも二島は無償で返って来るのに何言ってんだコイツと
経済協力するから四島返還ってのは最低限の話だぞ
あとはどこまで利益を得られるかは今後の交渉に掛かってくる

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:28:43.41 ID:iS+9BHFF.net
>>7
> ふと思いついたけど、返還後どうするつもりだろう
> だれが住むのだ?



ちゃんと地権者がいるのだよ
返ってきたら港、道路、電気の整備など金かかるぞー
カニがとれるぐらいでペイできないだろ

誰が金出すんだろ、国か?北海道か?
そっちのほうが心配

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:28:59.68 ID:Oh/Ry2IC.net
安倍総理とプーチン大帝の双方を評価しているからこそ、そう簡単に返還にはならん事がよくわかる。
多分何らかの方法で返還への具体的な道筋をつけるのではないかと思っているが。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:30:39.80 ID:Oh/Ry2IC.net
>>79
防衛もマトモにやると大変らしいね。
日露平和条約前提なのは当然だよ。それでもかなりの戦力を張り付ける必要があるだろうから。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:30:47.89 ID:iX+9XtaF.net
これが出来たら安倍神社出来るよ。
東京に出来たら毎週参拝するよ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:31:34.18 ID:iS+9BHFF.net
>>70
> 四島返却しても誰も住まないくせに


まあ、オリンピックみたいな騒ぎになりそうだな
最初はよろこぶけど、後でインフラ整備の金をだれが出すかでもめるという

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/07(月) 14:38:23.36 ID:p+eGDGKxC
とりあえずUFOのつくりかたと宇宙人との交信は教われよ
ロシアはなかなか興味深い国

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:32:51.85 ID:iX+9XtaF.net
>>83
全部国有地にして自衛隊の演習場兼自然公園で。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/07(月) 14:40:25.11 ID:p+eGDGKxC
自民党には持ち札が少ない
俺に交渉させれば四島どころかロシアの半分を日本に出来るわw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:37:54.21 ID:RbQ+kk97.net
>>85
その「全部国有地にして」ってとこで途方もない手間ひまがかかるだろうな
用地買収以前に権利関係の整理で大変なことになる
そのための法律と役所を用意しないとすぐには対応できないだろう

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:40:35.39 ID:/J8ydWdj.net
返してもらったところで維持できるのかな?
北海道ただでさえ困窮した自治体だらけなのに

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:58:08.16 ID:q7oT9q6/.net
何も進展無かった場合ロシア人は極東からいなくなるか
暴れるかどっちかだろうから別に返さなくてもいいよ?
っていうスタンスの方が良い

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:00:21.39 ID:dhDV3Xb+.net
ロシアの提案は、
・経済支援
・北方領土の安保不適用
・クリミアの独立の賛同
と予想。

こんなの呑んだら、クリントンなら激怒して沖縄米軍撤退レベルだよね。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:04:51.99 ID:2pS0Uc7n.net
経済協力で四島返還って何百兆円も要求されるだろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:05:51.17 ID:N6PAF0dn.net
>>90
まあどれもこれもまともな独立国なら採用可能な選択肢なんだけどな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:43:03.24 ID:0YwSka26.net
みんな読みを外してるな
森や飯島も、むこうも立場があるから今返してもらわなくていいって日本側が言ってるんだから
一島だろうが何島だろうが今すぐの「返還」はない
とりあえず名目上の「確認」という形で落とし所はついてるんだろう

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/07(月) 16:04:09.30 ID:NcMT31Yw5
千島樺太と多額の賠償金を要求出来るところなのに
ずいぶんな譲歩だよね
これにすらケチをつける奴らとは、どのみち共存は不可能だよ
win winの関係とかあり得ない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:07:03.86 ID:55QqL/aL.net
今年最後のバラまきかな
景気よくいこうぜ 政治家の資金でな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:25:06.62 ID:BKNhkR/i.net
無理だろう

97 :消費税反対@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:04:08.30 ID:7Oj9Rv8X.net
安倍晋三じゃプーチンとは役者が違う
プーチンのが一枚も二枚も上手

