2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北朝鮮】〈朝鮮紀行《食》 29〉ユッケと刺身 近くて遠い朝・日の調理法[11/7]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:37:31.47 ID:CAP_USER.net
日本では食べられなくなってしまったユッケ
http://chosonsinbo.com/jp/files/2016/11/IMG_0701_R.jpg
肉を豊富な野菜で包んで食べる
http://chosonsinbo.com/jp/files/2016/11/IMG_0691_R.jpg
平壌駅前食堂でたらふく食べる学生たち
http://chosonsinbo.com/jp/files/2016/11/IMG_0695_R.jpg

平壌駅前にある食堂その名も「駅前食堂」。

日本人や同胞たちはもちろん「元在日」の帰国者たちも懐かしさを求めよく訪れると聞く。私の姉も時々利用するようだ。

ある日学生たちと駅前食堂で食事をした。メニューには唐揚げ、フライドポテト、揚げ出し豆腐、うどん、親子丼、卵焼き、お好み焼き、イカ焼き、豚足、蒸し豚、ユッケ等日本の家庭、焼肉店でよく出る料理が混在している。

予算はマスターとの話し合いで「これで十分です。お釣りが出ると思います、ご安心を」ということになりいざ注文。するとその勢い留まること知らない学生たちにウエイトレスは対応に追われ苦笑い。

中でも最近日本ではあまり食べられないユッケを、これを機に食べ貯めでもするかの如く注文が止まなかった。私の息子もウリナラ訪問時に姉との食事でユッケをたらふく食べたそうな。

息子曰く日本ではめったに食べられないからウリナラで思う存分ユッケを食べる、と。昔家でユッケを食べているとアボジは、「ユッケとタルタルステーキは同じだ」とその由来を話していた。幼いながらもなんとなく刻まれていた記憶が蘇りこの2つに共通する部分を後で詳しく知ることとなった。

朝鮮では高麗時代、仏教の殺生禁止があったにもかかわらず肉食文化が絶えることなく発達したと言われている。中でも蒙古の侵略と肉食民族タタール族の影響を受け、生肉を美味しく調味して食べる習慣がユッケとして残っている。

ユッケに欠かせないのがヤンニョム(薬念)を和えること。ヤンニョムは食材の味がイマイチでもこれさえあればどうにか纏ってしまう調和の力がある。

ヤンニョムは醤油、コチュジャン等の基本調味料に、にんにく、胡麻油、唐辛子等混ぜ合わせて作ったタレ。ヤンニョムの種類と豊富さゆえに朝鮮料理の混合味の追求が深まったと考えられる。

さらに朝鮮料理の代表と言えるピビンパップ、クッパ、サム等はさまざまな食材を一緒に食べる合理的な手法を取り入れた民族の知恵から、混合味を見極めるすぐれた味覚を自然に体得したいわゆる味のシンフォニーといえるのではないか。

一方、日本には元来食材が持っている味をどれほど引き出せるかを追求する食文化がある。肉食文化がそれほど発達しなかった日本では、海に面した地理的条件から魚介類を刺身として食べることが発達した。

刺身は食材の新鮮さが命で少量の薬味(多くは山葵 ルビ=ワサビ)と醤油を付けて食べる。日本酒は生産技術もそうだが酒米の産地や精米歩合で酒の美味しさを追求、つまり米そのものが決め手になる。

戦後捨てられた牛豚の内臓肉をヤンニョムに絡ませて発展してきた焼肉。今では日本の誇る和牛とコラボしながら焼肉は世界にまでも発信されるようになった。

朝鮮と日本を拠点とした混合食文化ありきと。海を隔てた隣国でありながら料理の手法がまったく違う朝鮮と日本で多彩な混合味を含むさらなる合作料理が今後出現するかもしれない。

(金貞淑、朝鮮大学校短期学部生活科学科教員)
http://chosonsinbo.com/jp/2016/11/sk111077/

関連
【北朝鮮】穀物1キロで売られる娘たち…金正恩式「恐怖政治」の農村破壊[11/5] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478427800/
【北朝鮮】西日本新聞:制裁下の街で 北朝鮮訪問記 対話 心の距離縮めるために[11/6] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478433856/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:40:51.73 ID:0+/E/y+a.net
>>1
ユッケ茶色いんだが

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:45:11.99 ID:luNA/dXH.net
金正恩の丸焼きまだーーーーーーーーーー?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:46:53.69 ID:CScMSCHS.net
朝鮮大学校かなんかの修学旅行?
(万景峰号に乗っていくやつ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/07(月) 19:53:43.53 ID:5eknHApr2
>ユッケと刺身

無拘条虫とアニサキス

レベルがね

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:49:13.48 ID:uowuIXag.net
>>1

あのねえ・・・、仏教文化圏でありインド聖牛文化の影響を受けて、
中国と日本には牛肉を食べる習慣が近代までぜんぜん無かったのに、
中国と日本に挟まれて同じ仏教文化圏だった韓国だけが、なんで
古来よりバリバリ牛肉を焼肉にして食ってたんよ?

