2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】全国人民代表大会、サイバーセキュリティー法案を可決 検閲強化に懸念の声[11/7]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:19:55.45 ID:CAP_USER.net
中国の国会に相当する全国人民代表大会(National Peoples Congress、全人代)の常務委員会は7日、インターネット上の言論の自由をさらに厳しく制限するサイバーセキュリティー法案を可決した。

中国のインターネット上ですでに広く行われている検閲がいっそう強化されるとして懸念の声が上がっている。

同法はインターネットユーザーに対し「国家の名誉」を傷つけたり、「経済的・社会的秩序を乱し」たり、「体制の転覆」を試みたりするなどといった広範囲の内容の情報発信を禁止している。

また企業に対してはユーザーの身元確認を義務付けており、匿名でのインターネット利用を実質上違法にする内容となっている。

同法案の草案が発表された際には、使用されている言葉のあいまいさに対し、人権団体や企業側から批判の嵐が巻き起こった。

特に外国企業は、中国の「国家安全保障」のために当局への協力を義務付けるとの文言に強く懸念を表明。法案の最終草案にも、広義に解釈し得る言葉が含まれている。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)の中国専門家、パトリック・プーン(Patrick Poon)氏は「この危険な法律はインターネット企業に対し、監視活動や中国当局への個人データ提供を義務付けるもので、事実上、それらの企業を中国政府のエージェントにさせるものだ」と批判した。

(c)AFP 2016年11月07日 21:05 発信地:北京/中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3107107

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:21:15.10 ID:zFiO6vps.net
ネットでカキコで死ねる国かw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:22:28.50 ID:r/qaT+cY.net
ただの検閲強化だろ笑わせる

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:22:44.96 ID:hG+5zmmG.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  人肉検索…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:28:27.48 ID:BzP7lh0E.net
自国は他国の機密情報をハッキングする軍事部門を活躍させているのに、
中国人の図々しさを示す典型例。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:33:15.64 ID:AXtD/vke.net
図々しいのレベルではない。「大国の面子が立つ」の意味は、こう。
「小国は大国が決める『法』に従うのが面子」。
「大国は自分が決める『法』を破り「小国では無い」と示すのが面子」。
米国は自分が決めた過去のルールは意識する。中国は違う。「法治」でない。

7 :SBT@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:35:26.24 ID:gbE1zuhH.net
R4が和服で出席を目指しているやつか。(w
冗談じゃない絶対阻止だ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:36:59.09 ID:LgalY3uA.net
自国内だけなら好きにしろ

ただし、自国民の海外渡航も禁止して北朝鮮みたいにニート化させろよ
近所に中国人が増えてきて、迷惑しトンネン

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:43:23.66 ID:WKf5eHdg.net
>中国の「国家安全保障」のために当局への協力を義務付ける

製品の設計図とか、プログラムのソースコードとかも
国家安全保障のために提出するアル

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200