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:13:39.12 ID:HJGMrUO4.net
>>1
今更都合いいこというな幾ら喧嘩売ったと思ってるんだ?w

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:19:05.07 ID:EwVFB7mb.net
>>90
> ・北方領土の安保不適用
もう一回軍隊送って占領してやるってこと?なんか意味あんの

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:58:13.09 ID:zm9r5pJh.net
領有権と漁業権だけでいいよ。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:03:36.33 ID:IOaZnrqC.net
予想じゃなくて87の妄想だな
60年前のようにまたウソつくかもしれないと思っていてロシアは日本のこと信用してないけど
というか全米軍撤退させたらいつでも返還されるよ
なぜかこの事実にアメポチは触れないけどw

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:53:45.94 ID:SHVvXM8f.net
プーチンさんは4島沖縄方式で返してくれると思うよ。施政権は当面ロシアだろうけどね。
日本にとっても下手に施政権まで返ってくると日米安保がらみで面倒だからね。
施政権は日本にないから、ロシア基地つき、ロシア住民つき。
これも日本にとっては択捉の核で守ってもらえるから、非核三原則がらみでは面倒な話にならなくて済む。

とにかく日本からも4島からも、全員が自由に行き来できるようにする事が、今後の経済協力の上で重要だし、治安向上のため、両国から警官を出す事も必要。
移住も早く日本でも募れるよう、早く両国の行政の整備が必要だね

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:24:44.83 ID:1cHQhPSC.net
>>46
吹いたw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:45:54.11 ID:b69+BEMB.net
択捉と色丹でいいよ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:21:25.24 ID:2LPwe4PP.net
今からあれこれ予想してもあんまり意味がない。
安倍首相とプーチン大統領がどう政治決断するか?みものだ。
日本人はシベリア抑留を経験しており、ロシアへの印象はすこぶる悪い。
この交渉がうまくいき、ロシアへの好印象が大きく伸びるといい。
ぜひ4島返還をして欲しい。甘いと言われそうだけど。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:29:58.25 ID:TqDS9tOP.net
安倍が4島返還を言い出したなら
2島返還もないということよな。ようするになにも帰ってこない。
なにも帰ってこないからパフォーマンスだけする

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:44:24.68 ID:ddYzRVtF.net
安倍よりプーチンがどれだけ日本を重視してるか見えるだろうよ。
そこが楽しみかなと。茶番劇で終わるのならプーチンは日本を軽視してる
ってことなんだろうと。日本は良くも悪くもやる事は変わらん。
安倍が安定政権でプーチンほどのロシアの権力者が出てきてここで動かないなら
もうないだろうからねぇ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:45:02.15 ID:0YwSka26.net
誰も二島もないなんて言ってないぞ
もう話まとまってるんだから何も知らない外野がごちゃごちゃ言う必要なんてない

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:45:13.84 ID:KWb3UVsA.net
正直あんま期待してない
二島でも返還になったら驚きだね
まぁ資金と技術だけ取られてサイナラってことにならんようにね

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:50:34.28 ID:s6CHELcO.net
あんまりというか、すでにこの話は終わってる
4島返還はあり得ないし、2島すらほぼ絶望
つーか、2島で妥協したら、次のチャンスはいつくるやら

かといってロシアを刺激して、中国よりになられても困る
いかにして、最低限度の援助で抑えつつ、関係を維持するかを目標にすべき

もう領土交渉はいいから、節約モードでお願いします

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:51:39.45 ID:s6CHELcO.net
もちろん、今回は諦めるけど、いずれ絶対取り返すって意味でね
プーチンは手ごわ過ぎるから、トップが雑魚になってから狙いましょう

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:53:49.61 ID:IAvMxDsy.net
マスコミの勝手なハードル爆上げ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:57:18.01 ID:s6CHELcO.net
>>107
軽視するとか、友達づきあいじゃないんだぜ?
ロシアにとって利益のある事しか、しないのは当たり前

日米安保がある以上、2島だって渡せないんだよロシアは
敵側同盟に、領土渡すわけがないでしょ

本気で北方領土返還を目指すなら、方法は3つしかない
@ 日米安保を破棄して、ロシアと平和条約を結ぶ
A 米ロの関係修復を仲介役となって実現する
B 実力行使で威嚇して奪還する