普通に考えて非常におかしいでしょうが?
そこになんの疑問も感じないようマインドコントロールされてるから、
おまエラってどんなやってもノーベル賞とれんのよ

戦後の鶴橋から朝鮮焼肉が逆輸入されるまで、おまエラは牛肉なんか
食ってなかったでしょ?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:51:22.99 ID:7XKYvPKe.net
日本では野菜すら高くて買えないというのに

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:55:07.80 ID:7DFL3D8p.net
>>6
貧しかったから犬でも何でも食わないと生きられなかったからね

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:56:32.53 ID:Bz6OuCMS.net
密入国した在日は帰れ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:00:13.15 ID:uowuIXag.net
>>8
牛肉って食材のなかでもトップクラスに生産コストかかるんだけどw

貧しかったらますます無いよね

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:00:38.73 ID:YdbC4xaD.net
ユッケは犬肉か生の鶏肉を使うのが本来の文化ニダ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:02:26.57 ID:vYiUTslu.net
朝鮮半島に食肉文化なんかなかったろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:06:52.77 ID:bee6/hnB.net
そいや日本人が卵かけご飯とか生卵を食べる事自体が
特亜では考えられない行動とか聞いたことあるな。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:16:44.40 ID:5/8w3GJR.net
>>10
韓牛のノウハウがあったからね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:23:23.00 ID:5bd4ZnZ2.net
豚や羊を使ったレパートリーが殆ど出てこないのに
冷凍技術以降でないと一般化しない牛肉食ばかりが出てくるし
皮革を多用する文化も無いから不自然なんだよなあ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:39:41.78 ID:Hl5HQk51.net
伝統伝統唱えとけばなんとかなるさ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:56:11.86 ID:SBOtDiuW.net
やっぱり
神奈川県だった

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:11:03.37 ID:4sksXPBl.net
北朝鮮って伝統文化だけは本物だし本来の王桜も探せばありそう

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:11:03.50 ID:vfiE4+sc.net
麻の無染色のボロぞうきんみたいなモンを着ていた奴らが肉なんか食えるのか。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:25:24.63 ID:9lxIxgyn.net
昔から不思議なんだが、川崎や大阪以外に焼肉の聖地ってあるの?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:35:09.58 ID:74ifEHoC.net
韓国料理より美味そう

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:01:20.15 ID:goifDH11.net
生野菜と牛肉と生卵
どれも近代でないと食べなかったものばかり
牛肉なんてほんの数年前まで観光客の日本人向けでしか消費なかったじゃん

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:14:57.15 ID:i1FjiGL4.net
>>6
> >>1
>
> あのねえ・・・、仏教文化圏でありインド聖牛文化の影響を受けて、
> 中国と日本には牛肉を食べる習慣が近代までぜんぜん無かったのに、
> 中国と日本に挟まれて同じ仏教文化圏だった韓国だけが、なんで
> 古来よりバリバリ牛肉を焼肉にして食ってたんよ?

記事のどこにもバリバ牛肉を焼肉氏にして食ってたとは書いてないけど?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:29:28.98 ID:SaxBxpdB.net
>>1
ずさんな衛生管理やってた店のおかげで食えなくなったユッケをずさんな衛生管理しかしない韓国で食う

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:31:59.22 ID:DZIq8/Qf.net
牛肉食文化はだいたい牛乳文化とセットなんだよね。
牛乳は飲むけど肉は食べないと言う文化はあるし、それは継続的に牛乳を得るほうが
トータルでは生産性がいいからで説明つくんだが、韓国に限って焼肉が韓国古来からの
食文化だと言ってるのに牛乳文化が無い。
牛肉を食べる習慣なんか近年まで無かったと考えるとすっきり辻褄が合うんだけどねw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:36:59.26 ID:28b3lqAX.net
朝鮮人が生肉を食い始めた理由は調理法がわからんからとりあえず生で食っとけってのが始まりだろ

総レス数 26
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200