2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】韓国仁川地下鉄2号線、開通101日で故障13回 脱線事故が起きたときは模擬訓練だったと、うその報告[11/8]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:03:09.86 ID:CAP_USER.net
101日間で13回。「故障鉄」として悪名高い仁川地下鉄2号線(以下、2号線)は、7月末に開通して以来、何かにつけて運行を中断している。

仁川交通公社が2号線の運行障害などの影響で受けた損失はおよそ110億ウォン(現在のレートで約10億円。以下同じ)に達する、という独自調査もある。

単なる運営未熟の問題ではなく、不良部品の使用や不正な施工といった疑惑まで持ち上がっている。

7日には13回目の事故が起きた。同日午前3時50分ごろ、2号線上り黔丹四差路付近の線路で高圧線に覆いを付ける作業をしていた大型整備車両の後輪がパンクした。

車両を移動させるのに時間がかかったため、始発が出る午前5時30分から7時29分までのおよそ2時間、黔丹梧柳−西区庁間10駅の上り線が不通となった。この事故のため、朝から通勤する市民は大変な不便に見舞われた。

7月30日に開通した2号線は、開通初日から停電・出力障害・信号異常など6件の問題を起こした。

今年8月には、2号線の終点・雲宴駅の車両基地付近で脱線事故が起きたにもかかわらず、公社の関係者が「脱線の状況を想定した模擬訓練だった」とメディアに説明し、市や国土交通部(省に相当)にもうその報告を行って、関係者が解任されたり捜査機関に告発されたりした。

脱線隠しの直後に交通公社は「外部専門家合同特別安全点検」を行い、その結果、信号・通信・軌道・車両など29項目で改善が必要という指摘を受けた。

不良部品問題も持ち上がっている。今月2日午後2時23分から2時42分まで、2号線全区間の列車運行が中断するという事故が起きた。全区間で再び正常な運行がなされるまで、およそ2時間かかった。

調査の結果、西部女性会館駅のポイントで、容量を満たしていないヒューズが使われていたことが判明した。

設計図面では、過電圧を防ぐために使うヒューズの基準容量を2アンペアと書いていたのに、実際には容量1アンペアの部品が使われていた。

仁川市議会建設交通委の洪廷和(ホン・ジョンファ)議員は「市民の不安感をなくし、さらに大きな事故の発生を防ぐため、今や司法当局の捜査を含む特別な対策の整備が必要」と語った。2号線の建設には2兆2582億ウォン(約2063億円)の予算が投じられた。利用客は1日平均およそ10万人に達する。


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 崔在鎔(チェ・ジェヨン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/08/2016110801207.html

総レス数 38
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200