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:06:36.68 ID:6d1gZ1e3.net
今は、交渉するのに日本側が不利な状況
日本は、ロシアの中国接近を防がないといけないが、ロシアにとって日本の援助は切実ではない
こっちが弱みを握られてる

こんな時期に、本格交渉をすべきじゃない
中国に接近しないよう、けん制に留めるのが賢明

中国が崩壊して、ロシアが中国カードを使えなくなり
ロシアの政権が弱体化して、経済危機になるようなタイミングを狙うしかない

それまでに、日本は新憲法の元、再軍備していることと、
優秀な外交官が、根気強くパイプを構築していることが前提条件

それくらいの条件がそろって、はじめて可能性が出てくる話だ
現状で何かを期待するほうが、バカげてるんだよ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:08:04.65 ID:ZUs/QxoR.net
帰ってくるわけないじゃん
安倍は本当にお花畑だな
つーか完全に足元見られてるわ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:30:46.82 ID:JaHwA/eZ.net
ちっちぇえ歯舞、色丹なんかいらないから

択捉島の、ヒトカップ湾だけ返して!

ヒトカップ湾が何たるかは知ってる人も多いだろう。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:39:12.02 ID:AODYSl/j.net
ゴミみたいな小さい択捉なんか要らんわ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 03:38:21.71 ID:6d1gZ1e3.net
領土返還など、今は不可能

ロシアもフィリピンもミャンマーも、シナと日本を天秤にかけてるんだよ

中国にすり寄るフリをする事で、日本から資金援助を得ようって魂胆があるだけ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 03:41:50.30 ID:DuADeppR.net
またむしりとられるだけの外交になるのか

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 03:49:40.40 ID:6d1gZ1e3.net
日米安保がある以上、返還した島に米軍基地ができる可能性もあるんだぜ
そんな事を、ロシアが許すわけがないじゃん

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 04:07:14.24 ID:DYh3WN/b.net
領土を手放すなどプーチンがするものか自殺行為だ
軍事力に欠けるうちは領土交渉なんてできない
安倍さん今はムリだ金だけふんだくられるのが落ち
いつか金と力の両方を持つ日まで置いておこうよ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 04:30:36.29 ID:f5t2Wsa4.net
>>109
安倍ぴょん的に一番ありそう>資金と技術だけ取られてサイナラ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:07:46.86 ID:labZCTWR.net
経済協力の打倒な交換条件は、

東南シナ海での、中国の侵略行為を批判する共同声明を出す事

どうせ飲んではくれないだろうが、それくらいの要求をこちらも突き付けるべき

相手に押されっぱなしにならず、こっちもパンチを打っていかないと、なめられるだけだ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:19:50.31 ID:labZCTWR.net
日本は、十分な経済力と技術力、潜在的軍事力も持っている
もっと堂々と強気な外交を進めるべきだ

ロシアやフィリピンに対しては、「中国と組みたいならご自由に」、と

中国は経済も政治も崩壊寸前、組んでメリットがあると思うなら好きにしろとね

二次大戦の前も、日本の軟弱外交が窮地を呼び込んでしまった
チャーチルは、
「日本は譲歩ばかりして、突然開きなおった、力があるなら何故もっと早く言ってくれなかったのか」
と回顧している

相手の言い分を聞いて誠意を持って接すれば、誠意で返してくれると、
日本人は考えてしまうが、世界の常識は違う

目いっぱい主張をぶつけあって、妥協点を模索するのが、世界の外交の常識
100主張して、50通れば御の字
日本ももっと強気な主張をしないと、ただの間抜けなお人よしになってしまう

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:25:08.21 ID:labZCTWR.net
経済支援もいいが、日本に明確なメリットがない、ボランティア外交はもうウンザリ

支援するなら、きちんとこちらの要求もぶつけていかないと

中国側につくなら、一切日本は支援しない、そうした姿勢を打ち出すべきだ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 16:32:16.60 ID:US2GKSEk.net
ホントにこいつはバカだな

漁業権だけ有ればいーつーのに
露助の社会保障とが余計な金が・・・・

総レス数 126
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200